SlideShare a Scribd company logo
All rights reserved,copyright © BSP IncAll rights reserved,copyright © BSP Inc
2012年5月24日
株式会社ビーエスピー
【BSPセミナー】クラウドで実現するITサービスのライフサイクル管理
クラウド時代の
ITサービスマネジメント
All rights reserved,copyright © BSP Inc 2
1. クラウド活用と
ITサービスマネジメント
2. ITサービスマネジメントを支援する
LMIS のご紹介
Agenda
All rights reserved,copyright © BSP Inc 3
クラウド活用と
ITサービスマネジメント
All rights reserved,copyright © BSP Inc
普及期に入ったクラウドとソーシャル技術
• コンシューマーではあたりまえに
• 企業では?
4
All rights reserved,copyright © BSP Inc
クラウド活用の流れの拡大
5
• 3年以内に半数以上の企業が導入
– セキュリティ、サービスレベルの向上
– 3.11震災による意識変化
出典:ITR『IT投資動向調査2012』
0
500
1000
1500
2000
2011
年
2012
年
2013
年
2014
年
2015
年
SaaS 462.8 557.8 815.2 974.4 1291.8
PaaS 102.9 131.2 166.8 227 290.9
IaaS 121.1 147.5 163.7 200.7 240.3
国内クラウド市場規模(億円)
出典:ノークリサーチ
『2011年版 SaaS/クラウド市場の実態と中期予測レポート』
All rights reserved,copyright © BSP Inc
クラウド利用領域の拡大
• 変化するビジネス要件への対応
• 情報系から業務系、基幹系へ
6
クラウドの活用
低コスト
スケーラ
ビリティ
双方向性
クラウドを利用しなければならない時代へ
短期開発
メール
CRM
基幹業務
コスト削減
ビジネススピード
ビジネス
イノベーション
All rights reserved,copyright © BSP Inc
従来 クラウド時代
混在するITシステムを運用する環境へ
7
シングルベンダ マルチベンダ
データ
センタ
ユーザ企業
メーカ
メーカ
Sier プロ
バイダ
ア
プ
リ
ア
プ
リ
SaaS
IaaS
ユーザ企業
Sier
メーカ
事業貢献へのスピード要求
資産・コストの最適化
• ロケーションの分散
• コミニュケーションがとりづらい
• 実態が見えづらい
• 契約、監査の確認
管理する
ITサービス
の増加
監視、管理が問題になる
IaaS PaaS PaaS
SaaS
SaaS
プロ
バイダ
メーカ
アグリゲータ
All rights reserved,copyright © BSP Inc
IT部門の役割の変化
8
• インフラ維持、システムの安定運用から
• サービスの調達、ビジネス貢献へ
運
用
工
数
ステージ
All rights reserved,copyright © BSP Inc
これからのIT部門のやるべきこと
• 複雑な混在環境の管理
• ビジネス要件や運用環境の変化への対応
9
• ITの企画・統括機能・運用設計
• テクノロジーの評価
• サービスデスク・統一窓口
• リソース・サービスの調達・管理能力
• サービスカタログの提供
• 複数のサービスの評価
• コントロール&モニタリング
IT部門においてITサービスマネジメントが益々重要に
All rights reserved,copyright © BSP Inc
ITサービスマネジメントの成熟度
• サービス状態の把握
– 障害の状況、変更履歴
– サービスの構成情報、
影響範囲
– サービスレベル
– ビジネスインパクト
10
サービスは意図した状態になっているか
ビジネスにマッチしているか
不在
記録、蓄積
活動を記録はしているが、利用されていない
可視化
状況が把握できる、過去情報を参照できる
標準化
分析、改善
改善ポイントの検出と対応
自動化 外部利用 最適化
低
高
壁
改善
All rights reserved,copyright © BSP Inc
成熟度向上の方策:2つの阻害要因
• 目的が不明確
– サービスを動かしているだけ
– 何を実現するか不明
– 何のために記録しているか不明
– 達成状況をはかる指標が定義されてない
• 情報が散逸、整理されていない
– 部署やシステムでやり方が異なる
– プロセス毎に管理が分かれている
– 人ごとに入力内容が異なる
– ナレッジが属人化されている
11
All rights reserved,copyright © BSP Inc
成熟度向上の方策:サービスと指標の定義
• サービスの何を管理するか
– 何を目的とするか
– 得られる効果は何か
– 誰が利用するのか
– 提供期間は
– コストは
– 構成は
– 目的を達成するため
の手段は
– それをはかる指標は
12
サービスカタロ
グ
分類 利用者 アプリケー
ション
基盤 設置場所
基幹オンライン
製造・営業
基幹
系
全社員 自社開発 メインフ
レーム
データセン
ター
基幹オンライン
会計
基幹
系
営業
経理
パッケージ UNIX データセン
ター
情報系DBサー
ビス DWH
情報
系
企画
営業
自社開発 Windows 本社
情報系ワークフ
ロー 事務承認
情報
系
全社員 自社開発 Windows 本社
ファイルサーバ 情報
系
全社員 自社開発 Windows 各支店
メールサービス 情報
系
全社員 サービス
利用
サービス
利用
外部セン
ター
業務別サービス 個別
系
特定社
員
自社開発 Windows 各事業所
サービスカタログイメージ
All rights reserved,copyright © BSP Inc
成熟度向上の方策:情報の正規化と一元管理
• 情報の正規化
– プロセスの標準化
– 入力内容の揺れの防止(例:選択リスト、必須項目)
• 情報の一元管理、紐づけ
– 関連する情報のリンク
• サービス←→構成情報
• サービス←→インシデント
• インシデント←→変更←→リリース など
• ナレッジの共有
– 過去事例の活用
– ソーシャル基盤の活用
13
情報の連携がマネジメント力を高める
All rights reserved,copyright © BSP Inc
成熟度向上の方策:分析とサービス改善
生産管理,
97
プロジェ
クト管理,
90
人事, 42
ポータル,
26
購買, 18
注文管理,
12
PSVRT09,
36
PSVRT08,
20
RFGPA01,
18
RFGPB01,
9
CFTRP07,
8
CFTRP08,
6
サービス単位での障害発生件数 アプリケーション単位で
の障害発生件数
0.00
0.20
0.40
0.60
0.80
1.00
1.20
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
頻度 (件数)
累計比率
原因プロセスの分析
累計比率の80%までをター
ゲットとして、プロセスの
改善計画を行う
障害発生が多い上位3モ
ジュールに対して改修計画
を立てる
障害発生が多いサービスに
対して改修計画を立てる
システム名 受付 調査
対策実
施
変更作
業
リリー
ス作業
保留期
間
その他
対応工
数2
生産管理 12 55 19 67 47 5 30 235
プロジェクト
管理
15 24 16 92 28 7 10 192
人事 18 27 81 12 6 12 21 177
ポータル 12 42 40 28 17 14 10 163
購買 8 51 23 40 12 3 21 158
注文管理 4 61 3 24 12 47 5 156
コンタクトセン
タ
2 31 3 2 2 0 1 41
会計 5 15 3 2 2 0 1 28
給与 3 10 1 1 1 0 1 17
流通 2 2 0 0 0 0 0 4
在庫管理 0 0 0 0 0 0 0 0
集計 1171
コスト(工数)に換算して
評価
コストがかかっているプロ
セスの改善計画
プロセス別の作業実績工数
14
All rights reserved,copyright © BSP Inc 15
ITサービスマネジメント
(ライフサイクル管理)
成熟度向上の方策:ITサービスの継続的改善
可視化・分析
開発・
チューニング
設計計画
運用
ITサービスのライフサイクル管理
サービスの安定稼働だけでなく、顧客の視点でビジネ
ス要件を満たしているかを確認して、継続的に改善
・ワークフローによる変更の
承認。記録の保存
・変更管理
・リリース管理
・診断・分析
・改善
・インシデント管理
・問題管理
・見直し計画
・サービス修正
All rights reserved,copyright © BSP Inc
成熟度向上の方策:ツールの活用
• ITサービスマネジメントツールの活用
– CMDBにサービスに関連する情報を集約
– ワークフローによる承認と証跡保管
16
• 関連する情報をトレースできる
• 情報の可視化、分析ができる
• オンプレミス、クラウド環境を一元管理できる
• 運用管理ツールと連携できる
• 自社プロセスに柔軟に対応できる
求められる要素
All rights reserved,copyright © BSP Inc
サ
ー
ビ
ス
提
供
モ
デ
ル
(
情
報
系
)
サ
ー
ビ
ス
提
供
モ
デ
ル
(
基
幹
系
)
サ
ー
ビ
ス
提
供
モ
デ
ル
(
情
報
系
)
CMDBを活用した一元管理のイメージ
17
設備
ハードウェア
OS
ミドルウェア
アプリケーション
ネットワーク
EUC/PC
SaaS
サービスカタログ
サービスレベル
構成情報
CMDB
リリース1 リリース2
変更1 変更2 変更3
インシデント、問題、など
参考
情報
アドバイス
顧客の
反応
17
All rights reserved,copyright © BSP Inc
データ
センター
BSPとセールスフォースドットコム社の協業
クラウド&ソーシャルパワー(セールスフォースドットコム)
+ ITサービスマネジメント(BSP)
– ビジネス要件への素早い追従とサービス改善
– ハイブリッド環境の管理と様々なアプリケーションとの連携
18
業務システム
ITサービス
マネジメント
社内
インフラ
クラウド基盤
IaaS PaaS SaaS
社外、プライベート社内構築
(自社サーバ)
社外、パブリック
App
Exchange
自社
開発
業務
システム
業務
システム
会計
システム
基幹
システム
要件に適した選択、組み合わせ
管理層
業務層
インフラ層
ITサービスの管理、継続的改善
ソーシャル基盤
App
Exchange
All rights reserved,copyright © BSP Inc 19
ITサービスマネジメントを
支援するLMIS のご紹介
All rights reserved,copyright © BSP Inc 20
ITサービスマネジメントを支援するLMIS
正規承認の担保と証跡保管
・ワークフローによる各種作業の承認、記録の保存
正確なサービス情報の維持
・ITサービスに関連する情報を一元管理
・CMDB上の管理情報を常に最新の状態に更新
情報・ノウハウの蓄積と活用
• 過去発生のインシデントなどを素早く検索し問題解
決のスピードアップ
• 蓄積された情報の分析レポートによる可視化
• コミュニケーションによる問題解決支援
All rights reserved,copyright © BSP Inc 21
『LMIS』の活用イメージ
サービスデスク 監視/障害対応
データ連携
ナレッジ検索予測/分析
レポーティング
アラート 業務フロー
開発/保守 各種申請 ベンダー対応
CMDB
データウェアハウス
OLAP, ETL
アプリケーション
ERP, other
基幹業務システム プロセスデータ
テンプレート記録/証跡
スケジュール
All rights reserved,copyright © BSP Inc
LMISの提供形式
製品 環境 特色
LMIS オンプレミス型
プライベート環境
• 独自サービスを展開するデータセン
ター、全社での最適化を目指すお客
様に
• カスタマイズ要望を反映可
• 運用管理プロセスの改善に対して柔
軟に対応可能
• 社内システムとの密な連携可能
LMIS on cloud クラウド型
パブリック環境
• 既定のプロセスで素早い導入を目指
すお客様に
• SaaS型で資産を持たずに利用
• 当ツールに関するサーバ運用が不要
• 容易なレポーティング設定
22
All rights reserved,copyright © BSP Inc
サービスデスク業務
サービスデザイン
LMIS on cloud とは
CMDB
サービスストラテジー
サービスオペレーション サービストランジション
インシデン
ト管理
問題
管理
変更
管理
リリース
管理
Coming
soon
Coming
soon
• ITIL/V3に沿った運用管理プロセスが
実現できます
• クラウド上の構成管理DB(CMDB)に
全ての管理情報を記録し、一元管理
します
構成管理
関連情報エクスプローラ
イベント
管理
23
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:サービス状態を明確に把握できます
• 関連する情報を紐づけて一元管理できます
– ワークフローに沿った記録と保管
– エスカレーション情報の引き継ぎ
– プロセスにまたがる関連性も俯瞰
24
関係する全ての情報をトレース可能
サービス
ハード
ソフト
プロバイダ
リリース情報
変更情報問題情報
インシデント
情報
顧客
All rights reserved,copyright © BSP Inc
LMIS 関連エクスプローラ画面
インシデント、問題、構成管理まで各プロセスの
関連を把握することで、影響範囲の確認や問
題の横展開を可能とします。
レコードを検索し、
選択したレコードの
関連情報を表示し
ます
関連する構成情報
へジャンプすること
ができます。
該当レコードへジャンプす
ることができます。
25
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:サービスの改善ポイントがわかります
• 蓄積された情報を様々な角度から分析で
きます
– 自由にレポートを定義可能
• サービス毎の月次インシデント
• 変更毎のコスト、実施期間 など
26
豊富な標準レポートと強力なレポートエンジンを提供
LMIS
任意の条件
任意の項目で
抽出可能
All rights reserved,copyright © BSP Inc
LMIS レポート出力画面
レポートの集計期間
を指定できます
EXCEL、CSVへ出力
できます
クリックすると
該当レコードへ
ジャンプできます
検索条件
表示項目、集計情
報を変更できます
27
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:自社プロセスの最適化ができます
• 自社の業務プロセスにあわせて自由に変
更できます
– 承認プロセス、ワークフロー
– 管理項目、KPIレポート
28
設定だけで変更可能(≠カスタマイズ)
項目の追加
ステータスの変更
など
バージョンアップに
影響なし
過去データも保持
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:混在環境が容易に管理できます
• 様々な環境のサービスとデータ連携し、一元管
理ができます
– オンプレミス環境、クラウド環境
• 監視ツール、ジョブスケジューラ、資産管理ツールなど
• A-AUTO、JP1、QND、・・・
– CSV連携、メール連携
29
自動的に取り込みが可能、入力負荷の軽減
指定条件で
データマッピング
差分比較
レポート
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:属人化を解消します
• Chatterでリアルタイムな情報共有
– 社内有識者の知恵を活用
– インシデントやサービスをフォロー
30
ステータス変更を自動で発信、過去のつぶやきも検索可能
+
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:時間と費用を抑えて開始できます
31
インシデント管理 問題管理 変更管理 リリース管理 構成管理
• 申し込みのみで素早く開始できます
– SaaS提供でハード不要、運用コストも削減
– 変更不要ですぐに使えます
• ITIL準拠の管理項目、ワークフロー、レポートが既定で用意
– プロセス単位の導入可能
– ユーザ、データの拡張も無理なく対応
月額使用料モデル、バージョンアップは無償
第1フェーズ 第2フェーズ
All rights reserved,copyright © BSP Inc
特徴:ビジネス拡大に活用できます
• マルチテナント環境でサービスを提供
– お客様毎に個別の環境を用意
– 独自のサービスを実装したい場合はカスタマ
イズしての提供も可能
32
貴社サービスの付加価値向上にお役立てください
ホスティングサービス
貴社サービス
A社
環境
B社
環境
C社
環境
ITSMサービス
+
All rights reserved,copyright © BSP Inc
事例1:東宝株式会社様
• Before
– Accessでデータを管理している
• 複数のベンダーとの情報のやりとりが煩雑
• 障害の対応状況、傾向が把握できない
• After
– LMISで一元管理
• ベンダーへLMISでインシデントやタスクを渡し、そのまま記入して
もらい、対応後に東宝様がLMISで直接承認ができるため、運用が楽
になった
• ビューやレポートを活用することで、未完了や期限間近のインシデン
トがすぐに把握できるようになった
CMDB
従来はベンダ毎のバラバラの
書式でメールに添付していた
報告が統一され、ワークフ
ローで回せるようになった
LMIS上で作業依頼
状況確認と承認
東宝様
ベンダー
各社
33
All rights reserved,copyright © BSP Inc
事例2:株式会社テレビ東京システム様
• Before
– ツールの更新期限が来ているが、使いづらく活用できない
• 検索がしづらく、過去事例がすぐに探し出せない
• 分析ができず、業務改善が進まない
• After
– LMISの検索、レポート機能を活用
• キーワード(システム、顧客名、エラーコードなど)検索で過去事
例を素早く探し出せるようになった
• LMIS導入時にBSPの支援で業務プロセスの見直しを行い、一次回
答率の向上などをKPIで管理して改善を行っている
インシデント管理 問題管理 変更管理 リリース管理 構成管理
過去事例検索による
一次回答率の向上
レポートによるKPIの確認
クイックスタート、スモールスター
トで問題管理までを実施
変更・リリース管理を二次フェーズ
で導入予定
34
All rights reserved,copyright © BSP Inc
まとめ
• クラウド時代は多数のITサービスの管理
が課題
• IT部門の役割はサービス提供とビジネス
支援
• 成熟度を高めるためには、サービス定義
と情報の一元管理が重要
• 顧客視点でビジネス要件を実現するため
にITサービスをライフサイクルで管理
35
課題解決のヒントが集結!
BBTV
http://www.bsp.jp/seminar/bbtv/index.html
BSPグループが企画、提供するITイベント・
セミナー情報をWeb動画で配信サイトです。
データ活用やクラウド、ITサービスマネジメントや
BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)、
システム企画など豊富なテーマで、ビジネスにIT使う
企業から、ITでビジネスを行う企業まで、
お役に立つ情報を提供中。
お気軽にご覧ください!
All rights reserved,copyright © BSP Inc 37
ご清聴ありがとうございました。
BSPはLMISで
新しいITサービスの価値を
創造します

More Related Content

What's hot

ベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けて
ベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けてベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けて
ベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けて
UNIRITA Incorporated
 
ITサービスによる価値の創出に向けて
ITサービスによる価値の創出に向けてITサービスによる価値の創出に向けて
ITサービスによる価値の創出に向けて
UNIRITA Incorporated
 
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイントビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
UNIRITA Incorporated
 
ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果
ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果
ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果
UNIRITA Incorporated
 
IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化
UNIRITA Incorporated
 
クラウドがシステム運用を変革させる
クラウドがシステム運用を変革させるクラウドがシステム運用を変革させる
クラウドがシステム運用を変革させる
UNIRITA Incorporated
 
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
UNIRITA Incorporated
 
01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」
01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」
01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」
Hinemos
 
02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像
02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像
02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像
Hinemos
 
業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013
業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013
業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013
UNIRITA Incorporated
 
予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ
予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ
予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ
アシストマイクロ株式会社
 
IT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジー
IT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジーIT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジー
IT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジー
UNIRITA Incorporated
 
今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~
今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~
今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~
UNIRITA Incorporated
 
今やるべき構成管理とは
今やるべき構成管理とは今やるべき構成管理とは
今やるべき構成管理とは
UNIRITA Incorporated
 

What's hot (14)

ベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けて
ベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けてベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けて
ベンチマーク×アセスメントによる価値の創出に向けて
 
ITサービスによる価値の創出に向けて
ITサービスによる価値の創出に向けてITサービスによる価値の創出に向けて
ITサービスによる価値の創出に向けて
 
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイントビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
ビジネスに貢献するIT部門への変革に必要な3つのポイント
 
ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果
ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果
ユーザ事例から見るITサービスマネジメントツールの活用効果
 
IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化
 
クラウドがシステム運用を変革させる
クラウドがシステム運用を変革させるクラウドがシステム運用を変革させる
クラウドがシステム運用を変革させる
 
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
 
01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」
01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」
01_キーノート_システム運用のデジタルトランスフォーメーションを実現する「Hinemos」
 
02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像
02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像
02_運用コスト削減に向けた情報管理を!最新Hinemos ver.6.2の全体像
 
業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013
業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013
業務価値分析によるIT部門の変革アプローチ 2013
 
予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ
予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ
予測不能な時代に、今 企業が実践すべきBCPとは?|アシストマイクロ
 
IT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジー
IT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジーIT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジー
IT部門がビジネスに貢献するためのメソドロジー
 
今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~
今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~
今すぐITサービスマネジメントを実践~lmis on cloud~
 
今やるべき構成管理とは
今やるべき構成管理とは今やるべき構成管理とは
今やるべき構成管理とは
 

Similar to クラウド時代のITサービスマネジメント

超高速開発の基礎概念 20141119 0
超高速開発の基礎概念 20141119 0超高速開発の基礎概念 20141119 0
超高速開発の基礎概念 20141119 0
正善 大島
 
組織・業務改革でIT投資を最適化
組織・業務改革でIT投資を最適化組織・業務改革でIT投資を最適化
組織・業務改革でIT投資を最適化
UNIRITA Incorporated
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
正善 大島
 
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
Tetsu Kawata
 
運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について
運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について
運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について
UNIRITA Incorporated
 
IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2
IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2
IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2
UNIRITA Incorporated
 
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
正善 大島
 
IOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean ManifacturingIOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean Manifacturing
Osaka University
 
Emerging IT Services Trend (In Japanese)
Emerging IT Services Trend (In Japanese)Emerging IT Services Trend (In Japanese)
Emerging IT Services Trend (In Japanese)
Tomoaki Sawada
 
IT全般統制の継続的強化
IT全般統制の継続的強化IT全般統制の継続的強化
IT全般統制の継続的強化
UNIRITA Incorporated
 
Questetraクエステトラ BPMご紹介
Questetraクエステトラ BPMご紹介Questetraクエステトラ BPMご紹介
Questetraクエステトラ BPMご紹介
Japan Electronic Publishing Association
 
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
Recruit Technologies
 
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
伸夫 森本
 
クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割
クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割
クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割
Yusuke Oi
 
デジタルサービス化による変革
デジタルサービス化による変革デジタルサービス化による変革
デジタルサービス化による変革
Hiroshi Takahashi
 
120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ
Kenji Hiramoto
 
IBMのITインフラビジョン
IBMのITインフラビジョンIBMのITインフラビジョン
IBMのITインフラビジョン
IBM Systems @ IBM Japan, Ltd.
 
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料][G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
Trainocate Japan, Ltd.
 
内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)Takahiro Kitajima
 
2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料
2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料
2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料
SatoshiFukuda9
 

Similar to クラウド時代のITサービスマネジメント (20)

超高速開発の基礎概念 20141119 0
超高速開発の基礎概念 20141119 0超高速開発の基礎概念 20141119 0
超高速開発の基礎概念 20141119 0
 
組織・業務改革でIT投資を最適化
組織・業務改革でIT投資を最適化組織・業務改革でIT投資を最適化
組織・業務改革でIT投資を最適化
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
 
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
 
運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について
運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について
運用設計の必要性と5年後のIT部門の姿について
 
IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2
IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2
IT BCP強化対策とクラウド(仮想化)利用での運用改善-2
 
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
 
IOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean ManifacturingIOT and Lean Manifacturing
IOT and Lean Manifacturing
 
Emerging IT Services Trend (In Japanese)
Emerging IT Services Trend (In Japanese)Emerging IT Services Trend (In Japanese)
Emerging IT Services Trend (In Japanese)
 
IT全般統制の継続的強化
IT全般統制の継続的強化IT全般統制の継続的強化
IT全般統制の継続的強化
 
Questetraクエステトラ BPMご紹介
Questetraクエステトラ BPMご紹介Questetraクエステトラ BPMご紹介
Questetraクエステトラ BPMご紹介
 
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
 
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
 
クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割
クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割
クラウド時代にこそ求められるIt部門の役割
 
デジタルサービス化による変革
デジタルサービス化による変革デジタルサービス化による変革
デジタルサービス化による変革
 
120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ120530 bpmnサマリ
120530 bpmnサマリ
 
IBMのITインフラビジョン
IBMのITインフラビジョンIBMのITインフラビジョン
IBMのITインフラビジョン
 
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料][G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
 
内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)
 
2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料
2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料
2020/03/13 ITIL4 告知セミナー資料
 

More from UNIRITA Incorporated

中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
UNIRITA Incorporated
 
連帳プリンタで両面印刷
連帳プリンタで両面印刷連帳プリンタで両面印刷
連帳プリンタで両面印刷
UNIRITA Incorporated
 
データウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイント
データウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイントデータウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイント
データウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイント
UNIRITA Incorporated
 
ここまで変わる帳票出力環境の最前線!
ここまで変わる帳票出力環境の最前線!ここまで変わる帳票出力環境の最前線!
ここまで変わる帳票出力環境の最前線!
UNIRITA Incorporated
 
高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0
高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0
高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0
UNIRITA Incorporated
 
運用管理ツールのランニングコスト見直し
運用管理ツールのランニングコスト見直し運用管理ツールのランニングコスト見直し
運用管理ツールのランニングコスト見直し
UNIRITA Incorporated
 
事業価値向上に貢献する運用BPO
事業価値向上に貢献する運用BPO事業価値向上に貢献する運用BPO
事業価値向上に貢献する運用BPO
UNIRITA Incorporated
 
ハイブリッドクラウド運用の自動化
ハイブリッドクラウド運用の自動化ハイブリッドクラウド運用の自動化
ハイブリッドクラウド運用の自動化
UNIRITA Incorporated
 
BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介
BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介
BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介
UNIRITA Incorporated
 
クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素
クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素
クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素
UNIRITA Incorporated
 
BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化
BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化
BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化
UNIRITA Incorporated
 
最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介
最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介
最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介
UNIRITA Incorporated
 
環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは
環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは
環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは
UNIRITA Incorporated
 
運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション
運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション
運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション
UNIRITA Incorporated
 
基幹システムにおけるオープンソース活用
基幹システムにおけるオープンソース活用基幹システムにおけるオープンソース活用
基幹システムにおけるオープンソース活用
UNIRITA Incorporated
 
経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用
経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用
経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用
UNIRITA Incorporated
 
基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト
基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト
基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト
UNIRITA Incorporated
 

More from UNIRITA Incorporated (17)

中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
 
連帳プリンタで両面印刷
連帳プリンタで両面印刷連帳プリンタで両面印刷
連帳プリンタで両面印刷
 
データウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイント
データウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイントデータウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイント
データウェアハウス・BI の再構築から見る情報系基盤の再構築ポイント
 
ここまで変わる帳票出力環境の最前線!
ここまで変わる帳票出力環境の最前線!ここまで変わる帳票出力環境の最前線!
ここまで変わる帳票出力環境の最前線!
 
高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0
高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0
高機能、低価格の統合運用管理~A-AUTO ver8.0
 
運用管理ツールのランニングコスト見直し
運用管理ツールのランニングコスト見直し運用管理ツールのランニングコスト見直し
運用管理ツールのランニングコスト見直し
 
事業価値向上に貢献する運用BPO
事業価値向上に貢献する運用BPO事業価値向上に貢献する運用BPO
事業価値向上に貢献する運用BPO
 
ハイブリッドクラウド運用の自動化
ハイブリッドクラウド運用の自動化ハイブリッドクラウド運用の自動化
ハイブリッドクラウド運用の自動化
 
BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介
BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介
BSP クラウドストレージ&ファイルサーバのご紹介
 
クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素
クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素
クラウドコンピューティングの利用価値を決める7つの要素
 
BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化
BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化
BSP Be.Cloudが実現する、ITコストの最適化
 
最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介
最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介
最近帳票基盤システムを構築されたお客様の事例をご紹介
 
環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは
環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは
環境の変化に強い帳票基盤の構築方法とは
 
運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション
運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション
運用工数の削減を実現するスマート帳票配信ソリューション
 
基幹システムにおけるオープンソース活用
基幹システムにおけるオープンソース活用基幹システムにおけるオープンソース活用
基幹システムにおけるオープンソース活用
 
経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用
経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用
経営貢献へと成功した事例から考えるクラウド時代における自動化運用
 
基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト
基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト
基幹システムでOSSは使えるのか?oss採用から見直す運用管理コスト
 

クラウド時代のITサービスマネジメント

  • 1. All rights reserved,copyright © BSP IncAll rights reserved,copyright © BSP Inc 2012年5月24日 株式会社ビーエスピー 【BSPセミナー】クラウドで実現するITサービスのライフサイクル管理 クラウド時代の ITサービスマネジメント
  • 2. All rights reserved,copyright © BSP Inc 2 1. クラウド活用と ITサービスマネジメント 2. ITサービスマネジメントを支援する LMIS のご紹介 Agenda
  • 3. All rights reserved,copyright © BSP Inc 3 クラウド活用と ITサービスマネジメント
  • 4. All rights reserved,copyright © BSP Inc 普及期に入ったクラウドとソーシャル技術 • コンシューマーではあたりまえに • 企業では? 4
  • 5. All rights reserved,copyright © BSP Inc クラウド活用の流れの拡大 5 • 3年以内に半数以上の企業が導入 – セキュリティ、サービスレベルの向上 – 3.11震災による意識変化 出典:ITR『IT投資動向調査2012』 0 500 1000 1500 2000 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 SaaS 462.8 557.8 815.2 974.4 1291.8 PaaS 102.9 131.2 166.8 227 290.9 IaaS 121.1 147.5 163.7 200.7 240.3 国内クラウド市場規模(億円) 出典:ノークリサーチ 『2011年版 SaaS/クラウド市場の実態と中期予測レポート』
  • 6. All rights reserved,copyright © BSP Inc クラウド利用領域の拡大 • 変化するビジネス要件への対応 • 情報系から業務系、基幹系へ 6 クラウドの活用 低コスト スケーラ ビリティ 双方向性 クラウドを利用しなければならない時代へ 短期開発 メール CRM 基幹業務 コスト削減 ビジネススピード ビジネス イノベーション
  • 7. All rights reserved,copyright © BSP Inc 従来 クラウド時代 混在するITシステムを運用する環境へ 7 シングルベンダ マルチベンダ データ センタ ユーザ企業 メーカ メーカ Sier プロ バイダ ア プ リ ア プ リ SaaS IaaS ユーザ企業 Sier メーカ 事業貢献へのスピード要求 資産・コストの最適化 • ロケーションの分散 • コミニュケーションがとりづらい • 実態が見えづらい • 契約、監査の確認 管理する ITサービス の増加 監視、管理が問題になる IaaS PaaS PaaS SaaS SaaS プロ バイダ メーカ アグリゲータ
  • 8. All rights reserved,copyright © BSP Inc IT部門の役割の変化 8 • インフラ維持、システムの安定運用から • サービスの調達、ビジネス貢献へ 運 用 工 数 ステージ
  • 9. All rights reserved,copyright © BSP Inc これからのIT部門のやるべきこと • 複雑な混在環境の管理 • ビジネス要件や運用環境の変化への対応 9 • ITの企画・統括機能・運用設計 • テクノロジーの評価 • サービスデスク・統一窓口 • リソース・サービスの調達・管理能力 • サービスカタログの提供 • 複数のサービスの評価 • コントロール&モニタリング IT部門においてITサービスマネジメントが益々重要に
  • 10. All rights reserved,copyright © BSP Inc ITサービスマネジメントの成熟度 • サービス状態の把握 – 障害の状況、変更履歴 – サービスの構成情報、 影響範囲 – サービスレベル – ビジネスインパクト 10 サービスは意図した状態になっているか ビジネスにマッチしているか 不在 記録、蓄積 活動を記録はしているが、利用されていない 可視化 状況が把握できる、過去情報を参照できる 標準化 分析、改善 改善ポイントの検出と対応 自動化 外部利用 最適化 低 高 壁 改善
  • 11. All rights reserved,copyright © BSP Inc 成熟度向上の方策:2つの阻害要因 • 目的が不明確 – サービスを動かしているだけ – 何を実現するか不明 – 何のために記録しているか不明 – 達成状況をはかる指標が定義されてない • 情報が散逸、整理されていない – 部署やシステムでやり方が異なる – プロセス毎に管理が分かれている – 人ごとに入力内容が異なる – ナレッジが属人化されている 11
  • 12. All rights reserved,copyright © BSP Inc 成熟度向上の方策:サービスと指標の定義 • サービスの何を管理するか – 何を目的とするか – 得られる効果は何か – 誰が利用するのか – 提供期間は – コストは – 構成は – 目的を達成するため の手段は – それをはかる指標は 12 サービスカタロ グ 分類 利用者 アプリケー ション 基盤 設置場所 基幹オンライン 製造・営業 基幹 系 全社員 自社開発 メインフ レーム データセン ター 基幹オンライン 会計 基幹 系 営業 経理 パッケージ UNIX データセン ター 情報系DBサー ビス DWH 情報 系 企画 営業 自社開発 Windows 本社 情報系ワークフ ロー 事務承認 情報 系 全社員 自社開発 Windows 本社 ファイルサーバ 情報 系 全社員 自社開発 Windows 各支店 メールサービス 情報 系 全社員 サービス 利用 サービス 利用 外部セン ター 業務別サービス 個別 系 特定社 員 自社開発 Windows 各事業所 サービスカタログイメージ
  • 13. All rights reserved,copyright © BSP Inc 成熟度向上の方策:情報の正規化と一元管理 • 情報の正規化 – プロセスの標準化 – 入力内容の揺れの防止(例:選択リスト、必須項目) • 情報の一元管理、紐づけ – 関連する情報のリンク • サービス←→構成情報 • サービス←→インシデント • インシデント←→変更←→リリース など • ナレッジの共有 – 過去事例の活用 – ソーシャル基盤の活用 13 情報の連携がマネジメント力を高める
  • 14. All rights reserved,copyright © BSP Inc 成熟度向上の方策:分析とサービス改善 生産管理, 97 プロジェ クト管理, 90 人事, 42 ポータル, 26 購買, 18 注文管理, 12 PSVRT09, 36 PSVRT08, 20 RFGPA01, 18 RFGPB01, 9 CFTRP07, 8 CFTRP08, 6 サービス単位での障害発生件数 アプリケーション単位で の障害発生件数 0.00 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 1.20 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 頻度 (件数) 累計比率 原因プロセスの分析 累計比率の80%までをター ゲットとして、プロセスの 改善計画を行う 障害発生が多い上位3モ ジュールに対して改修計画 を立てる 障害発生が多いサービスに 対して改修計画を立てる システム名 受付 調査 対策実 施 変更作 業 リリー ス作業 保留期 間 その他 対応工 数2 生産管理 12 55 19 67 47 5 30 235 プロジェクト 管理 15 24 16 92 28 7 10 192 人事 18 27 81 12 6 12 21 177 ポータル 12 42 40 28 17 14 10 163 購買 8 51 23 40 12 3 21 158 注文管理 4 61 3 24 12 47 5 156 コンタクトセン タ 2 31 3 2 2 0 1 41 会計 5 15 3 2 2 0 1 28 給与 3 10 1 1 1 0 1 17 流通 2 2 0 0 0 0 0 4 在庫管理 0 0 0 0 0 0 0 0 集計 1171 コスト(工数)に換算して 評価 コストがかかっているプロ セスの改善計画 プロセス別の作業実績工数 14
  • 15. All rights reserved,copyright © BSP Inc 15 ITサービスマネジメント (ライフサイクル管理) 成熟度向上の方策:ITサービスの継続的改善 可視化・分析 開発・ チューニング 設計計画 運用 ITサービスのライフサイクル管理 サービスの安定稼働だけでなく、顧客の視点でビジネ ス要件を満たしているかを確認して、継続的に改善 ・ワークフローによる変更の 承認。記録の保存 ・変更管理 ・リリース管理 ・診断・分析 ・改善 ・インシデント管理 ・問題管理 ・見直し計画 ・サービス修正
  • 16. All rights reserved,copyright © BSP Inc 成熟度向上の方策:ツールの活用 • ITサービスマネジメントツールの活用 – CMDBにサービスに関連する情報を集約 – ワークフローによる承認と証跡保管 16 • 関連する情報をトレースできる • 情報の可視化、分析ができる • オンプレミス、クラウド環境を一元管理できる • 運用管理ツールと連携できる • 自社プロセスに柔軟に対応できる 求められる要素
  • 17. All rights reserved,copyright © BSP Inc サ ー ビ ス 提 供 モ デ ル ( 情 報 系 ) サ ー ビ ス 提 供 モ デ ル ( 基 幹 系 ) サ ー ビ ス 提 供 モ デ ル ( 情 報 系 ) CMDBを活用した一元管理のイメージ 17 設備 ハードウェア OS ミドルウェア アプリケーション ネットワーク EUC/PC SaaS サービスカタログ サービスレベル 構成情報 CMDB リリース1 リリース2 変更1 変更2 変更3 インシデント、問題、など 参考 情報 アドバイス 顧客の 反応 17
  • 18. All rights reserved,copyright © BSP Inc データ センター BSPとセールスフォースドットコム社の協業 クラウド&ソーシャルパワー(セールスフォースドットコム) + ITサービスマネジメント(BSP) – ビジネス要件への素早い追従とサービス改善 – ハイブリッド環境の管理と様々なアプリケーションとの連携 18 業務システム ITサービス マネジメント 社内 インフラ クラウド基盤 IaaS PaaS SaaS 社外、プライベート社内構築 (自社サーバ) 社外、パブリック App Exchange 自社 開発 業務 システム 業務 システム 会計 システム 基幹 システム 要件に適した選択、組み合わせ 管理層 業務層 インフラ層 ITサービスの管理、継続的改善 ソーシャル基盤 App Exchange
  • 19. All rights reserved,copyright © BSP Inc 19 ITサービスマネジメントを 支援するLMIS のご紹介
  • 20. All rights reserved,copyright © BSP Inc 20 ITサービスマネジメントを支援するLMIS 正規承認の担保と証跡保管 ・ワークフローによる各種作業の承認、記録の保存 正確なサービス情報の維持 ・ITサービスに関連する情報を一元管理 ・CMDB上の管理情報を常に最新の状態に更新 情報・ノウハウの蓄積と活用 • 過去発生のインシデントなどを素早く検索し問題解 決のスピードアップ • 蓄積された情報の分析レポートによる可視化 • コミュニケーションによる問題解決支援
  • 21. All rights reserved,copyright © BSP Inc 21 『LMIS』の活用イメージ サービスデスク 監視/障害対応 データ連携 ナレッジ検索予測/分析 レポーティング アラート 業務フロー 開発/保守 各種申請 ベンダー対応 CMDB データウェアハウス OLAP, ETL アプリケーション ERP, other 基幹業務システム プロセスデータ テンプレート記録/証跡 スケジュール
  • 22. All rights reserved,copyright © BSP Inc LMISの提供形式 製品 環境 特色 LMIS オンプレミス型 プライベート環境 • 独自サービスを展開するデータセン ター、全社での最適化を目指すお客 様に • カスタマイズ要望を反映可 • 運用管理プロセスの改善に対して柔 軟に対応可能 • 社内システムとの密な連携可能 LMIS on cloud クラウド型 パブリック環境 • 既定のプロセスで素早い導入を目指 すお客様に • SaaS型で資産を持たずに利用 • 当ツールに関するサーバ運用が不要 • 容易なレポーティング設定 22
  • 23. All rights reserved,copyright © BSP Inc サービスデスク業務 サービスデザイン LMIS on cloud とは CMDB サービスストラテジー サービスオペレーション サービストランジション インシデン ト管理 問題 管理 変更 管理 リリース 管理 Coming soon Coming soon • ITIL/V3に沿った運用管理プロセスが 実現できます • クラウド上の構成管理DB(CMDB)に 全ての管理情報を記録し、一元管理 します 構成管理 関連情報エクスプローラ イベント 管理 23
  • 24. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:サービス状態を明確に把握できます • 関連する情報を紐づけて一元管理できます – ワークフローに沿った記録と保管 – エスカレーション情報の引き継ぎ – プロセスにまたがる関連性も俯瞰 24 関係する全ての情報をトレース可能 サービス ハード ソフト プロバイダ リリース情報 変更情報問題情報 インシデント 情報 顧客
  • 25. All rights reserved,copyright © BSP Inc LMIS 関連エクスプローラ画面 インシデント、問題、構成管理まで各プロセスの 関連を把握することで、影響範囲の確認や問 題の横展開を可能とします。 レコードを検索し、 選択したレコードの 関連情報を表示し ます 関連する構成情報 へジャンプすること ができます。 該当レコードへジャンプす ることができます。 25
  • 26. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:サービスの改善ポイントがわかります • 蓄積された情報を様々な角度から分析で きます – 自由にレポートを定義可能 • サービス毎の月次インシデント • 変更毎のコスト、実施期間 など 26 豊富な標準レポートと強力なレポートエンジンを提供 LMIS 任意の条件 任意の項目で 抽出可能
  • 27. All rights reserved,copyright © BSP Inc LMIS レポート出力画面 レポートの集計期間 を指定できます EXCEL、CSVへ出力 できます クリックすると 該当レコードへ ジャンプできます 検索条件 表示項目、集計情 報を変更できます 27
  • 28. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:自社プロセスの最適化ができます • 自社の業務プロセスにあわせて自由に変 更できます – 承認プロセス、ワークフロー – 管理項目、KPIレポート 28 設定だけで変更可能(≠カスタマイズ) 項目の追加 ステータスの変更 など バージョンアップに 影響なし 過去データも保持
  • 29. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:混在環境が容易に管理できます • 様々な環境のサービスとデータ連携し、一元管 理ができます – オンプレミス環境、クラウド環境 • 監視ツール、ジョブスケジューラ、資産管理ツールなど • A-AUTO、JP1、QND、・・・ – CSV連携、メール連携 29 自動的に取り込みが可能、入力負荷の軽減 指定条件で データマッピング 差分比較 レポート
  • 30. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:属人化を解消します • Chatterでリアルタイムな情報共有 – 社内有識者の知恵を活用 – インシデントやサービスをフォロー 30 ステータス変更を自動で発信、過去のつぶやきも検索可能 +
  • 31. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:時間と費用を抑えて開始できます 31 インシデント管理 問題管理 変更管理 リリース管理 構成管理 • 申し込みのみで素早く開始できます – SaaS提供でハード不要、運用コストも削減 – 変更不要ですぐに使えます • ITIL準拠の管理項目、ワークフロー、レポートが既定で用意 – プロセス単位の導入可能 – ユーザ、データの拡張も無理なく対応 月額使用料モデル、バージョンアップは無償 第1フェーズ 第2フェーズ
  • 32. All rights reserved,copyright © BSP Inc 特徴:ビジネス拡大に活用できます • マルチテナント環境でサービスを提供 – お客様毎に個別の環境を用意 – 独自のサービスを実装したい場合はカスタマ イズしての提供も可能 32 貴社サービスの付加価値向上にお役立てください ホスティングサービス 貴社サービス A社 環境 B社 環境 C社 環境 ITSMサービス +
  • 33. All rights reserved,copyright © BSP Inc 事例1:東宝株式会社様 • Before – Accessでデータを管理している • 複数のベンダーとの情報のやりとりが煩雑 • 障害の対応状況、傾向が把握できない • After – LMISで一元管理 • ベンダーへLMISでインシデントやタスクを渡し、そのまま記入して もらい、対応後に東宝様がLMISで直接承認ができるため、運用が楽 になった • ビューやレポートを活用することで、未完了や期限間近のインシデン トがすぐに把握できるようになった CMDB 従来はベンダ毎のバラバラの 書式でメールに添付していた 報告が統一され、ワークフ ローで回せるようになった LMIS上で作業依頼 状況確認と承認 東宝様 ベンダー 各社 33
  • 34. All rights reserved,copyright © BSP Inc 事例2:株式会社テレビ東京システム様 • Before – ツールの更新期限が来ているが、使いづらく活用できない • 検索がしづらく、過去事例がすぐに探し出せない • 分析ができず、業務改善が進まない • After – LMISの検索、レポート機能を活用 • キーワード(システム、顧客名、エラーコードなど)検索で過去事 例を素早く探し出せるようになった • LMIS導入時にBSPの支援で業務プロセスの見直しを行い、一次回 答率の向上などをKPIで管理して改善を行っている インシデント管理 問題管理 変更管理 リリース管理 構成管理 過去事例検索による 一次回答率の向上 レポートによるKPIの確認 クイックスタート、スモールスター トで問題管理までを実施 変更・リリース管理を二次フェーズ で導入予定 34
  • 35. All rights reserved,copyright © BSP Inc まとめ • クラウド時代は多数のITサービスの管理 が課題 • IT部門の役割はサービス提供とビジネス 支援 • 成熟度を高めるためには、サービス定義 と情報の一元管理が重要 • 顧客視点でビジネス要件を実現するため にITサービスをライフサイクルで管理 35
  • 37. All rights reserved,copyright © BSP Inc 37 ご清聴ありがとうございました。 BSPはLMISで 新しいITサービスの価値を 創造します