SlideShare a Scribd company logo
人工呼吸器の基本②
∼換気∼
人工呼吸器の目的
✦酸素化の改善

✦換気の改善

✦呼吸仕事量の軽減

✦気道確保
換気を改善する方法
換気=血中のCO2を出すこと=PaCO2 分時換気量=1回換気量✕呼吸数
(cc/分)

(cc)

① PaCO2を下げたい…1回換気量↑、呼吸数↑

② PaCO2を上げたい…1回換気量↓、呼吸数↓

(回/分)
換気を改善する方法
換気=血中のCO2を出すこと=PaCO2 分時換気量=1回換気量✕呼吸数
(cc/分)

(cc)

① PaCO2を下げたい…1回換気量↑、呼吸数↑

② PaCO2を上げたい…1回換気量↓、呼吸数↓
体格(8∼10cc/kg)、
病態で決まるため
コントロールできる幅が少ない

(回/分)
換気を改善する方法
換気=血中のCO2を出すこと=PaCO2 分時換気量=1回換気量✕呼吸数
(cc/分)

(cc)

(回/分)

① PaCO2を下げたい…1回換気量↑、呼吸数↑

② PaCO2を上げたい…1回換気量↓、呼吸数↓
体格(8∼10cc/kg)、
病態で決まるため
コントロールできる幅が少ない

主にこちらで
コントロール
PaCO2を正常値にしない時
✦代償反応によるPaCO2の異常の場合
・まずは酸塩基平衡に注目し、代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシス
の代償としてPaCO2が異常な時は正常値に戻してはいけない。

原因の除去、治療を行う。
・脳内出血などで意識障害のために挿管管理されて頻呼吸でPaCO2を低下している時
は、脳浮腫を悪化させるためPaCO2を正常値に戻してはいけない。

✦pHが正常の場合
・慢性の呼吸不全でPaCO2が高いが、代謝性代償によりpHが維持されている場合、
正常値に戻すと離脱時に自発呼吸が出ないこともある。

More Related Content

What's hot

心電図の話 基本の『き』
心電図の話 基本の『き』心電図の話 基本の『き』
心電図の話 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話
Norifumi Matsuda
 
ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)
Daisuke Yakabe
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020
Tsuneyasu Yoshida
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
清水 真人
 
研修医人工呼吸セミナー2008
研修医人工呼吸セミナー2008研修医人工呼吸セミナー2008
研修医人工呼吸セミナー2008
敏雄 福岡
 
Emergency
EmergencyEmergency
Emergency
Hiroyuki Ote
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
Kuniaki Sano
 
2012年酸塩基平衡
2012年酸塩基平衡2012年酸塩基平衡
2012年酸塩基平衡Ryutaro Seo
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
小滝 和也
 
Safety management for cvc insertion
Safety management for cvc insertionSafety management for cvc insertion
Safety management for cvc insertion
貞晴 淺見
 
血液ガスのみかた
血液ガスのみかた血液ガスのみかた
血液ガスのみかた
sho ishigki
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
Hiroyuki Ote
 
輸液まとめ
輸液まとめ輸液まとめ
輸液まとめ
小滝 和也
 
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症についてCV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
MaebashiRedCrossHosp
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法
guest6c0cc90
 
The かぜ 2021
The かぜ 2021The かぜ 2021
The かぜ 2021
Ryutaro Tanizaki
 

What's hot (20)

心電図の話 基本の『き』
心電図の話 基本の『き』心電図の話 基本の『き』
心電図の話 基本の『き』
 
臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話臨床研修最初の一歩:輸液の話
臨床研修最初の一歩:輸液の話
 
ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)ECG lecture(後期研修医向け)
ECG lecture(後期研修医向け)
 
B 5 肺エコー
B 5 肺エコーB 5 肺エコー
B 5 肺エコー
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
 
研修医人工呼吸セミナー2008
研修医人工呼吸セミナー2008研修医人工呼吸セミナー2008
研修医人工呼吸セミナー2008
 
Emergency
EmergencyEmergency
Emergency
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
 
2012年酸塩基平衡
2012年酸塩基平衡2012年酸塩基平衡
2012年酸塩基平衡
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
Safety management for cvc insertion
Safety management for cvc insertionSafety management for cvc insertion
Safety management for cvc insertion
 
血液ガスのみかた
血液ガスのみかた血液ガスのみかた
血液ガスのみかた
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
輸液まとめ
輸液まとめ輸液まとめ
輸液まとめ
 
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症についてCV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
CV留置と胸腔ドレーン挿入に伴う合併症について
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法
 
The かぜ 2021
The かぜ 2021The かぜ 2021
The かぜ 2021
 

More from 研修医net (10)

体液③
体液③体液③
体液③
 
体液④
体液④体液④
体液④
 
体液②
体液②体液②
体液②
 
体液①
体液①体液①
体液①
 
体液⑤
体液⑤体液⑤
体液⑤
 
体液④
体液④体液④
体液④
 
体液③
体液③体液③
体液③
 
体液②
体液②体液②
体液②
 
体液①
体液①体液①
体液①
 
体液⑤
体液⑤体液⑤
体液⑤
 

人工呼吸器の基本②〜換気〜