SlideShare a Scribd company logo
コンピュータをもっと使おう ver 0.1
- そうだプログラミングをしよう 2013-11-02 広島Ruby勉強会 #35
対象

• コンピュータを使う人
目的
• プログラミング入門が必要
• プログラミングについて見つめ直そう
• ブラッシュアップしていくセッションを
してみよう
アジェンダ
• コンピュータを使う
• コンピュータが得意なこと
• コンピュータに仕事を頼みたい
• プログラミングする
• どんな命令があるのかわからない
• プログラミングは難しい
• コンピュータをもっと使う
コンピュータを使う
• 人間の仕事を肩代わり
• 何が嬉しい?
• やることが減る
• 楽チン
コンピュータが得意なこと

• 同じことを何度も繰り返すこと
• 例 検索
• 一致するものがないかひたすら探す
コンピュータに仕事を頼みたい

• アプリケーションにお願い
• アプリケーションを操作する技術
アプリケーションでAをする

• ボタンを押す
• 入力をする
• ボタンを押す
次の日 同じことをする

• ボタンを押す
• 入力をする
• ボタンを押す
さらに次の日

• ボタンを押す
• 入力をする
• ボタンを押す
• 同じ手順群を何度も繰り返している
• コンピュータにやらせたい
• プログラミングしよう
「Aをする」プログラムを書いた
アプリケーションでAをする

• Aをする
次の日 同じことをする

• Aをする
さらに次の日

• Aをする
よりシンプルになった
プログラミングで
よりたくさんのことができる
よりコンピュータを使える
プログラミングをする

• 手順を並べる
• それだけ
• 誰でもできる?
プログラミング

• 手順を書いていく
• 手順 = 命令
• 命令を組合せて命令書を作る
命令書 Aをする

• ボタンを押す
• 入力をする
• ボタンを押す
命令の集まりに
「Aをする」と名前をつけた
3回繰り返してみよう
• Aをする
• Aをする
• Aをする
命令書は新しい命令になる

• 命令を組合せた命令書は
• 命令として使える
• どんどん便利になる
そういえば 繰り返すのが得意

• Rubyというプログラミング言語を使うと
3.times do

Aをする

end
ついでに命令書は
def Aをする

ボタンを押す

入力する

ボタンを押す

end
どんな命令があるのかわからない

• わからなければプロに聞けばいい
• そもそも「ボタンを押す」や「入力する」
はどこから?

• そういえば命令は作れる
プログラミングは難しい
• 簡単な部分もある
• 簡単に書けないところがプロのお仕事
• 小さな命令はたくさんの人が使う
• 大きな命令は使う人が限られる
小さな命令/中くらいの命令

• できることは小さいけどいろんな用途
• プログラミング言語が用意している
• 中くらいの命令がたくさんのプログラマ
がつくる
大きな命令は自分で作る
• 中くらいの命令をつかって
• 自分を便利するものを作ろう
• 得をする人が少ない
• プロに頼めない
コンピュータをもっと使う
視覚障害者向けの
アプリケーションを作っている人
に聞いたことがあること
障害者ってどのような存在?
どうしてそういうアプリケーショ
ンを作ろうと考えたのか?
「生産性という点で見た時に社会的にはお
荷物なってしまうのだけど、コンピュータは
人の生産性の何倍にもする可能性をもってい
るので、コンピュータを使えるように環境を
整えることで同じ土俵に立てるようになる」
コンピュータをもっと使えば
遊ぶ時間をもっと増やせる
もっとたくさんのことができる
プログラミングをしよう
ご清聴ありがとうございます
書かなかったこと

• 命令の探し方
• テストコード
• 実際に試せる具体例

More Related Content

What's hot

イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方
イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方
イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方
guest38a0d4
 
スクリプト・プログラマー宣言
スクリプト・プログラマー宣言スクリプト・プログラマー宣言
スクリプト・プログラマー宣言
kanemu
 
ゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみた
ゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみたゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみた
ゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみた
MASA_T_O
 
Pythonで始める競技プログラミング
Pythonで始める競技プログラミングPythonで始める競技プログラミング
Pythonで始める競技プログラミング
shunki fujiwara
 
Perlbeginnes 9 lt_ytnobody
Perlbeginnes 9 lt_ytnobodyPerlbeginnes 9 lt_ytnobody
Perlbeginnes 9 lt_ytnobodyazuma satoshi
 
pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)
pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)
pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)
shunki fujiwara
 
20130202 unitycreators prefab
20130202 unitycreators prefab20130202 unitycreators prefab
20130202 unitycreators prefabKonabe Kurisaka
 
ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事
ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事
ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事
Shun Moriya
 
Cをやりましょう
CをやりましょうCをやりましょう
Cをやりましょう
Ken Ogura
 

What's hot (9)

イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方
イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方
イテレーティブでインクリメンタルな技術書の作り方
 
スクリプト・プログラマー宣言
スクリプト・プログラマー宣言スクリプト・プログラマー宣言
スクリプト・プログラマー宣言
 
ゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみた
ゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみたゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみた
ゲーム組み込み用スクリプト言語を作ってみた
 
Pythonで始める競技プログラミング
Pythonで始める競技プログラミングPythonで始める競技プログラミング
Pythonで始める競技プログラミング
 
Perlbeginnes 9 lt_ytnobody
Perlbeginnes 9 lt_ytnobodyPerlbeginnes 9 lt_ytnobody
Perlbeginnes 9 lt_ytnobody
 
pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)
pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)
pythonで始める筋トレ(競技プログラミング)
 
20130202 unitycreators prefab
20130202 unitycreators prefab20130202 unitycreators prefab
20130202 unitycreators prefab
 
ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事
ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事
ゲーム組み込み向け独自スクリプト言語の設計で気を付けている事
 
Cをやりましょう
CをやりましょうCをやりましょう
Cをやりましょう
 

Viewers also liked

つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notificationsつながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
Tomohiko Himura
 
Hiroshimarbについて
HiroshimarbについてHiroshimarbについて
Hiroshimarbについて
Tomohiko Himura
 
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
Tomohiko Himura
 
Ruby everywhere
Ruby everywhereRuby everywhere
Ruby everywhere
yukihiro_matz
 
CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…
CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…
CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…Hiromu Yakura
 
強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp
強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp
強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp
cocodrips
 

Viewers also liked (6)

つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notificationsつながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
つながりをゆるふわにしよう Active supprt notifications
 
Hiroshimarbについて
HiroshimarbについてHiroshimarbについて
Hiroshimarbについて
 
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
 
Ruby everywhere
Ruby everywhereRuby everywhere
Ruby everywhere
 
CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…
CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…
CTFはとんでもないものを 盗んでいきました。私の時間です…
 
強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp
強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp
強くなるためのプログラミング -プログラミングに関する様々なコンテストとそのはじめ方-#pyconjp
 

Similar to コンピュータをもっと使おう

mrubyで作るマイコンボード
mrubyで作るマイコンボードmrubyで作るマイコンボード
mrubyで作るマイコンボード
kishima7
 
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることモノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
Kazumi IWANAGA
 
20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops
ume3_
 
素人のための機械学習
素人のための機械学習素人のための機械学習
素人のための機械学習
Takeuchi Yuichi
 
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
Takayuki Fukumoto
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
Yusuke Wada
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
XamarinStudio勉強会 2014/09/08
XamarinStudio勉強会 2014/09/08XamarinStudio勉強会 2014/09/08
XamarinStudio勉強会 2014/09/08
孝文 田村
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
Taiji Tsuchiya
 
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
nishio
 
qpstudy3周年記念LT大会
qpstudy3周年記念LT大会qpstudy3周年記念LT大会
qpstudy3周年記念LT大会
Tomohiro Ikeda
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
Kiyoshi Ogawa
 
casualにRubyをパースしてみたい
casualにRubyをパースしてみたいcasualにRubyをパースしてみたい
casualにRubyをパースしてみたい
Shinya Hayakawa
 
S03 t1 python_learningdiary#3
S03 t1 python_learningdiary#3S03 t1 python_learningdiary#3
S03 t1 python_learningdiary#3
Takeshi Akutsu
 
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス
Ayumu Kohiyama
 
ノーコードハンズオン
ノーコードハンズオンノーコードハンズオン
ノーコードハンズオン
tagashirajun2
 
CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編Yusuke Ito
 
111015 tokyo scipy2_ディスカッション
111015 tokyo scipy2_ディスカッション111015 tokyo scipy2_ディスカッション
111015 tokyo scipy2_ディスカッションShohei Hido
 
Tottoruby 20130119
Tottoruby 20130119Tottoruby 20130119
Tottoruby 20130119
Takashi SAKAGUCHI
 

Similar to コンピュータをもっと使おう (20)

mrubyで作るマイコンボード
mrubyで作るマイコンボードmrubyで作るマイコンボード
mrubyで作るマイコンボード
 
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることモノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
 
20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops
 
素人のための機械学習
素人のための機械学習素人のための機械学習
素人のための機械学習
 
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
 
XamarinStudio勉強会 2014/09/08
XamarinStudio勉強会 2014/09/08XamarinStudio勉強会 2014/09/08
XamarinStudio勉強会 2014/09/08
 
Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2Introduction to NetOpsCoding#2
Introduction to NetOpsCoding#2
 
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
 
qpstudy3周年記念LT大会
qpstudy3周年記念LT大会qpstudy3周年記念LT大会
qpstudy3周年記念LT大会
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
 
casualにRubyをパースしてみたい
casualにRubyをパースしてみたいcasualにRubyをパースしてみたい
casualにRubyをパースしてみたい
 
S03 t1 python_learningdiary#3
S03 t1 python_learningdiary#3S03 t1 python_learningdiary#3
S03 t1 python_learningdiary#3
 
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス
『これからはじめるプログラミング基礎の基礎』 のエッセンス
 
ノーコードハンズオン
ノーコードハンズオンノーコードハンズオン
ノーコードハンズオン
 
CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編
 
111015 tokyo scipy2_ディスカッション
111015 tokyo scipy2_ディスカッション111015 tokyo scipy2_ディスカッション
111015 tokyo scipy2_ディスカッション
 
Tottoruby 20130119
Tottoruby 20130119Tottoruby 20130119
Tottoruby 20130119
 

More from Tomohiko Himura

OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
Tomohiko Himura
 
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
Tomohiko Himura
 
Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術
Tomohiko Himura
 
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決めるRails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Tomohiko Himura
 
すごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試したすごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試した
Tomohiko Himura
 
すごい広島
すごい広島すごい広島
すごい広島
Tomohiko Himura
 
やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門
Tomohiko Himura
 
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼうすごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
Tomohiko Himura
 
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
Tomohiko Himura
 
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Tomohiko Himura
 
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
Tomohiko Himura
 
Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。
Tomohiko Himura
 
Liquid の紹介
Liquid の紹介Liquid の紹介
Liquid の紹介
Tomohiko Himura
 
Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門
Tomohiko Himura
 
Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。
Tomohiko Himura
 
OSC 2012 HIROSHIMA
OSC 2012 HIROSHIMAOSC 2012 HIROSHIMA
OSC 2012 HIROSHIMA
Tomohiko Himura
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
Tomohiko Himura
 
Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
Tomohiko Himura
 

More from Tomohiko Himura (20)

OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
OSC2013 HIROSHIMA ライトニングトーク すごい広島
 
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
O/R Mapping の話をするよ。ActiveRecord の話をしたかった。
 
Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術Rails の自動読み込みを支える技術
Rails の自動読み込みを支える技術
 
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決めるRails プロジェクトでスタートダッシュを決める
Rails プロジェクトでスタートダッシュを決める
 
すごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試したすごい cron ? - Jenkins 試した
すごい cron ? - Jenkins 試した
 
すごい広島
すごい広島すごい広島
すごい広島
 
やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門やりなおせる Git 入門
やりなおせる Git 入門
 
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼうすごい Hiroshima で楽しく学ぼう
すごい Hiroshima で楽しく学ぼう
 
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
 
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
Mac OS X のパッケージ管理紹介/比較
 
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
軽量マークアップ言語で気楽にマークアップ
 
Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。Hakyllで遊んでみた。
Hakyllで遊んでみた。
 
Liquid の紹介
Liquid の紹介Liquid の紹介
Liquid の紹介
 
Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門Git 仕組み 入門
Git 仕組み 入門
 
Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。Rails Guide 翻訳しようぜ。
Rails Guide 翻訳しようぜ。
 
Hiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiberHiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiber
 
Hiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiberHiroshimarb 027-fiber
Hiroshimarb 027-fiber
 
OSC 2012 HIROSHIMA
OSC 2012 HIROSHIMAOSC 2012 HIROSHIMA
OSC 2012 HIROSHIMA
 
SNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼうSNS 「github」で遊ぼう
SNS 「github」で遊ぼう
 
Hiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on githubHiroshima.rb on github
Hiroshima.rb on github
 

Recently uploaded

実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
Hideo Kashioka
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
OSgeo Japan
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Hirotaka Kawata
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (14)

実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
 

コンピュータをもっと使おう