SlideShare a Scribd company logo
Node.js×MongoDBで
3年間サービス運用してみた話
ヒカ☆ラボ
2015/11/12
Atsushi Hashimoto
Cyberagent、Inc
1
自己紹介
○橋本 純(はしもと あつし)
○32歳
○サーバサイド エンジニア
○Node.js、Java、Python、PHP
担当したサービス:ピグサバゲー、ピグアイランド、ピグライフ、
ピグワールド、ピグブレイブ(今ココ)
2
ふふふっ。こんにちは、ハッシーです。
アジェンダ
ざっくりサービス説明
Node.jsで嵌った
MongoDBで嵌った
まとめ
3
ざっくりサービス説明
4
5
ライフ アイランド
カフェ ワールド
6
ブレイブ
サーバー構成
7
8
フロント
WebsocketとFlash
全盛期は、同時接続20万
9
10
実際の仕様バージョンやモジュールなど
○Node.js v0.8.26 v0.10.29
○MongoDB 2.2、2.4
○Npmモジュール
express, ws, socket.io, async, request, lodash,
moment, ghooks, node-mongodb-native,
supertest, sinon, power-assert, istanbul, etc..
ここまでで、ざっくり説明は終了です。
11
Node.jsで嵌った
12
イベントループ系の話
13
イベントループをざっくり説明
14
に行く前に
15
Node.jsは、イベントループを止めちゃダメ
イメージ的には、関数を積み上げて順番に
処理していく感じ。
DBコールやHttpリクエストなど、同期的に処理すると止まっ
てしまう処理は、叩くだけにして、戻ったらクロージャを実
行する感じ。(非同期に処理)
どこかで止めてしまうと、全てが止まる。。。
console.log使っていると固まるような。。
16
エピソード1
17
console.log()は、時を止める
使うと標準出力へ同期的に書き出す
(サイズが大きいと結構止まる)
(本番のコードには残さないように)
通常のログは、ログ出力用のライブラリなど
使ってください。
高負荷でも無いのに、なぜかHttp
リクエストがタイムアウトする。。。
18
エピソード2
19
重い or 回数の多いfor文のループも時を止める
原因は、アイテム数が多いユーザが特定の行動をすると、
回数の多いfor文の処理となり、時が止まってしまった。
500ループぐらいで、setImmediateを挟んで対応。
時を止めないように起動時もがんばって
非同期で書いたが、処理が複雑になって
しまった。。。
20
エピソード3
21
初回起動時のみなら、同期的に行っても問題ない
コンフィグファイルの読み込み
Httpサーバの起動
DB接続
各種セットアップ...などなど
起動時してすぐに、リクエストが飛んでこないなら、
最初は同期的にやったほうが処理がシンプルになる。
コーディング時の失敗の話
22
requireした時点で、処理が動くように書
いたが、バッチ時など動いてほしくない
時も動いてしまった。。。
23
エピソード1
24
Requireした時点で動く処理は書かないほうがよい
空関数をセットしたりなども出来ないので、
面倒でもセットアップ処理などある場合でも、
使う側で呼んだほうが良いと思います。
エラー時に、try catchの部分で、なぜか
callbackが2回呼ばれた。。。
25
エピソード2
26
try catch finallyを使ったほうがよい。
NGパターンは、callback内でエラーがthrowされると、
catch内のcallbackが呼ばれるため、2回呼ばれる。
同期的にコーディングしていた部分に、
非同期処理を入れることになったが、修
正が大変だった。。。
27
エピソード3
28
基本callback形式で書いておいたほうが良い。
メソッドの粒度など、色々とあるかと思いますが、
Private以外の関数や修正が多そうな関数は、
callback形式で書いておいたほうが、無難かと。
スタックオーバーエラーにならなそうな
コードで、スタックオーバーエラー。
29
エピソード4
30
スキップ系は、setImmeiate挟むようにする。
TypeError(ぬるぽ)が起きて、ギフトが
受け取り放題になった。。。
31
エピソード5
32
ESLintなどのリンター導入とテストの充実を図る
TypeErrorは、なんちゃってロールバックも出来なくなるの
で、致命的です。。。
無いように実装&テストせねばならないです。
その他
33
複数CPUを使用したい場合、クラスター
モジュールを使う必要がある。
34
エピソード1
35
でも、クラスターモジュール使ってません。
Node.js v0.4の当時は、複数プロセス立ち上げることが必要
だったので、歴史に引きづられているだけです。
なお、v0.10は、均等に処理が振られないので↑の手法を試
すのも良いかもです。v0.12以上は直ってます。
Node.jsを0.12以上で使うなら素直にクラスターモジュール
を使用してください。
Node.jsでバッチ処理を書いたら、メモリ
1.4Gbyte超えた当たりからめっちゃ遅い
36
エピソード2
37
リミットが1.4Gbyteくらいなので注意です。
node app.js --max-old-space-size=8192 --nouse-idle-
notification
↑のような感じで起動すると8Gくらい使えます。
バッチとかでワザとメモリを使う仕様にしないと、あまり上
限に当たらない気もしますが。。。
ググると、起動時パラメータの話とか色々とあると思います。
Websocketを使っているが、処理計測が
しづらい。
38
エピソード3
39
力技で計測処理を入れました。。。
Javaとかと違って、非同期の処理は測りづらいです。結果
Controller層で、処理の終わりで計測メソッドを呼び出すよ
うにしました。。。
httpのように、リクエスト&レスポンスが必ずある前提で
websocketを使えば、仕込むのは容易だったのですが。。。
賛否あるかと思いますが、僕が次回やるなら仕込めるような
形で実装します。
ここまでで、Node.jsの話は終わりです。
40
MongoDBで嵌った
41
注意
この資料は、MongoDB2.2系と2.4系で
起こった出来事をありのまま描いた物です。
3系だと起こらないものもあるかもなので、
過度な期待はしないでください。
42
MongoDBについて
43
■コレクションのシャードキー単
位で、自動で分散してデータ保持
■Shardはレプリカセット単位
MongoDBについて
44
Shardに直接接続
することもできる
が、全データ取得
できないため、通
常は、mogos経
由でアクセス。
シャーディング編
45
サービス公開時に、プライマリシャード
に更新が偏ってエラーが出た。
46
エピソード1
47
予測し得るデータを、予めデータを投入しておく
MongoDBは、プライマリシャードというものがあり、空のコ
レクションは、まずそこに書き込まれる。
ある程度、量が増えるとchunk移動がおこり、データがレプ
リカセットごとに移動する。
先にデータを用意しておけば、chunk移動をあらかじめ起こ
すことが出来るので、負荷分散出来る。
コレクションを追加したが、シャーディ
ング設定が入ってなかった。。。
48
エピソード2
49
コンフィグファイルとのチェック機構を追加
プライマリシャードの件でもそうですが、一箇所に更新が固
まると、まずいです。
シャーディング設定を入れないと、データが分散されないの
で、注意です。
チャンク移動時に、たまに前のシャード
に書き込みが起きる。
50
エピソード3
51
mongod単位で見ると、_idが複数ある状態に。。。
Chunkの移動が自動で行われると、ロックをかけてから、デ
ータ移動という順番ですが、なぜか移動前のシャードに対し
てクエリが発行されている場合があります。
全部のクエリがそうでは無いので、自動ではなく手動で
chunk移動するか?とか、検討中です。
ローカルではエラーにならなかったが、
ステージング環境でエラーが発生
52
エピソード4
53
シャーディング環境でないと出ないupdateエラー
シャーディング環境だと、シャードキーが無い更新をすると
エラーになります。(オプションを指定すれば大丈夫。)
ローカル環境とDev環境を、シャーディング設定入れました。
そもそもコードのバグなので、DBアクセス層を工夫すれば、
起こらない問題でもあるかと。
データ編
54
文字列のデータが入るプロパティに、配
列のデータが入ってる。
55
エピソード1
56
スキーマレスだけど、スキーマほしいです。
とあるデータは、プロパティが無い状態などもあり、データ
の全容が把握しづらかったりします。
RDBMSなら、テーブル定義で分かったりとか出来る部分なの
で、スキーマレスでもスキーマがほしい所です。
json-schema入れたり、 Mongoose利用すれば解消します。
マスターデータは、Excelと親和性が良い
物にしたほうが良い。
57
エピソード2
58
結局マスタの作成はExcelなのです。
管理画面のフォームを作ったは良いが、Excelアップロードし
か使われなかったり。。。
エンジニア的には、フォームとExcelアップロード両方作成し
たり、jsonとテーブルのインピーダンスミスマッチの解消を
するコードを書かなければなりません。。。
ユーザデータの構成は、基本的に1コレ
クション、1ドキュメント
59
エピソード3
60
使い方にもよるかと思いますが、うまくいってます。
各種コレクションごとに、ユーザコードを_idにして、ドキュ
メントがあります。
リファレンス式という使い方もあるかと思いますが、特に問
題は出てません。
行動ログのコレクションをCapped
Collectionにしたら耐えられなかった件
61
エピソード4
62
テラバイト級は、indexすらメモリに入らず。。
元々の、時間ごとに普通のコレクションを作成して、ログを
検索する仕様に戻す。
↑こちらの仕様だと、データ量が、ある一定量に到達すると
namespaceが枯渇してエラーが出ます。なので、サーバーを
切り替える仕組みにして運用していたのですが、それが大変
だったから切り替えたかったのですが。。。
知らぬ間にオブジェクトサイズが肥大化
しており、パースエラーが発生
63
エピソード5
64
定期的にドキュメントサイズを計測するようにした
対象のデータは、配列のプロパティだったのですが、不具合
でコードのチェックが働いておらず、無限に追加していく形
になっていた。
バッチ編
65
バッチで一括削除したはずのデータが読
み込まれる
66
エピソード1
67
mongosにキャッシュが残っていたのが原因
db.adminCommand(‘flushRouterConfig’)
↑か、mongosの再起動で解決する。
現状では、バッチ系を流した後は、上記コマンドを実施して
いる。
ローカルでは問題ないのに、本番だとバ
ッチの実行が完了しない。
68
エピソード2
69
更新対象の問題(Hogeでなければ無問題)
その他
70
ObjectIdで、時間の範囲検索をしたい。
71
チップス的な
72
更新対象の問題(Hogeでなければ無問題)
先頭が4バイトのUnix時間なので、↑の用にやるとできます。
Node.jsからやるなら、
ObjectID.createFromTime(startTime);
というメソッドがあるので、↑推奨です。
ここまでで、MongoDBの話は終わりです。
73
まとめ
74
75
固有の地雷に気をつけてください
今回の発表の内容のようなことが避けられればよいかと。
76
静的チェック系のモジュールの導入
現状は、ESLintが有力。
現場では、jshintとjscsとgjslintなど使ってます。
移り変わりが激しいですね(‘A`)
77
自由度が高くスタンダードな実装が無い
設計や実装方針の決めが重要
逆に、うまく設計や実装が出来るとすごく追加・修正がしや
すいシステムが出来ると思います。
現場では、MVCで実装してますが、Mが重くなりすぎて、
色々と検討中です。(ただ、分かりやすいです。)
78
完璧なロールバックはできない
トランザクションが無いので、完璧なロールバックは
できないです。現場では、エラーが起きた際に、更新前に戻
すクエリを発行したりしています。
お金系処理は、別システムのAPIを叩いています。
RDBMSのような完璧さは無いので、作るシステムによって考
えてほしいです。
マイクロサービスの1つとして使うのはありかと。
79
Node.js含め、各モジュールの更新頻度が高い
アップデート頻度や、モジュール自体のデファクトの移り変
わりが激しいです。
「power-assert」を使うなど、仕様が変わらなそうなものを
使うのも良いと思いますが、基本はモジュールの変更に追従
する方針になると思います。なので、モジュールを変更して
も大丈夫なように、テストを充実させておく必要があるとお
もいます。
80
最後に
Node.jsの実装は、Javaより楽になっていると思います。
環境構築も、npm iで、一発で出来たりしますし。
MongoDBも複雑な設定をしなくても動いてくれます。
楽ちんではありますが、銀行業務などには向かないので、ケ
ースバイケースで使用していくと、幸せになれるのでは?と、
思います。以上です。

More Related Content

What's hot

SolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみようSolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみよう
Shinsuke Sugaya
 
がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介
Tetsutaro Watanabe
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
Sato Shun
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
樽八 仲川
 
イベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知るイベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知るShuhei Fujita
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
Amazon Web Services Japan
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
Trainocate Japan, Ltd.
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
Takanori Sejima
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
 
AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例Akihiro Kuwano
 
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイントSpringを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
土岐 孝平
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
増田 亨
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
NTT DATA Technology & Innovation
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Yuki Morishita
 
MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座
Mikiya Okuno
 
JSON:APIについてざっくり入門
JSON:APIについてざっくり入門JSON:APIについてざっくり入門
JSON:APIについてざっくり入門
iPride Co., Ltd.
 
Keycloak入門
Keycloak入門Keycloak入門
Keycloak入門
Hiroyuki Wada
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 

What's hot (20)

SolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみようSolrとElasticsearchを比べてみよう
SolrとElasticsearchを比べてみよう
 
がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介がっつりMongoDB事例紹介
がっつりMongoDB事例紹介
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
 
イベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知るイベント・ソーシングを知る
イベント・ソーシングを知る
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例
 
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイントSpringを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
Springを何となく使ってる人が抑えるべきポイント
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編
 
MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座MySQLアーキテクチャ図解講座
MySQLアーキテクチャ図解講座
 
JSON:APIについてざっくり入門
JSON:APIについてざっくり入門JSON:APIについてざっくり入門
JSON:APIについてざっくり入門
 
Keycloak入門
Keycloak入門Keycloak入門
Keycloak入門
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 

Viewers also liked

Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないときNode.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
 
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerRubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerTakuro Sasaki
 
Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築AimingStudy
 
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしようNode.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Yuusuke Takeuchi
 
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
Shunsuke Watanabe
 
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミングJava script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
健一 茂木
 
Node.js Hands-On
Node.js Hands-OnNode.js Hands-On
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
 
JUNOS: OSPF and BGP
JUNOS: OSPF and BGPJUNOS: OSPF and BGP
JUNOS: OSPF and BGP
Zenith Networks
 
Hello, Node.js
Hello, Node.jsHello, Node.js
Hello, Node.js
Shin Sekaryo
 
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Kohei Asai
 
Nodeについて
NodeについてNodeについて
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
 
Node.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaNode.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
 
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Nobuhiro Nakashima
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
 
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Isamu Suzuki
 
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
Tomocha Potter
 
libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作
slankdev
 

Viewers also liked (18)

Node.js入門
Node.js入門Node.js入門
Node.js入門
 
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないときNode.js を選ぶとき 選ばないとき
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
 
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawlerRubyで作るクローラー Ruby crawler
Rubyで作るクローラー Ruby crawler
 
Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築Node.jsではじめるサーバ構築
Node.jsではじめるサーバ構築
 
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしようNode.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
 
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
 
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミングJava script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
 
Node.js Hands-On
Node.js Hands-OnNode.js Hands-On
Node.js Hands-On
 
JUNOS: OSPF and BGP
JUNOS: OSPF and BGPJUNOS: OSPF and BGP
JUNOS: OSPF and BGP
 
Hello, Node.js
Hello, Node.jsHello, Node.js
Hello, Node.js
 
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
 
Nodeについて
NodeについてNodeについて
Nodeについて
 
Node.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at HiroshimaNode.js Tutorial at Hiroshima
Node.js Tutorial at Hiroshima
 
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
 
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
 
libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作libpgenでパケット操作
libpgenでパケット操作
 

Similar to Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話

[大図解]ピグライフはこう動いている
[大図解]ピグライフはこう動いている[大図解]ピグライフはこう動いている
[大図解]ピグライフはこう動いているAkihiro Kuwano
 
新しいWEBフロントの開拓.pptx
新しいWEBフロントの開拓.pptx新しいWEBフロントの開拓.pptx
新しいWEBフロントの開拓.pptx
Ryo Higashigawa
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!
Tetsutaro Watanabe
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Bp study39 nodejs
Bp study39 nodejsBp study39 nodejs
Bp study39 nodejs
Yohei Sasaki
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
torisoup
 
mongoDB: OSC Tokyo2010 spring
mongoDB: OSC Tokyo2010 springmongoDB: OSC Tokyo2010 spring
mongoDB: OSC Tokyo2010 spring
ichikaway
 
Isomorphic Architecture & Interface
Isomorphic Architecture & InterfaceIsomorphic Architecture & Interface
Isomorphic Architecture & Interface
Jxck Jxck
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
 
Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
Takahiro Hozumi
 
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
Katsunori Kanda
 
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 SpringGoでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Couch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesCouch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutes
Yohei Sasaki
 
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャーNode.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道
pospome
 
キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...
キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...
キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...
KenzoOkuda
 
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜Takahiro Inoue
 

Similar to Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話 (20)

[大図解]ピグライフはこう動いている
[大図解]ピグライフはこう動いている[大図解]ピグライフはこう動いている
[大図解]ピグライフはこう動いている
 
新しいWEBフロントの開拓.pptx
新しいWEBフロントの開拓.pptx新しいWEBフロントの開拓.pptx
新しいWEBフロントの開拓.pptx
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!初心者向けMongoDBのキホン!
初心者向けMongoDBのキホン!
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
 
Bp study39 nodejs
Bp study39 nodejsBp study39 nodejs
Bp study39 nodejs
 
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
MagicOnion~C#でゲームサーバを開発しよう~
 
mongoDB: OSC Tokyo2010 spring
mongoDB: OSC Tokyo2010 springmongoDB: OSC Tokyo2010 spring
mongoDB: OSC Tokyo2010 spring
 
Isomorphic Architecture & Interface
Isomorphic Architecture & InterfaceIsomorphic Architecture & Interface
Isomorphic Architecture & Interface
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
Zynga
ZyngaZynga
Zynga
 
Aws privte20110406 arai
Aws privte20110406 araiAws privte20110406 arai
Aws privte20110406 arai
 
Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準Aiming のクラウド採用基準
Aiming のクラウド採用基準
 
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
 
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 SpringGoでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
 
Couch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesCouch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutes
 
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャーNode.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャー
 
サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道サーバサイドNodeの使い道
サーバサイドNodeの使い道
 
キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...
キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...
キャリア網の完全なソフトウェア制御化への取り組み (沖縄オープンデイズ 2017) / Telecommunication Infrastructure ...
 
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
 

More from leverages_event

Ac tsumugu 20170712
Ac tsumugu 20170712Ac tsumugu 20170712
Ac tsumugu 20170712
leverages_event
 
20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋
20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋
20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205
【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205
【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817
【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817
【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料
【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料
【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料
leverages_event
 
【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~
【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~
【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~
leverages_event
 
インスタグラムを活用した、マーケティングについて
インスタグラムを活用した、マーケティングについてインスタグラムを活用した、マーケティングについて
インスタグラムを活用した、マーケティングについて
leverages_event
 
ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119
ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119
ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119
leverages_event
 
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129
leverages_event
 
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129
leverages_event
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
leverages_event
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー
leverages_event
 
初心者向けGo言語勉強会
初心者向けGo言語勉強会初心者向けGo言語勉強会
初心者向けGo言語勉強会
leverages_event
 
DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!
DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!
DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!
leverages_event
 
株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料
leverages_event
 
株式会社インタースペース 清水様 登壇資料
株式会社インタースペース 清水様 登壇資料株式会社インタースペース 清水様 登壇資料
株式会社インタースペース 清水様 登壇資料
leverages_event
 

More from leverages_event (20)

Ac tsumugu 20170712
Ac tsumugu 20170712Ac tsumugu 20170712
Ac tsumugu 20170712
 
20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋
20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋
20171206 tsumugu4 人工知能特集_v1.00_抜粋
 
【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205
【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205
【ヒカ☆ラボ】アーキテクト養成講座「入門編」 折田 武己 氏 登壇資料 20171205
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 梅森 翔氏 登壇資料 20171121
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 大竹 雅登氏 登壇資料 20171121
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 深尾 もとのぶ氏 登壇資料 20171121
 
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121
【ヒカ☆ラボ】 dely株式会社 三笠 斉輝氏 登壇資料 20171121
 
【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817
【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817
【ヒカ☆ラボ】 株式会社AMG Solution 山口 博史氏登壇資料 20170817
 
【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料
【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料
【ヒカ☆ラボ】株式会社ライナフ 登壇資料
 
【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~
【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~
【ヒカ☆ラボ】株式会社エアー様~ETLツール活用法について~
 
インスタグラムを活用した、マーケティングについて
インスタグラムを活用した、マーケティングについてインスタグラムを活用した、マーケティングについて
インスタグラムを活用した、マーケティングについて
 
ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119
ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119
ヒカ☆ラボ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 安原 祐二氏登壇資料_20170119
 
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 山田 和広氏登壇資料 20161129
 
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129
ヒカ☆ラボ 株式会社PR TIMES 新井 隆士氏登壇資料 20161129
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」UIデザイナー
 
初心者向けGo言語勉強会
初心者向けGo言語勉強会初心者向けGo言語勉強会
初心者向けGo言語勉強会
 
DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!
DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!
DMM.comラボはなぜSparkを採用したのか?レコメンドエンジン開発の裏側をお話します!
 
株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料株式会社waja 安藤様 登壇資料
株式会社waja 安藤様 登壇資料
 
株式会社インタースペース 清水様 登壇資料
株式会社インタースペース 清水様 登壇資料株式会社インタースペース 清水様 登壇資料
株式会社インタースペース 清水様 登壇資料
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話