SlideShare a Scribd company logo
黒い画面入門
+
パッケージ管理紹介
+
Macの使い方とか
2013-04-28 広島MacUG
13年4月28日日曜日
自己紹介
ひむら ともひこ
Twitter @eielh
Mac OSX 暦 5年ぐらい?
プログラマー的な
13年4月28日日曜日
アジェンダ
黒い画面入門
パッケージ管理システムの紹介
その他思いつく Mac のこと
Mac 固有コマンド
私の Mac の使い方とか
13年4月28日日曜日
黒い画面入門
13年4月28日日曜日
目的
黒い画面に馴れる
履歴について知る
補完について知る
13年4月28日日曜日
なんとなく言っておきたいこと
UNIXは いろんなものをファイルのように扱う
13年4月28日日曜日
良い文献
Webデザイナーの為の「本当は怖くない」 黒い画面 入門
http://fjord.jp/tag/dont-be-afraid-kuroigamen
13年4月28日日曜日
黒い画面とは
ターミナルエミュレータのこと
昔、ホストコンピュータと繋ぐための
キーボードと画面だけの機械があったらしい
ターミナル(端末)
これをエミュレーションする
13年4月28日日曜日
端末
エミュレートするハード
VT100
13年4月28日日曜日
VT100
wikipedia より
13年4月28日日曜日
黒い画面とは (CUI)
キーボードから入力を行ない
文字でコンピュータと対話する
CUI (キャラクター ユーザインターフェイス)
対義語 GUI
13年4月28日日曜日
GUI
主にマウスを利用してコンピュータと対話
GUI (グラフィカル ユーザインターフェイス)
視覚情報を生かした表現や入力ができる
13年4月28日日曜日
黒い画面のメリット
文字で情報をやりとりするため
文字処理が得意
遠隔操作しやすい
自動化しやすい
マウスが不要
13年4月28日日曜日
黒い画面のデメリット
図形の操作が苦手
マウスが生かせない
13年4月28日日曜日
黒い画面の起動
13年4月28日日曜日
黒い画面の起動(別解)
13年4月28日日曜日
黒い画面起動
13年4月28日日曜日
黒い画面起動
黒くない!!
13年4月28日日曜日
シェル
黒い画面は 端末をエミュレートしているだけ
シェルという種類のプログラムが動いている
シェルは
人間が コマンドを入力し
コンピュータ がコマンドの実行結果を出力する
コンピュータと対話するためのプログラム
デフォルトでは bash というシェルが動く
13年4月28日日曜日
コマンドの実行
改行を入力すると
シェルがコマンドを読みとる
文法にエラーがなければ実行
結果を画面に出力
13年4月28日日曜日
コマンドの基本的な文法
コマンド名 引数1 引数2 引数3
引数はコマンドによっては不要
13年4月28日日曜日
コマンドの基本的な文法
/bin/echo Hello, World
13年4月28日日曜日
コマンドの基本的な文法
/bin/echo Hello, World
コマンド 引数 引数
13年4月28日日曜日
コマンドの基本的な文法
/bin/echo Hello, World
13年4月28日日曜日
コマンドの基本的な文法
/bin/echo Hello, World
省略可能
13年4月28日日曜日
コマンドの基本的な文法
/bin/echo Hello, World
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
改行を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
コマンドの種類
Macに保存されているプログラム
/bin
/usr/bin
/sbin
/usr/sbin
シェルに登録されているコマンド
エイリアス
プログラムを保存する場所は
環境変数 PATHで設定
13年4月28日日曜日
/bin/
13年4月28日日曜日
echo コマンド
echo 引数
引数を表示する
13年4月28日日曜日
環境変数 PATH を確認
echo $PATH
/usr/bin:/bin:/usr/local/bin:/usr/sbin
コロン区切り フォーマット
13年4月28日日曜日
ls コマンド
ls [ディレクテリ名]
ディレクトリの中のファイル一覧を表示する
省略すると現在のディレクトリの一覧を表示する
13年4月28日日曜日
ls コマンド
13年4月28日日曜日
pwd/cd コマンド
pwd
現在のディレクトリを表示する
cd [ディレクトリ]
現在のディレクトりを変更する
13年4月28日日曜日
pwd/cd コマンド
13年4月28日日曜日
pwd/cd コマンド
13年4月28日日曜日
pwd/cd コマンド
13年4月28日日曜日
pwd/cd コマンド
13年4月28日日曜日
リダイレクト
入力はキーボードから
出力は画面へ
これを別のところへ切り替える機能がリダイレクト
13年4月28日日曜日
リダイレクト
入力はファイルから
出力はファイルへ
13年4月28日日曜日
出力をファイルへ切り替え
コマンド > ファイル名
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
画面になにも出ない
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
cat コマンド
cat [ファイル名]
ファイルの中身を表示する
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
less コマンド
less ファイル名
ファイルを閲覧する
画面に収まりきらない場合に利用する
space で次のページ
q で終了
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
space を押す
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
q を押す
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
cat / less
ファイル名を指定しない場合
入力の内容を表示 (cat)
入力の内容を閲覧 (less)
13年4月28日日曜日
リダイレクト 入力の切り替え
入力をファイルからに切り替える
コマンド名 < ファイル名
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
grep コマンド
grep キーワード ファイル名
キーワードを含む行を表示する
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
パイプ
コマンドの出力 を コマンドの入力 に利用する
コマンド1 ¦ コマンド2
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
bin.text を作りたくない
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
画面
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
画面
出力を bin.text に切り替え
コマンド > bin.text
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
bin.text
13年4月28日日曜日
UNIX は いろんなものをファイルのように扱う
キーボードも画面も コンピュータ からするとファイル
に見えている
なので、取り替えが可能
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
画面
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
画面
入力 を bin.text に切り替え
コマンド < bin.text
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
bin.text
画面
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
bin.text
コマンド
bin.text
画面
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
bin.text
コマンド
bin.text
画面
同じ場合は
パイプが使える
13年4月28日日曜日
図解 リダイレクトとパイプ
コマンド
キーボード
コマンド
画面
13年4月28日日曜日
補完
コマンド名やファイル名を覚えてない
入力がめんどくさい
最初のいくつかの文字を覚えていれば十分
tab キーをおしてみましょう
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
tab を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
gr ではじまるコマンドが
表示される
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
tab を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
p が自動的に挿入
13年4月28日日曜日
履歴
一度書いたコマンドを何度も書きたくない
保存されています
カーソルキーの上 または Ctrl+p
行きすぎたら戻れる
カーソルキーの下 または Ctrl+n
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
上 を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
上 を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
下 を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
履歴検索
ひとつづつ履歴を辿るのはめんどくさい
大丈夫
検索できます
Ctrl+r
ファイルの一番下から上検索していくイメージ
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
Ctrl+r を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
go を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
Ctrl+r を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
例
tab を入力
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
参考 テキストエディタでインクリメントサーチ
13年4月28日日曜日
参考 テキストエディタでインクリメントサーチ
13年4月28日日曜日
参考 テキストエディタでインクリメントサーチ
13年4月28日日曜日
スクリプト
たくさんのコマンドを決まった順序で実行したい
ファイルに書いて並べておけば大丈夫
sh ファイル名
13年4月28日日曜日
例
13年4月28日日曜日
あとはコマンドを覚える
13年4月28日日曜日
コマンドのマニュアル
man コマンド名
英語 -> google で検索
コマンド --help
慣習でしかないので出ない場合もあります
13年4月28日日曜日
パッケージ管理システム紹介
別のスライド
13年4月28日日曜日
その他 思いつく Mac のこと
13年4月28日日曜日
Mac 固有コマンド
defaults
open
osascript
pbcopy, pbpaste
plutil
say
screencapture
softwareupdate
textutil
CpMac
MvMac
GetFileinfo
SetFile
hdiutil
ditto
security
srm
pstopdf
mdfind
launchtl
convert
afconvert
sw_vers
pkgutil
13年4月28日日曜日
open コマンド
マウスでダブルクリックした時の動作をコマンドで
13年4月28日日曜日
pbcopy, pbpaste コマンド
コマンドから コピー&ペースト
13年4月28日日曜日
say コマンド
喋る
13年4月28日日曜日
画像処理ができる
sips コマンド
13年4月28日日曜日
黒い画面のテーマ
黒い画面っていうけどー、デフォルト白い。
tomorrow-theme がおすすめ
https://github.com/chriskempson/tomorrow-
theme
フォント は Menlo を利用しています
13年4月28日日曜日
個人的によく使うコマンド
git
tree
tmux
zsh
diff
the_silver_searcher
vim
emacs
13年4月28日日曜日
エイリアス
コマンドの別名を作成できる
よくいくディレクトリへのショットカットを作成したり
alias goro= cd /Hoge/Mogu/Goro
コマンド名を短くしたり
alias g= git
13年4月28日日曜日
黒い画面中心生活
はじまりはターミナル
作業ディレクトリに移動して tmux
タブはリモート時に利用
キーボードショートカットでターミナルへフォーカス
Quicksilver のトリガー
ターミナルを隠すときは cmd+h が便利
Finder が使いたくなったら open コマンド
13年4月28日日曜日
QuickSilver
もうオワコンらしい?
ランチャー
http://qsapp.com/
13年4月28日日曜日
QuickSilver のトリガー
アプリケーションへフォーカスを移動するために利用
例
Ctrl + -> ターミナル
Cmd + b -> google chorme
Cmd + e -> エディタ
Cmd + h を組み合わせると設定してないものもひとつ
ぐらいなら扱える
13年4月28日日曜日
定時実行とか
定時実行は 自動化の定番 は cron
デフォルトでは cron が動作していません
同等以上の機能を launchd が持っています
設定すれば launchd に cron を実行させる方法もある
13年4月28日日曜日

More Related Content

Viewers also liked

ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
himanainu inc.
 
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dmTakumi Tagawa
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
Tomohiko Himura
 
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
bash0C7
 
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
schoowebcampus
 
GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622英明 伊藤
 
日本社会薬学会 20140914
日本社会薬学会 20140914日本社会薬学会 20140914
日本社会薬学会 20140914
遠矢 純一郎
 
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
健児 青木
 
ワンピースクイズ過去問集③
ワンピースクイズ過去問集③ワンピースクイズ過去問集③
ワンピースクイズ過去問集③
sabaody_news
 
社内SNSと巻き込み力
社内SNSと巻き込み力社内SNSと巻き込み力
社内SNSと巻き込み力
八木橋 パチ
 
リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
Takumi Tagawa
 
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
Yoichi Ochiai
 
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
Youichiro Miyake
 
テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料
テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料
テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料
TechnoAlphaIR
 
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためにはモバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
2016プロシンスポンサー 加筆版
2016プロシンスポンサー 加筆版2016プロシンスポンサー 加筆版
2016プロシンスポンサー 加筆版
Hirokazu Nishio
 
育てる!かんばん - bring up Kanban.
育てる!かんばん - bring up Kanban.育てる!かんばん - bring up Kanban.
育てる!かんばん - bring up Kanban.
Maehana Tsuyoshi
 
Mki2013
Mki2013Mki2013
Mki2013
Koichi Ise
 
[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流
[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流
[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流
Eli Kaminuma
 

Viewers also liked (20)

ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
ソーシャルメディア大百科川井パート(ファンドレイジングセミナー2012より)
 
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
111127.lsj143.田川 japanese conjugation and dm
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
 
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
俺の仕事がこんなに楽しいわけが無い・公開版(初出:2010/12/20 株式会社ECナビ会社説明会@IAMAS)
 
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
坂井直樹と考える、デザインの歴史とこれから 先生:坂井直樹
 
GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622GCS2013 itowponde 0622
GCS2013 itowponde 0622
 
日本社会薬学会 20140914
日本社会薬学会 20140914日本社会薬学会 20140914
日本社会薬学会 20140914
 
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
読書会 「トピックモデルによる統計的潜在意味解析」 第6回 4.3節 潜在意味空間における分類問題
 
ワンピースクイズ過去問集③
ワンピースクイズ過去問集③ワンピースクイズ過去問集③
ワンピースクイズ過去問集③
 
社内SNSと巻き込み力
社内SNSと巻き込み力社内SNSと巻き込み力
社内SNSと巻き込み力
 
波形で見るBig.little
波形で見るBig.little波形で見るBig.little
波形で見るBig.little
 
リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
 
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
 
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
 
テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料
テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料
テクノアルファ株式会社 平成26年11月期 決算説明会資料
 
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためにはモバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
モバイルデバイスによる Share point の有効活用を実現するためには
 
2016プロシンスポンサー 加筆版
2016プロシンスポンサー 加筆版2016プロシンスポンサー 加筆版
2016プロシンスポンサー 加筆版
 
育てる!かんばん - bring up Kanban.
育てる!かんばん - bring up Kanban.育てる!かんばん - bring up Kanban.
育てる!かんばん - bring up Kanban.
 
Mki2013
Mki2013Mki2013
Mki2013
 
[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流
[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流
[2015-06-10] オンライン・クラウドサイエンス(市民科学)の潮流
 

More from Tomohiko Himura

つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notificationsつながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
Tomohiko Himura
 
Hiroshimarbについて
HiroshimarbについてHiroshimarbについて
Hiroshimarbについて
Tomohiko Himura
 
コンピュータをもっと使おう
コンピュータをもっと使おうコンピュータをもっと使おう
コンピュータをもっと使おう
Tomohiko Himura
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
Tomohiko Himura
 
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
Tomohiko Himura
 
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
Tomohiko Himura
 
Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術
Tomohiko Himura
 
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決めるRails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Tomohiko Himura
 
すごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試したすごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試した
Tomohiko Himura
 
すごい広島
すごい広島すごい広島
すごい広島
Tomohiko Himura
 
やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門
Tomohiko Himura
 
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼうすごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
Tomohiko Himura
 
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Tomohiko Himura
 
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
Tomohiko Himura
 
Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。
Tomohiko Himura
 
Liquid の紹介
Liquid の紹介Liquid の紹介
Liquid の紹介
Tomohiko Himura
 
Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門
Tomohiko Himura
 
Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。
Tomohiko Himura
 

More from Tomohiko Himura (20)

つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notificationsつながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
 
Hiroshimarbについて
HiroshimarbについてHiroshimarbについて
Hiroshimarbについて
 
コンピュータをもっと使おう
コンピュータをもっと使おうコンピュータをもっと使おう
コンピュータをもっと使おう
 
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
 
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
 
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
 
Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術
 
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決めるRails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
 
すごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試したすごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試した
 
すごい広島
すごい広島すごい広島
すごい広島
 
やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門
 
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼうすごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
 
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
 
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
 
Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。
 
Liquid の紹介
Liquid の紹介Liquid の紹介
Liquid の紹介
 
Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門
 
Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。
 
Hiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiberHiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiber
 
Hiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiberHiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiber
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 

黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか