SlideShare a Scribd company logo
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
NFV関連の話題
2016/6/22
NTTコムウェア株式会社
品質生産性技術本部 研究開発部
古西 孝成
NTTグループ OpenStack Summit Austin 2016 報告会
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
1.はじめに
2.NFV全体の所感
3.私の注目点
 AT&Tの取り組み
 China Mobileの取り組み
 Tackerの状況
3.その他の雑感
4.NFVとしてOpenStackに望むこと
目次
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
はじめに
 この発表では、OpenStack Summit Austin 2016の
Telecom/NFVトラックの講演に関して、
私が注目した点と所感をお話します。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
 名前 古西 孝成 (こにし たかなり)
 所属 NTTコムウェア
品質生産性技術本部 研究開発部
 今の仕事
 NTTグループの内製開発支援に関すること
 これまでの仕事
 システム基盤・方式・性能関連いろいろ
自己紹介
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
全体の所感
 通信キャリアでは、AT&TとChina Mobileがいままで以上に存在
感を放っていました。
 両社とも、キャリアのOSS/BSS全部が稼働するための「キャ
リアクラウド」をOpenStackの中心としたオープンソースソ
フトで構築していこうとしている様子が伺えました。
 また、両社ともに1社だけでなく、様々なキャリア系ベンダ
/OpenStackディストリビュータと手を組み、SDN/NFVの
エコシステムを進めていこうとしているようにも見受けられま
した。
 SDN/NFVの開発では、一企業が開発をすすめるのではなく、複
数のグローバル企業により開発コミュニティをつくり、そこでま
ず参照モデルとなるオープンソースソフトウェアを開発するスタ
イルがさらに進んでいるように感じられました。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
AT&Tの取り組み
 AT&T Integrated Cloud
 これまで全世界74拠点にOpenStackを導入し運用中。
今年100拠点以上に拡大中
 ECOMP (Enhanced Control, Orchestration, Management & Policy)
 今後の運用自動化/効率化のためのアーキテクチャを策定
 White Paperあり
 http://about.att.com/content/dam/snrdocs/ecomp.pdf
 過去のサミットでは、一部門の担当者のみが導入をすすめていた
イメージだったのが、複数の担当者が別々の講演をするなど、会
社をあげてOpenStackを中心としたNFV化に取り組んでいるよう
に見受けられました。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
AT&T Integrated Cloud
 2016年に100拠点以上へ展開
 設計/構築の自動化
 運用の集中管理
 マルチHVアプローチ
講演動画:
https://www.openstack.org/videos/video/at-and-ts-openstack-journey-driving-enterprise-workloads-using-openstack-as-the-unified-control-plane
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
China Mobileの取り組み
 2016/2にオープンソースのNFVオーケストレータを開発する団
体「Open-O」を設立。2016 4Qの初期リリースを目指していま
す。
 Tacker等のOpenStackコンポーネントを含む様々なOSSを
利用し、連携する。
 Huawei等中国系のベンダとともに短期間にNFVの導入を推進
している様子が伺えました。
 蘇州研究所(Suzhou Research Institute)の取り組みとして、
レガシーアプリケーションを、コンテナ化してスケールアウトす
る仕組みにしようという「DCOS」の発表がありました。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
Open-O (Orchestrator)
講演動画:
https://www.youtube.com/watch?v=3TQifqK-WWM
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
China Mobile DCOS
講演動画:
https://www.openstack.org/videos/video/dive-into-the-migration-of-stateful-application-to-dcos-platform-the-practice-in-china-mobile
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
Tackerの状況
 スコープ:VNF Manger + NFV Orchestrator
 2016/3にOpenStackのBig Tentに加わった
 Mitakaリリースでの追加機能
 マルチサイト・マルチバージョンのOpenStackへのVNFのデ
プロイ
 Mitakaリリースのデモ
 OpenStack マルチサイト(San Jone/Austin)・マルチバー
ジョン(Kilo/Liberty)混在環境へのNFVのデプロイ
 HorizonからVNFカタログ上のTOSCAテンプレートを指定
 VNF障害時のポリシーに従ったVNFの再起動
 Newtonリリースの予定
 VNF Forwarding Graph対応
Ÿ Neutron SFCを利用
 VNF Scaling 等
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
Tacker
 スコープ:VNF Manger + NFV Orchestrator
引用元: https://wiki.openstack.org/wiki/Tacker
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
Tacker
講演動画:
https://www.openstack.org/videos/video/tacker-building-an-open-platform-for-nfv-orchestration
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
 キャリア、ベンダ、コミュニティともにNFVに対する取り組みは
活発ですが、エコシステムの広がりつつある中、講演情報だけで
は、NFVの現状の実力を推し量ることも難しいようにも感じてい
ます。
 マーケティング合戦が過熱しているようにも取れる
 実力値を知るためには、継続的に検証を実施していることが必要
と感じました。
その他雑感
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
 OpenStack Telco WGからの意見の吸い上げ
 OPNFVとの連携
 Tackerの機能拡張、品質強化
NFVとしてOpenStackに望むこと
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
ありがとうございました。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016
商標等引用に関する表示
 OpenStackのワードマークとOpenStackのロゴは、米国とその他の国におけるOpenStack Foundation の登録
商標/サービスマークまたは商標/サービスマークのどちらかであり、OpenStack Foundationの許諾の下で使用
されています。
 その他、記載されている社名、製品名、サービス名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

More Related Content

What's hot

OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けて
shintaro mizuno
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
Naoto Umemori
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
Hinemos
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
NTT Communications Technology Development
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaOpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelona
Yuki Yamashita
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015
Masahiro Nakazato
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
shintaro mizuno
 
Open stack界でのコンテナの現状
Open stack界でのコンテナの現状Open stack界でのコンテナの現状
Open stack界でのコンテナの現状
株式会社 NTTテクノクロス
 
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッションOpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
NTT Communications Technology Development
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
VirtualTech Japan Inc.
 
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoInterop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
shintaro mizuno
 
Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)
shintaro mizuno
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
shintaro mizuno
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
Hirofumi Ichihara
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用するメリット
OpenStackを使用するメリットOpenStackを使用するメリット
OpenStackを使用するメリット
ミランティスジャパン株式会社
 

What's hot (20)

OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けて
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaOpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelona
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015OpenStack批評 2015
OpenStack批評 2015
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
 
Open stack界でのコンテナの現状
Open stack界でのコンテナの現状Open stack界でのコンテナの現状
Open stack界でのコンテナの現状
 
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッションOpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
 
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizunoInterop2016-openstack-user-group-mizuno
Interop2016-openstack-user-group-mizuno
 
Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
 
OpenStackを使用するメリット
OpenStackを使用するメリットOpenStackを使用するメリット
OpenStackを使用するメリット
 

Similar to NFV関連の話題

OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
株式会社 NTTテクノクロス
 
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみたOpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
kimura50
 
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
Tomoya Hashimoto
 
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
RyotaKonno
 
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
Kota Tsuyuzaki
 
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-futureInterop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
shintaro mizuno
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: TokyoCloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Ken Ojiri
 
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」
apkiban
 
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular SessionsSpring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Takuya Iwatsuka
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
VirtualTech Japan Inc.
 
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
Juniper Networks (日本)
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
Kensaku Komatsu
 
Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016
shintaro mizuno
 
OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Dive
masahito12
 
OpenStack Updates
OpenStack UpdatesOpenStack Updates
OpenStack Updates
Masanori Itoh
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
irix_jp
 

Similar to NFV関連の話題 (20)

OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみたOpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
 
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
OpenStack Summit Sydney OpenStackの運用や安定性に関する動向
 
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ大規模環境のOpenStackアップグレードの考え方と実施のコツ
大規模環境のOpenStack アップグレードの考え方と実施のコツ
 
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
 
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
日本OpenStackユーザ会 Atlantaサミット報告会 Swift関連報告
 
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-futureInterop tokyo2018 openstack-present-and-future
Interop tokyo2018 openstack-present-and-future
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: TokyoCloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
 
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」
 
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular SessionsSpring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
Spring I/O 2016 報告 Test / Cloud / Other Popular Sessions
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
 
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
【Interop Tokyo 2016】 リコーのサービス基盤を支えるジュニパー
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
 
Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016Osaka-Meetup-Sep2016
Osaka-Meetup-Sep2016
 
OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Dive
 
OpenStack Updates
OpenStack UpdatesOpenStack Updates
OpenStack Updates
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

NFV関連の話題

  • 1. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 NFV関連の話題 2016/6/22 NTTコムウェア株式会社 品質生産性技術本部 研究開発部 古西 孝成 NTTグループ OpenStack Summit Austin 2016 報告会
  • 2. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 1.はじめに 2.NFV全体の所感 3.私の注目点  AT&Tの取り組み  China Mobileの取り組み  Tackerの状況 3.その他の雑感 4.NFVとしてOpenStackに望むこと 目次
  • 3. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 はじめに  この発表では、OpenStack Summit Austin 2016の Telecom/NFVトラックの講演に関して、 私が注目した点と所感をお話します。
  • 4. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016  名前 古西 孝成 (こにし たかなり)  所属 NTTコムウェア 品質生産性技術本部 研究開発部  今の仕事  NTTグループの内製開発支援に関すること  これまでの仕事  システム基盤・方式・性能関連いろいろ 自己紹介
  • 5. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 全体の所感  通信キャリアでは、AT&TとChina Mobileがいままで以上に存在 感を放っていました。  両社とも、キャリアのOSS/BSS全部が稼働するための「キャ リアクラウド」をOpenStackの中心としたオープンソースソ フトで構築していこうとしている様子が伺えました。  また、両社ともに1社だけでなく、様々なキャリア系ベンダ /OpenStackディストリビュータと手を組み、SDN/NFVの エコシステムを進めていこうとしているようにも見受けられま した。  SDN/NFVの開発では、一企業が開発をすすめるのではなく、複 数のグローバル企業により開発コミュニティをつくり、そこでま ず参照モデルとなるオープンソースソフトウェアを開発するスタ イルがさらに進んでいるように感じられました。
  • 6. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 AT&Tの取り組み  AT&T Integrated Cloud  これまで全世界74拠点にOpenStackを導入し運用中。 今年100拠点以上に拡大中  ECOMP (Enhanced Control, Orchestration, Management & Policy)  今後の運用自動化/効率化のためのアーキテクチャを策定  White Paperあり  http://about.att.com/content/dam/snrdocs/ecomp.pdf  過去のサミットでは、一部門の担当者のみが導入をすすめていた イメージだったのが、複数の担当者が別々の講演をするなど、会 社をあげてOpenStackを中心としたNFV化に取り組んでいるよう に見受けられました。
  • 7. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 AT&T Integrated Cloud  2016年に100拠点以上へ展開  設計/構築の自動化  運用の集中管理  マルチHVアプローチ 講演動画: https://www.openstack.org/videos/video/at-and-ts-openstack-journey-driving-enterprise-workloads-using-openstack-as-the-unified-control-plane
  • 8. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 China Mobileの取り組み  2016/2にオープンソースのNFVオーケストレータを開発する団 体「Open-O」を設立。2016 4Qの初期リリースを目指していま す。  Tacker等のOpenStackコンポーネントを含む様々なOSSを 利用し、連携する。  Huawei等中国系のベンダとともに短期間にNFVの導入を推進 している様子が伺えました。  蘇州研究所(Suzhou Research Institute)の取り組みとして、 レガシーアプリケーションを、コンテナ化してスケールアウトす る仕組みにしようという「DCOS」の発表がありました。
  • 9. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 Open-O (Orchestrator) 講演動画: https://www.youtube.com/watch?v=3TQifqK-WWM
  • 10. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 China Mobile DCOS 講演動画: https://www.openstack.org/videos/video/dive-into-the-migration-of-stateful-application-to-dcos-platform-the-practice-in-china-mobile
  • 11. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 Tackerの状況  スコープ:VNF Manger + NFV Orchestrator  2016/3にOpenStackのBig Tentに加わった  Mitakaリリースでの追加機能  マルチサイト・マルチバージョンのOpenStackへのVNFのデ プロイ  Mitakaリリースのデモ  OpenStack マルチサイト(San Jone/Austin)・マルチバー ジョン(Kilo/Liberty)混在環境へのNFVのデプロイ  HorizonからVNFカタログ上のTOSCAテンプレートを指定  VNF障害時のポリシーに従ったVNFの再起動  Newtonリリースの予定  VNF Forwarding Graph対応 Ÿ Neutron SFCを利用  VNF Scaling 等
  • 12. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 Tacker  スコープ:VNF Manger + NFV Orchestrator 引用元: https://wiki.openstack.org/wiki/Tacker
  • 13. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 Tacker 講演動画: https://www.openstack.org/videos/video/tacker-building-an-open-platform-for-nfv-orchestration
  • 14. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016  キャリア、ベンダ、コミュニティともにNFVに対する取り組みは 活発ですが、エコシステムの広がりつつある中、講演情報だけで は、NFVの現状の実力を推し量ることも難しいようにも感じてい ます。  マーケティング合戦が過熱しているようにも取れる  実力値を知るためには、継続的に検証を実施していることが必要 と感じました。 その他雑感
  • 15. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016  OpenStack Telco WGからの意見の吸い上げ  OPNFVとの連携  Tackerの機能拡張、品質強化 NFVとしてOpenStackに望むこと
  • 16. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 ありがとうございました。
  • 17. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2016 商標等引用に関する表示  OpenStackのワードマークとOpenStackのロゴは、米国とその他の国におけるOpenStack Foundation の登録 商標/サービスマークまたは商標/サービスマークのどちらかであり、OpenStack Foundationの許諾の下で使用 されています。  その他、記載されている社名、製品名、サービス名などは各社の商標または登録商標である場合があります。