SlideShare a Scribd company logo
HoloLens / Windows MR
開発入門
初音 玲(Microsoft MVP for Windows Development)
#sendaiitfes #s292033
仙台IT文化祭を支えてくださっている
スポンサー様/後援コミュニティのご紹介
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 12017/10/29
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 22017/10/29
Tシャツスポンサー
シルバースポンサー
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 32017/10/29
スタンプラリースポンサー
ロゴスポンサー
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 42017/10/29
グッズスポンサー
メディアスポンサー
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 52017/10/29
個人/団体スポンサー
オフィシャルコミュニティ
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 62017/10/29
HoloLens / Windows MR
開発入門
初音 玲(Microsoft MVP for Windows Development)
#sendaiitfes #s292033
セッション中の撮影および録音はOKです!
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 8
撮影可 録音可
シャッター音がしないHoloLensで撮影ください
他のカメラの場合はシャッター音にご配慮ください
2017/10/29
皆さまからの質問を募集しています!
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 9
以下のハッシュタグを使って、ツイートしてください!
#sendaiitfes #s292033
※「s292033」がこのセッションを表します。
セッション中、いただいた質問へお答えいたします
2017/10/29
皆さまへのご案内
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 102017/10/29
皆さまへのご案内
この後『Ask the Speaker / ITなんでも相談室』
212会場 にしばらくいます
ご質問やご相談、キーワード
などでわからないことや、
もっと聞きたいことが
ありましたら、お気軽に
お越しください!
アンケート回答へのご協力を
よろしくお願いいたします!
仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 11
■文科系総合講義棟(C19)1F ■文科系総合講義棟(C19)2F
Ask the Speaker / ITなんでも相談室
2017/10/29
HoloLens / Windows MR
開発入門
初音 玲(Microsoft MVP for Windows Development)
#sendaiitfes #s292033
自己紹介
初音 玲
兼業開発者(ICT x IT)
仕事略歴
大手SIerで音声認識使ったシステムつくってます
株式会社ホロラボつくりました
Community活動
Microsoft MVP (2008/04~2018/06)
TMCNテクニカルエバンジェリスト
HoloMagitions
132017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
142017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
アジェンダ
MR (Mixed Reality) って聞いたことありますか?
MRアプリ大変ですか?いま何がつくれますか?
Rの境界
まとめ
152017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
MR (Mixed Reality) って聞いたことありますか?
HoloLensと
Windows MR immersive Headset
162017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
MR(Mixed Reality)とは
172017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
3つの相互作用の次の進化
人
環境Computer
18
HCI 現実
認識
MR
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
MR (Mixed Reality) とは
MR = 複合現実感
現実
HCI
各種センサーによる環境認識
MR = 複合現実感
19https://en.wikipedia.org/wiki/Mixed_reality 2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
HoloLens
202017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
たくさんのセンサー
212017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
シースルー
222017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
WinMR“イマーシブ” Headset
シースルーじゃない
232017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
シースルーじゃない
242017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
シースルーじゃない
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 25
26
じゃあ、これはなに?
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
でも、
Windows MRは
すごいんです!
272017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
配信プラットフォーム
SteamVR対応
282017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
Oculus Rift
HTC Vive
292017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
SteamVRにある
Oculus Rift
HTC Vive
どうやら動くようですよ
302017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
MRアプリ大変ですか?
いま何がつくれますか?
312017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
Mixed Realityアプリ
HoloLensも
Windows MR イマーシブ Headsetも
32
Microsoft HoloLens / Win MR
Windows 10
Windows Runtime (UWP)
UnityEngine
Mixed Reality アプリ
Windows PC
Windows 10
Visual Studio
Unity
C#
動作環境 開発環境
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
HoloLens
Win10 Build 14393.1770.x86fre.rs1_release.170917-1700
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 33
CPU+GPU+メモリ+ディスプレイ+バッテリー
無線LAN+Bluetooth
OS
各種センサー (GPSは含まれない)iPhone X 256GB 2.6台分というお値打ち価格
開発ツール (2017/10/28現在)
HoloLens開発
OS Windows 10 x64 Build 14393 以上
IDE Visual Studio 2017 15.4.1
• Windows 10 SDK 10.0.14393以下
Emulator HoloLens Emulator build
10.0.14393.1358
Unity Unity 2017.1.2
Toolkit MixedRealityToolkit-Unity
v1.2017.2.0
AR拡張 Vuforia 6.1 342017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
Acer AH101
Win10 Build 16299以上 (Fall Creators Update)
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 35
コントローラー
ジャイロ+加速度計+磁力計+近接
ディスプレイ
別途、PCが必要
開発ツール (2017/10/28現在)
WinMR開発
OS Windows 10 x64 Build 16299 以上
IDE Visual Studio 2017 15.4.1
• Windows 10 SDK 10.0.16299以上
Emulator -
Unity Unity 2017.2.0f3 MRTP
Toolkit MixedRealityToolkit-Unity
v1.Dev.2017.2.1
AR拡張 Vuforia 6.1
362017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
HoloLensアプリを作ってみよう
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 37
Unityを起動して新規プロジェクト作成
Unity 2017.1.2
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 38
HoloToolkit v1.2017.2.0をインポート
Config三銃士で必要な設定を実施
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 39
HoloToolkit v1.2017.2.0をインポート
Config三銃士で必要な設定を実施
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 40
Enable XRだとこうなる
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 41
Enable XR = Windows MR SDK!
[+]押して、Windows Holographicを追加しよう
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 42
空間認識機能をつける
[SpatialMapping]-[Prefabs]-[SpatialMapping]
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 43
空間に箱を設定
[3DObject]-[Cube]
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 44
プロパティ 値
Position 0, 0, 2
Scale 0.2, 0.2, 0.2
タップすると箱に重力を設定(1)
[Assets]フォルダで[Create]-[Folder]メニュー選択
フォルダ名をScripts
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 45
タップすると箱に重力を設定(2)
[Scripts]フォルダで[Create]-[C#Script]メニュー選択
ファイル名を「AirTapGuesture」
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 46
タップすると箱に重力を設定(3)
ファイル名をダブルクリックしてVisual Studio起動
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 47
タップすると箱に重力を設定(3)
ファイル名をダブルクリックしてVisual Studio起動
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 48
public void OnInputClicked(InputClickedEventData eventData)
{
var trans = transform;
Instantiate(gameObject, trans.position, trans.rotation);
gameObject.AddComponent<Rigidbody>();
}
IInputClickHandlerを追加する
タップすると箱に重力を設定(5)
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 49
タップすると箱に重力を設定(3)
Visual Studioでビルドして実機デプロイ
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 50
タップすると箱に重力を設定(4)
Visual Studioのプロジェクトを書き出す
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 51
タップすると箱に重力を設定(5)
Visual Studioでビルドとデプロイ
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 52
デモ!
キューブをタップすると
増殖して
重力にひかれて落ちて
現実の床でとまる
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 53
Unity 2017.2では?
Unity 2017.2.0f3 MRTP + MRTK v1.2017.2.1 (preview)
コンパイルエラーとなる
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 54
Windows MR Immersive アプリを作ってみよう
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 55
Unity 2017.2では?
Unity 2017.1.2 + MRTK v1.2017.2.0
HoloLensとの変更点
Target Occluded Deviceにチェック→外れてしまう
Windows 10 SDKを10.0.16299.0
Virtual Reality SDKをWindows Mixed Reality
実行結果
実行はできるが真っ白な画面が表示される
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 56
Unity 2017.2では?
Unity 2017.2.0.f3 MRTP + MRTK v1.2017.2.1 (preview)
HoloLensとの変更点
Target Occluded Deviceにチェック→チェックできた
Windows 10 SDKを10.0.16299.0
Virtual Reality SDKをWindows Mixed Reality
実行結果
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033 57
MRアプリ大変ですか?
いま何がつくれますか?
582017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
事例 - Skype
59
https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/ja-jp/hololens-commercial
事例 – ボルボ
60
https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/ja-jp/hololens-commercial
事例 – 小柳建設
61
https://www.youtube.com/watch?v=dW1amJLDwuQ
AR CAD CLOUDサービス構成
①
CADデータを
アップロード
③
AR/VRデバイス
にダウンロード
CADソフト/ブラウザ
※対応フォーマット:
IGES/STEP/STL
②
クラウド上で
自動最適化処理
62
HoloLab Inc. Confidential
HoloLens + Cognitive Serviceの例
視覚
 Computer Vision API
 Face API
 Emotion API
音声/言語
 Bing Speech API
 Translator Speech API
検索
 Bing Image Search API
 Bing Web Search API
 Bing News Search API
632017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
WinMRのロードマップ予想
2016年秋~
HoloLens
2017年秋~
Windows MR
2018年秋~
ARとVRの統合
(シン・MR)
64
.NET Core / .NET Standard
2017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033
FIN
652017/10/29仙台IT文化祭2017 http://2017.sendaiitfes.org/ #sendaiitfes #s292033

More Related Content

What's hot

HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリHoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
Shingo Mori
 
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
Takahiro Miyaura
 
Meta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめMeta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめ
WheetTweet
 
2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史
2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史
2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史
Shingo Mori
 
Windows Mixed Reality環境準備
Windows Mixed Reality環境準備Windows Mixed Reality環境準備
Windows Mixed Reality環境準備
Takahiro Miyaura
 
HoloLens概要
HoloLens概要HoloLens概要
HoloLens概要
Kaoru NAKAMURA
 
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
Yuichi Ishii
 
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
Yuichi Ishii
 
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
Kazumi IWANAGA
 
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
Unity Technologies Japan K.K.
 
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Takahiro Miyaura
 
HoloLens 2 アプリ開発ハローワールド
HoloLens 2 アプリ開発ハローワールドHoloLens 2 アプリ開発ハローワールド
HoloLens 2 アプリ開発ハローワールド
Madoka Chiyoda
 
3D depth sensor world
3D depth sensor world3D depth sensor world
3D depth sensor world
Kaoru NAKAMURA
 
AR/VR seminar
AR/VR seminarAR/VR seminar
AR/VR seminar
Kaoru NAKAMURA
 
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
Shingo Mori
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Satoshi Maemoto
 
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Madoka Chiyoda
 
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Masayuki Iwai
 
MRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessMRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial Awareness
Yuichi Ishii
 
HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置
Masaki Yamamoto
 

What's hot (20)

HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリHoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
HoloLens 2を手に入れたらとりあえず試しておくべきアプリ
 
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
 
Meta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめMeta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめ
 
2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史
2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史
2021/9/7 HoloLensミートアップメインセッションで振り返るHoloLensの歴史
 
Windows Mixed Reality環境準備
Windows Mixed Reality環境準備Windows Mixed Reality環境準備
Windows Mixed Reality環境準備
 
HoloLens概要
HoloLens概要HoloLens概要
HoloLens概要
 
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
 
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
UnityによるAR/VR/MR 開発体験講座
 
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
観たいセッションがかぶった!なんて心配ご無用。今年は、興味の赴くままにあれもこれも♪
 
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
 
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
 
HoloLens 2 アプリ開発ハローワールド
HoloLens 2 アプリ開発ハローワールドHoloLens 2 アプリ開発ハローワールド
HoloLens 2 アプリ開発ハローワールド
 
3D depth sensor world
3D depth sensor world3D depth sensor world
3D depth sensor world
 
AR/VR seminar
AR/VR seminarAR/VR seminar
AR/VR seminar
 
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
 
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
 
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
 
MRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessMRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial Awareness
 
HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置
 

Viewers also liked

お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明
お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明
お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明
Teruaki Tsubokura
 
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
Carol Smith
 
EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07
EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07 EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07
EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07
Keizo Nagamine
 
最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」
最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」
最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」
Akira Hatsune
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
Kaoru NAKAMURA
 
MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携
MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携
MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携
Akihiro Ueyama
 
お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明
お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明
お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明
Teruaki Tsubokura
 

Viewers also liked (7)

お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明
お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明
お題「Amazon、Line、Googleに対抗するため 新しい音声アシストAIがでました。どんなものですか?」坪倉輝明
 
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
 
EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07
EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07 EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07
EventSystemまわりの話@UnityFukuoka07
 
最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」
最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」
最新VR・MR技術とメタデータ「MRが実現する世界」
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
 
MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携
MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携
MixedReality250から見るHoloLensとImmersiveヘッドセットの連携
 
お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明
お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明
お題「来年行われるロシアワールドカップで 日本代表を応援するための新しいツールを 提案してください。」坪倉輝明
 

Similar to HoloLens / Windows MR 開発入門

今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え
今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え
今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え
Masahiko Ebisuda
 
仙台IT文化祭 学生&社会人におくる 「僕の私のSharePoint」
仙台IT文化祭 学生&社会人におくる「僕の私のSharePoint」仙台IT文化祭 学生&社会人におくる「僕の私のSharePoint」
仙台IT文化祭 学生&社会人におくる 「僕の私のSharePoint」
Atsuo Yamasaki
 
仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要
仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要
仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要
Tomokazu Kizawa
 
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
知礼 八子
 
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
Atomu Hidaka
 
Microsoft Mixed Reality 元年
Microsoft Mixed Reality 元年Microsoft Mixed Reality 元年
Microsoft Mixed Reality 元年
Akira Hatsune
 
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2bDevelopers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
Koichi Sasaki
 
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
Yuichi Saotome
 
Microsoft graphofintelligentcloud
Microsoft graphofintelligentcloudMicrosoft graphofintelligentcloud
Microsoft graphofintelligentcloud
Takao Tetsuro
 
パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献
パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献
パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献
FIDO Alliance
 
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
Code for Japan
 
Pinterest
PinterestPinterest
Pinterest
Tomokazu Kizawa
 
Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上
Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上
Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上
Mari Miyakawa
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチKaoru NAKAMURA
 
八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216
八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216
八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216
知礼 八子
 
[Japan Tech summit 2017] CLD 001
[Japan Tech summit 2017]  CLD 001[Japan Tech summit 2017]  CLD 001
[Japan Tech summit 2017] CLD 001
Microsoft Tech Summit 2017
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN Kinectハンズオン
Keizo Nagamine
 
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
Yasunori Kihara
 
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン  connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
Haruo Sato
 
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringVisual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Issei Hiraoka
 

Similar to HoloLens / Windows MR 開発入門 (20)

今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え
今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え
今を生きるクラウドエンジニアが抑えておくべき技術と心構え
 
仙台IT文化祭 学生&社会人におくる 「僕の私のSharePoint」
仙台IT文化祭 学生&社会人におくる「僕の私のSharePoint」仙台IT文化祭 学生&社会人におくる「僕の私のSharePoint」
仙台IT文化祭 学生&社会人におくる 「僕の私のSharePoint」
 
仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要
仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要
仙台IT文化祭(2017年) ユニバーサル windows プラッ トフォーム (uwp) アプリ開発概要
 
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
八子クラウド座談会事前配布趣旨説明資料 20171007
 
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
OSC Tokyo/Spring NETMF 170311
 
Microsoft Mixed Reality 元年
Microsoft Mixed Reality 元年Microsoft Mixed Reality 元年
Microsoft Mixed Reality 元年
 
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2bDevelopers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
 
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
 
Microsoft graphofintelligentcloud
Microsoft graphofintelligentcloudMicrosoft graphofintelligentcloud
Microsoft graphofintelligentcloud
 
パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献
パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献
パスワードのいらない世界へ~NTTドコモにおけるFIDO認証導入事例とエコシステムへの貢献
 
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
2017年度フェロー活動報告会資料 ⼤坪恒樹さん
 
Pinterest
PinterestPinterest
Pinterest
 
Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上
Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上
Office 365 / GSuite による機械学習を活用した生産性向上
 
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチdevsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
 
八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216
八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216
八子クラウド座談会資料(事前配布) 20171216
 
[Japan Tech summit 2017] CLD 001
[Japan Tech summit 2017]  CLD 001[Japan Tech summit 2017]  CLD 001
[Japan Tech summit 2017] CLD 001
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN Kinectハンズオン
 
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
 
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン  connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
 
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringVisual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (8)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

HoloLens / Windows MR 開発入門