SlideShare a Scribd company logo
マルチバイブレータ
システム工学群 大島浄司
▶マルチバイブレータ―とは・・・
• 発振回路、タイマー、ラッチ、フリップフロップなど様々な単純な2つの状態を実装するのに
使われる電子回路!
• 基本的にCR発信回路
• 2つの増幅用部品(トランジスタ、真空管、その他)を抵抗とコンデンサでたすきがけ形に
接続していることが特徴!
• 無安定または発振型が一般的で、矩形波を生成する。
矩形波には倍音が多く含まれているため、マルチバイブレータと呼ばれるようになった。
• 1919年にWilliam Eccles と F.W. Jordan が真空管を使った回路で考案!
▶マルチバイブレータ―の種類
• 不安定マルチバイブレータ
安定しない回路であり、2つの状態を常に行ったり来たりする。
• 単安定マルチバイブレータ
一方の状態は安定しているが、もう一方は安定しない。
• 双安定マルチバイブレータ
どちらの状態も安定している。
▶マルチバイブレータ―の種類
• 不安定マルチバイブレータ
出力が、ハイでもローでも、どっちでも安定しないのが、安定点0個
• 単安定マルチバイブレータ
出力が、ハイかローか、どっちかの時でしか安定しないのが、安定点1個
• 双安定マルチバイブレータ
出力が、ハイでもローでも、どっちでも安定してしまうのが、安定点2個
安定点が3個以上は、普通は無い。
デジタルの出力は、ハイかローかの2種類しかないので、作れない
▶マルチバイブレータ―の用途
• 不安定マルチバイブレータ
方形波パルスの発振器として使われる。
• 単安定マルチバイブレータ
一定幅のパルスを作るのに利用
チャタリング防止に利用
• 双安定マルチバイブレータ
フリップフロップとも呼ばれ、コンピュータの記憶回路などに利用
例えば自動車のウィンカーの点滅など
不安定マルチバイブレータ
• たった8つの部品でできる!!
・トランジスタ 2SC1815 2個
・コンデンサー 2個
・抵抗 2種類2個ずつ
・(LED 2個)
不安定マルチバイブレータ
トランジスタによるマルチバイブレータを利用した
LED2個交互点滅回路
C1、C2、2つのコンデンサーが充放電を繰り返す
Q1、Q2、2つのトランジスタのEとCが導通
D1、D2、2つのLEDが交互に点滅
充電されたコンデンサーの+側を 0V につなげば、反対側はマイナスの電圧になります。逆充電
されるまでプラスに戻らない。
NPNトランジスタ は E より B の電圧が低い場合は OFF
・R2、R3一定
C1、C2容量大 → LED切り替え遅
C1、C2容量小 → LED切り替え早
・C1、C2一定
R2、R3抵抗値大 → LED切り替え遅
R2、R3抵抗値小 → LED切り替え早
抵抗とコンデンサーの組み合わせでホタルのように点滅時間を長くすることも可能
▶LED点滅の周波数
▶マルチバイブレータ―は・・・
マルチバイブレータは、矩形波や一定時間のインターバルが必要とされる様々な用途に応
用されている。
しかし・・・
回路が単純であるほど様々な要因に影響されやすくなり、タイミングが不正確になる傾向が
あるため、高精度が要求される用途では使わないほうがよい。
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images
[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images
[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images
Deep Learning JP
 
線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート
Kenji Hiranabe
 
PythonによるCVアルゴリズム実装
PythonによるCVアルゴリズム実装PythonによるCVアルゴリズム実装
PythonによるCVアルゴリズム実装
Hirokatsu Kataoka
 
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
Deep Learning JP
 
物体検知(Meta Study Group 発表資料)
物体検知(Meta Study Group 発表資料)物体検知(Meta Study Group 発表資料)
物体検知(Meta Study Group 発表資料)
cvpaper. challenge
 
Hessian free
Hessian freeHessian free
Hessian free
Jiro Nishitoba
 
[DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent
 [DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent [DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent
[DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture
【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture 【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture
【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture
Deep Learning JP
 
ウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタ
Toshihisa Tanaka
 
Deep learning入門
Deep learning入門Deep learning入門
Deep learning入門
magoroku Yamamoto
 
多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術
多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術
多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術
Shogo Muramatsu
 
Direct feedback alignment provides learning in Deep Neural Networks
Direct feedback alignment provides learning in Deep Neural NetworksDirect feedback alignment provides learning in Deep Neural Networks
Direct feedback alignment provides learning in Deep Neural Networks
Deep Learning JP
 
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
Hiroshi Fukui
 
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
Hiroto Honda
 
IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0
Eiji Kamiya
 
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight MapsFisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Takao Yamanaka
 
異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた
異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた
異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた
Takahiro Yoshizawa
 
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Teppei Kurita
 
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
Tomoyuki Hioki
 

What's hot (20)

[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images
[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images
[DL輪読会]HoloGAN: Unsupervised learning of 3D representations from natural images
 
線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート
 
PythonによるCVアルゴリズム実装
PythonによるCVアルゴリズム実装PythonによるCVアルゴリズム実装
PythonによるCVアルゴリズム実装
 
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
 
物体検知(Meta Study Group 発表資料)
物体検知(Meta Study Group 発表資料)物体検知(Meta Study Group 発表資料)
物体検知(Meta Study Group 発表資料)
 
Hessian free
Hessian freeHessian free
Hessian free
 
[DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent
 [DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent [DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent
[DL輪読会]A Bayesian Perspective on Generalization and Stochastic Gradient Descent
 
【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture
【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture 【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture
【DL輪読会】Monocular real time volumetric performance capture
 
ウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタ
 
Deep learning入門
Deep learning入門Deep learning入門
Deep learning入門
 
多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術
多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術
多次元信号処理の基礎と画像処理のための二次元変換技術
 
Direct feedback alignment provides learning in Deep Neural Networks
Direct feedback alignment provides learning in Deep Neural NetworksDirect feedback alignment provides learning in Deep Neural Networks
Direct feedback alignment provides learning in Deep Neural Networks
 
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
 
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
物体検出コンペティションOpen Imagesに挑む
 
言語モデル入門
言語モデル入門言語モデル入門
言語モデル入門
 
IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0IbisPaintのOpenGLES2.0
IbisPaintのOpenGLES2.0
 
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight MapsFisher線形判別分析とFisher Weight Maps
Fisher線形判別分析とFisher Weight Maps
 
異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた
異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた
異常検知と変化検知の1~3章をまとめてみた
 
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
 
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
[論文紹介] LSTM (LONG SHORT-TERM MEMORY)
 

Viewers also liked

グリースによる潤滑
グリースによる潤滑グリースによる潤滑
グリースによる潤滑robotclub_kut
 
中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要
chuoh_kaneko
 
手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC
hatris
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
betaEncoder
 
社内講師を育てる仕組み
社内講師を育てる仕組み社内講師を育てる仕組み
社内講師を育てる仕組み
Jun Nakahara
 

Viewers also liked (6)

グリースによる潤滑
グリースによる潤滑グリースによる潤滑
グリースによる潤滑
 
中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要中央教育研究所株式会社 会社概要
中央教育研究所株式会社 会社概要
 
オレオレ家電
オレオレ家電オレオレ家電
オレオレ家電
 
手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC手抜き大好きPSoC
手抜き大好きPSoC
 
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
PSoCまつり「PSoCの美味しい料理法」
 
社内講師を育てる仕組み
社内講師を育てる仕組み社内講師を育てる仕組み
社内講師を育てる仕組み
 

More from robotclub_kut

感光基板について
感光基板について感光基板について
感光基板についてrobotclub_kut
 
モータ位置制御
モータ位置制御モータ位置制御
モータ位置制御robotclub_kut
 
二次電池について
二次電池について二次電池について
二次電池についてrobotclub_kut
 
コーディングスタイル
コーディングスタイルコーディングスタイル
コーディングスタイルrobotclub_kut
 

More from robotclub_kut (10)

Wiki
WikiWiki
Wiki
 
感光基板について
感光基板について感光基板について
感光基板について
 
太陽光パネル
太陽光パネル太陽光パネル
太陽光パネル
 
モータ位置制御
モータ位置制御モータ位置制御
モータ位置制御
 
二次電池について
二次電池について二次電池について
二次電池について
 
emFile導入
emFile導入emFile導入
emFile導入
 
PID制御
PID制御PID制御
PID制御
 
Lin 通信
Lin 通信Lin 通信
Lin 通信
 
Wiki
WikiWiki
Wiki
 
コーディングスタイル
コーディングスタイルコーディングスタイル
コーディングスタイル
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (7)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

マルチバイブレータ