SlideShare a Scribd company logo
初心者のためのQuantumGIS入門

     FOSS4G 2011
     TOKYO/OSAKA


       OSGeo財団日本支部 嘉山陽一
このコースのねらい

   • オープンソースソフトウェア(OSS)とは何かを
     理解する

   • 地理空間情報分野のOSS動向について把握
     する

   • Quantum GISを実際に使ってみてその可能
     性を探る

2011年11月5日    初心者のためのQuantumGIS入門   2
本日の配布テキストは

       – 本日配布テキストは1日では全部終了しない分量
         の予定。テキスト残り部分はお持ち帰りの上、是
         非ご自分の環境で自習をお願いします
       – その他参考資料もDVDにはいっています




   本教材は 『地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例』 大伴真吾 2011
        『 「自由」なGISソフトウェアFOSS4Gの紹介』 森亮  2009
                     を許諾を受けて参照して再構成しています。



2011年11月5日       初心者のためのQuantumGIS入門          3
地理空間情報分野のOSSの動向
     と活用事例
  オープンソースソフトウェアの活用
内容

   1. オープンソースソフトウェア(OSS)とは



   2. 地理空間情報分野のOSSの動向



   3. 活用事例


2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   5
1. オープンソースソフトウェア(OSS)とは

   • 1.1 定義

   • 1.2 特徴

   • 1.3 事例




2011年11月5日    初心者のためのQuantumGIS入門   6
1.1 定義
   • Open Source Software(OSS)
   • ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを、
     インターネットなどを通じて無償で公開し、誰
     でもそのソフトウェアの改良、再配布が行える
     ようにすること。また、そのようなソフトウェア。
     (IT用語辞典 e-Words)
       – フリーソフトウェア(Free Software)は「自由に使
         うことができるソフトウェア」のことで、ソースコード
         が公開されているもの(OSS)を指す場合もある。
             • freeは「自由」と「無料」の二つの意味があるが、英語
               でfree softwareと表記される場合は「無料で使えるソ
               フトウェア」の意味
               日本語では使い分けが出来ていない…
2011年11月5日           初心者のためのQuantumGIS入門         7
何が自由にできるのか?
   • GPL(GNU General Public License)
       – プログラムを実行すること
       – プログラムの動作を調べ、それを改変すること
       – 複製物の再頒布すること
       – プログラムを改良し、改良を公衆にリリースするこ
         と




2011年11月5日      初心者のためのQuantumGIS入門    8
1.2 特徴
   • メリット
       – ライセンス費用がかからない
             • 無料で使用できる。
       – 問題の発見、解決を行いやすい
             • ソースコードをいつでも見ることができるため、ソフト
               ウェアを利用する人がバグを修正することができる。
       – 動作を確認できる
             • ブラックボックスではないので、どのような処理を行っ
               ているかを確認できる。(第3者がソフトウェア内部の動
               作を検証できる)
       – ソフトウェアの機能追加が可能
             • ソースコードを修正して自分が使いやすいように変更
               することができる。

2011年11月5日          初心者のためのQuantumGIS入門     9
1.2 特徴
   • デメリット
       – マニュアル等の不備が多い
             • 日本語化が遅れがちである。
              – 実は便利な機能があるのにもかかわらず、その存在を知ら
                ない、あるいはその使い方がわからない。


       – 問題が発生したときに誰も責任を取らない
             • 利用者の責任において利用するので、何か問題が生
               じてもその責任を提供者に問えない。
              – 商用のソフトウェアでも使用条件をよく読むと、同じようなこと
                が書かれている場合が多い。




2011年11月5日          初心者のためのQuantumGIS入門         10
1.3 事例
   • 代表的なOSS製品
       – OS
             • Linux、Android…
       – Webブラウザ
             • Google Chrome、FireFox…
       – オフィス製品
             • Open Office
       – データベース管理システム
             • PostgreSQL、MySQL




2011年11月5日               初心者のためのQuantumGIS入門   11
1.3 事例
   • 商用サービス
       – OSS導入・運用・保守サービス
             • 傍から見て使いにくいと思われるOSS製品を、責任を
               持って導入、運用、保守を支援するサービス


       – カスタマイズサービス
             • OSS製品をベースに、カスタマイズを行うサービス




2011年11月5日          初心者のためのQuantumGIS入門    12
OSSに対する政府の考え
   • 「情報システムに係る政府調達の基本指針」
     (2007年)
       – 開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的
         仕様が実装可能レベルで公開されていること
       – 誰もが採用可能であること
       – 技術標準が実現された製品が市場に複数あるこ
         と
       以上の全てを満たしている技術標準に従ってソフト
         ウェアの導入を推奨



2011年11月5日      初心者のためのQuantumGIS入門   13
2. 地理空間情報分野のOSSの動向

   • 2.1 FOSS4G



   • 2.2 FOSS4Gの3つの自由




2011年11月5日        初心者のためのQuantumGIS入門   14
2. FOSS4G
   • Free Open Source Software for Geospatial
   • 地理空間分野のためのフリーオープンソース
     ソフトウェアのこと
   • 代表的な製品は国際的非営利組織OSGeo
     財団にて公式プロジェクトにて開発支援
       http://www.osgeo.org/
   • 各プロジェクトは、開発者、ユーザ、支援者・
     団体からなるコミュニティ(数名~数千名)が
     支援

2011年11月5日       初心者のためのQuantumGIS入門            15
知の共有財産
   • FOSS4Gツールは「知の共有財産」
       – コミュニティの財産として、皆で育てる
             • コミュニティの中では皆は平等

   • 商用ベンダーの場合は「その会社の財産」
       – 使いたい人は「使用許諾契約」に同意し、ライセンス料を支払う
       – 「ベンダー」と「ユーザー」とは明快に分かれる
             • ベンダーが圧倒的に有利




2011年11月5日           初心者のためのQuantumGIS入門   16
FOSS4Gツール
  • 開発主体は小規模だが、コミュニティが大きい




                  FOSS4G

                社外の開発者、テスター

              社外のサポーター・プロモーター
2011年11月5日     初心者のためのQuantumGIS入門   17
非オープンソース(商用ベンダ)

  • 企業自体は大規模で、コストをかけて囲い込む




                  商用ベン
                   ダ

               社内の開発者、テスター

             社内のマーケティング・セールス
2011年11月5日    初心者のためのQuantumGIS入門   18
OSGeo財団
   • Open Source Geospatial Foundation
   • 空間情報系オープンソースコミュニティ間の
     調整機関
   • 非営利団体
   • 2006年設立
   • 日本支部あり
       – http://www.osgeo.jp/
       – 2010年10月 IPA(独立行政法人情報処理推進
         機構)から「日本OSS奨励賞」受賞
       – メーリングリストあり
2011年11月5日     初心者のためのQuantumGIS入門       19
OSGeo財団公式プロジェクト
   • Web マッピング                  • デスクトップアプリケー
       – deegree                  ション
       – geomajas                   –   GRASS GIS
       – GeoServer                  –   OSSIM
       – Mapbender                  –   Quantum GIS
       – MapBuilder                 –   gvSIG
       – MapFish                • 地理空間ライブラリ
       – MapGuide Open              –   FDO
         Source                     –   GDAL/OGR
       – MapServer                  –   GEOS
       – OpenLayers                 –   GeoTools
   • メタデータカタログ                      –   MetaCRS
       – GeoNetwork                 –   PostGIS

2011年11月5日            初心者のためのQuantumGIS入門             20
2.2



             FOSS4G
             3つの自由


2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   21
その1
             選ぶ自由



2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   22
ツールを選ぶ

                    ジオコーデ   逆ジオコー     世界各地
                     ィング     ディング     の無償デ
                                       ータ

             ブログ連    経路探索          3D表示
               携
                                       データマイ
                      フォーマッ
                                       ニング連
             地図表示      ト変換
                                         携
              編集                         300ものツール
                画像分析     地図配信
                                             毎日新鮮!!
                                        http://freegis.org/
2011年11月5日             初心者のためのQuantumGIS入門                    23
代表的な製品
   • デスクトップアプリケーション
       – Quantum GIS
       – GRASS
       – gvSIG
   • Webマッピング
       – MapServer
       – MapGuide Open Source
   • 地理空間ライブラリ
       – GDAL/OGR
       – PostGIS

2011年11月5日          初心者のためのQuantumGIS入門   24
Quantum GIS
   • 特徴
       – 多くの人が考える「GIS」ソフトウェアにもっとも近いもの
       – 使いやすいグラフィカル・インターフェイス(GUI)をもち、Windows、
         Mac、Linux等さまざまな環境で動作する
       – ベクタ形式(shapeやKMLなど)、ラスタ形式(GeoTiffなど)のファイル
         の読み書きが可能
       – 日本独自の平面直行座標系を含め多くの測地系にも対応
       – メニューのほとんどが日本語化済み
       – 初めてGISを使おうとする人はもちろん、今までGISを使っていて、そ
         のデータを利用しつつFOSS4Gに乗り換えようという人にも最適な製
         品
   • 主な機能
       –   データの表示
       –   データの検索と地図の作成
       –   データの作成、編集、管理と変換
       –   データ解析
       –   プラグインを使った機能拡張
       –   インターネット上の地図データの表示

2011年11月5日         初心者のためのQuantumGIS入門              25
Quantum GIS




2011年11月5日    初心者のためのQuantumGIS入門   26
GRASS
   • 特徴
       – GRASS(Geographic Resources Analysis Support System;地理
         的資源解析サポートシステム)は代表的なFOSS GIS製品
       – 陸軍の土地管理や環境計画のために米国陸軍技術部隊の建築工
         学研究所で、1982年ころから開発
       – GRASS6.4の日本語化対応済み
   • 主な機能
       –   ファイル・地域管理モジュール
       –   画像表示モジュール
       –   ラスタープログラムモジュール
       –   画像処理モジュール
       –   ベクトルプログラムモジュール
       –   データベース管理モジュール
       –   ボリュームプログラムモジュール
       –   ハードコピー出力モジュール


2011年11月5日             初心者のためのQuantumGIS入門                       27
GRASS
   • 3次元可視化ツールNVIZ




 Slovakia precipitation 3D raster data    Olympus Mons, Mars topography from
 with isosurfaces added in NVIZ           Mars Global Surveyor MOLA data
 screenshot: Helena Mitasova              screenshot: Hamish Bowman

2011年11月5日                     初心者のためのQuantumGIS入門                             28
GRASS
   • Quantum GISからGRASS Mapの表示




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   29
MapServer
   •   特徴
       – Webページで表示される地図の背後で動作するマッピングエンジン
       – 1994 年にアメリカのミネソタ大学で開発
       – 以降改良を積み重ね、高い実用性を備えたオープンソースのマッピングエン
         ジンとして最も利用されている
   •   主な機能
       – 地図表示機能
             • クライアントの要求に応じて地図ファイルからデータを取得、指定のスタイルの
               マップを作成し、凡例、参照図、スケールバーを作成、必要に応じて縮尺の変更
               や異なる投影法の変換を行うなど、地図表示に関する様々な機能を安定かつ高
               速に提供
       – 地図描画機能
             • 地図の線や色、文字の種類や大きさ、記号の作成、縮尺に応じての表示・非表示
               の設定や図式の設定などの地図表現に関して、きめ細かい設定可能
             • Quantum GIS を利用することで、実際の地図表示を行いながら設定可能
       – オープンスタンダードの対応
             • OGC(Open Geospatial Consortium)の仕様に基づくWeb サービスに対応
             • バージョン5.6.6では、WMS Server、WMS Client、WMS Time、Map Context、
               WFS Server、WFS Client、WFS Filter Encoding、SLD、WCS Server、SOS
               Server に対応




2011年11月5日                  初心者のためのQuantumGIS入門                               30
MapServer
   • マピオン(地図表示部分)




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   31
MapGuide Open Source
   • 特徴
       – 空間データを扱うWeb アプリケーションやWeb サービスを手早く開
         発・展開するためのプラットフォーム
       – Autodesk社が2005年11月にリリースし、2006年3月にOSGeo財団
         にソースコードを提供
       – Autodesk社がAutodesk MapGuide Enterpriseとして商品化、日本
         語版を含むローカライズや、CAD ファイルなども追加可能なGUI
         オーサリングツールAutodesk MapGuide Studioなどの独自機能を
         追加して販売
   • 主な機能
       – フィーチャの選択、プロパティの確認、マップチップのサポート、バッ
         ファ、範囲選択、測定などの操作が標準で搭載されているインタラク
         ティブなビューア
       – コンテンツ管理のためのXMLデータベース、一般的な地理空間ファイ
         ル形式フォーマットやデーターベース、OGCなどの標準規格をサ
         ポートしているサーバ
       – ApacheやIISなどのWebサーバを拡張するWeb Extension

2011年11月5日           初心者のためのQuantumGIS入門                   32
MapGuide Open Source




2011年11月5日        初心者のためのQuantumGIS入門   33
GDAL/OGR
   • GISで利用される様々なファイルフォーマットに対し
     て読み込み/書き込みを行うライブラリ
   • 幾何変換やオーバービューの作成などGISデータを
     取り扱うための様々な機能を提供
   • GDALを利用するプログラム側は、取り扱うファイル
     のフォーマットを意識することなくデータにアクセス
     可能
   • GDALライブラリはGRASS、Quantum GIS、
     MapServer等多くのGISソフトウェアにおけるファイ
     ル入出力を管理するライブラリとして広く利用



2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門     34
GDAL/OGR
   • Quantum GISでの利用




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   35
PostGIS
   •   特徴
       – オープンソースのリレーショナルデータベースPostgreSQLに対する空間拡
         張ツール
       – PostgreSQL と組み合わせることで、通常のリレーショナルデータベースが
         提供するテーブル形式のデータ管理機能に空間データ管理機能を加えるこ
         とができる
   •   主な機能
       – 空間データの取り扱い
             • PostgreSQLにジオメトリ型を追加したことで、2次元と2.5次元(高さ情報付き)の
               ポイント、ライン、ポリゴン及びこれらの複数型の空間データの取り扱いが可能
       – 空間インデックス機能
             • 空間データベースにインデックスを付与することで高速な検索を実現
       – 座標変換
             • 異なる座標型同士のデータ変換処理
       – 空間演算
             • 交差、包含などの空間演算機能を提供
       – データ形式の変換
             • SVG形式、GML形式、KML形式で結果を返す
       – マッピングエンジンからの接続
             • MapServer あるいはGeoServer から、PostGISを呼び出し可能



2011年11月5日                初心者のためのQuantumGIS入門                 36
その2
             使う自由



2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   37
使い方の自由
   • インストール
       – どのPCに何回インストールしようと、制限を受けない
       – 「使用許諾契約書に同意」しなくて良い
       – ライセンス認証やキーが不要
   • 複製する
       – コピーをしてもかまわない
   • 改変・改良する
       – 中身をいじくってもかまわない
   • 配布する
       – 誰にいくつ配布してもかまわない




2011年11月5日     初心者のためのQuantumGIS入門   38
ツール同士をつなげる
  特定のブランドでなくてもシステムが広がる
  オープンスタンダード対応はオープンソースが急速に普及した理由の1つ



                               PostGIS
             MapServer                         GRASS GIS



        MapGuide            FOSS4G                 QGIS
       Opensource            ツール

         GDAL/OGR                               GeoServer
                             OpenLayers
2011年11月5日               初心者のためのQuantumGIS入門                39
商用ベンダの場合
  基本は特定のブランドでユーザーを囲い込み
  ツールが足りないとソリューションの広がりが止まる
  オープンスタンダード対応はいつも遅い


                          A社製品
             A社製品                         A社製品


                       商用ベンダ               C社製品
         B社製品
                         A社

        FOSS4Gツール                         D社製品
                       FOSS4Gツール
2011年11月5日          初心者のためのQuantumGIS入門           40
その3
             参加する自由



2011年11月5日    初心者のためのQuantumGIS入門   41
コミュニティに参加する
   • 開発に参加する
       – 新機能提供、バグつぶし、日本語メニューの提供
   • ドキュメントを書く
       – 日本語訳を書く
   • 意見、提案を言う
       – メーリングリストを購読、カンファレンスで発言
   • 普及に協力する
       – OSGeo財団のメンバーになる、周りに宣伝、発表で採用
         、論文に注記、ブログで紹介etc
   • 財政支援をする
       – プロジェクトに採用、OSGeo財団のメンバーになる




2011年11月5日         初心者のためのQuantumGIS入門   42
OSGeo財団に参加する
  • OSGeo財団に参加=コミュニティーに参加
  • 目的
      – コミュニティーが先導して、FOSS4Gの利用と開発
        を促進すること
  • 活動内容
      – 「コミュニティ」の”場”作りを支援する
             • 皆で集まって成果を発表して、そして楽しむ
              – 年次カンファレンス
                 » ワールドワイド:今秋にシドニーで
                 » 国内:今秋に東京、大阪で
              – 様々なイベント(飲み会も!)


2011年11月5日           初心者のためのQuantumGIS入門   43
24時間
   365日...

2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   44
東京と
                               大阪でも…
2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門       45
コミュニティによるソフトウェア維持
   • 誰でもコミュニティには参加可能
   • 参加をすればソフトウェアの開発、維持、発
     展の様々な場面に加われる
   • 海外を中心としたFOSS4Gソフトウェアの開
     発の進化に追いつかないと国内のGISの力
     が相対的に低くなる

   (低コストで空間情報を利用したり、そのためのシステム開発が行える国内
     技術者層増えなければいつまでたっても国内GISのコスト高が終息しな
     い。QuantumGISは国内のFOSS4Gユーザを増加させるために先行し
     て日本語化作業を行った)


2011年11月5日      初心者のためのQuantumGIS入門          46
3. 活用事例
   •    街区基準点管理システム
       – 北海道北見市


   •    水害発生時避難経路検索システム
       – 国土交通省関東地方整備局河川部河川管理
         課


   •    みんなでつくる よこはまっぷ
       – 神奈川県横浜市


2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   47
街区基準点管理システム
   • 北海道北見市
   • 街区基準点成果が国から移管されたことによ
     る街区基準点管理
   • Quantum GISを利用
   • 国土地理院の基盤地図情報を背景として活
     用




              「基盤地図情報の利活用事例集」(平成23年3月、国土地理院)より
2011年11月5日       初心者のためのQuantumGIS入門         48
街区基準点管理システム




              「基盤地図情報の利活用事例集」(平成23年3月、国土地理院)より
2011年11月5日       初心者のためのQuantumGIS入門         49
水害発生時避難経路検索システム
   • 国土交通省関東地方整備局河川部河川管
     理課
   • 河川レーザデータの利活用事例
   • 既存の50mメッシュ単位の想定浸水深データ
     を河川レーザデータを利用して細かく再計算
   • 10分単位の想定浸水深データをGISにインス
     トール
   • 道路ネットワークデータとオーバーレイ処理を
     行い、浸水していない道路を対象とした避難
     経路を探索
2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   50
水害発生時避難経路検索システム




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   51
システム構成
                                           空間情報サーバ
             Quantum GIS
             空間情報クライアント

                                                  pgRouting
                                                  オープンソース
                                                  経路探査




                                             PostGIS
                                           オープンソース空間DB


                           河川レーザ
                                                 PostgreSQL
                             DEM                 オープンソースデータ
                                                 ベース管理システム




                               道路ネット       浸水深         避難所
                                ワーク        データ         データ

2011年11月5日           初心者のためのQuantumGIS入門                      52
システムの特徴
   • 必要な機能のオープンソースを組み合わせ
     てシステム構築
   • 再配布に費用が必要なソフトウェアを利用し
     ていないのでコピーがフリー
   • デスクトップでもネットワーク利用でも動作可
     能
   • システム開発の期間が短い




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   53
OSS活用の評価




2011年11月5日    初心者のためのQuantumGIS入門   54
みんなでつくる よこはまっぷ
   • 神奈川県横浜市
       – http://yokohamap.city.yokohama.lg.jp/yokohamap2008/



   • 地域情報コミュニティ

   • MapServerを利用




2011年11月5日               初心者のためのQuantumGIS入門                   55
よこはまっぷ




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   56
参考図書
   • FOSS4G HANDBOOK、森亮 監修、2011
     年5月、株式会社開発社




2011年11月5日   初心者のためのQuantumGIS入門   57
参考図書
   •   入門 Webマッピング――自分で作るオリジナルのデジタル地図 tyler Mitchell 著、大塚 恒平、たくぼ
       あきお、丹羽 誠、真野 栄一、森 亮 訳
   •   2006年05月 発行
   •   380ページ
   •   定価3,570円
   •   ISBN4-87311-282-6 オライリー・ジャパン


   •   オープンソースGISグラスアプローチ第3版 日本語版
   •   Markus Neteler (著), Helena Mitasova (著)
   •    植村 哲士 (翻訳)
   •   単行本: 467ページ
   •   出版社: 開発社 (2009/11)
   •   ISBN-10: 4759101276
   •   ISBN-13: 978-4759101270
   •   発売日: 2009/11

   •   オープンソースGIS-WEB構築ガイドブック
   •   応用技術株式会社 (著)
   •   ペーパーバック: 196ページ
   •   出版社: 応用技術 (2006/11/7)
   •   言語 日本語
   •   ISBN-10: 499034040X
   •   ISBN-13: 978-4990340407
   •   発売日: 2006/11/7


2011年11月5日                    初心者のためのQuantumGIS入門                  58
本年参考イベント
   • FOSS4G2011 DENVER
             9月12日-16日     http://2011.foss4g.org/   FOSS4Gの年次世界カンファレンス

   • GIS学会 第20回研究発表大会
        10月16日-17日       鹿児島大学 http://www.gisa-japan.org/conferences/index.html
        FOSS4G分科会 GRASSの実習
        特別セッション 震災時のオープンデータ・オープンソースによるクライシスマッピング

   • FOSS4G2011 Tokyo
        http://www.osgeo.jp/
      11月5日          ハンズオンセッション 東大柏 キャンパス
      11月6日-7日 カンファレンス          東大駒場第2キャンパス

   • FOSS4G2011 Osaka
       11月11日-12日        カンファレンス          大阪南港ATC



2011年11月5日                    初心者のためのQuantumGIS入門                                 59
講習会終了後
   • QuantumGISやFOSS4Gについて疑問、質問がある場合
     はOSGeo財団日本支部のメーリングリストに質問していた
     だけるとありがたいです
   • http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
     こちらでメールアドレスを登録するとメーリングリストに参加で
     きます。(メーリングリストはどなたでも参加でき、参加費用等
     はかかりません)
   • メーリングリストでの発言はサーバーに残り、ネットから検索
     可能です。質問と答えが日本語で残ると、後から同じような
     疑問や問題に遭遇した人がネットで検索した時に、その発言
     がひっかかります。つまり質問と答えをサーバに残すことに
     より、オープンソースソフトウェアについての解説やトラブル
     対処方法の日本語リソースが増加することになります。
   • このように日本語情報を増加させることが、そのオープン
     ソースソフトウェアを国内で使いやすくするための貢献になり
     ます。
2011年11月5日             初心者のためのQuantumGIS入門                        60

More Related Content

Similar to 地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.

オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
オープンソースの地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年オープンソースの地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
KenichiSAKURAI
 
20121013_GIS学会FOSS4G分科会
20121013_GIS学会FOSS4G分科会20121013_GIS学会FOSS4G分科会
20121013_GIS学会FOSS4G分科会
Toshikazu Seto
 
Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1
OSgeo Japan
 
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
Yoichi Kayama
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
Daisuke Sugai
 
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoFluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Kyosuke Inoue
 
111112 foss4 g_osaka_kamata
111112 foss4 g_osaka_kamata111112 foss4 g_osaka_kamata
111112 foss4 g_osaka_kamata
masarunarazaki
 
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
OSgeo Japan
 
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
Tom Hayakawa
 

Similar to 地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例. (20)

FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
2013osckyoto
2013osckyoto2013osckyoto
2013osckyoto
 
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
オープンソースの地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年オープンソースの地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
 
20121013_GIS学会FOSS4G分科会
20121013_GIS学会FOSS4G分科会20121013_GIS学会FOSS4G分科会
20121013_GIS学会FOSS4G分科会
 
Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1
 
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
 
121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation
 
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gで地理空間情報もかんたんFOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
 
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in TokyoFluxflex meetup 2011 in Tokyo
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
 
111112 foss4 g_osaka_kamata
111112 foss4 g_osaka_kamata111112 foss4 g_osaka_kamata
111112 foss4 g_osaka_kamata
 
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
災害監視無人機システムと 災害監視無人機システムとFOSS4Gとの関わり ((独)宇宙航空研究開発機構 都甲 様)
 
2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a
 
[FOSS4G2018Tokyo] Development of geospatial data analysis technology based on...
[FOSS4G2018Tokyo] Development of geospatial data analysis technology based on...[FOSS4G2018Tokyo] Development of geospatial data analysis technology based on...
[FOSS4G2018Tokyo] Development of geospatial data analysis technology based on...
 
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
地理院地図を手軽に使えるオープンソースソフトウェア (FOSS4G)のご紹介地理院地図を手軽に使えるオープンソースソフトウェア (FOSS4G)のご紹介
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
 
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
2012 04 14_foss4_g_nagoya_osm
 
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支えるFirebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
Firebase & BigQuery で Android アプリの成⻑を支える
 
XPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing SessionXPagesDay 2013 Closing Session
XPagesDay 2013 Closing Session
 

More from Yoichi Kayama

SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation
Yoichi Kayama
 
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
Yoichi Kayama
 
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
Yoichi Kayama
 
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan EarthquakeResponse of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
Yoichi Kayama
 

More from Yoichi Kayama (20)

スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
 
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
 
Development of disaster information collection system using chatbot
Development of disaster information collection system using chatbot Development of disaster information collection system using chatbot
Development of disaster information collection system using chatbot
 
Foss4 g2019toilet search_chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbotFoss4 g2019toilet search_chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbot
 
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
CKANへの空間情報機能拡張実装の試みCKANへの空間情報機能拡張実装の試み
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
 
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
 
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトークFOSS4G OSAKAライトニングトーク
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
 
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
 
QGIS training 2/3
QGIS training 2/3QGIS training 2/3
QGIS training 2/3
 
QGIS training 1/3
QGIS training 1/3QGIS training 1/3
QGIS training 1/3
 
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
A new generation  Geospatial information use environment driven by open data ...A new generation  Geospatial information use environment driven by open data ...
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
 
QGISローカライズの現状と課題
QGISローカライズの現状と課題QGISローカライズの現状と課題
QGISローカライズの現状と課題
 
SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation SoTM2012 Tokyo presentation
SoTM2012 Tokyo presentation
 
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
 
QGIS応用操作.
QGIS応用操作.QGIS応用操作.
QGIS応用操作.
 
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
 
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
 
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
 
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
 
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan EarthquakeResponse of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 

Recently uploaded (14)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.

  • 1. 初心者のためのQuantumGIS入門 FOSS4G 2011 TOKYO/OSAKA OSGeo財団日本支部 嘉山陽一
  • 2. このコースのねらい • オープンソースソフトウェア(OSS)とは何かを 理解する • 地理空間情報分野のOSS動向について把握 する • Quantum GISを実際に使ってみてその可能 性を探る 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 2
  • 3. 本日の配布テキストは – 本日配布テキストは1日では全部終了しない分量 の予定。テキスト残り部分はお持ち帰りの上、是 非ご自分の環境で自習をお願いします – その他参考資料もDVDにはいっています 本教材は 『地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例』 大伴真吾 2011 『 「自由」なGISソフトウェアFOSS4Gの紹介』 森亮 2009 を許諾を受けて参照して再構成しています。 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 3
  • 4. 地理空間情報分野のOSSの動向 と活用事例 オープンソースソフトウェアの活用
  • 5. 内容 1. オープンソースソフトウェア(OSS)とは 2. 地理空間情報分野のOSSの動向 3. 活用事例 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 5
  • 6. 1. オープンソースソフトウェア(OSS)とは • 1.1 定義 • 1.2 特徴 • 1.3 事例 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 6
  • 7. 1.1 定義 • Open Source Software(OSS) • ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを、 インターネットなどを通じて無償で公開し、誰 でもそのソフトウェアの改良、再配布が行える ようにすること。また、そのようなソフトウェア。 (IT用語辞典 e-Words) – フリーソフトウェア(Free Software)は「自由に使 うことができるソフトウェア」のことで、ソースコード が公開されているもの(OSS)を指す場合もある。 • freeは「自由」と「無料」の二つの意味があるが、英語 でfree softwareと表記される場合は「無料で使えるソ フトウェア」の意味 日本語では使い分けが出来ていない… 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 7
  • 8. 何が自由にできるのか? • GPL(GNU General Public License) – プログラムを実行すること – プログラムの動作を調べ、それを改変すること – 複製物の再頒布すること – プログラムを改良し、改良を公衆にリリースするこ と 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 8
  • 9. 1.2 特徴 • メリット – ライセンス費用がかからない • 無料で使用できる。 – 問題の発見、解決を行いやすい • ソースコードをいつでも見ることができるため、ソフト ウェアを利用する人がバグを修正することができる。 – 動作を確認できる • ブラックボックスではないので、どのような処理を行っ ているかを確認できる。(第3者がソフトウェア内部の動 作を検証できる) – ソフトウェアの機能追加が可能 • ソースコードを修正して自分が使いやすいように変更 することができる。 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 9
  • 10. 1.2 特徴 • デメリット – マニュアル等の不備が多い • 日本語化が遅れがちである。 – 実は便利な機能があるのにもかかわらず、その存在を知ら ない、あるいはその使い方がわからない。 – 問題が発生したときに誰も責任を取らない • 利用者の責任において利用するので、何か問題が生 じてもその責任を提供者に問えない。 – 商用のソフトウェアでも使用条件をよく読むと、同じようなこと が書かれている場合が多い。 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 10
  • 11. 1.3 事例 • 代表的なOSS製品 – OS • Linux、Android… – Webブラウザ • Google Chrome、FireFox… – オフィス製品 • Open Office – データベース管理システム • PostgreSQL、MySQL 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 11
  • 12. 1.3 事例 • 商用サービス – OSS導入・運用・保守サービス • 傍から見て使いにくいと思われるOSS製品を、責任を 持って導入、運用、保守を支援するサービス – カスタマイズサービス • OSS製品をベースに、カスタマイズを行うサービス 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 12
  • 13. OSSに対する政府の考え • 「情報システムに係る政府調達の基本指針」 (2007年) – 開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的 仕様が実装可能レベルで公開されていること – 誰もが採用可能であること – 技術標準が実現された製品が市場に複数あるこ と 以上の全てを満たしている技術標準に従ってソフト ウェアの導入を推奨 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 13
  • 14. 2. 地理空間情報分野のOSSの動向 • 2.1 FOSS4G • 2.2 FOSS4Gの3つの自由 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 14
  • 15. 2. FOSS4G • Free Open Source Software for Geospatial • 地理空間分野のためのフリーオープンソース ソフトウェアのこと • 代表的な製品は国際的非営利組織OSGeo 財団にて公式プロジェクトにて開発支援 http://www.osgeo.org/ • 各プロジェクトは、開発者、ユーザ、支援者・ 団体からなるコミュニティ(数名~数千名)が 支援 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 15
  • 16. 知の共有財産 • FOSS4Gツールは「知の共有財産」 – コミュニティの財産として、皆で育てる • コミュニティの中では皆は平等 • 商用ベンダーの場合は「その会社の財産」 – 使いたい人は「使用許諾契約」に同意し、ライセンス料を支払う – 「ベンダー」と「ユーザー」とは明快に分かれる • ベンダーが圧倒的に有利 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 16
  • 17. FOSS4Gツール • 開発主体は小規模だが、コミュニティが大きい FOSS4G 社外の開発者、テスター 社外のサポーター・プロモーター 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 17
  • 18. 非オープンソース(商用ベンダ) • 企業自体は大規模で、コストをかけて囲い込む 商用ベン ダ 社内の開発者、テスター 社内のマーケティング・セールス 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 18
  • 19. OSGeo財団 • Open Source Geospatial Foundation • 空間情報系オープンソースコミュニティ間の 調整機関 • 非営利団体 • 2006年設立 • 日本支部あり – http://www.osgeo.jp/ – 2010年10月 IPA(独立行政法人情報処理推進 機構)から「日本OSS奨励賞」受賞 – メーリングリストあり 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 19
  • 20. OSGeo財団公式プロジェクト • Web マッピング • デスクトップアプリケー – deegree ション – geomajas – GRASS GIS – GeoServer – OSSIM – Mapbender – Quantum GIS – MapBuilder – gvSIG – MapFish • 地理空間ライブラリ – MapGuide Open – FDO Source – GDAL/OGR – MapServer – GEOS – OpenLayers – GeoTools • メタデータカタログ – MetaCRS – GeoNetwork – PostGIS 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 20
  • 21. 2.2 FOSS4G 3つの自由 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 21
  • 22. その1 選ぶ自由 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 22
  • 23. ツールを選ぶ ジオコーデ 逆ジオコー 世界各地 ィング ディング の無償デ ータ ブログ連 経路探索 3D表示 携 データマイ フォーマッ ニング連 地図表示 ト変換 携 編集 300ものツール 画像分析 地図配信 毎日新鮮!! http://freegis.org/ 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 23
  • 24. 代表的な製品 • デスクトップアプリケーション – Quantum GIS – GRASS – gvSIG • Webマッピング – MapServer – MapGuide Open Source • 地理空間ライブラリ – GDAL/OGR – PostGIS 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 24
  • 25. Quantum GIS • 特徴 – 多くの人が考える「GIS」ソフトウェアにもっとも近いもの – 使いやすいグラフィカル・インターフェイス(GUI)をもち、Windows、 Mac、Linux等さまざまな環境で動作する – ベクタ形式(shapeやKMLなど)、ラスタ形式(GeoTiffなど)のファイル の読み書きが可能 – 日本独自の平面直行座標系を含め多くの測地系にも対応 – メニューのほとんどが日本語化済み – 初めてGISを使おうとする人はもちろん、今までGISを使っていて、そ のデータを利用しつつFOSS4Gに乗り換えようという人にも最適な製 品 • 主な機能 – データの表示 – データの検索と地図の作成 – データの作成、編集、管理と変換 – データ解析 – プラグインを使った機能拡張 – インターネット上の地図データの表示 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 25
  • 26. Quantum GIS 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 26
  • 27. GRASS • 特徴 – GRASS(Geographic Resources Analysis Support System;地理 的資源解析サポートシステム)は代表的なFOSS GIS製品 – 陸軍の土地管理や環境計画のために米国陸軍技術部隊の建築工 学研究所で、1982年ころから開発 – GRASS6.4の日本語化対応済み • 主な機能 – ファイル・地域管理モジュール – 画像表示モジュール – ラスタープログラムモジュール – 画像処理モジュール – ベクトルプログラムモジュール – データベース管理モジュール – ボリュームプログラムモジュール – ハードコピー出力モジュール 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 27
  • 28. GRASS • 3次元可視化ツールNVIZ Slovakia precipitation 3D raster data Olympus Mons, Mars topography from with isosurfaces added in NVIZ Mars Global Surveyor MOLA data screenshot: Helena Mitasova screenshot: Hamish Bowman 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 28
  • 29. GRASS • Quantum GISからGRASS Mapの表示 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 29
  • 30. MapServer • 特徴 – Webページで表示される地図の背後で動作するマッピングエンジン – 1994 年にアメリカのミネソタ大学で開発 – 以降改良を積み重ね、高い実用性を備えたオープンソースのマッピングエン ジンとして最も利用されている • 主な機能 – 地図表示機能 • クライアントの要求に応じて地図ファイルからデータを取得、指定のスタイルの マップを作成し、凡例、参照図、スケールバーを作成、必要に応じて縮尺の変更 や異なる投影法の変換を行うなど、地図表示に関する様々な機能を安定かつ高 速に提供 – 地図描画機能 • 地図の線や色、文字の種類や大きさ、記号の作成、縮尺に応じての表示・非表示 の設定や図式の設定などの地図表現に関して、きめ細かい設定可能 • Quantum GIS を利用することで、実際の地図表示を行いながら設定可能 – オープンスタンダードの対応 • OGC(Open Geospatial Consortium)の仕様に基づくWeb サービスに対応 • バージョン5.6.6では、WMS Server、WMS Client、WMS Time、Map Context、 WFS Server、WFS Client、WFS Filter Encoding、SLD、WCS Server、SOS Server に対応 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 30
  • 31. MapServer • マピオン(地図表示部分) 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 31
  • 32. MapGuide Open Source • 特徴 – 空間データを扱うWeb アプリケーションやWeb サービスを手早く開 発・展開するためのプラットフォーム – Autodesk社が2005年11月にリリースし、2006年3月にOSGeo財団 にソースコードを提供 – Autodesk社がAutodesk MapGuide Enterpriseとして商品化、日本 語版を含むローカライズや、CAD ファイルなども追加可能なGUI オーサリングツールAutodesk MapGuide Studioなどの独自機能を 追加して販売 • 主な機能 – フィーチャの選択、プロパティの確認、マップチップのサポート、バッ ファ、範囲選択、測定などの操作が標準で搭載されているインタラク ティブなビューア – コンテンツ管理のためのXMLデータベース、一般的な地理空間ファイ ル形式フォーマットやデーターベース、OGCなどの標準規格をサ ポートしているサーバ – ApacheやIISなどのWebサーバを拡張するWeb Extension 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 32
  • 33. MapGuide Open Source 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 33
  • 34. GDAL/OGR • GISで利用される様々なファイルフォーマットに対し て読み込み/書き込みを行うライブラリ • 幾何変換やオーバービューの作成などGISデータを 取り扱うための様々な機能を提供 • GDALを利用するプログラム側は、取り扱うファイル のフォーマットを意識することなくデータにアクセス 可能 • GDALライブラリはGRASS、Quantum GIS、 MapServer等多くのGISソフトウェアにおけるファイ ル入出力を管理するライブラリとして広く利用 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 34
  • 35. GDAL/OGR • Quantum GISでの利用 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 35
  • 36. PostGIS • 特徴 – オープンソースのリレーショナルデータベースPostgreSQLに対する空間拡 張ツール – PostgreSQL と組み合わせることで、通常のリレーショナルデータベースが 提供するテーブル形式のデータ管理機能に空間データ管理機能を加えるこ とができる • 主な機能 – 空間データの取り扱い • PostgreSQLにジオメトリ型を追加したことで、2次元と2.5次元(高さ情報付き)の ポイント、ライン、ポリゴン及びこれらの複数型の空間データの取り扱いが可能 – 空間インデックス機能 • 空間データベースにインデックスを付与することで高速な検索を実現 – 座標変換 • 異なる座標型同士のデータ変換処理 – 空間演算 • 交差、包含などの空間演算機能を提供 – データ形式の変換 • SVG形式、GML形式、KML形式で結果を返す – マッピングエンジンからの接続 • MapServer あるいはGeoServer から、PostGISを呼び出し可能 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 36
  • 37. その2 使う自由 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 37
  • 38. 使い方の自由 • インストール – どのPCに何回インストールしようと、制限を受けない – 「使用許諾契約書に同意」しなくて良い – ライセンス認証やキーが不要 • 複製する – コピーをしてもかまわない • 改変・改良する – 中身をいじくってもかまわない • 配布する – 誰にいくつ配布してもかまわない 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 38
  • 39. ツール同士をつなげる 特定のブランドでなくてもシステムが広がる オープンスタンダード対応はオープンソースが急速に普及した理由の1つ PostGIS MapServer GRASS GIS MapGuide FOSS4G QGIS Opensource ツール GDAL/OGR GeoServer OpenLayers 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 39
  • 40. 商用ベンダの場合 基本は特定のブランドでユーザーを囲い込み ツールが足りないとソリューションの広がりが止まる オープンスタンダード対応はいつも遅い A社製品 A社製品 A社製品 商用ベンダ C社製品 B社製品 A社 FOSS4Gツール D社製品 FOSS4Gツール 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 40
  • 41. その3 参加する自由 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 41
  • 42. コミュニティに参加する • 開発に参加する – 新機能提供、バグつぶし、日本語メニューの提供 • ドキュメントを書く – 日本語訳を書く • 意見、提案を言う – メーリングリストを購読、カンファレンスで発言 • 普及に協力する – OSGeo財団のメンバーになる、周りに宣伝、発表で採用 、論文に注記、ブログで紹介etc • 財政支援をする – プロジェクトに採用、OSGeo財団のメンバーになる 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 42
  • 43. OSGeo財団に参加する • OSGeo財団に参加=コミュニティーに参加 • 目的 – コミュニティーが先導して、FOSS4Gの利用と開発 を促進すること • 活動内容 – 「コミュニティ」の”場”作りを支援する • 皆で集まって成果を発表して、そして楽しむ – 年次カンファレンス » ワールドワイド:今秋にシドニーで » 国内:今秋に東京、大阪で – 様々なイベント(飲み会も!) 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 43
  • 44. 24時間 365日... 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 44
  • 45. 東京と 大阪でも… 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 45
  • 46. コミュニティによるソフトウェア維持 • 誰でもコミュニティには参加可能 • 参加をすればソフトウェアの開発、維持、発 展の様々な場面に加われる • 海外を中心としたFOSS4Gソフトウェアの開 発の進化に追いつかないと国内のGISの力 が相対的に低くなる (低コストで空間情報を利用したり、そのためのシステム開発が行える国内 技術者層増えなければいつまでたっても国内GISのコスト高が終息しな い。QuantumGISは国内のFOSS4Gユーザを増加させるために先行し て日本語化作業を行った) 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 46
  • 47. 3. 活用事例 • 街区基準点管理システム – 北海道北見市 • 水害発生時避難経路検索システム – 国土交通省関東地方整備局河川部河川管理 課 • みんなでつくる よこはまっぷ – 神奈川県横浜市 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 47
  • 48. 街区基準点管理システム • 北海道北見市 • 街区基準点成果が国から移管されたことによ る街区基準点管理 • Quantum GISを利用 • 国土地理院の基盤地図情報を背景として活 用 「基盤地図情報の利活用事例集」(平成23年3月、国土地理院)より 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 48
  • 49. 街区基準点管理システム 「基盤地図情報の利活用事例集」(平成23年3月、国土地理院)より 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 49
  • 50. 水害発生時避難経路検索システム • 国土交通省関東地方整備局河川部河川管 理課 • 河川レーザデータの利活用事例 • 既存の50mメッシュ単位の想定浸水深データ を河川レーザデータを利用して細かく再計算 • 10分単位の想定浸水深データをGISにインス トール • 道路ネットワークデータとオーバーレイ処理を 行い、浸水していない道路を対象とした避難 経路を探索 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 50
  • 51. 水害発生時避難経路検索システム 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 51
  • 52. システム構成 空間情報サーバ Quantum GIS 空間情報クライアント pgRouting オープンソース 経路探査 PostGIS オープンソース空間DB 河川レーザ PostgreSQL DEM オープンソースデータ ベース管理システム 道路ネット 浸水深 避難所 ワーク データ データ 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 52
  • 53. システムの特徴 • 必要な機能のオープンソースを組み合わせ てシステム構築 • 再配布に費用が必要なソフトウェアを利用し ていないのでコピーがフリー • デスクトップでもネットワーク利用でも動作可 能 • システム開発の期間が短い 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 53
  • 54. OSS活用の評価 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 54
  • 55. みんなでつくる よこはまっぷ • 神奈川県横浜市 – http://yokohamap.city.yokohama.lg.jp/yokohamap2008/ • 地域情報コミュニティ • MapServerを利用 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 55
  • 56. よこはまっぷ 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 56
  • 57. 参考図書 • FOSS4G HANDBOOK、森亮 監修、2011 年5月、株式会社開発社 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 57
  • 58. 参考図書 • 入門 Webマッピング――自分で作るオリジナルのデジタル地図 tyler Mitchell 著、大塚 恒平、たくぼ あきお、丹羽 誠、真野 栄一、森 亮 訳 • 2006年05月 発行 • 380ページ • 定価3,570円 • ISBN4-87311-282-6 オライリー・ジャパン • オープンソースGISグラスアプローチ第3版 日本語版 • Markus Neteler (著), Helena Mitasova (著) • 植村 哲士 (翻訳) • 単行本: 467ページ • 出版社: 開発社 (2009/11) • ISBN-10: 4759101276 • ISBN-13: 978-4759101270 • 発売日: 2009/11 • オープンソースGIS-WEB構築ガイドブック • 応用技術株式会社 (著) • ペーパーバック: 196ページ • 出版社: 応用技術 (2006/11/7) • 言語 日本語 • ISBN-10: 499034040X • ISBN-13: 978-4990340407 • 発売日: 2006/11/7 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 58
  • 59. 本年参考イベント • FOSS4G2011 DENVER 9月12日-16日 http://2011.foss4g.org/ FOSS4Gの年次世界カンファレンス • GIS学会 第20回研究発表大会 10月16日-17日 鹿児島大学 http://www.gisa-japan.org/conferences/index.html FOSS4G分科会 GRASSの実習 特別セッション 震災時のオープンデータ・オープンソースによるクライシスマッピング • FOSS4G2011 Tokyo http://www.osgeo.jp/ 11月5日 ハンズオンセッション 東大柏 キャンパス 11月6日-7日 カンファレンス 東大駒場第2キャンパス • FOSS4G2011 Osaka 11月11日-12日 カンファレンス 大阪南港ATC 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 59
  • 60. 講習会終了後 • QuantumGISやFOSS4Gについて疑問、質問がある場合 はOSGeo財団日本支部のメーリングリストに質問していた だけるとありがたいです • http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss こちらでメールアドレスを登録するとメーリングリストに参加で きます。(メーリングリストはどなたでも参加でき、参加費用等 はかかりません) • メーリングリストでの発言はサーバーに残り、ネットから検索 可能です。質問と答えが日本語で残ると、後から同じような 疑問や問題に遭遇した人がネットで検索した時に、その発言 がひっかかります。つまり質問と答えをサーバに残すことに より、オープンソースソフトウェアについての解説やトラブル 対処方法の日本語リソースが増加することになります。 • このように日本語情報を増加させることが、そのオープン ソースソフトウェアを国内で使いやすくするための貢献になり ます。 2011年11月5日 初心者のためのQuantumGIS入門 60