SlideShare a Scribd company logo
IoT Gateway と Node-RED の
美味しい関係
--- IoT GatewayへのNode-REDの実装 ---
民田雅人
ぷらっとホーム株式会社
2019-07-18 Node-RED Con Tokyo 2019
ぷらっとホーム株式会社
自社開発コンピュータ
「OpenBlocks®
」
「OpenBlocks®
」はLinuxを採用した手のひらサイズの小型サーバーで、
耐熱・耐塵設計に加え超低消費電力であるなど、常時稼働を求められる
用途に最適な仕様を備えています。IoTゲートウェイ用途に最適な
「OpenBlocks®
IoT Family」、各種ネットワークサーバー用途のほか、ア
プライアンスのベース製品として利用される「OpenBlocks®
A Family」、マ
イクロサーバーをベースハードウェアとして、各種サービスを予め設定し、
すぐに運用開始できるようにしたアプライアンス製品「EasyBlocks」を提供
しております
2
■ 本社 (外観)       
〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-3
日本ビルディング九段別館3F/4F
TEL:03-3221-3200 FAX:03-3221-3733
設立 1993年3月23日
資本金 11億9,760万円 (2019年3月31日現在)
売上高 11億837万円 (2019年3月期)
従業員数 39名 (2019年3月31日現在)
株式公開区分 東京証券取引所第二部
みんみんって?
● みんみん / 民田 雅人(みんだまさと)
○ ぷらっとホーム株式会社 (2015年1月〜 )
○ OpenBlocks®
IoT Familyに関わる IoTサービスなんかをやってます
● UNIXとの付き合いはとても古い
○ 古のものでは4.1 BSD (VAX 750)とか
■ もちろん当時は単なるユーザーです。管理者ではありませんよ
○ 20年程前には証券取引で当時日本で最大級のSSLトラフィックを発生する
サーバーを運用していたとか
○ DNSとかも色々やってました
● Node-REDとの付き合い
○ ぷらっとホームに来てから少しづつ使うようになりました
3
IoT Gateway としての
OpenBlocks®
IoT Family
4
ハードウェア開発のみならず、 OSおよびランタイムを全て
自社でサポートし、常に最新のセキュリティパッチを提供
2015年2月 OpenBlocks®
IoT Family BX1 リリース
以降、IoT分野に特化した機器と機能を提供
OpenBlocks®
Familyの歴史
5
OpenBlocks®
IoT Family
2015
OpenBlocks®
IoT
BX1, EX1
OpenBlocks®
A Family
2001
2000
OpenBlocks
2003
OpenBlocks 266
2007
OpenBlocks 266R
OpenBlocksS OpenBlocksR
2005
OpenMicroServer
2011
EasyBlocks
2009
OpenBlocks 600
2010
OpenBlocks 600D
2012
OpenBlocks
AX3, A6
OpenBlocks®
600 Family
2012
EasyBlocks
 Enterprise
 Webフィルタリング向け Proxyモデル
 Webキャッシング向け Proxyモデル
2017
OpenBlocks®
IoT VX2
6
OpenBlocks®
IoT
VX2
OpenBlocks®
IoT
EX1
OpenBlocks®
IoT
BXシリーズ
OpenBlocks®
IoT Family
OpenBlocks®
IoT VX2 ハードウェア
● CPU: 1.33GHz 2 Core 64bit (Intel Atom®
E3805 組込向け長期供給サポート)
● メモリ 2GB / ストレージ 32GB eMMC
● ファンレス半密閉構造 IP40
● 耐環境性能 -20~+60℃
 カバー部は強度と耐熱性能に優れたポリカーボネート
● 小型軽量 WxDxH(mm) 91.9x114.8x25 160g
● 標準インタフェース
 1GbpsLAN x 2 / WLAN / USB 3.0 / BT 4.0 / RS-485
● 通信モジュール (オプション)
 LTE/3G モデム(docomo / KDDI / SoftBank / 地域BWA)
 EnOcean / Wi-SUN / LoRaWAN(ノード)
7
OpenBlocks®
IoT ソフトウェア
Webブラウザ経由での
 ネットワーク設定
 センサーとの接続
 各種IoTサービスとのデータ連携
 OpenBlocks®
のメンテナンス etc...
8
OpenBlocks®
IoT Familyが提供する機能
● OpenBlocks®
IoT Gateway Firmware / FW3
○ WEB UIによるシステムコントロール
○ PDHMS (Plathome Data Handring Module System)
○ Docker管理 (VX2のみ) / Microsoft Azure IoT Edge管理 (VX2のみ)
○ マイクロサービス構造による容易なカスタマイズ
● ハードウェア長期サポートサブスクリプション
● ソフトウェア長期サポートサブスクリプション
● セキュリティ機能
● ゲートウェイ遠隔管理システム AirManage2™
● IoT Data伝送SaaS AirManage2™ Transfer
(太字は本プレゼンでのポイント)9
OpenBlocks®
IoT Family (OBSIoT) 機能簡易比較表
10
VX2 EX1 BX Family
CPU 64bit (1.33GHz x 2) 32bit (500MHz x 2) 32bit (500MHz x 2)
メモリ 2 GB 1 GB 1 GB
ストレージ 32 GB 4 GB 4 GB
Wi-Fi 有 有 有
Bluetooth 有 有 有
Ethernet 2 1 無し or 1
通信I/F オプション オプション 内蔵 or PoE
Docker 有 無 無
Node-RED 有 有 有
OBSIoTがサポートしているセンサー類
11
OBSIoT標準サポートのセンサー
OBSIoTでは、サポートしている
センサーならプログラミング不要
でセンシングデータを扱える
EnOcean, BLE Beacon 等
(BLE: Bluetooth Low Energy)
12
OMRON環境センサーの例
{
"deviceId": "d11397e0d126",
"memo": "OMRON Env Sensor",
"time": "2016-10-14T09:27:52.278+09:00",
"humidity": 38.7,
"temperature": 25.42,
"light": 114,
"uvi": 0.02,
"pressure": 1018.1,
"noise": 38.17,
"discomfortIndex": 71.09,
"heatstroke": 20.05,
"battery": 2917
}
EnOcean あけしめセンサーの場合
13
{
"deviceId": "04000A1B",
"time": "2016-03-14T16:16:52.525+09:00",
"contact": 0,
"EEP": "D50001",
"memo": "Contacts and Switches",
"rssi": -65,
"repeater_count": 1
}
deviceId センサー個別のID
time データ取得日時 (ISO 8601拡張形式)
contact 開閉ステータス
(0: オープン 、1: クローズ)
EEP EnOcean プロファイル
memo メモ (WEB UI にて設定)
rssi 受信信号強度
repeater_count リピータ経由数
OpenBlocks®
IoT で
標準サポートでは無い
センサーを扱いたい!
14
そんな時は
Node-REDの出番です
OpenBlocks®
IoT Firmwareの構造
と
Node-RED
15
OpenBlocks®
IoT Firmware Architecture
16
● PD Handler
○ デバイスからのデータを受け取るサービス。必要に応じて適正なフォーマット
に変換する(PD Handler UART、PD Handler BLE等複数あり)
● PD Repeater
○ クラウドサービス等とデータやメッセージを送受するサービス
● PD Agent
○ PD Repeater を介しクラウドから制御メッセージを受け設定されたシェルスク
リプト等を動かすサービス
● PD Broker
○ データもしくは制御メッセージを 複数のサービスに分配するサービス
OBSIoTのFWはマイクロサービス構造を採用
17
これらのサービスが独立したプログラムとして動作
PD Repeater がサポートする接続先
PD Repeater は多くのIoTサービスに対応
● 本体内(lo)宛を除き、同時に最大4つの送受信
先を選択可
● 「使用する」を選ぶと、各サービス向けの設定メ
ニューが表示される
18
OBSIoTでのセンサーデータの流れ
19
OBSIoTでは各サービス間は UNIX ドメインソケットで通信する
OBSIoT の Node-RED はどうするの?
PD
Repeater
各種
センサー
BLE
UART
EnOcean
等
PD
Handler
UNIX
ドメイン
ソケット
ネット
ワーク
各種
IoT
サービス
OBSIoT 内部
センサーデータをIoTサービスにデータを送るもっとも簡単な例
OBSIoT では Node-RED も UNIX ドメインソケット
OBSIoT では、Node-REDもUNIXドメインソケット経由で
通信を行い、OBSIoTの各種サービスと親和性の高い融
合を行なっている
ちなみに OBSIoT オリジナル版のノード
20
OBSIoTのNode-REDのパレット
UNIX ドメインソケットからの読み込み
UNIX ドメインソケットへの書き込み
Node-REDを加えたデータの流れ
● PD Repeater の出力先をドメインソケットに指定
● Node-REDのipc-inで、デバイスデータを取得
● データを加工後改めてipc-outで PD Repeaterに返す
Node-REDでのデータ加工が自由自在になる
21
PD
Repeater
デバイス
PD
Handler 各種
IoT
サービス
Node-RED
OpenBlocks®
IoT で Node-REDを使う場合
Node-REDのインストールが必要
$ npm install -g --unsafe-perm node-red
22
ここで「Node-RED」を選ぶ
標準インストールでは無いのは、
BX / EX のストレージ節約の為
(開発環境も同時インストール)
では無く、WEB UI の「メンテナンス」→「機能拡張」からインストール
● 未サポートのセンサーを扱える
○ 未サポートのEnOceanデバイスや、UARTデバイス、BLEのブロードキャスト
データから、Node-REDで加工して必要なデータを取り出す
○ Node-RED UG勉強会2018年末LTパーティ で発表した IoTテーブルサッカー
で、ゴールの判断に使った照度センサーは未サポート
○ BLEのブロードキャストデータがHEX文字列で出力されるので、Node-REDで
デコードしてIoTサービスへ送信
● 自由自在にデータ加工
○ 複合センサーから特定の値だけを送るとか
○ 秒間10個のデータを、delayノードで秒間1個にするとか
○ 同じデータを5回ずつ送るとか
Node-RED が IoT Gateway のサービスに加わると
23
データを減らす その1
1メッセージのデータ量を減らす
24
元のデータ
{
"deviceId": "d11397e0d126",
"memo": "OMRON Env Sensor",
"time": "2016-10-14T09:27:52.278+09:00",
"humidity": 38.7,
"temperature": 25.42,
"light": 114,
"uvi": 0.02,
"pressure": 1018.1,
"noise": 38.17,
"discomfortIndex": 71.09,
"heatstroke": 20.05,
"battery": 2917
}
変更後のデータ
{
"deviceId": "d11397e0d126",
"time": "2016-10-14T09:27:52.278+09:00",
"temperature": 25.42,
"humidity": 38.7,
"pressure": 1018.1
}
データを減らす その1
1メッセージのデータ量を減らす (続き)
25
● ipc-in から受けたデータを加工する(JSONとし
て扱う)場合、必ず json 変換が必要
● 削除の他にも、キーの変更等も簡単
○ 温度のキーは "temp"しか受け付けないよ
うな場合 "payload.temperature" →
"payload.temp" に変換するなど
Changeノードでサクっと削る
データを減らす その2
メッセージ数を減らす
多数のメッセージを 1分に1個まで減らして残りは捨てるとか
26
例えば、同じデータを5回繰り返して出力する
データを増やすとか
27
ところで
28
PD Repeater を二重に通ってるのは…
PD Handlerから直接 Node-RED へ繋げられたら良さそう
ん?これって無駄じゃね?
29
PD
Repeater
デバイス
PD
Handler 各種
IoT
サービス
Node-RED
ちゃんとサポートしてます
30
PD
Repeater
デバイス
PD
Handler 各種
IoT
サービス
Node-RED
PD
Repeater
デバイス
PD
Handler
各種
IoT
サービス
Node-RED
ちゃんとサポートしてます (続き)
31
PD
Repeater
デバイス
PD
Handler
各種
IoT
サービス
Node-RED
● PD Handler から直接 Node-RED にデータを送り、Node-RED から PD Repeater
に戻すことで、スループットの向上が期待できる
● ただし WEB UI のメニュー設定だけでは直接変更出来無い…
○ PD Repeater はメニュー設定で、複数の送信先を指定できる
○ PD Handler の送信先を変更するメニューは用意していない
● WEB UI の「ユーザー定義コンフィグ」機能を利用する
○ 通信に使う UNIX ドメインソケットを直接指定する
これだけではありません
32
こんな事も簡単に出来ちゃいます
33
IoT Gateway と Node-RED でお手軽にIoTデモ
34
簡単かつ確実なデモが実現
node-red-dashboardって本当に便利ですね~
BLE HTTP
(BLE : Bluetooth Low Energy)
Open Source Summit Japan 2019 でデモってま〜す
35
まとめ
IoT GatewayとNode-REDの組み合わせで
美味しさ倍増
鬼に金棒
36
おまけ
最近つくづく思うこと
Node-RED は IoT 時代の電子ブロック
だよね
37

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発UIbuilderを使ったフロントエンド開発
UIbuilderを使ったフロントエンド開発
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
 
Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介Node-RED v1.3新機能紹介
Node-RED v1.3新機能紹介
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
 
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
 
トランクベース開発を活用して爆速に開発した話
トランクベース開発を活用して爆速に開発した話トランクベース開発を活用して爆速に開発した話
トランクベース開発を活用して爆速に開発した話
 
MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
 
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-REDデータで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
 
AWS Systems manager 入門
AWS Systems manager 入門AWS Systems manager 入門
AWS Systems manager 入門
 
Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング
Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシングNode-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング
Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング
 
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話【Node-RED Con Tokyo 2019】
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話【Node-RED Con Tokyo 2019】Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話【Node-RED Con Tokyo 2019】
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話【Node-RED Con Tokyo 2019】
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
 
Node-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデルNode-REDのプログラミングモデル
Node-REDのプログラミングモデル
 
MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法
 
決済システム内製化に向けたプラットフォーム構築 - PCF・BOSHによるオブザーバブルプラットフォーム
決済システム内製化に向けたプラットフォーム構築 - PCF・BOSHによるオブザーバブルプラットフォーム決済システム内製化に向けたプラットフォーム構築 - PCF・BOSHによるオブザーバブルプラットフォーム
決済システム内製化に向けたプラットフォーム構築 - PCF・BOSHによるオブザーバブルプラットフォーム
 

Similar to IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -

Similar to IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 - (20)

SigfoxではじめるIoT勉強会
SigfoxではじめるIoT勉強会SigfoxではじめるIoT勉強会
SigfoxではじめるIoT勉強会
 
.NET Labo IoT Edge Computing
.NET Labo IoT Edge Computing.NET Labo IoT Edge Computing
.NET Labo IoT Edge Computing
 
.NET Labo IoT Edge Computing
.NET Labo IoT Edge Computing.NET Labo IoT Edge Computing
.NET Labo IoT Edge Computing
 
Enocean gateway for OPC UA
Enocean gateway for OPC UAEnocean gateway for OPC UA
Enocean gateway for OPC UA
 
Secure element for IoT device
Secure element for IoT deviceSecure element for IoT device
Secure element for IoT device
 
Azure IoT Edge and IoT Hub - IoT Algyan
Azure IoT Edge and IoT Hub - IoT AlgyanAzure IoT Edge and IoT Hub - IoT Algyan
Azure IoT Edge and IoT Hub - IoT Algyan
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | A3. IoT時代のデバイスマネジメント〜SORACOM Inventory の活用〜
SORACOM Conference Discovery 2017 | A3. IoT時代のデバイスマネジメント〜SORACOM Inventory の活用〜SORACOM Conference Discovery 2017 | A3. IoT時代のデバイスマネジメント〜SORACOM Inventory の活用〜
SORACOM Conference Discovery 2017 | A3. IoT時代のデバイスマネジメント〜SORACOM Inventory の活用〜
 
JAWS DAYS 2018 | IoT時代におけるデバイスのファームウェアとクラウドのいい関係
JAWS DAYS 2018 | IoT時代におけるデバイスのファームウェアとクラウドのいい関係JAWS DAYS 2018 | IoT時代におけるデバイスのファームウェアとクラウドのいい関係
JAWS DAYS 2018 | IoT時代におけるデバイスのファームウェアとクラウドのいい関係
 
F11
F11F11
F11
 
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
 
OpenStackネットワーク実装の現状 と運用自動化開発の実際
OpenStackネットワーク実装の現状 と運用自動化開発の実際OpenStackネットワーク実装の現状 と運用自動化開発の実際
OpenStackネットワーク実装の現状 と運用自動化開発の実際
 
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deploymentred-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
red-hat-forum-2017-openshift-baremetal-deployment
 
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
 
IOT Algyan and Technologist
IOT Algyan and Technologist  IOT Algyan and Technologist
IOT Algyan and Technologist
 
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
AWS IoT EduKit ワークショップのご紹介
 
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
 
AWS GreengrassによるLチカとAIスピーカーによるBAS制御の実証実験
AWS GreengrassによるLチカとAIスピーカーによるBAS制御の実証実験AWS GreengrassによるLチカとAIスピーカーによるBAS制御の実証実験
AWS GreengrassによるLチカとAIスピーカーによるBAS制御の実証実験
 
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアルLoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル
 
環境発電無線システム EnOceanと Cogent DataHub
環境発電無線システム EnOceanとCogent DataHub環境発電無線システム EnOceanとCogent DataHub
環境発電無線システム EnOceanと Cogent DataHub
 
第2回 The Things Network(TTN)勉強会」 @柏の葉  オープンウェーブ尾鷲さん説明資料
第2回 The Things Network(TTN)勉強会」 @柏の葉  オープンウェーブ尾鷲さん説明資料第2回 The Things Network(TTN)勉強会」 @柏の葉  オープンウェーブ尾鷲さん説明資料
第2回 The Things Network(TTN)勉強会」 @柏の葉  オープンウェーブ尾鷲さん説明資料
 

More from nodered_ug_jp (6)

Enocean無線センサー用ノード開発事例
Enocean無線センサー用ノード開発事例Enocean無線センサー用ノード開発事例
Enocean無線センサー用ノード開発事例
 
Current status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDCurrent status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-RED
 
Node-REDの開発に参加しよう
Node-REDの開発に参加しようNode-REDの開発に参加しよう
Node-REDの開発に参加しよう
 
Introduction to Node-RED
Introduction to Node-REDIntroduction to Node-RED
Introduction to Node-RED
 
Contributions to Node-RED project
Contributions to Node-RED projectContributions to Node-RED project
Contributions to Node-RED project
 
Raspberry PiとWatsonで 音リモコンを開発
Raspberry PiとWatsonで音リモコンを開発Raspberry PiとWatsonで音リモコンを開発
Raspberry PiとWatsonで 音リモコンを開発
 

Recently uploaded

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
ssuserbefd24
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 

IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -