SlideShare a Scribd company logo
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OpenStack Summit 2014 November in Paris
参加報告
2014/12/4
NTTコムウェア株式会社
古⻄ 孝成
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
はじめに
2014年11月3日から11月7日にかけて、フランス・パリ
にて開催されました
「OpenStack Summit 2014 November」
に参加いたしました。
このドキュメントでは、Summitの状況について
特にSDN/NFV関連の情報を中心に報告します。
2
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
目次
1. OpenStack およびOpenStack Summitの説明
2. OpenStack Summit 2014 November の概要・参加状況
3. OpenStack Summit 2014 November 参加報告
1. 基調講演
2. ジェネラルセッションでのSDN/NFV関連のトピック
3. デザインサミットでのSDN/NFV関連のトピック
4. その他ジェネラルセッションでのトピック
5. 企業による展示・開発者ラウンジ(写真)
4. まとめ
3
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
自己紹介
4
氏名 古⻄ 孝成 (こにし たかなり)
所属 NTTコムウェア 品質生産性技術本部 技術SE部
担当業務
過去10年以上 様々な開発プロジェクトの性能・方式関連業務
サーバ・ネットワーク基盤構築
性能試験計画策定・実施・改善
技術トラブル解決
などなど
ここ2年ほど いろいろなクラウド基盤関連支援業務
ここ1年ほど OpenStack関連技術支援業務
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
1.OpenStack および
OpenStack Summitとは
5
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OpenStack とは?
2010年から開発されているオープ
ンソースのクラウド基盤ソフトウェ
ア。
利⽤者が仮想サーバ、仮想ネットワ
ークを自由に作成できる。
NTTグループ各社が今後のクラウ
ドビジネス事業拡大に向けて
OpenStackへの取り組みを強化し
ています。
6
オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアです。
コンポー
ネント名
機能 概要
Nova コンピュート 仮想マシンの管理・運用を行う
Swift オブジェクトスト
レージ
Amazon S3のようなクラウドストレー
ジを提供
Glance 仮想マシンイメー
ジ管理
仮想マシンの作成に使用する仮想イ
メージ管理
Horizon ダッシュボード Webブラウザ経由でOpenStackを管
理・操作できるGUIコンソールを提供
Keyston
e
認証基盤 OpenStackシステムのユーザーを管
理
Neutron ネットワーク管理 仮想ネットワークを管理
Cinder ブロックストレー
ジ
仮想マシンが使用するストレージを管
理
Ceilomet
er
リソース計測 リソースの使用量を計測する(クラウ
ド利用者への課金の元情報)
Heat オーケストレー
ション
負荷に合わせて仮想マシンを自動的
に追加する自動スケーリング実施
Trove データベース
サービス
データベースサービスを提供
Sahara データ処理 ビッグデータ処理基盤サービスを提
供
表:OpenStack(2014.2 Jono版)のコンポーネント
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OpenStackのリリースとSummitの関係
OpenStackのリリース名称は初版から順に、頭文字がアルファベット順になるように命名されています。
4番目のバージョン(Diablo)以降は半年に1回のペースでリリースされています。現状Junoが最新バージョンです。各リ
リースの仕様に関しては、現在は半年前のデザインサミットで調整されます。
7
■OpenStackのリリース名称とリリース日
1.Austin
2010/10/21
3.Cactus
2011/4/15
4.Diablo
2011/9/22
5.Essex
2012/4/05
6.Folsom
2012/9/27
7.Grizzly
2013/4/04
8.Havana
2013/10/17
9.Icehouse
2014/4/17
201
1
2012 2013 2014
機能の追加/安定性の向上
10.Juno
2014/10/16
2.Bexar
2011/2/03
10.Atlanta
2014/5
■OpenStack Summitの開催場所と開催月
3.San Antonio
2010/11
2.Austin
2010/7
5.Boston
2011/10
6.San Francisco
2012/4
7.San Diego
2012/10
8.Portland
2013/4
9.Hong Kong
2013/11
11.Paris
2014/11
11.Kilo
2015/4
2015
12.Vancouver
2015/5
4.Santa Clara
2011/4
13.Tokyo
2015/10
現
在
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OpenStack Summitとは?
主な目的
OpenStackに関わるユーザー、開発者、運⽤者が世界からあつまり、最新のユーザー
事例/開発・運⽤上課題等の共有を図る。
期間中に開催される「デザインサミット(開発会議)」は、開発者により今後の開発方針
と半年後のリリース版の仕様を調整する会議であり、重要な場となっている。
内容
基調講演
デザインサミット (開発会議) :次回リリース以降の開発方針/仕様を議論
ジェネラルセッション :トピック・テーマに絞った講演
企業による製品デモ、ハンズオン
最近の開催場所と参加者数の推移
2012.10 San Diego 約1200名
2013.4 Portland 約3000名
2013.11 Hong Kong 約3000名 (米国外初開催)
2014.5 Atlanta 約4500名 8
年に2回開催されるOpenStack最大のイベント(国際会議)です。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
2.OpenStack Summit 2014 November
の概要・参加状況
9
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OpenStack Summit 2014 November
10
日程 2014年11月3日〜7日
場所 フランス ・ パリ
Palais des congrès de Paris
参加人数:約4,600名
日本人も推定100名以上参加
2014年11月開催のOpenStack Summitに参加しました。NTTコムウ
ェアからは前回のAtlanta Summitに続き2回目となります。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
今回のSummitでの参加セッション
11
ジェネラルセッション、デザインサミットは複数セッションが同時並⾏
で進⾏します。今回はNFV関連のセッションを中心に参加しました。
種別 総数 参加した数 備考
基調講演 13 13 数千人規模の参加
ジェネラルセッション 228 21 1コマ40分
1コマ100人〜200人参加
10〜11セッションが同時進⾏
デザインサミット
(開発会議、Ops
Summit含む)
206 11 1コマ基本40分
1コマ30人〜150人参加
6〜9セッションが同時進⾏
展示ブース会場での
企業デモセッション
36 0 1コマ20分
企業宣伝のデモセッション
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
3.OpenStack Summit 2014 November
参加報告
(SDN/NFV関連のトピックを中心に)
12
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
3-1.基調講演
13
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
基調講演
60カ国からの参加。約半分がヨーロッパからの参加。
Software Defined Economy
銀⾏、自動⾞業界等すべての企業がスタートアップと競争している
Distributed Power
今はAWS1強だが、今後はubiquitousとmobile supercompterの⼒に
よりAWS1強でなくなる
ユーザー事例
BBVA(ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀⾏、スペイン)
BMW (自動⾞)
Time Warner Cable (ケーブル事業者)
CERN (ヨーロッパ原子核研究機構) :〜70,000 core on 3,000
servers
Expedia (旅⾏代理店)
Tapjoy (スマートフォン向け広告)
14
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
基調講演
Telco Talk Panel
AT&T 4年間運⽤ Internal Application
Orange 2年間運⽤ IT Application and Public Cloud
Swisscom CloudFoundyでApplication Cloudを構築
Global Enterprise IT Company Panel
Intel、Ericsson、Red Hat、Huawei
(今回のプラチナスポンサー)
各社がNFVに向けた取り組みを強調
来年のOpenStack Summit
2015年5月 バンクーバー
2015年10月 東京(今回正式発表)
15
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
3-2.ジェネラルセッションでの
SDN/NFV関連のトピック
16
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
NFV関連
17
NFV(Network Function Virtualization)関連の講演が数多く(確認で
きただけでも13以上)ありました
通信キャリア各社によるNFVへの取り組みを講演
AT&T、Orange、Deutsche Telekom
各社Five-Nine(年間停⽌時間5分)の信頼性を目指すことを強調
キャリア各社の講演はまだ概念先⾏だが、AT&Tはトラフィック負荷によるSIPサーバ
のマイグレデモを実施
IntelによるNFVデータプレーンの性能向上への取り組みを講演
DPDK(データプレーン開発キット)、SR-IOV(PCIデバイス側での仮想化サポート)、
Filter Extention、NUMA、Huge Page Table
OPNFV(Open Platform for NFV)
Linux Foundationにより2014/9/30に設⽴
オープンソースによるNFVのリファレンスアーキテクチャを目指す
OpenStack、OpenDaylight、Open vSwtich、etc
NFVの経済学(Ericsson):CapExよりOpExのコスト削減効果が大きい
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OPNFV参加企業
OPNFV参加企業は以下のとおり。
18講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=gyzMOeYjoQg
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OPNFVの当初のスコープ
19
VIMとNFVIを当初のスコープとする。
VIM: Virtualized Infrastracture Managers
NFVI: NFV Infrastructure
講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=hFTtYcBvDIU
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
OPNFVスコープとオープンソース製品の対応
20
OPNFVスコープとオープンソース製品の対応は以下のとおり。
講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=hFTtYcBvDIU
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
NFV化に関するコストシミュレーション
21
携帯コア機能についてNFV化したとき/しないときのコスト比較
従来型 NFV
CapEx
OpEx
横軸:年(2015年~2019年)
講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=MCLj5SbZFeA
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
SDN関連
MidokuraがMidonetをオープンソース化
Overlay or Full SDN?
Cisco、Midokura、Juniper、HP、RedHatのCTO、アーキテクトによるパネルディ
スカッション。
各パネリストの共通認識として、Neutronでは物理層を直接制御するのではなく、抽
象化されたインターフェースを操作させるのがよい。
Calico
Routed Fablicによるシンプルなネットワークを目指すプロジェクト
22
NFVと比較して⼀時期より話題としては落ち着いてきた感がありますが
Neutronと連携するSDNコントローラは各社まだ活発に開発がすすめて
います。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
Calico
23
OverlayやTunnelを使わないシンプルなネットワーク
講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=a1-ZNWS1NHw
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
3-3.デザインサミットでの
SDN/NFV関連のトピック
24
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
NFVサブグループの設⽴(前回のAtlantaにて)
レッドハット主導で、NFV関連の要件をOpenStackに適⽤することを議論するサブ
グループが設⽴された。2014年6月よりIRCにて議論を開始。
NFVサブグループサイト
https://wiki.openstack.org/wiki/Meetings/NFV
JunoよりNFV⽤機能の実装を開始
Telco WG
通信会社向けNFV Ops Meetupを今回はじめて開催。100名以上参加。
https://etherpad.openstack.org/p/kilo-summit-ops-telco
初回ということもあり、WGのスコープや定義で1時間以上費やす
Telco NFVとEnterprise NFVの違い
ETSI NFV-ISGやOPNFVとの関連
今後、検討すべきユースケースの洗い出しを⾏っていく方向となった
Telco WG Ops Summit
25
Telco WGのOps Summitが今回初めて開催されました
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
11/3〜5の間は基調講演、ジェネラルセッションを聴講していたためにデザ
インサミットの内容を確認できず。
Junoで採⽤されなかったGroup Based Policyの議論等がなされている
VM毎のセキュリティをポリシーグループとして定義しVMグループに設定(下図)
11/6、7の議論もAPIの仕様やJunoまでの仕様の実装漏れの議論等、細かい
議論が多いように感じました。
Distributed Virtual RouterやL3HAレベルの機能の議論が少ない
Technical Debt(修正が必要であるがまだ未対応のもの)
その他、Advanced Service(ネットワークサービスをNovaVM上で動作させるため
のフレームワーク)、BGP/MPLS VPN、VLAN Trunking等に関する議論がなされ
た
Neutron関連
26
次期リリース(Kilo)に向けての開発では大きな仕様追加等のトピックは
なく、細かい仕様調整の議論が多いように感じました。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
3-4.ジェネラルセッションでの
その他のトピック
27
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
Docker連携関連
DockerはAtlanta Summitのとき以上にホットトピックであり、Docker関
連のジェネラルセッションは常に満員の状況
OpenStackとDockerの連携手段として現在4つの方法が提示されている
1. Nova Docker Driverによる連携
2. Heat Pluginによる連携
3. Solum(OpenStackネイティブアプリを開発するための統合開発環境)による連携
4. Magnum(Container as a Service for OpenStack)による連携 (New)
まだどれも本命といえるものはなく、今後の開発状況を注視する必要がある
と思われる
Docker+Kubernetesを利⽤しOpenStack自体をデプロイする
「Kolla」プロジェクトも提案されている (New)
28
Docker連携に関する講演が大変盛況でした
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
その他の話題
PaaS層オープンソース製品との連携
CloudFoundry
トレンド: IaaS+PaaSをセットでアプリケーション実⾏フレームワークとして提
供することを目指す
From idea to production in less than a day ! (Intel)
ベアメタル関連
IronicはKiloよりIntegrated Release(正式コンポーネント)に
OpenStack Cascading
距離的に離れた複数のOpenStack環境を、もう⼀つ上のレイヤのOpenStackで⼀
つに⾒せる
Scalability向上
PoC段階
29
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
その他の話題
アップグレード関連
Rolling Upgradeの講演がいくつかあり、それらでは各社ともすんなりとはいかず
苦労をされている内容が講演されているとのことでした
Win the Enterprise WG
エンタープライズプライベートクラウドへの適⽤を検討
技術チームとマーケティング/ビジネスチームの2チーム構成
Ops Summitも実施していた模様
30
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
3-5.企業による展示・開発者ラウンジの模様
31
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
企業ブース(マーケットプレース)
各企業ブースは、他のICT系イベントと特に変わりなく、基本的に各企
業の宣伝です。H/Wメーカーが目⽴っているように感じました。
32
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
企業ブース(マーケットプレース)
日本企業も数多く出展していました。
33
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
34
今回のスポンサー
今回のスポンサーは以下のとおり。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
開発者ラウンジ
開発者⽤ラウンジが設けられ、世界各国の開発者が⼀同に介してソース
コードを書いたり議論する(ハッカソン)光景が⾒られました。
35
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
4.まとめ
36
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
世界からOpenStackに関わる最先端の技術者が集まるため、最新動
向を得るのに良い機会である。
ジェネラルセッションやデザインサミット以外でも関係者とのオフラ
インミーティングで情報を交換することができる。
日本からも数多くの参加者がいる。
OpenStackは現在クラウド基盤ソフトウェアのリファレンスアーキ
テクチャとしての地位を築きつつあり、かつ他のソフトウェアとAPI
連携によるエコシステムを構築している。
OpenStackは今後も既存機能の信頼性向上等成熟に向かう方向と、
新規機能の追加の両軸に発展していくものと考えられる。
まとめ
37
OpenStack SummitはOpenStackの最新動向を得るのに
良い機会です。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
Summitの動画・議事録
38
基調講演・ジェネラルセッションの動画
https://www.youtube.com/user/OpenStackFoundation
https://www.openstack.org/summit/openstack-paris-summit-2014/session-videos/
デザインサミット議事録
https://wiki.openstack.org/wiki/Summit/Kilo/Etherpads
基調講演・ジェネラルセッションは動画を⾒ることができます。
デザインサミットは議事録があります。
Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014
商標等引⽤に関する表示
39
OpenStackのワードマークとOpenStackのロゴは、米国とその他の国におけるOpenStack Foundation の登録
商標/サービスマークまたは商標/サービスマークのどちらかであり、OpenStack Foundationの許諾の下で使⽤
されています。
OpenDaylight Project は OpenDaylight Project, Inc. の商標です。
Docker, Docker Machine, Docker Swarm, Docker Composeの名称およびそのロゴは、Docker Inc.の登録
商標または商標です。
Intelはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。
その他、記載されている社名、製品名、サービス名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

More Related Content

What's hot

OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けて
shintaro mizuno
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
Naoto Umemori
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaOpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelona
Yuki Yamashita
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
NTT Communications Technology Development
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッションOpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
NTT Communications Technology Development
 
Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)
shintaro mizuno
 
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
Hinemos
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
shintaro mizuno
 
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみたOpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
Mitsuhiro SHIGEMATSU
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
Hirofumi Ichihara
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
Hiroki Ito
 
ECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアル
ECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアルECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアル
ECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアル
Yu Sudo
 
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
VirtualTech Japan Inc.
 
Swift losf
Swift losfSwift losf
Swift losf
NorioSuda
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
VirtualTech Japan Inc.
 
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: TokyoCloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Ken Ojiri
 

What's hot (20)

OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けて
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
 
OpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelonaOpenStack summit report 2016 in barcelona
OpenStack summit report 2016 in barcelona
 
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR OpsOpenStack Summit Vancouver YVR Ops
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
 
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜  - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
最近のたまおきの取り組み 〜OpenStack+αの実現に向けて〜 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッションOpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
 
Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)Ops meetup報告会(SICパート)
Ops meetup報告会(SICパート)
 
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
 
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみたOpenStack Summit Tokyoに参加してみた
OpenStack Summit Tokyoに参加してみた
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
 
ECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアル
ECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアルECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアル
ECSとSpotFleetで新規ビジネスのトライアル
 
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決  - OpenStack最新情報セミナー...
Z Lab社におけるOpenStack × Kubernetesの活用 〜アプリケーション開発者からみた課題解決 - OpenStack最新情報セミナー...
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
 
Swift losf
Swift losfSwift losf
Swift losf
 
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー... OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
OpenStackもオンプレミスもまとめて一元監視 Hatohol+Zabbixでハイブリッドクラウド監視を実現 - OpenStack最新情報セミナー...
 
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: TokyoCloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
Cloud Foundry boosts NTT clouds - Pivotal Cloud Platform Roadshow: Tokyo
 

Viewers also liked

SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~
SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~
SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~
Brocade
 
Summit 16: Service Function Chaining: Demo and Usage
Summit 16: Service Function Chaining: Demo and UsageSummit 16: Service Function Chaining: Demo and Usage
Summit 16: Service Function Chaining: Demo and Usage
OPNFV
 
OpenStack Neutron Service Chaining and Insertion
OpenStack Neutron Service Chaining and InsertionOpenStack Neutron Service Chaining and Insertion
OpenStack Neutron Service Chaining and Insertion
Sumit Naiksatam
 
OPNFV Service Function Chaining
OPNFV Service Function ChainingOPNFV Service Function Chaining
OPNFV Service Function Chaining
OPNFV
 
【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...
【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...
【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...
シスコシステムズ合同会社
 
Aerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudAerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF Cloud
IDC Frontier
 

Viewers also liked (6)

SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~
SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~
SDNのミソはアプリケーションにあり!~SDNコントローラで実現するフローの可視化と制御~
 
Summit 16: Service Function Chaining: Demo and Usage
Summit 16: Service Function Chaining: Demo and UsageSummit 16: Service Function Chaining: Demo and Usage
Summit 16: Service Function Chaining: Demo and Usage
 
OpenStack Neutron Service Chaining and Insertion
OpenStack Neutron Service Chaining and InsertionOpenStack Neutron Service Chaining and Insertion
OpenStack Neutron Service Chaining and Insertion
 
OPNFV Service Function Chaining
OPNFV Service Function ChainingOPNFV Service Function Chaining
OPNFV Service Function Chaining
 
【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...
【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...
【EPN Seminar Nov.10.2015】 Services Function Chaining Architecture, Standardiz...
 
Aerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudAerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF Cloud
 

Similar to OpenStack Summit 2014 Novemver in Paris 参加報告

NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
VirtualTech Japan Inc.
 
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Nachi Ueno
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
ssuser3feafb
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit Expo
OpenStack Summit ExpoOpenStack Summit Expo
Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介
Toru Makabe
 
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Hideaki Tokida
 
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
RyotaKonno
 
NICT - TAUS Tokyo Forum 2015
NICT - TAUS Tokyo Forum 2015NICT - TAUS Tokyo Forum 2015
NICT - TAUS Tokyo Forum 2015
TAUS - The Language Data Network
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
Kensaku Komatsu
 
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
Tomoari Yasuda
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
Yuya Takahashi
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
Hirofumi Ichihara
 
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
Hirofumi Ichihara
 
What happens in Spring Cloud Netflix
What happens in Spring Cloud NetflixWhat happens in Spring Cloud Netflix
What happens in Spring Cloud Netflix
apkiban
 
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Device WebAPI Consortium
 

Similar to OpenStack Summit 2014 Novemver in Paris 参加報告 (20)

NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
 
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
Contrail overview open stack days tokyo-feb2015
 
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
Nv2017 19 (invited) mibu (nec)
 
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
OpenStack Summit Expo
OpenStack Summit ExpoOpenStack Summit Expo
OpenStack Summit Expo
 
Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介Okinawa Open Days HP事例紹介
Okinawa Open Days HP事例紹介
 
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
 
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
OpenStack Summit Vancouver ストレージに関する動向
 
NICT - TAUS Tokyo Forum 2015
NICT - TAUS Tokyo Forum 2015NICT - TAUS Tokyo Forum 2015
NICT - TAUS Tokyo Forum 2015
 
iPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTCiPhoneでなんちゃってWebRTC
iPhoneでなんちゃってWebRTC
 
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
配布版-2014年を振り返る。ベアメタルとsoft layerのはなし
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
OpenStack Neutron プロジェクトから見たソフトウェアスイッチ動向
 
What happens in Spring Cloud Netflix
What happens in Spring Cloud NetflixWhat happens in Spring Cloud Netflix
What happens in Spring Cloud Netflix
 
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
Intro to OMA GotAPI Open-Source Implementation Supporting Web - Healthcare Us...
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

OpenStack Summit 2014 Novemver in Paris 参加報告

  • 1. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OpenStack Summit 2014 November in Paris 参加報告 2014/12/4 NTTコムウェア株式会社 古⻄ 孝成
  • 2. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 はじめに 2014年11月3日から11月7日にかけて、フランス・パリ にて開催されました 「OpenStack Summit 2014 November」 に参加いたしました。 このドキュメントでは、Summitの状況について 特にSDN/NFV関連の情報を中心に報告します。 2
  • 3. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 目次 1. OpenStack およびOpenStack Summitの説明 2. OpenStack Summit 2014 November の概要・参加状況 3. OpenStack Summit 2014 November 参加報告 1. 基調講演 2. ジェネラルセッションでのSDN/NFV関連のトピック 3. デザインサミットでのSDN/NFV関連のトピック 4. その他ジェネラルセッションでのトピック 5. 企業による展示・開発者ラウンジ(写真) 4. まとめ 3
  • 4. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 自己紹介 4 氏名 古⻄ 孝成 (こにし たかなり) 所属 NTTコムウェア 品質生産性技術本部 技術SE部 担当業務 過去10年以上 様々な開発プロジェクトの性能・方式関連業務 サーバ・ネットワーク基盤構築 性能試験計画策定・実施・改善 技術トラブル解決 などなど ここ2年ほど いろいろなクラウド基盤関連支援業務 ここ1年ほど OpenStack関連技術支援業務
  • 5. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 1.OpenStack および OpenStack Summitとは 5
  • 6. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OpenStack とは? 2010年から開発されているオープ ンソースのクラウド基盤ソフトウェ ア。 利⽤者が仮想サーバ、仮想ネットワ ークを自由に作成できる。 NTTグループ各社が今後のクラウ ドビジネス事業拡大に向けて OpenStackへの取り組みを強化し ています。 6 オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアです。 コンポー ネント名 機能 概要 Nova コンピュート 仮想マシンの管理・運用を行う Swift オブジェクトスト レージ Amazon S3のようなクラウドストレー ジを提供 Glance 仮想マシンイメー ジ管理 仮想マシンの作成に使用する仮想イ メージ管理 Horizon ダッシュボード Webブラウザ経由でOpenStackを管 理・操作できるGUIコンソールを提供 Keyston e 認証基盤 OpenStackシステムのユーザーを管 理 Neutron ネットワーク管理 仮想ネットワークを管理 Cinder ブロックストレー ジ 仮想マシンが使用するストレージを管 理 Ceilomet er リソース計測 リソースの使用量を計測する(クラウ ド利用者への課金の元情報) Heat オーケストレー ション 負荷に合わせて仮想マシンを自動的 に追加する自動スケーリング実施 Trove データベース サービス データベースサービスを提供 Sahara データ処理 ビッグデータ処理基盤サービスを提 供 表:OpenStack(2014.2 Jono版)のコンポーネント
  • 7. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OpenStackのリリースとSummitの関係 OpenStackのリリース名称は初版から順に、頭文字がアルファベット順になるように命名されています。 4番目のバージョン(Diablo)以降は半年に1回のペースでリリースされています。現状Junoが最新バージョンです。各リ リースの仕様に関しては、現在は半年前のデザインサミットで調整されます。 7 ■OpenStackのリリース名称とリリース日 1.Austin 2010/10/21 3.Cactus 2011/4/15 4.Diablo 2011/9/22 5.Essex 2012/4/05 6.Folsom 2012/9/27 7.Grizzly 2013/4/04 8.Havana 2013/10/17 9.Icehouse 2014/4/17 201 1 2012 2013 2014 機能の追加/安定性の向上 10.Juno 2014/10/16 2.Bexar 2011/2/03 10.Atlanta 2014/5 ■OpenStack Summitの開催場所と開催月 3.San Antonio 2010/11 2.Austin 2010/7 5.Boston 2011/10 6.San Francisco 2012/4 7.San Diego 2012/10 8.Portland 2013/4 9.Hong Kong 2013/11 11.Paris 2014/11 11.Kilo 2015/4 2015 12.Vancouver 2015/5 4.Santa Clara 2011/4 13.Tokyo 2015/10 現 在
  • 8. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OpenStack Summitとは? 主な目的 OpenStackに関わるユーザー、開発者、運⽤者が世界からあつまり、最新のユーザー 事例/開発・運⽤上課題等の共有を図る。 期間中に開催される「デザインサミット(開発会議)」は、開発者により今後の開発方針 と半年後のリリース版の仕様を調整する会議であり、重要な場となっている。 内容 基調講演 デザインサミット (開発会議) :次回リリース以降の開発方針/仕様を議論 ジェネラルセッション :トピック・テーマに絞った講演 企業による製品デモ、ハンズオン 最近の開催場所と参加者数の推移 2012.10 San Diego 約1200名 2013.4 Portland 約3000名 2013.11 Hong Kong 約3000名 (米国外初開催) 2014.5 Atlanta 約4500名 8 年に2回開催されるOpenStack最大のイベント(国際会議)です。
  • 9. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 2.OpenStack Summit 2014 November の概要・参加状況 9
  • 10. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OpenStack Summit 2014 November 10 日程 2014年11月3日〜7日 場所 フランス ・ パリ Palais des congrès de Paris 参加人数:約4,600名 日本人も推定100名以上参加 2014年11月開催のOpenStack Summitに参加しました。NTTコムウ ェアからは前回のAtlanta Summitに続き2回目となります。
  • 11. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 今回のSummitでの参加セッション 11 ジェネラルセッション、デザインサミットは複数セッションが同時並⾏ で進⾏します。今回はNFV関連のセッションを中心に参加しました。 種別 総数 参加した数 備考 基調講演 13 13 数千人規模の参加 ジェネラルセッション 228 21 1コマ40分 1コマ100人〜200人参加 10〜11セッションが同時進⾏ デザインサミット (開発会議、Ops Summit含む) 206 11 1コマ基本40分 1コマ30人〜150人参加 6〜9セッションが同時進⾏ 展示ブース会場での 企業デモセッション 36 0 1コマ20分 企業宣伝のデモセッション
  • 12. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 3.OpenStack Summit 2014 November 参加報告 (SDN/NFV関連のトピックを中心に) 12
  • 13. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 3-1.基調講演 13
  • 14. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 基調講演 60カ国からの参加。約半分がヨーロッパからの参加。 Software Defined Economy 銀⾏、自動⾞業界等すべての企業がスタートアップと競争している Distributed Power 今はAWS1強だが、今後はubiquitousとmobile supercompterの⼒に よりAWS1強でなくなる ユーザー事例 BBVA(ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀⾏、スペイン) BMW (自動⾞) Time Warner Cable (ケーブル事業者) CERN (ヨーロッパ原子核研究機構) :〜70,000 core on 3,000 servers Expedia (旅⾏代理店) Tapjoy (スマートフォン向け広告) 14
  • 15. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 基調講演 Telco Talk Panel AT&T 4年間運⽤ Internal Application Orange 2年間運⽤ IT Application and Public Cloud Swisscom CloudFoundyでApplication Cloudを構築 Global Enterprise IT Company Panel Intel、Ericsson、Red Hat、Huawei (今回のプラチナスポンサー) 各社がNFVに向けた取り組みを強調 来年のOpenStack Summit 2015年5月 バンクーバー 2015年10月 東京(今回正式発表) 15
  • 16. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 3-2.ジェネラルセッションでの SDN/NFV関連のトピック 16
  • 17. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 NFV関連 17 NFV(Network Function Virtualization)関連の講演が数多く(確認で きただけでも13以上)ありました 通信キャリア各社によるNFVへの取り組みを講演 AT&T、Orange、Deutsche Telekom 各社Five-Nine(年間停⽌時間5分)の信頼性を目指すことを強調 キャリア各社の講演はまだ概念先⾏だが、AT&Tはトラフィック負荷によるSIPサーバ のマイグレデモを実施 IntelによるNFVデータプレーンの性能向上への取り組みを講演 DPDK(データプレーン開発キット)、SR-IOV(PCIデバイス側での仮想化サポート)、 Filter Extention、NUMA、Huge Page Table OPNFV(Open Platform for NFV) Linux Foundationにより2014/9/30に設⽴ オープンソースによるNFVのリファレンスアーキテクチャを目指す OpenStack、OpenDaylight、Open vSwtich、etc NFVの経済学(Ericsson):CapExよりOpExのコスト削減効果が大きい
  • 18. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OPNFV参加企業 OPNFV参加企業は以下のとおり。 18講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=gyzMOeYjoQg
  • 19. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OPNFVの当初のスコープ 19 VIMとNFVIを当初のスコープとする。 VIM: Virtualized Infrastracture Managers NFVI: NFV Infrastructure 講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=hFTtYcBvDIU
  • 20. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 OPNFVスコープとオープンソース製品の対応 20 OPNFVスコープとオープンソース製品の対応は以下のとおり。 講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=hFTtYcBvDIU
  • 21. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 NFV化に関するコストシミュレーション 21 携帯コア機能についてNFV化したとき/しないときのコスト比較 従来型 NFV CapEx OpEx 横軸:年(2015年~2019年) 講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=MCLj5SbZFeA
  • 22. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 SDN関連 MidokuraがMidonetをオープンソース化 Overlay or Full SDN? Cisco、Midokura、Juniper、HP、RedHatのCTO、アーキテクトによるパネルディ スカッション。 各パネリストの共通認識として、Neutronでは物理層を直接制御するのではなく、抽 象化されたインターフェースを操作させるのがよい。 Calico Routed Fablicによるシンプルなネットワークを目指すプロジェクト 22 NFVと比較して⼀時期より話題としては落ち着いてきた感がありますが Neutronと連携するSDNコントローラは各社まだ活発に開発がすすめて います。
  • 23. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 Calico 23 OverlayやTunnelを使わないシンプルなネットワーク 講演動画 https://www.youtube.com/watch?v=a1-ZNWS1NHw
  • 24. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 3-3.デザインサミットでの SDN/NFV関連のトピック 24
  • 25. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 NFVサブグループの設⽴(前回のAtlantaにて) レッドハット主導で、NFV関連の要件をOpenStackに適⽤することを議論するサブ グループが設⽴された。2014年6月よりIRCにて議論を開始。 NFVサブグループサイト https://wiki.openstack.org/wiki/Meetings/NFV JunoよりNFV⽤機能の実装を開始 Telco WG 通信会社向けNFV Ops Meetupを今回はじめて開催。100名以上参加。 https://etherpad.openstack.org/p/kilo-summit-ops-telco 初回ということもあり、WGのスコープや定義で1時間以上費やす Telco NFVとEnterprise NFVの違い ETSI NFV-ISGやOPNFVとの関連 今後、検討すべきユースケースの洗い出しを⾏っていく方向となった Telco WG Ops Summit 25 Telco WGのOps Summitが今回初めて開催されました
  • 26. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 11/3〜5の間は基調講演、ジェネラルセッションを聴講していたためにデザ インサミットの内容を確認できず。 Junoで採⽤されなかったGroup Based Policyの議論等がなされている VM毎のセキュリティをポリシーグループとして定義しVMグループに設定(下図) 11/6、7の議論もAPIの仕様やJunoまでの仕様の実装漏れの議論等、細かい 議論が多いように感じました。 Distributed Virtual RouterやL3HAレベルの機能の議論が少ない Technical Debt(修正が必要であるがまだ未対応のもの) その他、Advanced Service(ネットワークサービスをNovaVM上で動作させるため のフレームワーク)、BGP/MPLS VPN、VLAN Trunking等に関する議論がなされ た Neutron関連 26 次期リリース(Kilo)に向けての開発では大きな仕様追加等のトピックは なく、細かい仕様調整の議論が多いように感じました。
  • 27. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 3-4.ジェネラルセッションでの その他のトピック 27
  • 28. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 Docker連携関連 DockerはAtlanta Summitのとき以上にホットトピックであり、Docker関 連のジェネラルセッションは常に満員の状況 OpenStackとDockerの連携手段として現在4つの方法が提示されている 1. Nova Docker Driverによる連携 2. Heat Pluginによる連携 3. Solum(OpenStackネイティブアプリを開発するための統合開発環境)による連携 4. Magnum(Container as a Service for OpenStack)による連携 (New) まだどれも本命といえるものはなく、今後の開発状況を注視する必要がある と思われる Docker+Kubernetesを利⽤しOpenStack自体をデプロイする 「Kolla」プロジェクトも提案されている (New) 28 Docker連携に関する講演が大変盛況でした
  • 29. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 その他の話題 PaaS層オープンソース製品との連携 CloudFoundry トレンド: IaaS+PaaSをセットでアプリケーション実⾏フレームワークとして提 供することを目指す From idea to production in less than a day ! (Intel) ベアメタル関連 IronicはKiloよりIntegrated Release(正式コンポーネント)に OpenStack Cascading 距離的に離れた複数のOpenStack環境を、もう⼀つ上のレイヤのOpenStackで⼀ つに⾒せる Scalability向上 PoC段階 29
  • 30. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 その他の話題 アップグレード関連 Rolling Upgradeの講演がいくつかあり、それらでは各社ともすんなりとはいかず 苦労をされている内容が講演されているとのことでした Win the Enterprise WG エンタープライズプライベートクラウドへの適⽤を検討 技術チームとマーケティング/ビジネスチームの2チーム構成 Ops Summitも実施していた模様 30
  • 31. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 3-5.企業による展示・開発者ラウンジの模様 31
  • 32. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 企業ブース(マーケットプレース) 各企業ブースは、他のICT系イベントと特に変わりなく、基本的に各企 業の宣伝です。H/Wメーカーが目⽴っているように感じました。 32
  • 33. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 企業ブース(マーケットプレース) 日本企業も数多く出展していました。 33
  • 34. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 34 今回のスポンサー 今回のスポンサーは以下のとおり。
  • 35. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 開発者ラウンジ 開発者⽤ラウンジが設けられ、世界各国の開発者が⼀同に介してソース コードを書いたり議論する(ハッカソン)光景が⾒られました。 35
  • 36. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 4.まとめ 36
  • 37. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 世界からOpenStackに関わる最先端の技術者が集まるため、最新動 向を得るのに良い機会である。 ジェネラルセッションやデザインサミット以外でも関係者とのオフラ インミーティングで情報を交換することができる。 日本からも数多くの参加者がいる。 OpenStackは現在クラウド基盤ソフトウェアのリファレンスアーキ テクチャとしての地位を築きつつあり、かつ他のソフトウェアとAPI 連携によるエコシステムを構築している。 OpenStackは今後も既存機能の信頼性向上等成熟に向かう方向と、 新規機能の追加の両軸に発展していくものと考えられる。 まとめ 37 OpenStack SummitはOpenStackの最新動向を得るのに 良い機会です。
  • 38. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 Summitの動画・議事録 38 基調講演・ジェネラルセッションの動画 https://www.youtube.com/user/OpenStackFoundation https://www.openstack.org/summit/openstack-paris-summit-2014/session-videos/ デザインサミット議事録 https://wiki.openstack.org/wiki/Summit/Kilo/Etherpads 基調講演・ジェネラルセッションは動画を⾒ることができます。 デザインサミットは議事録があります。
  • 39. Copyright © NTT COMWARE CORPORATION 2014 商標等引⽤に関する表示 39 OpenStackのワードマークとOpenStackのロゴは、米国とその他の国におけるOpenStack Foundation の登録 商標/サービスマークまたは商標/サービスマークのどちらかであり、OpenStack Foundationの許諾の下で使⽤ されています。 OpenDaylight Project は OpenDaylight Project, Inc. の商標です。 Docker, Docker Machine, Docker Swarm, Docker Composeの名称およびそのロゴは、Docker Inc.の登録 商標または商標です。 Intelはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。 その他、記載されている社名、製品名、サービス名などは各社の商標または登録商標である場合があります。