SlideShare a Scribd company logo
症例報告論文を 載せるために
症例報告を初めて書く医師の
95% は
書けと催促され書いています
システマティック・レビュー
メタアナリシス
ランダム化比較試験
非ランダム化比較試験
コホート研究
ケースコントロール研究
症例報告
専門委員会や権威者の意見
エビデンスレベルは低いが
書きやすい
題材探し
• 難しい診断をつけたとき,治療がうまくいったと
きの,誰かに言いたい気持ちを論文に
• 臨床で見落とさないために,日頃から稀少疾患を
勉強しておく
文献探し
• 文献を集めれば,その病気について「何が分かっ
ていて,何が分かっていないことか」が分かる
• 「分かっていないこと」だけが論文にできる
• 症例報告では 15~20 程度集めて,10~15を論
文で引用する
症例報告の投稿先
査読があり質の高い雑誌
• Internal medicine(日本内科学会)
• 日本呼吸器学会誌
査読なしで実績にはほとんどならない雑誌
• 商業誌
• 各施設の雑誌
英文雑誌に出したい人
教えることは何もありません
むしろ英文教えてください
和文誌に出したい人
一緒にがんばりましょう
書きだす前に
確認しましょう
指導医をつかまえる
• 症例と投稿先が合っているか
• 1~2週に1回,進捗をみてくれるか
• 投稿予定は
投稿規定
• 著者が学会員かどうか
• 用語や引用など書き方の決まり
• 後から気づくと悲惨
賞味期限
• 他の人に書かれてしまうと,一気に価値が下がっ
て査読のある雑誌に載せられなくなってしまう
• ダラダラ書くと,飽きて書けなくなってくる
• 3ヵ月以内を目標に
論文化と学会発表は並行で
• 調べる文献は同じ
• 時期がずれると,内容を忘れる
• 論文に載せる詳しい図表を先に作り,発表用に簡
略化する
• 質疑応答や査読の内容をもう片方に反映できる
論文にできそうな症例なら
書き始めてみましょう
初めからは完璧に書かない
• 「てにをは」「修飾語の位置」は,仕上げの修正
で可
• 「文献番号1-3」 「上付き・下付き」「略語は最初だけ
full term」「英文抄録」は最初ではなく仕上げに
やる方が良い
いろいろ書いているうちに変わる
最後にまとめてやった方が楽
• 最初から気を付けるのは,「用語の統一」
投稿規定を確認
NPPV NIPPV Torr mmHg
現病歴の書き方
 「にて」,「認めた」は使わない
 体言止めを使わない
 「てにをは」を抜かない
 現病歴は患者さんが主語.経過は医療者が主語.
CTにて胸部異常影を認め,当科紹介入院
CTで胸部異常影を指摘され,当科に紹介され入院した
胸痛にて近医CTにて・・・
煮なくていい!
異常影を認め肺炎を認め・・・
認めてもらわなくていい!
認
め
て
や
ろ
う
経過は著者が主体
• 「となった」は,他人事のようなので使わない
×(自分は知らないが)入院となった
○ 入院した
• 他科でやったことも著者がやったように書く
× 肺癌のため外科に紹介し手術した
○ 肺癌のため手術した
× △△科で生検を施行され
○ 生検を施行した
図表・画像・病理
• 図表は,気をてらうのではなく,既存の報告に近
い形式で
• 匿名化したDICOM形式で持ち出す
あとあと別の画像が必要になることがあるので
• 病理画像は病理の先生に相談を
個人情報
• 日本呼吸器学会誌の流行は「20XX年」
• そもそもCase reportは来院日時はなくてもよい
A 37-year-old man presented to our hospital…
• 特に画像
• 症例報告は,匿名化すれば学会発表も論文化もイ
ンフォームドコンセント不要
考察のネタに困ったとき
• 診断・治療には必ず「分岐点」がある
「なぜその分岐を選んだのか」を検討すれば考察
が書きやすい
気管支鏡する しない
ステロイド使う 使わない
• ひたすら文献の考察・discussionを読む
考察の流れに困ったとき
• 煮詰まって文章が書けなくなったときは,諦めて
寝て起きたら意外と書ける
• 全く症例を知らない人に読んでもらうのも手
大雑把に書けたら
仕上げに入ります
仕上げ
• てにをは
• 長い文の整理
• 修飾語の位置
• 略語は初回のみfull term
• 英文抄録
• 投稿規定の再確認
長い文は使わない
• 途中で切れない文章はない
• 長めの文は,途中で主語が変わらないように
○ (患者が)気管支鏡を施行され(患者が)肺癌と診断された
× (医師が)気管支鏡を施行し(患者が)肺癌と診断された
○(医師が)気管支鏡を施行し(医師が)肺癌と診断した
• 「と考える」 は冗長である
• 「と思われる」 は自信なさそうに思われる
• 「日本語スタイルガイド」や「臨床研究と論文作
成のコツ」を参考に
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・!!!
修飾語は被修飾語の近くに
• 修飾語と被修飾語が遠いと誤解を招きやすい
医師による吸入薬の選択は,特に注意してなされるべきである
特に注意して医師による吸入薬の選択はなされるべきである
英文抄録
• 日本語文章がすべて完成した後に作る方が良い
• 英文校正は1日くらいで約2,000円
• 領収書があれば経費で落ちる
• ちなみに日英翻訳で論文を全て訳すと10万前後か
かるらしく,症例報告の価値と金額が見合わない
仕上げが終わったら
回覧しましょう
科内の回覧
• 利益相反と共同執筆者のサインを
• 修正のコメントは,ほとんどが良い場合だが,稀
に見当違い/意見が割れることもある
回覧終わったら
投稿へ
査読
• 返事は1か月以内に
• 書き直して通りそうなら頑張る.通らなさそうな
ら,書き直したうえでランクが下の雑誌に投稿す
る
• 査読コメントは原則従っておくが,見当違いのこ
ともある.
• 査読者も悪気があって言っているのではない
と思わないと心が病む
症例報告論文を載せるために

More Related Content

What's hot

ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
Yuichi Kuroki
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
清水 真人
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」
清水 真人
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
清水 真人
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
NEURALGPNETWORK
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
Kuniaki Sano
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
Kuniaki Sano
 
失神と出血性ショック
失神と出血性ショック失神と出血性ショック
失神と出血性ショック
ShoMyo
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
清水 真人
 
非定型脳卒中
非定型脳卒中非定型脳卒中
非定型脳卒中
Takayoshi Shimohata
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
清水 真人
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
Akihiro Shiroshita
 
上肢の痺れ
上肢の痺れ上肢の痺れ
上肢の痺れ
Tsuneyasu Yoshida
 
抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに
honoasa
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
清水 真人
 

What's hot (20)

ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
 
失神と出血性ショック
失神と出血性ショック失神と出血性ショック
失神と出血性ショック
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
 
非定型脳卒中
非定型脳卒中非定型脳卒中
非定型脳卒中
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
 
外傷診療 資料
外傷診療 資料外傷診療 資料
外傷診療 資料
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
 
上肢の痺れ
上肢の痺れ上肢の痺れ
上肢の痺れ
 
抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
 
尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用
 

More from k-kajiwara

にきたつカンファ 201902
にきたつカンファ 201902にきたつカンファ 201902
にきたつカンファ 201902
k-kajiwara
 
肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)
肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)
肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)
k-kajiwara
 
その手紙,診療情報提供書ですか?
その手紙,診療情報提供書ですか?その手紙,診療情報提供書ですか?
その手紙,診療情報提供書ですか?
k-kajiwara
 
医療における個人情報保護法 2017改正
医療における個人情報保護法 2017改正医療における個人情報保護法 2017改正
医療における個人情報保護法 2017改正
k-kajiwara
 
禁煙指導2016
禁煙指導2016禁煙指導2016
禁煙指導2016
k-kajiwara
 
角が立ちにくい紹介状の言い回し
角が立ちにくい紹介状の言い回し角が立ちにくい紹介状の言い回し
角が立ちにくい紹介状の言い回し
k-kajiwara
 
医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A
k-kajiwara
 
医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律
医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律
医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律
k-kajiwara
 
ジャーナルの批判的吟味と委託研究について
ジャーナルの批判的吟味と委託研究についてジャーナルの批判的吟味と委託研究について
ジャーナルの批判的吟味と委託研究について
k-kajiwara
 
呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に
k-kajiwara
 
胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた
k-kajiwara
 
統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~
統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~
統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~
k-kajiwara
 

More from k-kajiwara (12)

にきたつカンファ 201902
にきたつカンファ 201902にきたつカンファ 201902
にきたつカンファ 201902
 
肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)
肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)
肺癌化学療法を看るために(殺細胞性抗癌剤)
 
その手紙,診療情報提供書ですか?
その手紙,診療情報提供書ですか?その手紙,診療情報提供書ですか?
その手紙,診療情報提供書ですか?
 
医療における個人情報保護法 2017改正
医療における個人情報保護法 2017改正医療における個人情報保護法 2017改正
医療における個人情報保護法 2017改正
 
禁煙指導2016
禁煙指導2016禁煙指導2016
禁煙指導2016
 
角が立ちにくい紹介状の言い回し
角が立ちにくい紹介状の言い回し角が立ちにくい紹介状の言い回し
角が立ちにくい紹介状の言い回し
 
医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A
 
医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律
医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律
医療安全・医療裁判・医療をめぐる法律
 
ジャーナルの批判的吟味と委託研究について
ジャーナルの批判的吟味と委託研究についてジャーナルの批判的吟味と委託研究について
ジャーナルの批判的吟味と委託研究について
 
呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に
 
胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた
 
統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~
統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~
統計ソフトは炊飯器? ~統計アレルギーの処方箋~
 

症例報告論文を載せるために