SlideShare a Scribd company logo
キノコがIoTについて勉強する会
IoTって何が良いの?
言うてるオレもわからんわ〜 〜
Ver 1.0
Part.1
アンタだれ?
自己紹介
• 通称:みうみう,「なんで来たん?」氏
• Twitter:@kazuhito_m
• Github:kazuhito-m
• 老害度:39歳、独身、意識低い系
• 職業:プログラマ(SIer、ビジネスアプリ
属),自動家(オートメータ)
– フリーランス,屋号「みうらさんとこ」
• 好きなもの:自動化,「継続的なんとか」
– CI/CDとか大好物
– 「楽する」ためには「苦労は厭わない」
三浦 一仁(ミウラ カズヒト)
自己紹介
• 通称:みうみう,「なんで来たん?」氏
• Twitter:@kazuhito_m
• Github:kazuhito-m
• 老害度:38歳、独身、意識低い系
• 職業:プログラマ(SIer、ビジネスアプリ
属),自動家(オートメータ)
– フリーランス,屋号「みうらさんとこ」
• 好きなもの:自動化,「継続的なんとか」
– CI/CDとか大好物
– 「楽する」ためには「苦労は厭わない」
三浦 一仁(ミウラ カズヒト)最近は、ダイエット芸人です
Part.2
ナンデキタン?
(本日の目的)
トツゼンですが、
教えてもらって
良いですか?
みなさまの感じは?
• みなさま今日どんな感じですか?
①IoTって何?
②IoTは知ってるが知識はない
③IoTの知識はあるが利用してない
④IoTを利用しているがデバイスは作ってない
⑤IoTデバイスを作っている
オレの感じは…
• みなさま今日どんな感じですか?
①IoTって何?
②IoTは知ってるが知識はない
③IoTの知識はあるが利用してない
④IoTを利用しているがデバイスは作ってない
⑤IoTデバイスを作っている
一昔前、
よう聞かれた
んですよ
どっちか言うたらモノ知らん方やぞ?
IoTってどうなんです?
何がイイんです?
どっちか言うたらモノ知らん方やぞ?
いやー、
ごめんさい。
知らんすわー。
どっちか言うたらモノ知らん方やぞ?
いやー、
ごめんさい。
知らんすわー。
とかとか
言うてた言うてた
わけですわけです
なので、
最近は…
おまえがやるんかい!
IoTって
どうなんです?
何がイイん
です?
おまえがやるんかい!
IoTって
どうなんです?
何がイイん
です?
って、って、
オレがオレが
聞いてます聞いてます
するってーと
どうなるか
ある人は…
IoT?
ああ、
「お金を生むために、
偉い人に
”新規性”
を感じさせるために
作った概念」ね…。
またある人は…
IoTねぇ…
あなたにとって
「コンピュータ」ってどんな形?
PC?ノーパソ?その本質は
「コンピューティング出来るもの」
IoTは
「コンピューティング出来るもの」を
「既存の固定概念」
から開放するもの
またある人は…
IoTねぇ…
あなたにとって
「コンピュータ」ってどんな形?
PC?ノーパソ?その本質は
「コンピューティング出来るもの」
IoTは
「コンピューティング出来るもの」を
「既存の固定概念」
から開放するもの
うーん…うーん…
正しいのだろう正しいのだろう
けれど、けれど、
わからないしわからないし
しっくり来ない…。しっくり来ない…。
やっと題名通り「ナンデキタン」
なので本日は…
• IoTってなんなのか
• どんなご利益があるのか
• エンジニアはどう捉えといたらいいのか
あたりを話していきたいと思います。
Part.3
世で
IoTって
言われてたり
するものってさ…
(調べる前のオレの認識)
どうも…
オレは
”IoT”に
否定的なようだ
既視感が…
• なんとなく…「ふわっと」してるし
「前からあるやん」感が…
• 例えば
– 「家電にIP振って制御」とか
• 20年前から言うてる
– net普及で一回、IPv6で一回、スマホブームで一回…
– そのくせ、いつまでも普及しない
– センサーで取ったデータをネットを通じてサーバに
転送
• 20年前から「やってるとこはやってる」
– ビジネスシステムでも業務にあるなら普通
– サービサーで「機器まで提供してる」ようなとこは普通
既視感が…
• なんとなく…「ふわっと」してるし
「前からあるやん」感が…
• 例えば
– 「家電にIP振って制御」とか
• 20年前から言うてる
– net普及で一回、IPv6で一回、スマホブームで一回…
– そのくせ、いつまでも普及しない
– センサーで取ったデータをネットを通じてサーバに
転送
• 20年前から「やってるとこはやってる」
– ビジネスシステムでも業務にあるなら普通
– サービサーで「機器まで提供してる」ようなとこは普通
どーも、どーも、
「車輪の再開発」「車輪の再開発」
「ラベルはり直し「ラベルはり直し
て商売」て商売」
してる…してる…
ような気がしてような気がして
Part.4
じゃあ
IoTって
なんなんさ?
(調べた後のオレの認識)
世に
定義は
あるのか?
世の定義によれば…
より
• うーん…わかる…は、まあわかるのだけど。
具体物が無いとわかりにくいな…
世の定義によれば-その2
※主にウェラブル方面の寄ってると思しい説明
• IoT製品を構成する要素
– 根幹となるのはセンサーデバイス。気温や湿度、心
拍数や体温等、なにかしらのデータを得る
– 次にそのデータを記録するプロセッサーやソフト
ウェアがあり、得られたデータを分析
– その分析結果を元にインターネットを経由しクラウ
ドと繋ぐ
– そこから得られる結果を元に、最終的なアウトプッ
トをユーザーのデバイスへ送信
「freshtax- ヒットするIoTプロダクトに共通する3つの秘訣」より
世の定義によれば-その3
• IoTとは「ありとあらゆるモノがインターネットに
接続する世界」。
典型的「IoTデバイス」の「振る舞い」は…
① 「センサー」でモノから情報を取得する
(センシング)
②インターネットを経由して「クラウド」にデータ
を蓄積する
③クラウドに蓄積されたデータを分析する
必要であれば「人工知能」が使われる
④分析結果に応じてモノがアクチュエートする
(ヒトにフィードバックする)
「東洋経済ONLINE-「IoT」とは何か、今さら聞けない基本中の基本」より
ちょっと
自分なりに
ソシャクして
みよう…
ステレオタイプ的典型例
通信出来る何か
クラウドデータ
人工知能
センサー
モノ
ヒト
刺激を発する何か
刺激を与える何か
温度/湿度/
加速度/人感センサー、
音声検知、画像検知、
GPS、Etc...
ボタン、スイッチ、
鍵穴、(ドアなどの)開閉、
腕時計他”装備品”
Etc...
ランプ、LED、
音声、振動、
Etc..
SIM、Wifiボード
専用通信モジュール
Bluetooth,Etc..
ステレオタイプ的典型例
通信出来る何か
クラウドデータ
人工知能
センサー
モノ
ヒト
刺激を発する何か
刺激を与える何か
温度/湿度/
加速度/人感センサー、
音声検知、画像検知、
GPS、Etc...
ボタン、スイッチ、
鍵穴、(ドアなどの)開閉、
腕時計他”装備品”
Etc...
ランプ、LED、
音声、振動、
Etc..
SIM、Wifiボード
専用通信モジュール
Etc..
これらの要素をこれらの要素を
備える”モノ”が、備える”モノ”が、
IoTIoTなのかも?なのかも?
(厳密な定義は無く、(厳密な定義は無く、
全てをふくむ必要も無い上全てをふくむ必要も無い上
オレ調べですが)オレ調べですが)
世に出た
ものは?
世に「IoT商品」として出たもの
• オムニ家電
– ネット接続冷蔵庫
• 重機の管理・遠隔制御
– コマツのKOMTRAX
• スマートウォッチ
– moto360
• スマートサーモスタット
(自動温度調節器)
– nest
• スマートロック
– August Smart Lock
• スマホ連携LED電球
– PHILIPS Hue
• 電気自動車
– Tesla
• 商品通販注文ボタン
– Amazon Dash Button
• Webサービストリガー鍵穴
– Hackey
• はちみつ生産管理簡易化
– Bee Sensing
• リストバンド健康管理
– Fitbit
• 公共交通機関到着案内
– 京都市営バス:リアルタイ
ム到着案内
なんとなく
わかったこと
確定した傾向でなく個人的な所感で…
• イメージ的に見てとれるもの
– 新しい”モノ”(アイディアから生まれた概念の無いもの)
に対しては
• 小型・携帯性
• シンプルで用途がわかりやすい
– 既存の”モノ”に関しては
• 「従来の用途・操作感」は阻害しない
• 管理や不便の問題解決
– とはいえ「大きさは問わない」
– 「自動的」である
• 何かをnetに送る->指令が帰ってくる、とか
• 「遠隔制御系」もIoTの範疇のよう
– 「IoTな…」は物体(物販)かは問わない
• サービスや管理プロセスである場合がある
「生まれた理由」くらいまでの本質
• 暗黙的にある「(名乗るに)必要条件」
「誰かの何か問題を解決していること」
• 利用者視点のベネフィット(ご利益)
– 圧倒的コストダウン
– 省力化
– 今までになかった「便利」体験
Part.5
ちょっと
IoTとは
話変わるけどさ
(オレがやった
かんちがいしたIoT)
おことわり
本当は、
「以前こういうものを作ってね…」
とIoTっぽいものをからめ、
メインで大解説するつもりでした
が、
「IoT調べてみると、あんま
IoTでもないことがわかった」
ので
そんな感じでおねがいします。
そんなことより聞いてくれ
• 以前、こんなん作ったんすよ
実際の動き
• https://youtu.be/gyM-pJN76gM
先ほどの典型例で考えると
通信出来る何か
クラウドデータ
モノ
ヒト
刺激を発する何か
刺激を与える何か
人工知能
センサー
温度/湿度/
加速度/人感センサー、
音声検知、画像検知、
GPS、Etc...
ボタン、スイッチ、
鍵穴、(ドアなどの)開閉、
腕時計他”装備品”
Etc...
ランプ、LED、
音声、振動、
Etc..
SIM、Wifiボード
専用通信モジュール
Etc..
先ほどの典型例で考えると
通信出来る何か
クラウドデータ
モノ
ヒト
刺激を発する何か
刺激を与える何か
ボタン、スイッチ、
鍵穴、(ドアなどの)開閉、
腕時計他”装備品”
Etc...
ランプ、LED、
音声、振動、
Etc..
SIM、Wifiボード
専用通信モジュール
Etc..
先ほどの典型例で考えると
通信出来る何か
クラウドデータ
モノ
ヒト
刺激を発する何か
刺激を与える何か
ボタン、スイッチ、
鍵穴、(ドアなどの)開閉、
腕時計他”装備品”
Etc...
ランプ、LED、
音声、振動、
Etc..
SIM、Wifiボード
専用通信モジュール
Etc..
うーん…うーん…
あんまあんま
””IoT”IoT”でもでも
無かったわ無かったわ
ごめんwごめんw
Part.6
ミウラの
“個人的な”
理解
ミウラが考える
「最大の意義」
意義はなんだろうか
• ミウラが考えるIoT誕生の「最大の意義」
• 今まで「それっぽかった」概念に
「名前が振られた」
– これが最大の発明
– その言葉が「周辺の概念」を引き寄せる
• 誰しも「勝馬」に乗りたい
–名が売れる、バズってる、売れてる、etc...
• 誰しも「自分の扱うプロダクト・概念」に名を冠
したくなる・寄せたくなる
• 周辺知識・概念が集まってくる
–ウェラブル、オムニバス、スマート、etc...
• 実現方法が「廉価」兼「簡易」に一般化される
意義はなんだろうか
• IoTの名のものもとに「仕組み」が
廉価で利用できるようになった
– サーバがあり、物理ボタンあり、通信機器あり…
• 先の図のような構成
• 利用できるものは次項参照
エンジニアが
知っとくべき
IoTのこと
エンジニアが知っとくべきこと
• 使えるものを把握しておく
– 「自分が作りたいものを作る(PO)」な場合も
– 「他者の思いを実現する(エンジニア)」な場合も
• 代表的なもの一覧
– 統合サービス: AWS IoT
– デバイス(統合)
• ラズパイ、Arduino、その他ライトな基盤等
– デバイス(特殊/単用途)
• HackKey、AmazonDashButton(Hack/自己責任)
– 通信系: ソラコム、Arduino用シールド各種、格安SIM
– センサー系
• Androidのセンサー系API、Arduino用シールド各種
– Webサーバ側系
• 普通のWebサーバプログラミング、IFTTT
エンジニアが知っとくべきこと
• アイディア勝負
– いかに「便利」「役に立つ」を
– いかに「簡易」「作らず」で
– 実現するか
• ここ界隈は「プロダクトオーナー=プログラマ」
– 推測だが2つの理由で
「アイディア元がPG専門職に依頼」が成り立ちにくそ
う
• 「生き馬の目を抜く」世界
– アイディア元が中間者を挟んでる時間的な余裕ない
• アイディア元に金がなさそう
– 外部に依頼->専門家が出てくるみたいな展開になりにくそう
Part.6
いろいろ
話して
きましたが…
(まとめっぽいのと
みなさまへ)
ちょっと前のページです
本日は…
• IoTってなんなのか
• どんなご利益があるのか
• エンジニアはどう捉えといたらいいのか
あたりを話してまいりました。
てことは…
超絶飛躍すればですね…
今、みな様は…
「どんなものを実現したらIoTで」
「どんなものを作れば価値があって」
「作る道具はいくつかある」
ことを知っている状態
になったはずです。
さて、
何を
作りましょう?
上手いこと言うたよ!
続きは
「この後の発表」
と
「あなたの頭の中」
です!

More Related Content

What's hot

イベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopm
イベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopmイベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopm
イベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopm
鉄次 尾形
 
コンテキストと仲良く
コンテキストと仲良くコンテキストと仲良く
コンテキストと仲良く
karupanerura
 
20190531 「運用自動化」のモデルを考える
20190531 「運用自動化」のモデルを考える20190531 「運用自動化」のモデルを考える
20190531 「運用自動化」のモデルを考える
Yoshikazu GOTO
 
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表) 「プログラミング1x」
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表)  「プログラミング1x」わんくま東京#53 LT (別稿:未発表)  「プログラミング1x」
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表) 「プログラミング1x」
Takeshi Kiriya
 
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
Kazuhito Miura
 
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
Takeshi Kiriya
 

What's hot (6)

イベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopm
イベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopmイベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopm
イベント駆動とノンブロッキング #hokkaidopm
 
コンテキストと仲良く
コンテキストと仲良くコンテキストと仲良く
コンテキストと仲良く
 
20190531 「運用自動化」のモデルを考える
20190531 「運用自動化」のモデルを考える20190531 「運用自動化」のモデルを考える
20190531 「運用自動化」のモデルを考える
 
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表) 「プログラミング1x」
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表)  「プログラミング1x」わんくま東京#53 LT (別稿:未発表)  「プログラミング1x」
わんくま東京#53 LT (別稿:未発表) 「プログラミング1x」
 
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)のあがく様を観察してみよう!
 
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
わんくま東京#53 LT 「10年後のインターフェイス?とか?」
 

Similar to IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot

面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
MinoruIto3
 
いろんなコミュニティに参加してみた
いろんなコミュニティに参加してみたいろんなコミュニティに参加してみた
いろんなコミュニティに参加してみた
Tone Blue
 
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―Hisao Soyama
 
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptxBluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
ssuser1b1950
 
いないいないさあぼ
いないいないさあぼいないいないさあぼ
いないいないさあぼ
Tetsuya Kanja
 
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
TomohisaYamazoe
 
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
Tone Blue
 
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCTプロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
Tokoroten Nakayama
 
Twilio+rails+sms #sg_study
Twilio+rails+sms #sg_studyTwilio+rails+sms #sg_study
Twilio+rails+sms #sg_study
Junichi Ito
 
社会の窓締め忘れ通知装置を作った話
社会の窓締め忘れ通知装置を作った話社会の窓締め忘れ通知装置を作った話
社会の窓締め忘れ通知装置を作った話
Yoshiaki Ito
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
Hideyuki TAKEI
 
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
SORACOM,INC
 
東方ゲームAIとその歴史
東方ゲームAIとその歴史東方ゲームAIとその歴史
東方ゲームAIとその歴史
ide_an
 
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かすリンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
tomohiro kuwano
 
縄文とIT,美と技術
縄文とIT,美と技術縄文とIT,美と技術
縄文とIT,美と技術
Genya Murakami
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
Hirotaka Niisato
 
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
Toshiaki Aoike
 

Similar to IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot (17)

面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
面倒臭がりでもキャッチアップしたい- RE:Bot から始めるものぐさ生活 -
 
いろんなコミュニティに参加してみた
いろんなコミュニティに参加してみたいろんなコミュニティに参加してみた
いろんなコミュニティに参加してみた
 
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
大学生のTwitter利用に関する定量分析―利用目的とサービス設計の関係―
 
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptxBluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
Bluesky勉強会資料_ukawa_v2-1.pptx
 
いないいないさあぼ
いないいないさあぼいないいないさあぼ
いないいないさあぼ
 
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
SORACOM LTE-M Buttonで「かえるボタン」を作ったら家族が使ってくれている話
 
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
 
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCTプロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT
 
Twilio+rails+sms #sg_study
Twilio+rails+sms #sg_studyTwilio+rails+sms #sg_study
Twilio+rails+sms #sg_study
 
社会の窓締め忘れ通知装置を作った話
社会の窓締め忘れ通知装置を作った話社会の窓締め忘れ通知装置を作った話
社会の窓締め忘れ通知装置を作った話
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
 
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
 
東方ゲームAIとその歴史
東方ゲームAIとその歴史東方ゲームAIとその歴史
東方ゲームAIとその歴史
 
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かすリンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
リンク機構を有するロボットをGazeboで動かす
 
縄文とIT,美と技術
縄文とIT,美と技術縄文とIT,美と技術
縄文とIT,美と技術
 
WebとIoTとMake
WebとIoTとMakeWebとIoTとMake
WebとIoTとMake
 
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
業務系エンジニアがIoTに触れて感じた事
 

More from Kazuhito Miura

オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話
オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話
オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話
Kazuhito Miura
 
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
Kazuhito Miura
 
こんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsaka
こんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsakaこんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsaka
こんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsaka
Kazuhito Miura
 
僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub
僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub
僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub
Kazuhito Miura
 
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka
Kazuhito Miura
 
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
Kazuhito Miura
 
Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜
Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜
Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜
Kazuhito Miura
 
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKanCI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
Kazuhito Miura
 
RemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokai
RemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokaiRemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokai
RemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokai
Kazuhito Miura
 
10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP
10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP
10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP
Kazuhito Miura
 
サラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFD
サラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFDサラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFD
サラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFD
Kazuhito Miura
 
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015 「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
Kazuhito Miura
 
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
Kazuhito Miura
 
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
Kazuhito Miura
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDocker
Kazuhito Miura
 
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
Kazuhito Miura
 
よろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAA
よろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAAよろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAA
よろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAA
Kazuhito Miura
 
縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"
縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"
縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"
Kazuhito Miura
 
"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT
"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT
"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT
Kazuhito Miura
 
お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-
お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-
お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-
Kazuhito Miura
 

More from Kazuhito Miura (20)

オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話
オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話
オンプレ脳の人ができるだけ勉強せずに「 k8s上でシステムを稼働まで持ってく(いきたい)」話
 
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan 「情報」を「書く」ということ(仮)  #RedmineJapan
「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan
 
こんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsaka
こんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsakaこんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsaka
こんなRedmineは(個人的に)イヤだ! #RedmineOsaka
 
僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub
僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub
僕らのしくじりざんまい 小ネタ集 #geek_hub
 
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka
「アジャイルやりたい!」って言うてるニワカ(おっさん)が足掻いた結果 #scrumosaka
 
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
 
Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜
Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜
Terraform雑感 〜やってみた初学者として〜
 
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKanCI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
 
RemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokai
RemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokaiRemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokai
RemotePairProという互助会を作ったはなし #gbdaitokai
 
10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP
10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP
10年前「Microsoftの社員だと思って働け!」と教育されて嫌気がさして出てった人から見た「外の世界」の話 #JCCMVP
 
サラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFD
サラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFDサラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFD
サラリーマンでギョーミーなプログラマ(つまりオレ)でも片手間で作れるXFD
 
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015 「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
「自動家は見た! 〜自動化の現場の真実〜」-システムテスト自動化カンファレンス2015「.reviewrc(おいしが)」発表枠 #stac2015
 
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜
 
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
「自動家(オートメータ)をつくる」-システムテスト自動化カンファレンス2014 「.reviewrc」枠発表-
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDocker
 
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
しゃべれて回れる「小人の執事さん」ったら地獄耳でもあるみたいですよ?(前編)
 
よろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAA
よろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAAよろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAA
よろしい、ならば自動化だっ! ~自動家の自動化哲学~ #AsianAA
 
縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"
縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"
縛りプレイでも? "継続的デリバリ主義(ズム)"
 
"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT
"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT
"ソザイ目線"でのLT - クソコラ勉強会第01回LT
 
お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-
お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-
お前”だれ”やねん? -2012年度社内向け年次活動報告-
 

Recently uploaded

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

IoTって何が良いの? 〜言うてるオレもわからんわ〜 #kinoko_iot