【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド

SORACOM,INC
SORACOM,INCSORACOM,INC
SORACOM認定デバイス選定ガイド
目的にあった最適なデバイスを選ぶには
株式会社ソラコム
シニアエンジニア
松井 基勝
2016/1/27 17:15 – 18:15
Thanks for our sponsors
| Platinum Sponsors
| Gold Sponsors
| Silver Sponsors | Beverage Sponsors
松井基勝(まついもとかつ)
株式会社ソラコム シニアエンジニア
- 2015年春ごろから立ち上げに関わる
- 2016/1/1 正式にジョイン
- 最近「元・外の人」と呼ばれている
- 推しSIM : SMS/nano
モデレーター自己紹介
twitter:@j3tm0t0
FB: motokatsu.matsui
IoT(モノのインターネット)
インターネット クラウドモノ
SORACOM認定デバイス
•SPS登録済みパートナーが取り扱うデバイスで
• SORACOM Air で提供する SIM を使用可能
•パートナー、およびソラコム によりAirやBeam
等の動作が検証済み
であるデバイスです
→ SORACOMを安心してお使い頂けるデバイス
SORACOM認定デバイスとは
SPS認定済デバイス一覧 (※SPS:ソラコムパートナースペース)
Gateway 3G/LTEルーター 3G/LTEモジュール
特定用途
カメラ
車載関連
SPS認定済パートナー一覧 (※SPS:ソラコムパートナースペース)
株式会社スカイディスク
三井物産エレクトロニクス株式会社
デバイスパートナー様 ソリューションパートナー様 インテグレーションパートナー様
デバイス展示ブースのご案内
•デ バ イ ス 展 示 ブ ー ス は
19時までやってます!
ルーター・ゲートウェイ・モジュール
ルーター有線/無線LAN
ゲートウェイBLE等 3G/LTE
モジュールUART/USB等
PC/タブレットなど
センサーなど
マイコンなど
TCP/IP The Internet
選定時に考慮するべき点
•対応している接続方法:
• ネットワーク(WiFiやLAN)
•センサー等の機器との接続方法
• デバイスからの認識方法(UARTやUSB)
•動作環境: 屋内/屋外(温度・防水)・電源・振動 etc…
•コスト: 単価×導入するデバイスの数
選定時に考慮するべき点
ゲストスピーカーのご紹介
ゲストスピーカーご紹介
メカトラックス(株)
代表取締役
永里 壮一 様
3GPI
(株)スカイディスク
代表取締役CEO
橋本 司 様
3G Ray
(株)アットマークテクノ
企画室 室長補佐
新事業担当マネージャー
竹之下 航洋 様
Armadillo-IoT
ぷらっとホーム(株)
業務統括部 部長
松下 享平 様
OpenBlocks IoT
3GPI(スリージーパイ)
Raspberry Pi専用 3G通信モジュール
メカトラックス株式会社
代表取締役 永里 壮一 様
3GPIとSORACOM AirでカンタンにIoTやってみよう!
メカトラックス株式会社 代表取締役 永里 壮一
社名 :MechaTracks株式会社(メカトラックス株式会社)
代表者 :代表取締役 永里 壮一
所在地 :福岡市早良区百道浜2-3-2 TNC放送会館2階 ロボスクエア内
メカトラックスの概要
業務内容(以前は) :ロボット機器の企画・開発・製造
その他メカトロ機器の受託開発等
メカトラックスの概要
メカトラのメイン事業
メカトラがやっているのはM2Mがメイン
特に通信経路として3G(携帯電話網)を使用
⇒ 3Gは枯れた技術だが国内全域で使えて安価
⇒ 通信経路の心配が不要、低コスト運用
※もちろん3G以外も出来ます
(LTE、Bluetooth、Zigbee、NFCなど実績あり)
オリジナルM2M機器(3G)製品「3GPI」
ラズパイ( Raspberry Pi )向け3G通信モジュール「3GPI」
ラズパイ向け3G通信モジュール「3GPI」のターゲット
ラズパイ向け3G通信モジュール「3GPI」
ターゲットは、大学・研究機関・電子工作ユーザー
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)とは
Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、英財団が開発・販売している
ARMプロセッサを搭載した「教育用」シングルボードコンピュータ。
これまでに累計700万台販売され、国内販売価格約3000~5000円。
Linux(Raspbian)をOSとして、PCとして稼動可能、最近は
Window10も(Window10 IoT Core)
元々は、教育用途の小型・安価なコンピュータ
「こんなんで業務とか無理ですよ(笑)!」
ラズパイ向け3G通信モジュール「3GPI」のターゲット
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)用3G通信モジュール 3GPI
なんか、買われ方がおかしくないか??
法人が20個まとめ買いとか。。
想定外、ラズパイ(Raspberry Pi)業務用途が急拡大中!
・英国の大手チケット販売会社は、チケット管理にラズパイ採用
⇒ 安価なのでまず50台で試験導入、数千台規模で欧州全体に拡大
想定外、ラズパイ(Raspberry Pi)業務用途が急拡大中!
・灌漑管理をラズパイで
⇒ 温湿度センサーを付けたラズパイからワイヤレスでデータを集約、
用水施設のバルブを制御して、水の供給管理などなど
想定外、ラズパイ(Raspberry Pi)業務用途が急拡大中!
信頼性に劣る安価なハードウェアを導入、壊れたらモジュール交換
「このストーリ、どこかでみたことあるような。。 (年齢注意) 」
想定外、ラズパイ(Raspberry Pi)業務用途が急拡大中!
PC(パソコン)導入当初と似ている印象
※破壊的イノベーション
想定外、ラズパイ(Raspberry Pi)業務用途が急拡大中!
技術に詳しい良識ある人達は、オフコン・汎用機といわれた高価な
大型コンピュータの信頼性を重視し、安定性に欠けるパソコン
(PC)をバカにしていた
想定外、ラズパイ(Raspberry Pi)業務用途が急拡大中!
業務用組込機器の分野で同じ現象が発生している
実際に。。。事例アリ。。
「IoT/M2M」、「小型PCボード(ラズパイ等)ソリューション」
二つの波の真ん中にいる
メカトラのねらい
IoT/M2Mを軸に小型PCボード(ラズパイ等)を活用した
ソリューション向けの周辺機器を提供するビジネスを展開
閑話休題
3GPIの話に戻ります
ラズパイ(Raspberry Pi)向け3G通信モジュール 「3GPI」
・ラズパイ( 2B、B+、B、A )を3G経由でカンタンにネット接続
・技適( 技術基準適合証明 )取得済み
ラズパイ(Raspberry Pi)向け3G通信モジュール 「3GPI」
・ドライバ等設定済みOS( Raspbianベース )をSDカードで提供
・アンテナ/ACアダプタなど必要な機器一式を同梱
ラズパイ(Raspberry Pi)向け3G通信モジュール 「3GPI」
・税込29,800円/台で1台から購入可( 大口値引き、当然あります )
「3GPI」の使い方
・「3GPI」を購入する(来場者の方の試用受付けます、お気軽に!)
・ラズパイとSIMカード(当然SORACOM Airで!)を用意
・ラズパイに3GPIを取付け、USBケーブルとアンテナ接続
・3GPIにSIMカード、ラズパイにSDカードを挿入
・ ACアダプタ接続して電源投入
以上(笑)
「3GPI」の使い方(SORACOM Airでの事例も豊富)
「3GPI」で検索すると、事例も出てきます(公式より丁寧です。。)
「3GPI」が支持されてるわけ(永里の私見その1)
・3G経由でのネット接続、ドコモMVNO利用可
⇒ Wi-Fi等と異なり、単独で何処からでもネットに接続できる
「3GPI」が支持されてるわけ(永里の私見その2)
・ラズパイ専用設計( USBドングルモデムも悪くはないですが。。)
⇒ スタックして結線するだけ、おさまりが良い
「3GPI」が支持されてるわけ(永里の私見その3)
・業務用向け製品としてサポート、1台から購入可
⇒ 製品として組込める、「試作をそのままサービスに!」
「3GPI」が支持されてるわけ(永里の私見その4)
・ラズパイは情報や周辺機器が充実
⇒ 世界中で活用され、ドキュメントやコミュニティも豊富
「3GPI」の“わかりづらい”こだわり
・いかにレベルの低いことにこだわるか
⇒ インフラにこだわる
デバイスにこだわる
「3GPI」の“わかりづらい”こだわり その1
・インフラにこだわる(ネットワークはつながって当たり前)
⇒ 設定済み OS ですぐにつながる
再接続の自動化で常につながる
「3GPI」の“わかりづらい”こだわり その2
・デバイスにこだわる(デバイスは動いて当たり前)
⇒ 独自電源で安定稼動。
温度特性などの信頼性評価サポート。
「3GPI」の“わかりづらい”メリット
・これらこだわりの品々を一式で提供
( 但し、ラズパイはついてませんw )
⇒ OSイメージSD、アンテナ、ACアダプタ、スペーサ、
USBケーブルなど
※大口購入の場合は、基板だけの提供も可能
「3GPI」の“わかりづらい”メリット
・電源はACアダプタ経由で、3GPIからラズパイへ
⇒ USB経由でラズパイから通信モジュールへの給電は。。
DC-DCコンバータ搭載、3GPI経由で様々な電源が使用可
「3GPI」の“わかりづらい”メリット
・温度特性などの信頼性評価サポート
⇒ 恒温槽試験等データ提供、今後も項目等拡充の予定
ご清聴ありがとうございました!
Facebookページ
https://www.facebook.com/3gpi.mtx/
「MechaTrax」もしくは「永里壮一」で検索してください!
3G Ray
IoT向け3G通信モジュール
株式会社スカイディスク
代表取締役CEO 橋本 司 様
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
Fukuoka City 52
from
Hakata, Fukuoka
会社概要 53
容易に利用できるIoTプラットフォームの開発
人と人、人とモノ、モノとモノ。
それぞれを繋ぐガイドになる。
IoTの技術を使って
新たな未来を見出していきます。
IoTパッケージ 54
収集
転送
分析
予測
蓄積
可視化
データ収集から可視化まで
一括提供
デ
バ
イ
ス
ク
ラ
ウ
ド
サ
ー
ビ
ス
センサの特徴 55
01 赤外線(温度)
02 三軸加速度
03 焦電
04 温湿度
05 照度
06 ジャイロ
07 気圧
08 AC電源
09 ガスセンサ(CO2)
10 圧電
11 磁気
12 音
13 接点
14 GPS
温度
磁気
GPS
body
core
各種パッケージ 56
PM2.5
CO2
温湿度
環境
小中学校向けパッケージ
大気環境計測に利用
人感
加速度
温湿度
流通
倉庫および物品の輸送管理
倉庫オペレーション改善
温湿度
照度
CO2
農業
植物育成予測パッケージ
収量予測やノウハウ継承
データ分析クラウド 57
センサデータ蓄積DB
環境IT 農業IT
AI 基盤
環境
コンシェルジュ
農業
コンシェルジュ
Pluggable
新分野
各分野のコンシェルジュサービスセンサクラウド=
環境予測 データ収集と傾向分析
soracom air 最適化3Gモジュール 58
容易に利用できる
3Gモジュール 3GRay
汎用ピン採用で
様々な機器に対応
3G/GPSへのアクセスも
API経由で簡単
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
Armadillo-IoT “デバイスプラットフォーム”
IoTの「ハードで困った」を全て解決
株式会社アットマークテクノ
営業部 IoT推進グループ マネージャー
竹之下 航洋
2016/01/27
IoTのハードに関することを一括で提供
柔軟に構成変更可能なゲートウェイ
3rdパーティ製モジュール
CAN
アドバリーシステム株式会社
OKI 920MHz “SmartHop”
コネクシオ株式会社
Wi-SUN
佐鳥電機株式会社
920MHz マルチホップ “DECENTRAⅡ”
コネクシオ株式会社
長距離920MHz (100km/10km)
株式会社グリーンハウス
Dust Networks “SmartMesh”
東京エレクトロンデバイス株式会社
デバイスからクラウドまで
Gateway
Connectivity
Protocol
IoT/M2M Plat
Datahub
App/Service
Platform
Bigdata
Analytics
FAN
Device
64
RS232C
RS485
modbus
Bluetooth
4.0 LE
Smartmeter
/Wi-SUN
OKI
SmartHop
EnOcean DUST
SmartMesh
SORACOM Air
開発から製造、運用まで: 製造支援サービス
企画 開発 製造 運用
開発から製造、運用まで: 運用支援サービス
企画 開発 製造 運用
試作から量産まで
1~数百台
~数k台
10k~台
•Armadillo-IoTは”デバイスプラットフォーム”
• IoTのハードの「困った」を全て解決
•Armadillo-IoT ゲートウェイを中心に
• デバイスからクラウドまで
• 開発から製造、運用まで
•試作から量産まで
•プラットフォームを活用していただけるパートナー
は
随時募集中!
まとめ
OpenBlocks IoT Family
IoTゲートウェイ
ぷらっとホーム株式会
業務統括部 部長 松下 享平 様
70
商号 ぷらっとホーム株式会社 Plat'Home Co., Ltd.
東京都千代田区九段北4-1-3
日本ビルディング九段別館3F/4F
TEL.03-3221-3200 FAX.03-3221-3733
ホームページ http://www.plathome.co.jp/
設立 平成5年3月23日
代表者 代表取締役社長 鈴木 友康
従業員数 38名(平成26年3月31日現在)
ぷらっとホームは、創設当時の1993年に、まだ黎明期にあったLinuxオペレーティングシステムを企
業として初めて国内へ輸入・販売しました。また1996年には独自ブランドとして最初のオリジナル
サーバーを出荷、2000年に東証マザーズでの株式公開を果たしています。ぷらっとホームは、創業
以来、日本の代表的なオープンソースOS関連企業として、また数々の先端的なプロダクトの販売代
理店として、企業におけるビジネスの立ち上げや運用を支え続けています。
71
◆OpenBlockS 266(2003年~)
ネットワーク監視用として大手通信事
業者で採用が始まる。ソフト会社のア
プライアンスベースとしても徐々利用
される
◆ OpenBlockS 600(2009年~)
本格的にプラットフォームを意識し
製品開発。 処理性能を向上させ、サ
ポートメニューも充実開始
◆ EasyBlocks(2011年~)
お客様に良く使われているアプリ
ケーションをあらかじめ搭載した、
自社アプライアンス製品を発売
◆ OpenBlocks A (2012年~)
さらに性能を強化するため、ARMコ
アにより汎用性を高めたアーキテク
チャへ移行
◆ EasyBlocks Enterprise model
高性能なベースプラットフォームを
活かし、大企業でも使用可能なアプ
ライアンスを開発・投入。
◆OpenBlockS (2000年~)
コンパクトでありながらフル機能
のLinuxを搭載したサーバとして、
技術力の高い個人ユーザに広まる
技術者の
自家用でスタート
通信事業者が採用を
始める
エンタープライズでも
採用が開始
一般企業、自治体・官
公庁でも採用が始まる
2000
72
日本郵船が運航するコンテナ船全船に、
衛星通信システム及び ICTインフラ装置
の監視機器として採用されています。
国際物流インフラ通信インフラ
KDDIをはじめとする国内大手通信事業者様の
通信インフラとして1万台(*)以上が稼働中
OpenBlocks 600OpenMicroServer 400
(*) 注 北海道電力、関西電力、中部電力、四国電力、九州電力、沖縄電力各社の
グループ通信事業会社およびKDDIで稼働中のOpenBlocks数の当社算定数値
73
株式会社NTTデータのM2M システムクラウドプラットフォーム「Xrosscloud™」
(クロスクラウド)にOpenBlocksが採用
OpenBlocks AX3
74
技術者の自家
用でスタート
通信事業者が採用を
始める
エンタープライズでも
採用が開始
一般企業、自治体・官
公庁でも採用が始まる
2000
法人利用が95%以上を占める
エンタープライズ向け製品
2015年度 弊社取引実績より
法人95%
75
機器・セン
サー
ゲートウェイ サーバーネットワーク
産業・医療機器
温度・湿度・人感
etc..
小型コンピュータ、
専用ゲートウェイ、
ボードコンピュータ
etc…
各種キャリア・
MVNO等
クラウド
オンプレミス等
本質的には
プロトコルコンバート
 有線  無線
 ビット列  符号化
 ペイロード処理
 付加的処理
◦ 暗号化
◦ チャンク化
76
本質的には
プロトコルコンバート
 有線  無線
 ビット列  符号化
 ペイロード処理
 付加的処理
◦ 暗号化
◦ チャンク化
77
プロトコル
コンバート
多彩な
インター
フェイス
強力なCPU
学習コスト
の低い
開発環境
78
OpenBlocks IoT BX1 OpenBlocks IoT EX1
極小サイズ
3G通信
Wi-Fi/Bluetooth
Ethernet対応
RS-232C/RS-485対応
オプション
モジュール対応
用途に合わせて選択出来る
2モデルをラインナップ
79
OpenBlocks IoT BX1
• わずか41.6 x 96 x 11.3mmの
手のひらにのる極小サイズ
• 3G(W-CDMA)通信機能を搭載
• Wi-Fi、Bluetooth 4.0(BLE)
無線通信機能を内蔵
• Intel® Atom™プロセッサ
• Debian GNU/Linuxを搭載
80
OpenBlocks IoT EX1
• Ethernetをはじめ、RS-232C・
RS-485、USBホストなどの
有線インターフェースを完備
• 3G/LTEなどのWAN通信機能や、Wi-SUN、
EnOcean等の無線通信機能をオプションで搭
載可能
• Wi-FiやBluetooth 4.0(BLE)
無線通信機能搭載
• Debian GNU/Linuxを搭載
81
センサーを使った機器の制御や監視
人感センサ
照度センサ
人感センサ
温度/湿度センサ
照度センサ
開閉センサ
屋内の照度調整 見守り監視
82
BLEビーコンを利用した導線分析や位置情報管理
施設に受信機
人(動体)にビーコ
ンタグ
83
プロトコル
コンバート
多彩な
インター
フェイス
強力なCPU
学習コスト
の低い
開発環境
ハードウェア調達ビジネス特有の課題
 設置
◦ 設置担当者/社、環境(電源や周辺温度)
 供給
◦ リードタイム、ロングターム
 数量
◦ 単価、在庫、製品投入タイミング
より中長期的なビジネスを描き
供給元と共有する必要性
84
85
OpenBlocks IoT BX1 OpenBlocks IoT EX1
極小サイズ
3G通信
Wi-Fi/Bluetooth
Ethernet対応
RS-232C/RS-485対応
オプション
モジュール対応
86
87
88
89
90
ディスカッション:
デバイスを選択するコツ
ディスカッション:
今後の展望
ディスカッション:
デバイスメーカーから
ソラコムに期待する事
まとめ
デバイス展示ブースのご案内
•デ バ イ ス 展 示 ブ ー ス は
19時までやってます!
•本日夕方18:30〜
•サントリー様 を楽しみなが
ら!
SORACOM User Group開催!
世界中のヒトとモノをつなげ
共鳴する社会へ
1 of 96

More Related Content

What's hot(20)

TechCrunch TOKYO 2015 CTO NightTechCrunch TOKYO 2015 CTO Night
TechCrunch TOKYO 2015 CTO Night
SORACOM,INC7.9K views
はじめてのSORACOMはじめてのSORACOM
はじめてのSORACOM
SORACOM,INC2.2K views
SORACOM 入門セミナー SORACOM 入門セミナー
SORACOM 入門セミナー
SORACOM,INC917 views

Similar to 【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド(20)

More from SORACOM,INC(20)

【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド