SlideShare a Scribd company logo
消化管出血
松下記念病院ERカンファ
2021年7月26日
臨床研修医 中西雄紀、堀内萌生
今回の内容
• 消化管出血とは
• 消化管出血で見るべきポイント
• 消化管出血の鑑別
• 治療 緊急内視鏡の適応
• 症例
• Take Home Message
消化管出血とは
出血源が、、
• Treitz靭帯より口側→上部消化管出血→
• Treitz靭帯より肛門側→下部消化管出血→
3大リスク
• NSAIDs
• 抗血栓薬(アスピリン、ワルファリン)
• Helicobacter pylori
吐血、下血
血便
消化管出血とは 疫学
発生率 死亡率 自然止血率
上部消化管 約100/10万 約12%
下部消化管 約24/10万 約3% 80-85%
Aliment Pharmacol Ther 2005; 21: 1281-1298.
Ann Intern Med. 2010; 152: 101-113
Clin Gastroenterol Hepatol. 2008 Sep;6(9):2643-5
消化管出血で診るべきポイント
①Vital signs
②検査
• 血液ガス
• エコー
• 心電図
③既往歴、AMPLE
④胃洗浄所見
⑤その他
消化管出血で診るべきポイント
①Vital signs
血圧低下を伴わない頻脈もプレショックとしては緊急性は高い
消化管出血で診るべきポイント
②検査―血液ガス
・乳酸値(ショックによる代謝性アシドーシス or アルコールによる肝機能障害)
・Hb値(出血初期には低下しないことに注意)
消化管出血で診るべきポイント
②検査―エコー
・肝脾腫の有無
・心機能(大量の輸液、輸血に耐えうるか)
ポケット心エコー, Tatsuya Kawasaki. より
消化管出血で診るべきポイント
②検査―心電図
嘔吐・吐血のどちらが先か不明の場合
嘔吐や吐血のきっかけとなり得るACSの鑑別
ポケット心電図, Tatsuya Kawasaki. より
消化管出血で診るべきポイント
③既往歴、AMPLE
・肝硬変(食道静脈瘤)
B/C型肝炎、アルコール性肝炎、肝機能異常の指摘、分岐鎖アミノ酸製剤・利尿薬の内服
→肝疾患の既往疑う
・飲酒歴(肝硬変、Mallory-Weiss症候群)
・薬剤歴(NSAIDs、抗凝固薬、抗血小板薬)
・糞便の色と性状(黒色便、鮮血など)
消化管出血で診るべきポイント
④胃洗浄所見
胃洗浄(現在も出血しているか確認)
・徐々に無色へ変化=止血されている
・黒赤色―赤色から変化なし=持続出血
上部消化管における胃管の感度44%、特異度95%
消化管出血で診るべきポイント
⑤その他
眼瞼結膜:貧血→急激な出血s/o
腹部:位置、圧痛、筋性防御、肝腫大、腹水
皮膚:くも状血管腫、手掌紅斑→肝硬変→食道静脈瘤
腹膜刺激症状→腹部CT→消化管穿孔、腸管捻転の有無確認(→内視鏡検査)
消化管出血で診るべきポイント
⑤その他
所見 感度 特異度
上部消化管出血の既往 22% 96%
黒色便 77-95% 81-87%
黒色便あり 49% 98%
NGチューブで血液、コーヒー残渣 44% 95%
BUN/Cre>30 51% 93%
JAMA. 2012;307(10):1072-1079
所見 感度 特異度
下部消化管出血の既往 6% 64%
便中に凝血塊所見 15% 99%
JAMA. 2012 Mar 14;307(10):1072
上部消化管出血の
可能性上げる所見
上部消化管出血
らしくない所見
消化管出血の鑑別
•Mallory-Weiss症候群
嘔吐を繰り返す疾患が背景(SAH、髄膜炎など)。
高齢者の頻回の嘔吐(AMI、小脳梗塞・出血、胆嚢炎、腸閉塞、イレウス、薬剤)。
•喀血
気管支拡張症、肺癌、肺結核など。
胃の中にactiveな出血あれば喀血ではない。
•鼻出血
〈上部消化管内視鏡にて出血源あ
り〉
逆流性食道炎
食道静脈瘤
Mallory-Weiss症候群
胃・十二指腸潰瘍
胃腫瘍
急性胃粘膜病変
胃前庭部毛細血管拡張症 など
〈上部・下部消化管内視鏡にて出血源なし〉
小腸angiodysplasia
動静脈奇形
小腸潰瘍(薬剤性、結核、ベーチェット病、非
特異的)
小腸腫瘍
メッケル憩室
クローン病 など
〈下部消化管内視鏡にて出血源あり〉
大腸憩室
虚血性腸炎
潰瘍性大腸炎
クローン病
大腸腫瘍
感染性腸炎
薬剤性腸炎
急性直腸潰瘍
放射線性腸炎
痔核 など
治療
ABCの安定が重要
• 輸液
投与でvital signが安定し、乳酸値が減少すれば反応群と考えて良い
• 輸血
細胞外液で反応乏しい時→輸血する
• 内視鏡
いつ内視鏡を行うかが救急外来では重要
治療 緊急内視鏡の適応
•現在出血している
•現在止血されていても再出血の可能性が高い
Blatchford score, Rockall score
点数のみでいつ内視鏡行うかの判断は難しい
緊急内視鏡へ
治療 緊急内視鏡の適応
どれか1項目でも該当したら緊急内視鏡の適応と判断
①出血が継続
②食道静脈瘤破裂の可能性あり
③失神など動脈性出血のepisodeあり
④Vital signsに異常あり
•Shock indexが細胞外液投与後も≧0.9の場合
•頻脈が継続している場合(HR≧100bpm)
治療 緊急内視鏡の適応
①出血が継続
•≧0.9の場合
•頻脈が継続している場合(HR≧100bpm)
出血が継続しているかの判断
輸液の投与によるvital signsの変化
乳酸値の推移
治療 緊急内視鏡の適応
②食道静脈瘤破裂の可能性がある場合
•食道静脈瘤・肝硬変の既往
•アルコール多飲、脾腫など食道静脈瘤を疑わせる
治療 緊急内視鏡の適応
③失神など動脈性出血のepisodeある場合
出血に伴う起立性低血圧による失神
治療 緊急内視鏡の適応
④Vital signsの異常がある場合
•Shock indexが細胞外液投与後も≧0.9の場合
•頻脈が継続している場合(HR≧100bpm)
吐血の患者が来ました!
93 歳 男性/吐血
施設入所中。
午前3時過ぎに両手一杯ほどのコアグラ様吐血があるのを
職員に発見され来院。黒色便あったとのこと。
が
考えること…
①Vital signs
②検査(血液ガス、エコー、心電図)
③既往歴、AMPLE
④胃洗浄所見
⑤その他(眼瞼結膜、腹部、皮膚、腹膜刺激症状)
【来院時現症】
A:発声可能
B:呼吸数:24回/分、酸素飽和度:99%(室内気)
C:血圧:99/42mmHg、脈拍:72回/分
D:JCS:Ⅰ-3
(普段からボーとしており疏通はやや悪いとのこと)
E:体温:36.7℃
眼瞼結膜蒼白、顔色不良あり
頚静脈怒張なし
末梢冷感なし
【心電図】
HR:71bpm、正常洞調律、ST-T変化なし
【採血】
白血球数 52
赤血球数 210 L
Hb 6.4 L
HT 20.2 L
血小板数 16.6
PT 14.1 H
APTT 34.5
フィブリノーゲン 185
D-dimer 9.45 H
ALB 2.3 L
Ca 8.0 L
UN 27 H
CRE 1.16 H
HDL-CHO 33 L
CRP 0.79 H
BNP(FEIA) 101.5 H
eGFR 44.9 L
【既往歴】
#脳梗塞
#高血圧
#気腫肺
#慢性気管支炎
#脂質異常症
#前立腺肥大症
#高尿酸血症
#骨粗鬆症
#誤嚥性肺炎 X/3/9-4/20
【薬歴】
プラビックス
アムロジピン
ムコソルバン
フェブリク
エディロールカプセル
アクトネル
フロモックス
ムコダイン
ホクナリンテープ
セレベント50ディスカス 50μg60ブリスター(最近は吸入できず)
この時点での鑑別
• Mallory-Weiss症候群
• 喀血
• 鼻出血
• 逆流性食道炎
• 食道静脈瘤
• 胃・十二指腸潰瘍
• 胃腫瘍
• 急性胃粘膜病変
• 胃前庭部毛細血管拡張症
など
【腹部CT】
(カルテ参照)
明らかな肝硬変様所見なし。
胃内残渣物著明。
腹部大動脈36mmとやや拡張。
経過
RBC 2単位投与。
GF施行。
胃内にコアグラ著明にあるが明らかな活動性出血病変はなし。
食道にびらんを認め(Mallory-Weiss症候群の可能性?)クリップ一ヵ所施行し終了。
絶食補液療法。
1日後2nd look。コアグラ付着、血液貯留、活動性出血なし。
3日後退院。
Mallory-Weiss症候群
疫学:男性に多い。上部消化管出血の5-15%を占める。
原因:嘔吐、咳嗽、くしゃみ、排便、分娩後など
胸痛、腹痛を伴うことは少ない
好発部位:食道胃接合部-噴門部小彎側(Boerhaave症候群は食道下部1/3左側)
検査:GF
胸部X線、CT(縦郭気腫ないこと確認)
治療:保存的治療でほとんどが自然止血
安静、絶食、輸液、止血薬投与
出血続くなら内視鏡的止血(1stクリッピング)
Take Home Message
① Vital signの安定
② 問診+所見+血ガス、エコー、ECG
☞早期にred flag疾患を意識!
既往歴、AMPLE
胃洗浄所見
③ いつ内視鏡を行うか?が救急外来では重要
補足① 胃管挿入時の注意点
〈禁忌〉
・食道静脈瘤
・強酸、強アルカリ摂取
・石油製品、有機溶剤の摂取
・意識状態が低下or痙攣のある非気管挿管患者(気管挿管下に行う)
〈合併症〉
食道・胃損傷、誤嚥性肺炎、電解質異常、低体温
補足② 吐血・下血・血便の色
多量の出血 少量-中等量の出血
http://tst.smart2j.com/ringe/civic/toketsu_geketsu/img/01-2.pngを改変
鮮紅色 鮮紅色
暗赤色
コーヒー残渣様
食道
胃
十二指腸
空腸
回腸
盲腸、上行結腸、横行結腸
下行結腸、S状結腸、直腸
大腸
小腸
黒色・
タール便
暗赤色
明赤色
鮮紅色
吐血 下血・血便
大量の上部消化管出血
でも暗赤色となりうる
鉄剤内服でも
黒色便ある
喀血も鮮紅色だが、
血液に泡が含まれていたり、
咳を伴ったりすることが多い
補足③ MCV
出血が継続していたかの判断材料の一つになる
MCV(fL) 貧血の種類
正球性貧血 80-100 急性出血
小球性貧血 <80 慢性出血による貧血
補足④ 消化管出血における造影CT
当院の救急外来では以下の場合に造影CTを撮ることが多い。
・緊急内視鏡の適応だが、vital signsが安定し、腎機能に問題なく、消
化器内科医がGF/CFを開始するまで時間がある場合
・出血源/出血の程度が不明確
Blatchford score
0点:外来フォロー
https://image.slideserve.com/1423682/slide5-l.jpg
Rockall score
Blatchford scoreとの違い:年齢、合併症の項目がある
https://image.slideserve.com/1423682/slide5-l.jpg
再発予防
• 抗血栓薬内服患者
• いつ再開するかの明確な基準はない
• 消化管出血→抗血栓薬中止→再開したor再開しない→再開しない方が
有意に死亡率高い
• 止血が確認できたらリスクに応じて抗血栓薬再開する
• H.pylori除菌
• 再出血率:除菌群2.9% / 非除菌群20%
• H.pylori感染の有無を確認→陽性患者→待機的に除菌
便の色調、直腸診
吐血・下血の検査アルゴリズム
vital sign・血液生化学検査
吐血・下血・血便
ショックの有無
なし あり
大量輸液・輸液
内視鏡検査
吐血・下血 or 血便
吐血・下血 血便
上部内視鏡検査 下部内視鏡検査
不安定
vital sign
出血源 出血源
あり なし あり
なし
安定
消化器疾患診療のすべて 日本医師会雑誌141巻特別号2, 53 改変
カプセル内視鏡検査、バルーン内視鏡、
CT、出血シンチグラフィ など
〈診断〉
逆流性食道炎、食道静
脈瘤、Mallory-Weiss
症候群、胃・十二指腸
潰瘍、胃腫瘍、急性胃
粘膜病変、胃前庭部毛
細血管拡張症 など
〈診断〉
小腸angiodysplasia、動静脈奇形、小腸潰瘍(薬剤性、結核、ベーチェ
ット病、非特異的)、小腸腫瘍、メッケル憩室、クローン病 など
〈診断〉
大腸憩室、虚血性腸炎、潰瘍性大腸炎、ク
ローン病、大腸腫瘍、感染性腸炎、薬剤性
腸炎、急性直腸潰瘍、放射線性腸炎、痔核
など

More Related Content

What's hot

胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ
NEURALGPNETWORK
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
清水 真人
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
清水 真人
 
腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断
NEURALGPNETWORK
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
清水 真人
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
清水 真人
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
清水 真人
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
NEURALGPNETWORK
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
Akihiro Shiroshita
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
清水 真人
 
救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線
Hideki Arimoto
 
急性の女性腹痛アプローチ
急性の女性腹痛アプローチ急性の女性腹痛アプローチ
急性の女性腹痛アプローチ
AYAKO SHIBATA
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
Kuniaki Sano
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義
Hideki Arimoto
 
外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症
MaebashiRedCrossHosp
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
Kiyoshi Shikino
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
AYAKO SHIBATA
 
腹部救急あんちょこスライド
腹部救急あんちょこスライド腹部救急あんちょこスライド
腹部救急あんちょこスライド
弘 三原
 

What's hot (20)

胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 
腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
 
救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線
 
急性の女性腹痛アプローチ
急性の女性腹痛アプローチ急性の女性腹痛アプローチ
急性の女性腹痛アプローチ
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義
 
ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方
 
外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
 
腹部救急あんちょこスライド
腹部救急あんちょこスライド腹部救急あんちょこスライド
腹部救急あんちょこスライド
 

Similar to Gastrointestinal bleeding

Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpurasingaky
 
Er residency training 2020 6
Er residency training 2020 6Er residency training 2020 6
Er residency training 2020 6
Manabu Okuyama
 
吐血 パート 鑑別診断
吐血 パート 鑑別診断吐血 パート 鑑別診断
吐血 パート 鑑別診断
NEURALGPNETWORK
 
癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法
Noriyuki Katsumata
 
小児の腹痛と腸重積
小児の腹痛と腸重積小児の腹痛と腸重積
小児の腹痛と腸重積
Mitsutaka Komatsu
 
大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)
大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)
大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)
oami-uro
 
5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響Kenji Kawanai
 
腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待
腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待
腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待
Noriyuki Katsumata
 
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
Shun Yagi
 
入院患者の下痢へアプローチ
入院患者の下痢へアプローチ入院患者の下痢へアプローチ
入院患者の下痢へアプローチSentaro Iwabuchi
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012
BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012
BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012tutorial_master
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3
Noriyuki Katsumata
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
Noriyuki Katsumata
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
Masanao Ichimata
 

Similar to Gastrointestinal bleeding (20)

Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
 
尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用
 
Er residency training 2020 6
Er residency training 2020 6Er residency training 2020 6
Er residency training 2020 6
 
吐血 パート 鑑別診断
吐血 パート 鑑別診断吐血 パート 鑑別診断
吐血 パート 鑑別診断
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
胸水検査 講義
胸水検査 講義胸水検査 講義
胸水検査 講義
 
癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法
 
小児の腹痛と腸重積
小児の腹痛と腸重積小児の腹痛と腸重積
小児の腹痛と腸重積
 
大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)
大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)
大網白里市PSA検診講演会(2012年11月15日実施)
 
5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響
 
antiplatelet
antiplateletantiplatelet
antiplatelet
 
腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待
腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待
腫瘍内科医~オンコロジスト~への招待
 
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
私の考える輸液療法 Ver.2(症例で学ぶ輸液療法)
 
外傷診療 資料
外傷診療 資料外傷診療 資料
外傷診療 資料
 
入院患者の下痢へアプローチ
入院患者の下痢へアプローチ入院患者の下痢へアプローチ
入院患者の下痢へアプローチ
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012
BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012
BD臨床微生物チュートリアル血液培養2012
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
 

More from ToshihitoTsuchihashi

Nausia, vomit
Nausia, vomitNausia, vomit
Nausia, vomit
ToshihitoTsuchihashi
 
SSR #5 Nausia
SSR #5 NausiaSSR #5 Nausia
SSR #5 Nausia
ToshihitoTsuchihashi
 
The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4
ToshihitoTsuchihashi
 
The Seed of Junior Resident #3
The Seed of Junior Resident #3The Seed of Junior Resident #3
The Seed of Junior Resident #3
ToshihitoTsuchihashi
 
The Seed of Junior Resident #2
The Seed of Junior Resident #2The Seed of Junior Resident #2
The Seed of Junior Resident #2
ToshihitoTsuchihashi
 
The Seed of Junior Resident #1
The Seed of Junior Resident #1The Seed of Junior Resident #1
The Seed of Junior Resident #1
ToshihitoTsuchihashi
 

More from ToshihitoTsuchihashi (6)

Nausia, vomit
Nausia, vomitNausia, vomit
Nausia, vomit
 
SSR #5 Nausia
SSR #5 NausiaSSR #5 Nausia
SSR #5 Nausia
 
The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4The Seed of Junior Resident #4
The Seed of Junior Resident #4
 
The Seed of Junior Resident #3
The Seed of Junior Resident #3The Seed of Junior Resident #3
The Seed of Junior Resident #3
 
The Seed of Junior Resident #2
The Seed of Junior Resident #2The Seed of Junior Resident #2
The Seed of Junior Resident #2
 
The Seed of Junior Resident #1
The Seed of Junior Resident #1The Seed of Junior Resident #1
The Seed of Junior Resident #1
 

Gastrointestinal bleeding