SlideShare a Scribd company logo
オンライン教育サービスにおけるデータ活⽤⽅法
1
DLLAB Engineer Days 2019
株式会社アイデミー ⽵原⼤智
2019/10/07
l ⽵原 ⼤智
l 株式会社アイデミー データサイエンス部 マネージャー
ü 北海道⼤学にてソーシャルメディア分析に関する研究を専攻
ü 国内⼤⼿SIerに新卒⼊社
ü アイデミーでは教育サービスのログ解析等の研究開発および
先端技術のリサーチに従事
⾃⼰紹介
発表者について
2
⾃⼰紹介
株式会社アイデミーについて
3
l オンラインプログラミング学習サービス「Aidemy」を提供
l データサイエンス等の先端技術に特化
l 環境構築不要でブラウザで実⾏可能
⾃⼰紹介
法⼈向け事業: Aidemy Business
l 「AIチーム⽴ち上げ」や「データ・ドリブン⽂化醸成」に向けた組織⽀援
l 導⼊法⼈数は120社以上
l 詳細は展⽰ブースで!
I POC
I
Aidemy
Business
Cloud
AI
Business Intensive Plan
A
Aidemy
Engineer Intensive Plan Aidemy Technology
AI
PoC
⾃⼰紹介
データサイエンス部
5
研究開発
• 教育サービスのログなどの
社内データの解析による事
業価値創出
• 社内技術の外部発信、論⽂
執筆など
ドメインに特化した
先端技術リサーチ
• 化学、材料分野における機
械学習応⽤に関する先端技
術に関するリサーチ
• 化学系、材料系メーカーの
クライアントへレポート提
供など
MLOps事業
• 機械学習モデルの運⽤の⽀
援に向けたサービス開発
• クライアント企業のPoC後
の運⽤フェーズへの移⾏を
⽀援
l 研究開発やクライアント企業を⽀援するための新規事業を担当
本⽇のテーマ
オンライン教育サービスにおけるデータ活⽤⽅法
6
l Aidemyで取得しているデータについて
l 取得したデータをどのように活⽤しているか
l 講座や設問の品質の定量化
l ユーザの受講傾向の分析
Aidemyで取得しているデータについて
データについて
7
l ユーザ(受講者)が選択問題やコード⼊⼒問題で勉強している際のログデータ
l 正解/不正解、滞在時間、など
会員登録数
45,000名以上
コードの実⾏回数
300万回 以上
先端領域の講座
40コース 以上
Aidemyで取得しているデータについて
データについて
8
l ユーザ(受講者)が選択問題やコード⼊⼒問題で勉強している際のログデータ
l 正解/不正解、滞在時間、など
4択問題 コード⼊⼒問題
Aidemyで取得しているデータについて
データについて
9
l ユーザ(受講者)が選択問題やコード⼊⼒問題で勉強している際のログデータ
l 正解/不正解、滞在時間、など
各設問における滞在時間のヒストグラム
⻘: コード⼊⼒問題 (平均 約400秒)
オレンジ: 選択問題 (平均 約200秒)
滞在時間
本⽇のテーマ
オンライン教育サービスにおけるデータ活⽤⽅法
10
l Aidemyで取得しているデータについて
l 取得したデータをどのように活⽤しているか
l 講座や設問の品質の定量化
l ユーザの受講傾向の分析
取得したデータをどのように活⽤しているか
講座や設問の品質の定量化
11
l Aidemyは講座数は46、問題数は1200以上ある
機械学習概論の設問
Aidemyの講座
取得したデータをどのように活⽤しているか
講座や設問の品質の定量化
12
l Aidemyは講座数は46、問題数は1200以上ある
l 全体の講座の質を⾼く保つために修正の優先順位付けが必要
取得したデータをどのように活⽤しているか
設問毎の離脱率
13
l 設問毎のユーザの離脱傾向を算出し講座の品質を監視
l ↓通常の離脱傾向の講座
最終問題でユーザが離脱している多少の違いはあるものの
全体的に⼀定の離脱率
離脱率
設問
取得したデータをどのように活⽤しているか
設問毎の離脱率
14
l 設問毎のユーザの離脱傾向を算出し講座の品質を監視
l ↓通常ではない離脱傾向の講座
最終問題以外の⼀部の設問が
⾼い離脱率になっている
離脱率
設問
取得したデータをどのように活⽤しているか
ユーザの受講傾向の分析
15
l 講座を進めるペースなどが分からない
l 管理者はどのように受講計画を⽴てるべきか
l 毎⽇コツコツ受講する?短期研修で⼀気に進める?など
取得したデータをどのように活⽤しているか
ユーザの受講傾向の分析
16
l 受講者のログから毎⽇少しずつ進めるユーザと⼀度に沢⼭進めるユーザの進捗を⽐較
完了設問数
時間
40問完了
7⽇⽬ 30⽇⽬
取得したデータをどのように活⽤しているか
ユーザの受講傾向の分析
17
l 受講者のログから毎⽇少しずつ進めるユーザと⼀度に沢⼭進めるユーザの進捗を⽐較
8-30⽇⽬の完了設問数をビンとしたユーザ数のヒストグラム
⻘: 7⽇⽬までのログイン回数が3⽇未満
オレンジ: 7⽇⽬までのログイン回数が4⽇以上
毎⽇少しずつ進めるユーザの⽅が
進捗が良い傾向がある
完了設問数
取得したデータをどのように活⽤しているか
ユーザの受講傾向の分析
18
l どの講座から受けるべきか分からない
l 初学者にとってはどれから選ぶかも難しい
l 初学者が⽬的に合わない講座や難易度の⾼い講座を最初に受講すると進捗が悪い
取得したデータをどのように活⽤しているか
ユーザの受講傾向の分析
19
l 最初に受けた講座毎に受講者を分けてそれぞれの進捗を⽐較
完了設問数
時間
初回講座完了
30⽇⽬
NumPy基礎を受講
機械学習概論を受講
取得したデータをどのように活⽤しているか
ユーザの受講傾向の分析
20
l どの講座から受けるべきか分からない
l 最初に受けた講座毎に受講者を分けてそれぞれの進捗を⽐較
ライブラリの使い⽅に関する講座や機械学習やディープラーニングの基礎講座を
初めに受講するユーザの進捗が良い傾向があった
• それらの講座には「⼊⾨」タ
グを付ける
• カリキュラムの設計時は前半
に組み込む
今後の取り組みについて
より⾼度な学習体験に向けて
21
l テスト機能のデータ活⽤
ü テスト機能は現在法⼈企業様向けに導⼊中
ü 良い成績を取得するユーザの傾向分析する
l 講座、設問への評価機能を追加
ü ユーザからの明⽰的なフィードバックとして活⽤
ü 講座や設問の品質をより正確に管理可能
まとめ
Aidemyでのデータ活⽤事例について紹介
22
l Aidemy …先端技術に特化したプログラミング学習サービス
l データの活⽤によりサービスを改善している
l ユーザの離脱傾向に基づき講座の品質を監視 → 効率的な講座の修正が可能に
l ユーザの受講傾向の分析 → 個⼈・法⼈の受講計画を⽀援
沢⼭のユーザに使って頂いてデータが蓄積されることでサービスが改善されております
もしご関⼼がございましたら展⽰ブースまでお越しいただければと思います
オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法

More Related Content

What's hot

人工知能についての基礎知識
人工知能についての基礎知識人工知能についての基礎知識
人工知能についての基礎知識
Yuta Inamura
 
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~
[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~
[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み
一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み
一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み
Hirono Jumpei
 
リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2
リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2
リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2
DIVE INTO CODE Corp.
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu
 
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
Rakuten Group, Inc.
 
人工知能の最新事例 BMI 概要編
人工知能の最新事例 BMI 概要編人工知能の最新事例 BMI 概要編
人工知能の最新事例 BMI 概要編
DIVE INTO CODE Corp.
 
DX 組織デザインパターン
DX 組織デザインパターンDX 組織デザインパターン
DX 組織デザインパターン
Osaka University
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
DIVE INTO CODE Corp.
 
Data-centricなML開発
Data-centricなML開発Data-centricなML開発
Data-centricなML開発
Takeshi Suzuki
 
[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介
[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介
[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
Masahito Zembutsu
 
パフォーマンスを拡張する研究
パフォーマンスを拡張する研究パフォーマンスを拡張する研究
パフォーマンスを拡張する研究
Shuhei Tsuchida
 
サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践
サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践
サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践
情報処理学会 情報システム教育委員会
 
職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み
職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み
職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み
情報処理学会 情報システム教育委員会
 
AI とデジタル変革
AI とデジタル変革AI とデジタル変革
AI とデジタル変革
Osaka University
 
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
Norihiko Nakabayashi
 
八子クラウド座談会事前配布 20191214
八子クラウド座談会事前配布 20191214八子クラウド座談会事前配布 20191214
八子クラウド座談会事前配布 20191214
知礼 八子
 
DLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standardDLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standard
Hirono Jumpei
 

What's hot (20)

人工知能についての基礎知識
人工知能についての基礎知識人工知能についての基礎知識
人工知能についての基礎知識
 
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
[Keynote-2] リターン・オン・モデル(ROM)で価値の最大化を目指す、社会実装されるための機械学習テクニック
 
[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~
[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~
[Track3-2] AI活用人材の社内育成に関する取り組みについて ~ダイキン情報技術大学~
 
一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み
一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み
一般社団法人 日本ディープラーニング協会の取り組み
 
リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2
リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2
リクルーティングパートナーシップのご提案 β版1.2
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
企業におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
 
人工知能の最新事例 BMI 概要編
人工知能の最新事例 BMI 概要編人工知能の最新事例 BMI 概要編
人工知能の最新事例 BMI 概要編
 
DX 組織デザインパターン
DX 組織デザインパターンDX 組織デザインパターン
DX 組織デザインパターン
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
 
Data-centricなML開発
Data-centricなML開発Data-centricなML開発
Data-centricなML開発
 
[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介
[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介
[Track1-5] 製造業における最新AI適用事例のご紹介
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
 
パフォーマンスを拡張する研究
パフォーマンスを拡張する研究パフォーマンスを拡張する研究
パフォーマンスを拡張する研究
 
サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践
サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践
サイエンスとプログラミングを 合わせた小中学生向け教育の実践
 
職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み
職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み
職種研究ワークショップを通したIT人材育成の取組み
 
AI とデジタル変革
AI とデジタル変革AI とデジタル変革
AI とデジタル変革
 
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
事業会社が開催する人材育成プログラム ”Data Science BOOTCAMP”とは?
 
八子クラウド座談会事前配布 20191214
八子クラウド座談会事前配布 20191214八子クラウド座談会事前配布 20191214
八子クラウド座談会事前配布 20191214
 
DLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standardDLL #3 株式会社standard
DLL #3 株式会社standard
 

Similar to オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法

DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
Hironori Washizaki
 
LeIN company profile
LeIN company profileLeIN company profile
LeIN company profile
ssuser4587ec
 
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
ナレッジコミュニケーション
 
Edix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning Analytics
Edix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning AnalyticsEdix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning Analytics
Edix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning Analytics
デジタル・ナレッジ はが弘明
 
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
Muneaki Murai
 
AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜
AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜
AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜
株式会社HBLAB
 
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
scirexcenter
 
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
Hironobu Ishiguro
 
GaiaX company_profile_for_newbies
GaiaX company_profile_for_newbiesGaiaX company_profile_for_newbies
GaiaX company_profile_for_newbiesKazuyuki Todo
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返りYuichi Morito
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
Yuichi Morito
 
Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109
NEL&M Inc.
 
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
NISHIHARA Shota
 
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
Takaya Nakanishi
 
03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス
munjapan
 
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
munjapan
 
「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求
Asakura Megumi
 
【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx
【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx
【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx
Official74
 
デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019
デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019
デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019
Ikuo Misao
 

Similar to オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法 (20)

DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
DXの推進において企業内に求められる人材やデジタル人材の育て方
 
LeIN company profile
LeIN company profileLeIN company profile
LeIN company profile
 
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
【20170414みんなのAI】機械学習の民主化を促進するAI活用術
 
Edix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning Analytics
Edix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning AnalyticsEdix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning Analytics
Edix公開セミナ 〜 教育資源の価値を拡大する教育ビッグデータ+Learning Analytics
 
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
 
AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜
AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜
AIプロジェクトの開発事例と成功ポイント 〜OCR技術でBPOセンターの人件費を60%削減〜
 
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」「企業のデジタルトランスフォーメーション   ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
「企業のデジタルトランスフォーメーション ビッグデータ利活用に関する活動と課題」
 
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期・非同期的使い方)
 
GaiaX company_profile_for_newbies
GaiaX company_profile_for_newbiesGaiaX company_profile_for_newbies
GaiaX company_profile_for_newbies
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
 
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
 
Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109
 
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
支えあう技術者育成活動とインターネット : 技術者育成活動の観点から
 
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
 
03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス03 デジタルビジネス創出支援サービス
03 デジタルビジネス創出支援サービス
 
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
AIビジネス推進人材育成プログラムのご紹介
 
「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求
 
【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx
【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx
【デジック】新卒・中途採用者向け採用ピッチ資料_2023年7月版.pptx
 
デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019
デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019
デジタル時代のファンづくりと集客(ホスピタリティマインド) 2019
 

More from Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)

Edge AI ソリューションを支える Azure IoT サービス
Edge AI ソリューションを支える Azure IoT サービスEdge AI ソリューションを支える Azure IoT サービス
Edge AI ソリューションを支える Azure IoT サービス
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event ReportDLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​
ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​
ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
医学と工学の垣根を越えた医療AI開発
医学と工学の垣根を越えた医療AI開発医学と工学の垣根を越えた医療AI開発
医学と工学の垣根を越えた医療AI開発
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方
Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方
Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
厚生労働分野におけるAI技術の利活用について
厚生労働分野におけるAI技術の利活用について厚生労働分野におけるAI技術の利活用について
厚生労働分野におけるAI技術の利活用について
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」
先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」
先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方
AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方
AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
「言語」×AI Digital Device
「言語」×AI Digital Device「言語」×AI Digital Device
深層強化学習と実装例
深層強化学習と実装例深層強化学習と実装例
深層強化学習を用いた複合機の搬送制御
深層強化学習を用いた複合機の搬送制御深層強化学習を用いた複合機の搬送制御
深層強化学習を用いた複合機の搬送制御
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法
Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法
Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoTJetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoTJetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoT
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Jetson 活用による スタートアップ企業支援Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~
[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~
[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略
[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略
[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測
[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測
[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究
[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究
[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 

More from Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ) (20)

Edge AI ソリューションを支える Azure IoT サービス
Edge AI ソリューションを支える Azure IoT サービスEdge AI ソリューションを支える Azure IoT サービス
Edge AI ソリューションを支える Azure IoT サービス
 
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event ReportDLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
DLLAB Healthcare Day 2021 Event Report
 
ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​
ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​
ICTを用いた健康なまちづくりの 取り組みとAI活用への期待​
 
医学と工学の垣根を越えた医療AI開発
医学と工学の垣根を越えた医療AI開発医学と工学の垣根を越えた医療AI開発
医学と工学の垣根を越えた医療AI開発
 
Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方
Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方
Intel AI in Healthcare 各国事例からみるAIとの向き合い方
 
厚生労働分野におけるAI技術の利活用について
厚生労働分野におけるAI技術の利活用について厚生労働分野におけるAI技術の利活用について
厚生労働分野におけるAI技術の利活用について
 
先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」
先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」
先端技術がもたらす「より良いヘルスケアのかたち」
 
AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方
AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方
AIによる細胞診支援技術の紹介と、AI人材が考える医療バイオ領域における参入障壁の乗り越え方
 
「言語」×AI Digital Device
「言語」×AI Digital Device「言語」×AI Digital Device
「言語」×AI Digital Device
 
深層強化学習と実装例
深層強化学習と実装例深層強化学習と実装例
深層強化学習と実装例
 
深層強化学習を用いた複合機の搬送制御
深層強化学習を用いた複合機の搬送制御深層強化学習を用いた複合機の搬送制御
深層強化学習を用いた複合機の搬送制御
 
Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法
Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法
Azure ML 強化学習を用いた最新アルゴリズムの活用手法
 
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT 事前準備
 
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoTJetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream With Azure IoT
 
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoTJetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoT
Jetson x Azure ハンズオン DeepStream Azure IoT
 
Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Jetson 活用による スタートアップ企業支援Jetson 活用による スタートアップ企業支援
Jetson 活用による スタートアップ企業支援
 
[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~
[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~
[Track 4-6] ディープラーニングxものづくりが日本を強くする ~高専DCONの挑戦~
 
[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略
[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略
[Track1-1] AIの売上予測を発注システムに組み込んだリンガーハットのデータ活用戦略
 
[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測
[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測
[Track1-2] ディープラーニングを用いたワインブドウの収穫量予測
 
[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究
[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究
[Track3-4] アカデミックにおけるAI/ディープラーニング の教育と学習支援に関する研究
 

Recently uploaded

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (10)

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

オンライン教育サービスにおけるデータ活用方法