SlideShare a Scribd company logo
LibreOffice 日本語チーム
榎真治
in 関西オープンフォーラム 2020
2020-11-07 This work is licensed under a Creative Commons
Attribution-ShareAlike 4.0 Unported License.
LibreOffice オンライン / モバイル / デスクトップ版と
コミュニティの動向について
-LibreOffice Virtual Conference 報告を中心に -
自己紹介:えのきしんじ
●
LibreOffice日本語チーム(2011-)
●
The Document Foundationメンバ(2014-)
– TDF Membership Committee
Deputies(2020-)
●
主にイベントを担当
アジェンダ
●
LibreOfficeについて
●
openSUSE + LibreOffice Conference 2020
●
オンライン版、Android/iOS版、デスクトップ版
の状況について
LibreOfficeの概要
●
オープンソースの統合オフィスソフト
– ワープロ、表計算、プレゼンテーション、
図形描画、データベース
●
OpenOffice.orgからフォークして10年
●
コミュニティベースでオープンな開発
●
デスクトップ版に加えて、オンライン版、AndroidやiOS版も
The Document Foundationについて
●
LibreOfficeコミュニティメンバが集まり、
コミュニティを支えるために作った組織
●
ドイツの法律に基づいた財団法人
●
コミュニティの貢献者によるメンバーシップ
●
現在プロジェクトは2つ
– LibreOffice
– Document Liberation Project
TDFの構造:フローリアンの発表より
openSUSE + LibreOffice
Virtual Conference 2020
LibreOffice Conference とは
●
LibreOfficeコミュニティの年次会議
●
世界中から貢献者、ユーザ、興味がある人が集まる
●
参加者がそれぞれ1年間やってきたことを発表
– 情報交換と交流
●
毎年秋に平日3日間
– LibreOfficeの誕生日9/28付近を目標
いつもはオフラインで:2019 Almería, Spain
今年のカンファレンス
●
今年はLibreOffice 10周年、OpenOffice.org 20周年
– openSUSEと共同開催(初めて)
●
当初はニュンベルク(ドイツ)の予定
– COVID-19の影響でオンライン化
●
10-15(木)-17(土)の3日間
●
セミナー、ワークショップなど99本(openSUSE含む)
openSUSEコミュニティが使っている独自システム
トラブルのため急遽、TDFのJitsi Meetを利用
Jitsi Meetへの切り替えは早かった
●
独自システムが負荷が高くて反応が悪い
– →みんながリロードして悪化?
●
Michael Meeksのキーノートの途中で切替
– テレグラム等でアナウンスして全員一気に移動
– 91名以上参加者がいたがギリギリ耐えた
●
音が聞こえなかったり接続切れる人も
発表者以外はカメラオフ
プロジェクトの状況
開発のコミット数(組織別)
Collabora、ボランティア、Redhat、CIB...
開発者のコミット数TOP20
バグ報告のトップ20
トップはハンガリーの政府系組織のチーム
ダウンロード増加→寄付増加
PayPal経由多いが日本からは無理なのでStripe
TDFのお金の使い道:
スタッフ雇用(たぶん10名)、サーバ、イベント...
ダウンロードの地域別:ヨーロッパ強し
コミュニティメンバがいる国・地域
もっと知りたい方は、年次報告書をチェック
●
毎年Annual Reportを発行
– コンパクトにまとまっていて分かりやすい
●
https://www.documentfoundation.org/foundation/fin
ancials/
オンライン版(LibreOffice Online)
●
ブラウザで編集できる
●
複数人が同時編集でき、共同作業にかなり便利
●
仕組み
– バックエンド:デスクトップ版がレンダリング
– フロントはHTML5, JavaScript
– 変更箇所の画像を転送(地図のように)
仕組み: OSC 2020大阪のサンタトラのスライドから
LibreOffice Online
LibreOffice Online(LOOL)の進化
●
サイドバーが実装(一部の機能のみ)
●
ノートブックバーも
●
利用できるダイア
ログも増加
●
読込速度向上
Collabora Onlineがフォーク
●
LOOLは、Collaboraが大半を開発
●
Collabora OnlineとLOOLは同じものだった
●
カンファレンスの直前に開発リポジトリのフォークを発表
●
Collabora Onlineのリポジ
トリで開発が進んでいきそう
●
Android/iOS版も含まれる
Android/iOS版
●
以前からいくつかのアプローチで開発していた
●
LibreOffice(Collabora) Online版の仕組みを利用
– かなり使えるようになってきた
●
Collaboraがバイナリをリリース
●
ChromeOSで動かす取り組みも...
kendy: History of Online & Mobile
デスクトップ版
●
年2回の機能追加版リリースを10年間維持
●
UXの改善:サイドバーでギャラリーを新しくするなど強化、ノー
トブックバーなども改善
●
相互運用性のフィルタの向上
相互運用性:DOCXのリスト
CIBのVasily MelenchukとMichael Stahl のトーク
ODF1.3承認までと1.4へ向けてのお話:
Thorsten Behrens
ODF規格のメンテナンス
●
ファイル形式は常にアップデートが必要
●
機能を追加するときに、ODFにも追加する必要がある
●
ODF1.3は今年1月にOASISで標準として承認
マーケティングプラン
●
LibreOfficeのエコシステムをどう成長させるかを議論
– 過去に様々なサポート企業などが現れたが、エコシス
テムは広がっていない
●
オンライン、スマホ対応など開発に投資が必要になっている
– Collaboraは積極的に投資、開発者の大半はそちらに配
置
●
TDF自体はビジネスには関わることはできない
マーケティングプラン(2)
●
LibreOfficeテクノロジーとしてエコシステムも含めてブラン
ド展開を検討
– intel insideのような
●
TDFのビルドと、エコシステム企業のエンタープライズ版
– TDFのビルドをどんな名前にするかで7.0リリース時に
紛糾、7.1リリースまでに議論して決める
LibreOffice Strategic Marcom Plan
- Italo Vignoli
日本、アジア勢の発表
●
日本からは発表3名:
– 野方:日本のマーケティング
– 目黒:会津若松市役所の利用事例
– 榎:CJKバグ、日本でのイベント
●
台湾:少数民族言語のコミュニティをビルド中
●
韓国:
– コミュニティをビルド中。政府がLibreOffice導入に前向きでコンタクト
●
インドネシア
– openSUSE, LibreOfficeコミュニティ活発。QAやテンプレート、7.0ビデオなど
様々な貢献
目黒さんの会津若松市役所の話
スライドは、Writerの間隔が変わったことに対応
野方さん:日本のマーケティングについて
デヒョン(韓国):コラボレーションしてCJKバグを修正
インドネシアのTDFメンバは各地に
openSUSEのセッションもたくさん:
Meet the openSUSE board
クロージングで10周年お祝いビデオ
https://youtu.be/aplDorTxdSg
まとめ
●
10年かけてコミュニティは基盤を固め、プロダクトは進化した
●
様々なプロジェクトや地域で活動が行われている。アジアも活
発になりつつある
●
オンライン版(クラウド)やAndroid/iOS版は重要で、
エコシステムの成長が課題
●
オンライン版の開発はCollaboraがフォークした
参考リンク
●
カンファレンス資料:
– https://conference.libreoffice.org/2020/
●
カンファレンス動画:
– https://www.youtube.com/playlist?list=PL0pdzjvYW
9REeeBHeUPHf_A3M9AELO8UZ

More Related Content

Similar to LibreOfficeオンライン版やモバイル版/デスクトップ版、コミュニティの動向について-LibreOffice Virtual Conference報告を中心に-

オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuokaオープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 FukuokaShinji Enoki
 
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップオープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)
LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)
LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)
Shinji Enoki
 
LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104hyogontech
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
Naruhiko Ogasawara
 
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望
(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望
(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望
Shinji Enoki
 
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@NagoyaLibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
Shinji Enoki
 
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
Shinji Enoki
 
LibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよ
LibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよLibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよ
LibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよ
Shinji Enoki
 
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
LibreOfficeの10年振り返りとこれから
LibreOfficeの10年振り返りとこれからLibreOfficeの10年振り返りとこれから
LibreOfficeの10年振り返りとこれから
Shinji Enoki
 
LibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえて
LibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえてLibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえて
LibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえて
Shinji Enoki
 
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
Shinji Enoki
 
LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)
LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)
LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)
Shinji Enoki
 
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
Naruhiko Ogasawara
 
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Shinji Enoki
 
2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう
2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう
2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう
Shinji Enoki
 

Similar to LibreOfficeオンライン版やモバイル版/デスクトップ版、コミュニティの動向について-LibreOffice Virtual Conference報告を中心に- (20)

オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuokaオープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
 
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップオープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
 
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
オープンソースの概要とLibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ新人研修2022版
 
LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)
LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)
LibreOffice Conference 2019 Almería参加報告(関西LibreOffice勉強会版)
 
LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
 
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
オープンソースの概要とLibreOffice操作ワークショップ 2024-04-11
 
(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望
(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望
(2014-12 ODPG) LibreOfficeコミュニティと製品について この1年の振り返りと今後の展望
 
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@NagoyaLibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
LibreOfficeの最新動向 in オープンソースカンファレンス2014@Nagoya
 
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
クラウド版も開発が進む LibreOfficeの最新動向と導入事例の紹介
 
LibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよ
LibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよLibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよ
LibreOffice Asia Conference 2019 やってみたよ
 
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
 
LibreOfficeの10年振り返りとこれから
LibreOfficeの10年振り返りとこれからLibreOfficeの10年振り返りとこれから
LibreOfficeの10年振り返りとこれから
 
LibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえて
LibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえてLibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえて
LibreOffice コミュニティの取り組み: LibreOffice10 周年をむかえて
 
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
LibreOfficeの最新動向 - コミュニティとプロダクトの面から -
 
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
 
LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)
LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)
LibreOfficeの紹介 (2015-07-27 JISTA Kansai)
 
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
 
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
 
2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう
2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう
2016-07-09 Drawを少し便利に使ってみよう
 

More from Shinji Enoki

この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)
Shinji Enoki
 
Status of CJK language support in LibreOffice 2023.pdf
Status of CJK language support in LibreOffice 2023.pdfStatus of CJK language support in LibreOffice 2023.pdf
Status of CJK language support in LibreOffice 2023.pdf
Shinji Enoki
 
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
Shinji Enoki
 
LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告
LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告
LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告
Shinji Enoki
 
State of CJK issues of LibreOffice 2022 edition
State of CJK issues of LibreOffice 2022 editionState of CJK issues of LibreOffice 2022 edition
State of CJK issues of LibreOffice 2022 edition
Shinji Enoki
 
Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告
Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告
Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告
Shinji Enoki
 
Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022
Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022
Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022
Shinji Enoki
 
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)
Shinji Enoki
 
How to use online office suites and data storage to protect your privacy
How to use online office suites and data storage  to protect your privacyHow to use online office suites and data storage  to protect your privacy
How to use online office suites and data storage to protect your privacy
Shinji Enoki
 
LibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online Osaka
LibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online OsakaLibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online Osaka
LibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online Osaka
Shinji Enoki
 
クラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみた
クラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみたクラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみた
クラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみた
Shinji Enoki
 
State of CJK issues of LibreOffice, 2021 edition
State of CJK issues of LibreOffice, 2021 editionState of CJK issues of LibreOffice, 2021 edition
State of CJK issues of LibreOffice, 2021 edition
Shinji Enoki
 
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみたクラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
Shinji Enoki
 
State of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUP
State of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUPState of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUP
State of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUP
Shinji Enoki
 
How does the community work?
How does the community work?How does the community work?
How does the community work?
Shinji Enoki
 
State of CJK issues of LibreOffice,2020 edition
State of CJK issues of LibreOffice,2020 editionState of CJK issues of LibreOffice,2020 edition
State of CJK issues of LibreOffice,2020 edition
Shinji Enoki
 
The challenge of growing the LibreOffice Japanese community through events ...
The challenge of growing  the LibreOffice Japanese community  through events ...The challenge of growing  the LibreOffice Japanese community  through events ...
The challenge of growing the LibreOffice Japanese community through events ...
Shinji Enoki
 
OpenDatathon activities in Japan
OpenDatathon activities in JapanOpenDatathon activities in Japan
OpenDatathon activities in Japan
Shinji Enoki
 
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
Shinji Enoki
 
Using Opens Document Format in Education
Using Opens Document Format in EducationUsing Opens Document Format in Education
Using Opens Document Format in Education
Shinji Enoki
 

More from Shinji Enoki (20)

この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(2023年)
 
Status of CJK language support in LibreOffice 2023.pdf
Status of CJK language support in LibreOffice 2023.pdfStatus of CJK language support in LibreOffice 2023.pdf
Status of CJK language support in LibreOffice 2023.pdf
 
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
 
LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告
LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告
LibreOffice Conference 2022 (ミラノ)参加報告
 
State of CJK issues of LibreOffice 2022 edition
State of CJK issues of LibreOffice 2022 editionState of CJK issues of LibreOffice 2022 edition
State of CJK issues of LibreOffice 2022 edition
 
Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告
Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告
Wikimania 2022 / SotM 2022参加報告
 
Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022
Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022
Improve features about our language: CJK issues of LibreOffice in 2022
 
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)
この1年のLibreOfficeの状況を振り返る(LibreOffice Kaigi 2022)
 
How to use online office suites and data storage to protect your privacy
How to use online office suites and data storage  to protect your privacyHow to use online office suites and data storage  to protect your privacy
How to use online office suites and data storage to protect your privacy
 
LibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online Osaka
LibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online OsakaLibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online Osaka
LibreOfficeに関する近頃の5つの話題 in OSC 2022 Online Osaka
 
クラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみた
クラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみたクラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみた
クラウドコラボレーションサーバ 「Collabora Online」で共同編集してみた
 
State of CJK issues of LibreOffice, 2021 edition
State of CJK issues of LibreOffice, 2021 editionState of CJK issues of LibreOffice, 2021 edition
State of CJK issues of LibreOffice, 2021 edition
 
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみたクラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
 
State of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUP
State of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUPState of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUP
State of CJK issues of LibreOffice 2021 in COSCUP
 
How does the community work?
How does the community work?How does the community work?
How does the community work?
 
State of CJK issues of LibreOffice,2020 edition
State of CJK issues of LibreOffice,2020 editionState of CJK issues of LibreOffice,2020 edition
State of CJK issues of LibreOffice,2020 edition
 
The challenge of growing the LibreOffice Japanese community through events ...
The challenge of growing  the LibreOffice Japanese community  through events ...The challenge of growing  the LibreOffice Japanese community  through events ...
The challenge of growing the LibreOffice Japanese community through events ...
 
OpenDatathon activities in Japan
OpenDatathon activities in JapanOpenDatathon activities in Japan
OpenDatathon activities in Japan
 
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
LibreOffice Impress で アウトラインやマスタースライドを使おう!
 
Using Opens Document Format in Education
Using Opens Document Format in EducationUsing Opens Document Format in Education
Using Opens Document Format in Education
 

LibreOfficeオンライン版やモバイル版/デスクトップ版、コミュニティの動向について-LibreOffice Virtual Conference報告を中心に-