SlideShare a Scribd company logo
ggplot2をつかってみよう
伊東宏樹
2019-03-02 SappoRo.R #9 @ 北海学園大学
1
はじめに
2
今回の発表に使用したコード
GitHub (https://github.com/ito4303/SappoRoR9) で公開
3
このごろよくみるこのようなグラフ
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal length (cm)
Sepalwidth(cm)
Species
Iris setosa
I. versicolor
I. virginica
4
ggplot2
• ggplot2パッケージ
5
ggplot2
• ggplot2パッケージ
• gg: Grammer of Graphics
5
ggplot2
• ggplot2パッケージ
• gg: Grammer of Graphics
• 統一された文法でさまざまな種類のグラフをえがける。
5
ggplot2
• ggplot2パッケージ
• gg: Grammer of Graphics
• 統一された文法でさまざまな種類のグラフをえがける。
• 関連パッケージもどんどんできている。
5
ggplot2
• ggplot2パッケージ
• gg: Grammer of Graphics
• 統一された文法でさまざまな種類のグラフをえがける。
• 関連パッケージもどんどんできている。
• GGally, ggmcmc, ggmap, ggthemes, gghighlight,
egg...
5
開発者など
• 開発者: Hadley Wickham ほか
• ウェブサイト: http://ggplot2.tidyverse.org/
• 開発履歴 1
• 2015-01-10 ver. 1.0.0
• 2015-12-19 ver. 2.0.0
• 2016-03-02 ver. 2.1.0
• 2016-11-15 ver. 2.2.0
• 2016-12-31 ver. 2.2.1
• 2018-07-04 ver. 3.0.0
• 2018-10-25 ver. 3.1.0
1
https://github.com/tidyverse/ggplot2/releases
6
ggplot2の使い方
7
ggplot 関数
ggplot オブジェクトを生成する。
p <- ggplot(data = iris)
print(p)
8
geom_*関数
• geom_point 関数: 散布図を描画(レイヤーに追加)する関数
• mapping 引数: 変数のマッピングを渡す。
• aes 関数: 変数とグラフ要素との aesthetic mapping を生成
• ggplot オブジェクトに ‘+’ 演算子で,レイヤーを追加する。
p + geom_point(mapping = aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width))
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
9
種類ごとに色をかえる
aes 関数の colour(color でもよい)引数を指定する。
p + geom_point(mapping = aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width,
colour = Species))
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
Species
setosa
versicolor
virginica
10
こうしてもおなじ
ggplot(data = iris,
mapping = aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width,
colour = Species)) +
geom_point()
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
Species
setosa
versicolor
virginica
11
すべての点の色をかえる
aes 関数の外で colour を指定する(geom_point 関数の colour
引数に指定する)と,すべての点の色が指定した色になる。
p + geom_point(mapping = aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width),
colour = "red")
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
12
種類ごとに点の形をかえる
aes 関数の shape 引数を指定する。
p + geom_point(aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width,
colour = Species, shape = Species))
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
Species
setosa
versicolor
virginica
13
点を大きくする
geom_point 関数の size 引数を指定する。
p2 <- p + geom_point(aes(x = Sepal.Length, y = Sepal.Width,
colour = Species, shape = Species),
size = 4, alpha = 0.7)
print(p2)
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
Species
setosa
versicolor
virginica
14
色を指定する
scale_colour_manual 関数で,任意の色を指定できる。
p2 + scale_colour_manual(values = c("black", "red", "#3355FF"))
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
Species
setosa
versicolor
virginica
15
カナや漢字をつかう
spp <- c("ヒオウギアヤメ", "イリス・ヴェルシカラー",
"イリス・ヴァージニカ")
p3 <- p2 + labs(x = "萼長 (cm)", y = "萼幅 (cm)") +
scale_colour_discrete(name = "種", labels = spp) +
scale_shape_discrete(name = "種", labels = spp) +
scale_size_continuous(name = "萼長 (cm)") +
theme(text = element_text(family = "IPAexGothic", size = 10))
ここでは IPAex ゴシックフォントを使用した。
文字コードは UTF-8 にしておくとよい(日本語版 Windows の
R.exe では文字化けするかも)。
Windows では windowsFonts 関数でフォントの設定をしておくか,
extrafont パッケージをインストールして,必要な設定をしておく。
16
カナや漢字をつかった表示
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
萼長 (cm)
萼幅(cm)
種
ヒオウギアヤメ
イリス・ヴェルシカラー
イリス・ヴァージニカ
17
図をファイルに保存する
ggsave 関数などをつかう(R 標準のグラフィックデバイス関数
による出力も可能)。
ggsave("iris.pdf", device = cairo_pdf,
width = 12, height = 8, units = "cm")
日本語フォントを埋め込んだ PDF を出力するには device =
cairo_pdf とする(macOS では XQuartz のインストールが必要
かもしれない)。ただし,すべてのフォントでうまくいくとは限ら
ない。
Windows で PDF に日本語フォントを埋め込むためには,extrafont
パッケージを利用する必要がある(ただし,OpenType フォントは利用
不可らしい)。
macOS では,ggsave 関数のほか,quartz.save 関数も利用可能。
18
theme をかえる (1)
p3 + theme_bw(base_family = "IPAexGothic")
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
萼長 (cm)
萼幅(cm)
種
ヒオウギアヤメ
イリス・ヴェルシカラー
イリス・ヴァージニカ
19
theme をかえる (2)
p3 + theme_classic(base_family = "IPAexGothic")
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
萼長 (cm)
萼幅(cm)
種
ヒオウギアヤメ
イリス・ヴェルシカラー
イリス・ヴァージニカ
20
theme をかえる (3)
library(ggthemes)
p2 + scale_colour_excel() + theme_excel()
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5 6 7 8
Sepal.Length
Sepal.Width
Species
setosa
versicolor
virginica
21
facet: 分割して表示
facet_wrap 関数を使用して,種ごとに分割して表示。
p3 + facet_wrap(~ Species) + theme(legend.position = "none")
setosa versicolor virginica
5 6 7 8 5 6 7 8 5 6 7 8
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
萼長 (cm)
萼幅(cm)
22
いろいろなグラフ
23
geom_* 関数
• geom_bar
• geom_boxplot
• geom_contour
• geom_density
• geom_errorbar
• geom_histogram
• geom_line
• geom_polygon
• geom_ribbon
• geom_smooth
• geom_tile
などなど
24
折れ線グラフ
geom_line 関数
ナイル川のデータ
(p <- ggplot(df_Nile, aes(x = Year, y = Level)) + geom_line())
600
800
1000
1200
1400
1875 1900 1925 1950
Year
Level
25
折れ線グラフ+点
geom_line と geom_point の両方を使用。
p + geom_line(linetype = 2) + geom_point(size = 2)
600
800
1000
1200
1400
1875 1900 1925 1950
Year
Level
26
平滑化曲線
geom_smooth を使用。
p + geom_line(linetype = 2) + geom_smooth(method = "loess")
600
800
1000
1200
1400
1875 1900 1925 1950
Year
Level
27
棒グラフ
geom_bar 関数
set.seed(1); x <- rpois(200, 2)
p <- ggplot(data.frame(x = x), aes(x))
p + geom_bar(fill = "grey50")
0
20
40
60
0 2 4 6
x
count
28
stat_*関数
統計的変換, 例) stat_count: データの頻度分布を計算する。
p + stat_count(geom = "bar", fill = "grey50")
0
20
40
60
0 2 4 6
x
count
• たいていの geom には対応する stat 関数がある。
• geom ではなくて stat で描画レイヤーを追加することも
可能。
29
関数のグラフと数式
stat_function で関数を指定。annotate で注釈。parse = TRUE
で数式を解釈して表示。
ggplot(data.frame(x = seq(-5, 5, 0.01)), aes(x)) +
stat_function(fun = function(x) {1 / (1 + exp(-x))}) +
annotate("text", x = -5, y = 0.875,
label = paste("italic(y) == frac(1,",
"1 + exp(-(beta[0] + beta[1]*italic(x))))"),
parse = TRUE, size = 4, hjust = 0)
y =
1
1 + exp(−(β0 + β1x))
0.00
0.25
0.50
0.75
1.00
−5.0 −2.5 0.0 2.5 5.0
x
y
30
地図データ
@u_ribo さん作の jpndisrict パッケージを利用する。
library(jpndistrict)
library(sf)
hokkaido <- jpn_pref(pref_code = 1)
sapporo <- jpn_cities(jis_code = paste0("0", 1101:1110))
別に人口データを用意して、データを付け加える。
library(dplyr)
load("Hokkaido_population.RData")
hokkaido <- dplyr::left_join(hokkaido, hokkaido_popl,
by = "city_code")
31
地図データの描画
ver. 3 で追加になった geom_sf を使う。
ggplot(hokkaido) + geom_sf(aes(fill = population)) +
scale_fill_continuous(name = "人口", trans = "log10",
breaks = c(10^3, 10^4, 10^5),
labels = c("1000", "10000", "100000")) +
theme_bw(base_family = "IPAexGothic")
42°N
43°N
44°N
45°N
140°E 142°E 144°E 146°E 148°E
1000
10000
100000
人口
32
ggplot(sapporo) + geom_sf(aes(fill = city)) +
scale_fill_discrete(name = "市区", breaks = sapporo$city) +
coord_sf(crs = sf::st_crs(6680), datum = NA) +
theme_void(base_family = "IPAexGothic")
市区
札幌市 中央区
札幌市 北区
札幌市 東区
札幌市 白石区
札幌市 豊平区
札幌市 南区
札幌市 西区
札幌市 厚別区
札幌市 手稲区
札幌市 清田区
33
おわりに
34
参考リンク
きょう紹介できたのはごく一部。下のリンクなどを参考に。
• ggplot2(公式ウェブサイト)
• http://ggplot2.tidyverse.org/
• ggplot2 に関する資料(前田和寛 ‘@kazutan’ さん)
• https://kazutan.github.io/kazutanR/ggplot2_links.html
• ggplot2 — きれいなグラフを簡単に合理的に(岩嵜航さん)
• https://heavywatal.github.io/rstats/ggplot2.html
• グラフ描画 ggplot2 の辞書的まとめ 20 のコード(MrUnadon
さん)
• https://mrunadon.github.io/ggplot2/
35
参考リンク(つづき)
• ggplot2 逆引(Hiroaki Yutani さん)
• https://yutannihilation.github.io/ggplot2-gyakubiki/
• Cookbook for R: Graphs(Winston Chang さん)
• http://www.cookbook-r.com/Graphs/
• Stack Overflow での ggplot2 関連の質問
• https://stackoverflow.com/search?q=ggplot2
36

More Related Content

What's hot

for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力imuyaoti
 
20180118 一般化線形モデル(glm)
20180118 一般化線形モデル(glm)20180118 一般化線形モデル(glm)
20180118 一般化線形モデル(glm)Masakazu Shinoda
 
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれRで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれHiroshi Shimizu
 
Visual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使うVisual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使うAtsushi Hayakawa
 
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)Masaru Tokuoka
 
比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!takehikoihayashi
 
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門shima o
 
Rで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデルRで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデルYohei Sato
 
Prophet入門【R編】Facebookの時系列予測ツール
Prophet入門【R編】Facebookの時系列予測ツールProphet入門【R編】Facebookの時系列予測ツール
Prophet入門【R編】Facebookの時系列予測ツールhoxo_m
 
Tokyor35 人工データの発生
Tokyor35 人工データの発生Tokyor35 人工データの発生
Tokyor35 人工データの発生Yohei Sato
 
Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Hiroshi Shimizu
 
ベイズモデリングで見る因子分析
ベイズモデリングで見る因子分析ベイズモデリングで見る因子分析
ベイズモデリングで見る因子分析Shushi Namba
 
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)Mizumoto Atsushi
 
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)Yoshitake Takebayashi
 
2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定logics-of-blue
 
5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnet5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnetNagi Teramo
 
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?jundoll
 
Rで架空データの発生
Rで架空データの発生Rで架空データの発生
Rで架空データの発生Makoto Hirakawa
 

What's hot (20)

for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
 
20180118 一般化線形モデル(glm)
20180118 一般化線形モデル(glm)20180118 一般化線形モデル(glm)
20180118 一般化線形モデル(glm)
 
一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM)
一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM) 一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM)
一般化線形モデル (GLM) & 一般化加法モデル(GAM)
 
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれRで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
 
Visual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使うVisual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使う
 
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
DARM勉強会第3回 (missing data analysis)
 
比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!
 
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
 
Rで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデルRで階層ベイズモデル
Rで階層ベイズモデル
 
Prophet入門【R編】Facebookの時系列予測ツール
Prophet入門【R編】Facebookの時系列予測ツールProphet入門【R編】Facebookの時系列予測ツール
Prophet入門【R編】Facebookの時系列予測ツール
 
Tokyor35 人工データの発生
Tokyor35 人工データの発生Tokyor35 人工データの発生
Tokyor35 人工データの発生
 
Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編
 
ベイズモデリングで見る因子分析
ベイズモデリングで見る因子分析ベイズモデリングで見る因子分析
ベイズモデリングで見る因子分析
 
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
 
Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
 
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
マルコフ連鎖モンテカルロ法 (2/3はベイズ推定の話)
 
2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定
 
5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnet5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnet
 
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
 
Rで架空データの発生
Rで架空データの発生Rで架空データの発生
Rで架空データの発生
 

Similar to ggplot2をつかってみよう

JavaScript経験者のためのGo言語入門
JavaScript経験者のためのGo言語入門JavaScript経験者のためのGo言語入門
JavaScript経験者のためのGo言語入門Shohei Arai
 
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920 10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920 Nobuaki Oshiro
 
genuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライター
genuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライターgenuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライター
genuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライターsohta
 
あまぁいRcpp生活
あまぁいRcpp生活あまぁいRcpp生活
あまぁいRcpp生活Masaki Tsuda
 
10分で分かるr言語入門ver2.10 14 1101
10分で分かるr言語入門ver2.10 14 110110分で分かるr言語入門ver2.10 14 1101
10分で分かるr言語入門ver2.10 14 1101Nobuaki Oshiro
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討Yu Sato
 
Rによる作図入門 Introduction to Data Visualization with R
Rによる作図入門 Introduction  to Data Visualization with RRによる作図入門 Introduction  to Data Visualization with R
Rによる作図入門 Introduction to Data Visualization with RYukihiro NAKAJIMA
 
2017年3月版データマエショリスト入門
2017年3月版データマエショリスト入門2017年3月版データマエショリスト入門
2017年3月版データマエショリスト入門Yuya Matsumura
 
GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法
GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法
GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法博文 斉藤
 
RでGISハンズオンセッション
RでGISハンズオンセッションRでGISハンズオンセッション
RでGISハンズオンセッションarctic_tern265
 
Intoroduction of Pandas with Python
Intoroduction of Pandas with PythonIntoroduction of Pandas with Python
Intoroduction of Pandas with PythonAtsushi Hayakawa
 
[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類Tetsuya Hasegawa
 

Similar to ggplot2をつかってみよう (20)

Tokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginnerTokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginner
 
JavaScript経験者のためのGo言語入門
JavaScript経験者のためのGo言語入門JavaScript経験者のためのGo言語入門
JavaScript経験者のためのGo言語入門
 
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920 10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
 
genuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライター
genuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライターgenuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライター
genuine-highlighter: マクロを認識するClojure向けのシンタックスハイライター
 
あまぁいRcpp生活
あまぁいRcpp生活あまぁいRcpp生活
あまぁいRcpp生活
 
Aizu lt tokyo_luxion
Aizu lt tokyo_luxionAizu lt tokyo_luxion
Aizu lt tokyo_luxion
 
10分で分かるr言語入門ver2.10 14 1101
10分で分かるr言語入門ver2.10 14 110110分で分かるr言語入門ver2.10 14 1101
10分で分かるr言語入門ver2.10 14 1101
 
R intro
R introR intro
R intro
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討
 
RGtk2入門
RGtk2入門RGtk2入門
RGtk2入門
 
Rによる作図入門 Introduction to Data Visualization with R
Rによる作図入門 Introduction  to Data Visualization with RRによる作図入門 Introduction  to Data Visualization with R
Rによる作図入門 Introduction to Data Visualization with R
 
Rを用いたGIS
Rを用いたGISRを用いたGIS
Rを用いたGIS
 
2017年3月版データマエショリスト入門
2017年3月版データマエショリスト入門2017年3月版データマエショリスト入門
2017年3月版データマエショリスト入門
 
GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法
GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法
GNU awk (gawk) を用いた Apache ログ解析方法
 
Gnuplotあれこれ
GnuplotあれこれGnuplotあれこれ
Gnuplotあれこれ
 
Perfect python section5
Perfect python section5Perfect python section5
Perfect python section5
 
RでGISハンズオンセッション
RでGISハンズオンセッションRでGISハンズオンセッション
RでGISハンズオンセッション
 
Intoroduction of Pandas with Python
Intoroduction of Pandas with PythonIntoroduction of Pandas with Python
Intoroduction of Pandas with Python
 
ggplot2 110129
ggplot2 110129ggplot2 110129
ggplot2 110129
 
[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類
 

More from Hiroki Itô

R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成Hiroki Itô
 
Stanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデルStanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデルHiroki Itô
 
Dealing with latent discrete parameters in Stan
Dealing with latent discrete parameters in StanDealing with latent discrete parameters in Stan
Dealing with latent discrete parameters in StanHiroki Itô
 
里山とは何か?
里山とは何か?里山とは何か?
里山とは何か?Hiroki Itô
 
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法Hiroki Itô
 
Satoyama woodland management
Satoyama woodland managementSatoyama woodland management
Satoyama woodland managementHiroki Itô
 
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較Hiroki Itô
 

More from Hiroki Itô (7)

R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
R MarkdownとBeamerでプレゼンテーション資料作成
 
Stanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデルStanとdlmによる状態空間モデル
Stanとdlmによる状態空間モデル
 
Dealing with latent discrete parameters in Stan
Dealing with latent discrete parameters in StanDealing with latent discrete parameters in Stan
Dealing with latent discrete parameters in Stan
 
里山とは何か?
里山とは何か?里山とは何か?
里山とは何か?
 
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
Rパッケージ“KFAS”を使った時系列データの解析方法
 
Satoyama woodland management
Satoyama woodland managementSatoyama woodland management
Satoyama woodland management
 
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
状態空間モデルの実行方法と実行環境の比較
 

ggplot2をつかってみよう