SlideShare a Scribd company logo
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
「聞く技術」を用いて 億人と直接対話するための
ページ開設・運営サービス
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
におけるマーケテゖングの基本形
1
利用者の声 調査で得た声 ネットにある声
お客様の声こそ最大の広告メッセージであると信じています
すべてのお客様の声に耳を傾け に集めて、心温まるコミュニテゖを作ります
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
生活者の活用におけるメリット
 新しい情報をいつでも受け取ることができる。
 好きな企業、商品、ブランドについて、積極的に物を言
うことができる。
 好きな企業、商品、ブランドについて、ラ゗フログとし
て 上に残して、他者に見てもらうこともできる。
 同じ趣味、価値観を持つユーザー同士でつながれて、コ
ミュニケーションすることができる。
2
ページの概要
ページは“企業と生活者がダ゗レクトにコミュニケーションする”ためのページです
マーケテゖング活用におけるメリット
 顧客や見込み客とつながり続けることができる。
 「いいね!」を押してくれた顧客、見込み客の顔やプロ
フゔ゗ルを見ることができる。
 顧客や見込み客の“生の声”を聞くことができる。
 ポジテゖブなクチコミが伝播しやすい。
 ソーシャルネットワークで積極的にコミュニケーション
をしたいと思っている 億人の人たちの中に小さなコス
トとリスクで飛び込むことができる。
ネットワーク運用におけるメリット
 システムの初期投資がほとんどない状態で、コミュニテゖサ゗トが開設できる。
 フォーマットが決まっていて、情報の更新・修正が容易にできる。
 スマートフォンやガラパゴス携帯にも自動対応されている。
 個人情報を企業側で保有することがない。
 にも対応されている。
 多様なゕプリケーションが公開されていて、組み合わせて使うことで目的を達成
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
コミュニケーションセンターによる運営
フゖールドマーケター「DOさん」が運用を代行しま
す。チーム制による運用体制を作り、複数人の智恵を
結集した投稿プランを作ります。またコメントにもク
゗ックに対応できる体制を組み、 回/日の状況報告
にて貴社の安心・安全な運用を実現します。
ソーシャルメデゖゕの肝である「運用」と「連携」が強みです
運営におけるド゘・バスの強み
3
フゔンの声を見つけ共有する投稿
投稿プランにはふんだんに「貴社のフゔン」の声を活
かします。コミュニケーションセンターが日々、貴社
商品のクチコミ情報をブログを中心にモニタリングし、
クチコミをしているフゔンと直接コミュニケーション
し、 の投稿として活用します。
豊富な運用実績と成功事例
マーケテゖング 年。企業コミュニテゖ運用 年。
運用 年の経験と成功事例を活かします。い
いね!の数だけでなく、「フゔンの声」があふれる
ページを作ることで、貴社と担当者さまに「元気を与
えるコミュニケーション」を早期に実感していただい
ています。
集客とメデゖゕミックスの実現
広告の運用から、貴社サ゗トと連動したメ
デゖゕミックス企画まで一環して支援します。
ページの運営・集客だけでなく、オ゙ンド
メデゖゕの構築・運営の実績も豊富にあるド゘・バ
スがお客様とのコミュニケーションを多角的に企画し
ます。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 4
の ページ開設・運営サービス
Facebookページ開設サービス
企画設計
コンテンツのラ゗ンナップ、ゕプリの選択などを、ご提案いたします。
環境設定
Facebookにおける各種ゕガントの取得、カスタムページを作成する上でのサーバーの準備、ゕプリの選定・設定、
Facebookページにおける独自URLの取得を承ります。
デザ゗ン制作
プロフゖール画像、カバー画像、カスタムページに必要なデザ゗ンの制作を承ります。
ページ設定
基本データの入力、プロフゖール&カバー画像、カスタムページ、各種ゕプリの設定を承ります。
貴社サ゗トとの連携設定
貴社サ゗トに「いいね!ボタン」「シ゚ゕボタン」「フゖードプラグ゗ン」「リコメンドプラグ゗ン」など設置するための
ソースの発行、設定支援などをご一緒します。
Facebookページ運営サービス
企画設計
運用体制と投稿内容・スケジュールについて、企画・提案いたします。
ナビゲーター活動
Facebookページの運営経験のある、当社のフゖールドマーケター「DOさん」が、Facebookページの最も大切な要素とな
る投稿を代行します。(標準プラン:情報発信3件/週)
サポートセンター活動
「DOさん」によるコミュニケーションセンターにて、貴社Facebookページのコメント監視(1日2回)と、コメント対応
(50件/月)を行います。
投稿監視
24時間365日体制でのコメント監視が必要な場合にオプションでご利用いただけます。
集客・広告代行
Facebook上での広告出稿や、リステゖング広告、各種ソーシャルボタンに対応したHTMLメールによるプロモーション、貴
社サ゗トでのFacebook集客用ページの作成など、ご予算に合わせて集客・広告の出稿を承ります。
レポート作成
Facebookページを運営するに当たり、PVや各種コミュニケーションの指標を数値化して、レポートを作成し、月次でレ
ビューを承ります。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 5
ページ製作例
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 6
ページ運営サービス< の運営コンセプト>
この人はスゴイ。
私と同じ考えだ。
よくわかっているヤツだ。
聞き上手
Leadership
企業 生活者
・ウンウン、なるほど。
・そうだ!君の言うとおりだ。
・すばらしい考えだ....。
・もっと聞かせてヨ。
人と人の場合、「聞き上手」「ホメ上手」はリーダーシップ
を取る。
企業と生活者間のマーケティングも原理は同じ。
だから「情報受信」ができている企業が最後に残る。
◆ 「聞き上手」はリーダーシップを取る!
© Y.Inagaki DO HOUSE Inc.
クチコミ・マーケテゖングの現場でド゘・バスが言い続けたこと
傾聴からさらに一歩歩みより「共感」し「ホメる」ことから関係を築きます
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 7
お客様の声を迎えに行き「共感」し「ホメる」
Facebookページ運営の肝となり、また最も手間がかかるコンテンツ作りは「フゔンの声」を活かして作ります。
貴社商品を使って、ポジテゖブな感想を残しているブログを探し、ブロガーの確認を取った上で、Facebookページに掲載します。
またそれらの「フゔンの声」は「いいね!」をはじめとした、ソーシャルボタンでより多くの人へ伝播し、
「いいね!」を押してもらうことで、「フゔンの声」の発信者たちも満足を得て、商品へのロ゗ヤリテゖを形成することにもつながります。
CGM
CGM
CGM
CGM
CGMCGM
CGM
商品のフゔン
顕在化している
フゔンの声
blogなどのCGM上で、顕在化しているフゔンの声を
Facebookページやフゔンサ゗トに集め、「いいね!」を押
してもらうことで、より多くの人にポジテゖブでリゕルな
フゔンの声を伝播します。
貴社商品のフゔンや見込み客に対して、顕在化している
フゔンの声をそのまま見せて、自分と同じ立場の人たちの
クチコミ情報に「共感」してもらいます。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 8
お客様の声に誠実に「感謝」を伝え「掲載」を依頼する
●●●のFacebookチームです。突然のコメント失礼します。当商品について、とて
もうれしいブログ記事を書いていただきありがとうございます。心からお礼を申し
上げます。またぜひこのブログ記事を、当Facebookページで紹介させていただきた
いと思い、コメントいたしました。不躾なお願いで恐れ入りますが、●月●日以降
に紹介を検討しております。もし不都合などありましたら、■月■日までに、<
URL>よりご連絡をいただけませんでしょうか。ご検討の程、お願いいたします。
ブログに書かれた「フゔンの声」の、コメント欄でお礼をして、掲載のお願いをします。
意思確認はFacebookページ上の確認フォームで行います。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 9
お客様の声(ブログ)の紹介例
許可を得た「生活者の声」を、Facebookページのリンク機能を使って紹介します。
実際に(事実)使って(行動)、満足をいだいた(ポジテゖブ)生活者の撮った写真や
ブログのタ゗トルが並び、企業からの発信だけでは作ることのできないコンテンツになります。
Facebookページでの掲載゗メージ
フゔンの撮影した商品写真を投稿する
ことで多くのフゔンからの「いいね!」
を獲得する
個人のページに上がっていた動画を
企業のFacebookページでシ゚ゕ
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 10
フゔンの声をコンテンツ化することの価値
あり
33.7%
なし
66.3%
一ヶ月以内の
自主的なクチコミ経験
あり
15.4%
なし
84.6%
一ヶ月以内の
企業キャンペーン参加経験
なし
87.3%
あり
12.7%
クチコミに対する
企業からのレスポンス有無
SNS/blogユーザー
1298s
うれしい
64.2%
どちらで
もない
32.4%
うれしくない
3.4%
自分の声が企業に
取り上げられたら?
一ヶ月の間で、企業発のキャンペーンには「15.4%」のユー
ザーが参加しますが、自らリコメンドを発信するユーザーは
「33.7%」もいます。リコメンドを発信するユーザーのうち
「64.2%」の人たちは、自分の声が企業に取り上げられたら
『うれしい』と思っています。
2011年9月
ド゘・バス「myゕンケート」調べ
好感が持てる
企業活動
896s
22.9%
顧客の声を
聞いてくれる
テレビや雑誌で
よく見る
4.7%
価値ある情報を
提供してくれる
14.7%
顧客同士の交流促進
3.3% 企業と顧客の交流
の場の提供
5.9%
2011年5月 ド゘・バス「myゕンケート」調べ
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 11
フゔンの声をコンテンツ化することの価値
紹介いただきまして、ありがとうございま
した。今後も新しい味や商品に期待してい
ます!
今後スーパー等で見かけることがあれば手
に取りたいと思います。
Facebookページでご紹介いただけるなん
て、とっても光栄です。ありがとうござい
ます。
お客様の声をコンテンツ化するゕクションは、お客さまとの絆を深める活動につながります。今後も商品
を使い続け、クチコミを発信し続けてくれる生活者と、最初にダ゗レクトにコミュニケーションを交わす
きっかけとなります。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
フゖールドマーケターによるコミュニケーションセンター
12
ド゘・バス貴社 ユーザー
電話・メール・Fax...
非公開グループページ
月次ミーテゖング
貴社Facebookページ
投稿・コメント対応 コメント投稿
コメント等の監視
投稿内容確認
投稿・コメント報告
コメント等削除報告
コメント等削除相談
投稿内容確認
コメント等削除の確認
コミュニケーションセンター
(主担当1名&全6名体制)
貴社Facebookページの運用は当社スタッフに加えて、主婦を中心としたコミュニケーションセンターが責任持って行います
投稿プランの作成やコメント巡回・対応、クチコミの発掘などチームを組んで対応し
安心安全、高品質、かつユーザー視点の止まることない運用を実現します
チームによる投稿プラン作成
ク゗ックなコメント対応
2回/日の巡回&報告
ブログ等でのクチコミ発掘
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 13
コミュニケーションセンターを支える「DOさん」が備えるスキル
正式に「DOさん」として活動する前に必ず、6ヶ月間の研修行います。
DOさんには、合計4回の基礎研修(定性データの書き方等)と台所フォーラム(=ご自宅に友人を招いての
テーマ準じたデゖスカッション)の開催を必須としています。
DOさんの魅力はほめる力
「ほめる」と言う行為は、簡単にできそうで実はかなり難しいものです。
DOさんは単に口先だけで商品を評価する事はしませんし、させません。
じっくりと使って、時間をかけて接し、いろんな角度から商品を見つめます。
DOさんは体感した事実に基づき、“100通りに商品を褒める”そんなトレーニングをしています。
DOさんは誰もが聞き上手
“聞き上手には人が集まる”の言葉通り、DOさんは誰もが聞き上手。決して一方的に喋る人ではありません。
「聞く力」がコミュニケーション力の源泉であり、聞き上手であることは話し上手につながります。
だからこそ、「聞く力」は情報発信にも力を発揮するのです。
DOさんのネットワークは100世帯/50店舗
DOさんの武器は、そのネットワークの広さです。『人のネットワーク』であればその方の生活背景を、
『お店』であれば場所・特性はもちろん、評価点・不評価点までを誰よりもよく知っています。
生活背景をよく知っている友人だからこそ、ホンネを引き出すヒゕリングが可能ですし、
よく行く(知っている)店舗だからこそ、生活者としての視点でデータ開発することができます。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
広告の種類と効果
14
Facebook広告は、200円~300円でページへの「いいね!」を
獲得し、ユーザと継続的な関係を築いたり、多くの人に見て欲し
いクチコミやメッセージを安価に広めることが可能です。
目的に合わせて当社で複数あるFacebook広告の効果的な
マネジメントを支援・代行します。
スポンサー広告
企業発のメッセージでページへ
のいいね!や、サ゗トへの集客を行います
スポンサー記事
企業と交流した友達のクチコミを
活用し、ページへのいいね!や、サ゗トへの
集客を行います
ページのいいね!を増やす より多くのフゔンを獲得します ページの投稿を宣伝する フゔンとの交流を深めます
スポンサー記事のニュースフゖード表示
スポンサー記事の広告枠表示
スポンサー広告の広告枠表示
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
ラ゗フログを活かした 広告のターゲテゖング項目
15
Facebookでは基本的なデモグラフゖック情報に加えて、
人生における転機や、大学名、企業名によるターゲテゖ
ングが可能です。
•婚約中の人
•妊娠中の人
•入学・卒業のタ゗ミング
•●●大学卒業の人
•●●企業で働いている人
など、貴社の商品ターゲットのリゕルな情報をつかまえ
て、効果的な集客・広告を展開します。
Facebook広告はFacebookページのみでなく、貴社のサ゗ト、キャンペーンへの集客も可
能です。リゕルタ゗ムな情報でのターゲテゖングによって、集客効果の高い広告手法と
なっています。
卒業大学でのターゲテゖング例
興味・関心・ラ゗フログの項目例
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 16
運営の目的
顔の見える本当のフゔンとつながって
心をがっちりつかんで離さないこと
顔の見えるフゔンのクチコミを流通させ
新しいフゔンをつれてくること
ソーシャルメデゖゕの誕生で、企業は顔の見えるフゔンとダ゗レクトにコミュニケーションを
交わす術を手に入れました。顔が見えるからこそ、消費者は「本当のフゔン」でないと
企業や商品とつながることをよしとしません
貴社とつながった本当のフゔンに、気持ちよくソーシャルメデゖゕを利用してもらうために
「聞く技術」を中心にコミュニケーションの設計が必要です
©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 17
の「聞く技術」と「クチコミの原理」
クチコミは受信原理
クチコミの発生現場では、発信者の「話したい気持ち」だけでは対話は成立せず、受信者
の「聞きたい思い」が必要条件となる。つまり受信者にとって対話の内容が価値を持たな
かったらクチコミは成立しない。話したい意欲ではなく、聞きたい意欲を基にした受信原
理でクチコミは成立する。
商品力がなければクチコミは発生しない
「聞きたい」という思いがクチコミの原動力だとすると、「聞きたい」という思いに耐え
うる情報量や魅力が、その商品になければならないということだ。商品力がなければクチ
コミはそもそも発生しない。
クチコミは受信者満足のコミュニケーションである
クチコミの受信原理は、情報の受け手の満足を原動力にしている。クチコミは発信者が無
償で受信者のためになる情報を送り、それを受信者が喜んで受け取るというポジテゖブな
コミュニケーションである。
クチコミの担い手は聞き上手
クチコミが意味を持つのは、発信者の話の内容が独りよがりにならず、受信者のメリット
になるからだが、それは発信者が、伝えたい内容を受信者に通用するやり方で伝えている
からである。つまり、発信者は聞き上手な人なのだ。相手の話をよく聞いているからこそ、
相手の立場に立って話ができる。受信者の「聞きたい思い」は、発信者に対する信頼感を
根拠にしている。信頼は、聞き上手な人の属性として最も典型的なものである。
クチコミは深い理解に基づいたコミュニケーションである
クチコミをする発信者は、受信者のことをよく知っていると同時に、受信者に伝える商品
やサービスについても理解が深い。その商品のベネフゖットを自分の言葉で持っているの
だ。だからこそ、受信者に合わせてそれを語ることができる。それだけの体感情報が発信
者には蓄積されている。
クチコミは双方向的コミュニケーションで成立する
クチコミは発信者と受信者という二人の同情人物の対話で成り立っている。決して発信者
の一方的なおしゃべりではなく、お互いのやりとりがあってはじめてクチコミになる。
クチコミにはキーワードがある
クチコミの連鎖を辿っていくと、多くの人に
伝わるクチコミは、広告や商品説明のような企業
サ゗ドの言葉ではなく、顧客ならではの言葉に
変換されているのがわかる。既存の商品について
プロモーション展開を考える場合は、この
キーワードを発見することがポ゗ントとなる。
企業の発信するベネフゖットではなく、消費者が評価した
ベネフゖットを見つけるのである。
聞き上手、リゕル・ユーザー、商品開発者、ユーザーの声
クチコミの起点になるものとして、次の4つのタ゗プが考えられる。1つ目は「聞き上
手」。聞き上手な人とは、観察力に秀でた人である。自然発生のクチコミを多く担ってい
るとともに、プロモーションの一貫としてクチコミを行う場合にも起点になる人である。
2つ目は「リゕル・ユーザー」。自然発生のクチコミを担っているのは、商品やサービス
のユーザーである。3つ目は「商品開発担当者」。商品開発担当者が自分の商品をクチコ
ミするのは、゗ンターネットによって実行可能になったプロモーションだ。4つ目は「顧
客の声」である。゗ンターネットはクチコミを可視化するようになったので、顧客の声そ
のものがクチコミの起点になる。
クチコミは「ポジテゖブ・フゔクト」を根拠にする
クチコミと噂とは違う。クチコミは、事実を根拠にしたポジテゖブ・コミュニケーション
だ。対して噂は、虚実を根拠にしたネガテゖブ・コミュニケーションである。噂は、ネガ
テゖブであればあるほど強力に、かつ高速に伝わる。逆にクチコミは、ポジテゖブであれ
ばあるほど強力に伝わる。噂は、虚偽の度合いが大きくなりがちなのに対し、クチコミは、
事実を根拠にしなければ生命力を持たない。
クチコミは「時間」の技術である
クチコミは、双方向的な対話による理解を基にして展開される。ひとつひとつのプロセス
について、理解があってはじめて先へ進む、いわば時間を変数にした技術だ。じっくり行
うプロモーションなのである。これは、マスコミが一方的な発信による認知促進を目的に
しているのとは対照的だ。マスコミとは、いわば空間を変数にした技術なのだ。だから両
者は互いに独立性が高いと考えられる。
©DO HOUSE Inc. All rights reserved.
運営サポートラ゗ンナップ一覧
18
投稿コンテンツ作成
5万~/月(4投稿)
以降は1コンテンツ1万円~
ページ監視&コメント対応
5万円~/月
※コメント100件/月まで
クチコミウォッチング
7万円~/月
※リスト50件/月まで
運用レポート作成&
月次報告会
10万~/月
Facebook広告代行
20万~/月
※別途管理費20%
通常の運営パッケージに加え、貴社の課題に応じてご利用いただけるラ゗ンナップもご用意しております。
コンテンツ作成や、ページ監視のみなど必要に応じてご利用いただけます。

More Related Content

Similar to サービス紹介|Facebookページ開設・運営支援

ソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービス
ソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービスソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービス
ソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービスRyu Funakubo
 
How2build communication 4digitalage kobe20110921re
How2build communication 4digitalage kobe20110921reHow2build communication 4digitalage kobe20110921re
How2build communication 4digitalage kobe20110921reYuichi Inobori
 
オウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へ
オウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へオウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へ
オウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へトライベック・ストラテジー株式会社 / Tribeck Strategy Inc.
 
Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~
Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~
Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~
Takuya Kato
 
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
 
山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会
山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会
山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会
新潟コンサルタント横田秀珠
 
20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略
20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略
20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略loftwork
 
[最新版]サポーター面談資料.pdf
[最新版]サポーター面談資料.pdf[最新版]サポーター面談資料.pdf
[最新版]サポーター面談資料.pdf
ssuser8a33db
 
Twitter運営代行サービス
Twitter運営代行サービスTwitter運営代行サービス
Twitter運営代行サービスRyu Funakubo
 
【Halo】social media marketing intro100615
【Halo】social media marketing intro100615【Halo】social media marketing intro100615
【Halo】social media marketing intro100615
Osamu Ise
 
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pagesFacebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
株式会社アイディーバンク
 
World Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 JapanWorld Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 Japan
Masaya Ando
 
株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)
株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)
株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)Nobushige Yagi
 
ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309
ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309
ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309
株式会社 凸/DECO, Inc.
 
Social Conference 2011
Social Conference 2011Social Conference 2011
Social Conference 2011
Takashi Ohmoto
 

Similar to サービス紹介|Facebookページ開設・運営支援 (20)

ソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービス
ソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービスソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービス
ソーシャルメディアと連携したブランドサイト開設・運営代行サービス
 
How2build communication 4digitalage kobe20110921re
How2build communication 4digitalage kobe20110921reHow2build communication 4digitalage kobe20110921re
How2build communication 4digitalage kobe20110921re
 
講演資料|生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング
講演資料|生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング講演資料|生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング
講演資料|生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング
 
オウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へ
オウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へオウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へ
オウンドメディアによるグローバルブランド戦略:生活者×企業のコミュニケーションは“伝える”から“伝わる”へ
 
Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~
Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~
Boketeのグロースハック~referralはギョウザである編~
 
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
 
「はまぞう」は四方よし
「はまぞう」は四方よし「はまぞう」は四方よし
「はまぞう」は四方よし
 
山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会
山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会
山形県南陽市Facebookセミナー実践編in南陽市商工会
 
サービス紹介|Webマーケティング
サービス紹介|Webマーケティングサービス紹介|Webマーケティング
サービス紹介|Webマーケティング
 
20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略
20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略
20111207 ソーシャルは変わる、ビジネスで成果を出すソーシャル戦略
 
Boost apps ver1.0
Boost apps ver1.0Boost apps ver1.0
Boost apps ver1.0
 
[最新版]サポーター面談資料.pdf
[最新版]サポーター面談資料.pdf[最新版]サポーター面談資料.pdf
[最新版]サポーター面談資料.pdf
 
Twitter運営代行サービス
Twitter運営代行サービスTwitter運営代行サービス
Twitter運営代行サービス
 
【Halo】social media marketing intro100615
【Halo】social media marketing intro100615【Halo】social media marketing intro100615
【Halo】social media marketing intro100615
 
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pagesFacebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
Facebook ご提案書医療向け他店舗オプション付き3pages
 
World Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 JapanWorld Usability Day 2009 Japan
World Usability Day 2009 Japan
 
株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)
株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)
株式会社トライバルメディアハウス会社概要 110518(リンク付き)
 
Seminer20110119
Seminer20110119Seminer20110119
Seminer20110119
 
ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309
ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309
ゴチソーを活用したユーザー行動観察調査手法のご紹介 201309
 
Social Conference 2011
Social Conference 2011Social Conference 2011
Social Conference 2011
 

More from 聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス

講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
聞くことで理解促進を促す 「聞くプロモーション」
聞くことで理解促進を促す「聞くプロモーション」聞くことで理解促進を促す「聞くプロモーション」
聞くことで理解促進を促す 「聞くプロモーション」
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
Instagramers japan起用 アンバサダープラン
Instagramers japan起用 アンバサダープランInstagramers japan起用 アンバサダープラン
Instagramers japan起用 アンバサダープラン
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行) 事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)
事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)
事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)
事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)
事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
インタビュールーム新橋のご案内
インタビュールーム新橋のご案内インタビュールーム新橋のご案内
インタビュールーム新橋のご案内
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
解体親書から見える心象風景
解体親書から見える心象風景解体親書から見える心象風景
解体親書から見える心象風景
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
解体親書~セブンプレミアム編
解体親書~セブンプレミアム編解体親書~セブンプレミアム編
解体親書~セブンプレミアム編
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
解体親書プログラムの説明
解体親書プログラムの説明解体親書プログラムの説明
解体親書プログラムの説明
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 
ソーシャルキャンペーン紹介資料
ソーシャルキャンペーン紹介資料ソーシャルキャンペーン紹介資料
ソーシャルキャンペーン紹介資料
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
 

More from 聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス (20)

講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
講演資料|これからの主婦を考える~Liveディスカッション
 
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
講演資料|脳波から読み解く”心地よさを作り出す”接客の力
 
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
講演資料|ちょうどいいに応える小売りのあり方
 
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
講演資料|ミレニアル世代のアナログ商品へのこだわり
 
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
講演資料|緊急比較!ミレニアル世代Vs団塊ジュニア思考展開
 
聞くことで理解促進を促す 「聞くプロモーション」
聞くことで理解促進を促す「聞くプロモーション」聞くことで理解促進を促す「聞くプロモーション」
聞くことで理解促進を促す 「聞くプロモーション」
 
Instagramers japan起用 アンバサダープラン
Instagramers japan起用 アンバサダープランInstagramers japan起用 アンバサダープラン
Instagramers japan起用 アンバサダープラン
 
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行) 事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
事実新聞 (第62号 2015年10月25日発行)
 
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
事実新聞 (第60号 2015年4月25日発行)
 
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
解体親書|ヒット商品の心をコピーする商品アイデア発想法
 
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
事実新聞 (第54号 2013年1月25日発行)
 
事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)
事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)
事実新聞(第55号 2014年1月25日発行)
 
事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)
事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)
事実新聞(第56号 2014年4月25日発行)
 
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
事実新聞(第57号 2014年7月25日発行)
 
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
事実新聞(第58号 2014年10月25日発行)
 
インタビュールーム新橋のご案内
インタビュールーム新橋のご案内インタビュールーム新橋のご案内
インタビュールーム新橋のご案内
 
解体親書から見える心象風景
解体親書から見える心象風景解体親書から見える心象風景
解体親書から見える心象風景
 
解体親書~セブンプレミアム編
解体親書~セブンプレミアム編解体親書~セブンプレミアム編
解体親書~セブンプレミアム編
 
解体親書プログラムの説明
解体親書プログラムの説明解体親書プログラムの説明
解体親書プログラムの説明
 
ソーシャルキャンペーン紹介資料
ソーシャルキャンペーン紹介資料ソーシャルキャンペーン紹介資料
ソーシャルキャンペーン紹介資料
 

Recently uploaded

【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
Management Soluions co.,ltd.
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
Eiichi Mano
 
ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)
ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)
ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)
ryooya0127
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
recruit9
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
sano54
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
otakai1201
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 

Recently uploaded (15)

【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
 
ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)
ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)
ドコモgaccoサービス紹介資料(リベラルアーツ思考ビジネスプログラム、AIプロンプト思考ビジネスプログラム、DX人材育成プログラム)
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 

サービス紹介|Facebookページ開設・運営支援

  • 1. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 「聞く技術」を用いて 億人と直接対話するための ページ開設・運営サービス
  • 2. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. におけるマーケテゖングの基本形 1 利用者の声 調査で得た声 ネットにある声 お客様の声こそ最大の広告メッセージであると信じています すべてのお客様の声に耳を傾け に集めて、心温まるコミュニテゖを作ります
  • 3. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 生活者の活用におけるメリット  新しい情報をいつでも受け取ることができる。  好きな企業、商品、ブランドについて、積極的に物を言 うことができる。  好きな企業、商品、ブランドについて、ラ゗フログとし て 上に残して、他者に見てもらうこともできる。  同じ趣味、価値観を持つユーザー同士でつながれて、コ ミュニケーションすることができる。 2 ページの概要 ページは“企業と生活者がダ゗レクトにコミュニケーションする”ためのページです マーケテゖング活用におけるメリット  顧客や見込み客とつながり続けることができる。  「いいね!」を押してくれた顧客、見込み客の顔やプロ フゔ゗ルを見ることができる。  顧客や見込み客の“生の声”を聞くことができる。  ポジテゖブなクチコミが伝播しやすい。  ソーシャルネットワークで積極的にコミュニケーション をしたいと思っている 億人の人たちの中に小さなコス トとリスクで飛び込むことができる。 ネットワーク運用におけるメリット  システムの初期投資がほとんどない状態で、コミュニテゖサ゗トが開設できる。  フォーマットが決まっていて、情報の更新・修正が容易にできる。  スマートフォンやガラパゴス携帯にも自動対応されている。  個人情報を企業側で保有することがない。  にも対応されている。  多様なゕプリケーションが公開されていて、組み合わせて使うことで目的を達成
  • 4. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. コミュニケーションセンターによる運営 フゖールドマーケター「DOさん」が運用を代行しま す。チーム制による運用体制を作り、複数人の智恵を 結集した投稿プランを作ります。またコメントにもク ゗ックに対応できる体制を組み、 回/日の状況報告 にて貴社の安心・安全な運用を実現します。 ソーシャルメデゖゕの肝である「運用」と「連携」が強みです 運営におけるド゘・バスの強み 3 フゔンの声を見つけ共有する投稿 投稿プランにはふんだんに「貴社のフゔン」の声を活 かします。コミュニケーションセンターが日々、貴社 商品のクチコミ情報をブログを中心にモニタリングし、 クチコミをしているフゔンと直接コミュニケーション し、 の投稿として活用します。 豊富な運用実績と成功事例 マーケテゖング 年。企業コミュニテゖ運用 年。 運用 年の経験と成功事例を活かします。い いね!の数だけでなく、「フゔンの声」があふれる ページを作ることで、貴社と担当者さまに「元気を与 えるコミュニケーション」を早期に実感していただい ています。 集客とメデゖゕミックスの実現 広告の運用から、貴社サ゗トと連動したメ デゖゕミックス企画まで一環して支援します。 ページの運営・集客だけでなく、オ゙ンド メデゖゕの構築・運営の実績も豊富にあるド゘・バ スがお客様とのコミュニケーションを多角的に企画し ます。
  • 5. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 4 の ページ開設・運営サービス Facebookページ開設サービス 企画設計 コンテンツのラ゗ンナップ、ゕプリの選択などを、ご提案いたします。 環境設定 Facebookにおける各種ゕガントの取得、カスタムページを作成する上でのサーバーの準備、ゕプリの選定・設定、 Facebookページにおける独自URLの取得を承ります。 デザ゗ン制作 プロフゖール画像、カバー画像、カスタムページに必要なデザ゗ンの制作を承ります。 ページ設定 基本データの入力、プロフゖール&カバー画像、カスタムページ、各種ゕプリの設定を承ります。 貴社サ゗トとの連携設定 貴社サ゗トに「いいね!ボタン」「シ゚ゕボタン」「フゖードプラグ゗ン」「リコメンドプラグ゗ン」など設置するための ソースの発行、設定支援などをご一緒します。 Facebookページ運営サービス 企画設計 運用体制と投稿内容・スケジュールについて、企画・提案いたします。 ナビゲーター活動 Facebookページの運営経験のある、当社のフゖールドマーケター「DOさん」が、Facebookページの最も大切な要素とな る投稿を代行します。(標準プラン:情報発信3件/週) サポートセンター活動 「DOさん」によるコミュニケーションセンターにて、貴社Facebookページのコメント監視(1日2回)と、コメント対応 (50件/月)を行います。 投稿監視 24時間365日体制でのコメント監視が必要な場合にオプションでご利用いただけます。 集客・広告代行 Facebook上での広告出稿や、リステゖング広告、各種ソーシャルボタンに対応したHTMLメールによるプロモーション、貴 社サ゗トでのFacebook集客用ページの作成など、ご予算に合わせて集客・広告の出稿を承ります。 レポート作成 Facebookページを運営するに当たり、PVや各種コミュニケーションの指標を数値化して、レポートを作成し、月次でレ ビューを承ります。
  • 6. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 5 ページ製作例
  • 7. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 6 ページ運営サービス< の運営コンセプト> この人はスゴイ。 私と同じ考えだ。 よくわかっているヤツだ。 聞き上手 Leadership 企業 生活者 ・ウンウン、なるほど。 ・そうだ!君の言うとおりだ。 ・すばらしい考えだ....。 ・もっと聞かせてヨ。 人と人の場合、「聞き上手」「ホメ上手」はリーダーシップ を取る。 企業と生活者間のマーケティングも原理は同じ。 だから「情報受信」ができている企業が最後に残る。 ◆ 「聞き上手」はリーダーシップを取る! © Y.Inagaki DO HOUSE Inc. クチコミ・マーケテゖングの現場でド゘・バスが言い続けたこと 傾聴からさらに一歩歩みより「共感」し「ホメる」ことから関係を築きます
  • 8. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 7 お客様の声を迎えに行き「共感」し「ホメる」 Facebookページ運営の肝となり、また最も手間がかかるコンテンツ作りは「フゔンの声」を活かして作ります。 貴社商品を使って、ポジテゖブな感想を残しているブログを探し、ブロガーの確認を取った上で、Facebookページに掲載します。 またそれらの「フゔンの声」は「いいね!」をはじめとした、ソーシャルボタンでより多くの人へ伝播し、 「いいね!」を押してもらうことで、「フゔンの声」の発信者たちも満足を得て、商品へのロ゗ヤリテゖを形成することにもつながります。 CGM CGM CGM CGM CGMCGM CGM 商品のフゔン 顕在化している フゔンの声 blogなどのCGM上で、顕在化しているフゔンの声を Facebookページやフゔンサ゗トに集め、「いいね!」を押 してもらうことで、より多くの人にポジテゖブでリゕルな フゔンの声を伝播します。 貴社商品のフゔンや見込み客に対して、顕在化している フゔンの声をそのまま見せて、自分と同じ立場の人たちの クチコミ情報に「共感」してもらいます。
  • 9. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 8 お客様の声に誠実に「感謝」を伝え「掲載」を依頼する ●●●のFacebookチームです。突然のコメント失礼します。当商品について、とて もうれしいブログ記事を書いていただきありがとうございます。心からお礼を申し 上げます。またぜひこのブログ記事を、当Facebookページで紹介させていただきた いと思い、コメントいたしました。不躾なお願いで恐れ入りますが、●月●日以降 に紹介を検討しております。もし不都合などありましたら、■月■日までに、< URL>よりご連絡をいただけませんでしょうか。ご検討の程、お願いいたします。 ブログに書かれた「フゔンの声」の、コメント欄でお礼をして、掲載のお願いをします。 意思確認はFacebookページ上の確認フォームで行います。
  • 10. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 9 お客様の声(ブログ)の紹介例 許可を得た「生活者の声」を、Facebookページのリンク機能を使って紹介します。 実際に(事実)使って(行動)、満足をいだいた(ポジテゖブ)生活者の撮った写真や ブログのタ゗トルが並び、企業からの発信だけでは作ることのできないコンテンツになります。 Facebookページでの掲載゗メージ フゔンの撮影した商品写真を投稿する ことで多くのフゔンからの「いいね!」 を獲得する 個人のページに上がっていた動画を 企業のFacebookページでシ゚ゕ
  • 11. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 10 フゔンの声をコンテンツ化することの価値 あり 33.7% なし 66.3% 一ヶ月以内の 自主的なクチコミ経験 あり 15.4% なし 84.6% 一ヶ月以内の 企業キャンペーン参加経験 なし 87.3% あり 12.7% クチコミに対する 企業からのレスポンス有無 SNS/blogユーザー 1298s うれしい 64.2% どちらで もない 32.4% うれしくない 3.4% 自分の声が企業に 取り上げられたら? 一ヶ月の間で、企業発のキャンペーンには「15.4%」のユー ザーが参加しますが、自らリコメンドを発信するユーザーは 「33.7%」もいます。リコメンドを発信するユーザーのうち 「64.2%」の人たちは、自分の声が企業に取り上げられたら 『うれしい』と思っています。 2011年9月 ド゘・バス「myゕンケート」調べ 好感が持てる 企業活動 896s 22.9% 顧客の声を 聞いてくれる テレビや雑誌で よく見る 4.7% 価値ある情報を 提供してくれる 14.7% 顧客同士の交流促進 3.3% 企業と顧客の交流 の場の提供 5.9% 2011年5月 ド゘・バス「myゕンケート」調べ
  • 12. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 11 フゔンの声をコンテンツ化することの価値 紹介いただきまして、ありがとうございま した。今後も新しい味や商品に期待してい ます! 今後スーパー等で見かけることがあれば手 に取りたいと思います。 Facebookページでご紹介いただけるなん て、とっても光栄です。ありがとうござい ます。 お客様の声をコンテンツ化するゕクションは、お客さまとの絆を深める活動につながります。今後も商品 を使い続け、クチコミを発信し続けてくれる生活者と、最初にダ゗レクトにコミュニケーションを交わす きっかけとなります。
  • 13. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. フゖールドマーケターによるコミュニケーションセンター 12 ド゘・バス貴社 ユーザー 電話・メール・Fax... 非公開グループページ 月次ミーテゖング 貴社Facebookページ 投稿・コメント対応 コメント投稿 コメント等の監視 投稿内容確認 投稿・コメント報告 コメント等削除報告 コメント等削除相談 投稿内容確認 コメント等削除の確認 コミュニケーションセンター (主担当1名&全6名体制) 貴社Facebookページの運用は当社スタッフに加えて、主婦を中心としたコミュニケーションセンターが責任持って行います 投稿プランの作成やコメント巡回・対応、クチコミの発掘などチームを組んで対応し 安心安全、高品質、かつユーザー視点の止まることない運用を実現します チームによる投稿プラン作成 ク゗ックなコメント対応 2回/日の巡回&報告 ブログ等でのクチコミ発掘
  • 14. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 13 コミュニケーションセンターを支える「DOさん」が備えるスキル 正式に「DOさん」として活動する前に必ず、6ヶ月間の研修行います。 DOさんには、合計4回の基礎研修(定性データの書き方等)と台所フォーラム(=ご自宅に友人を招いての テーマ準じたデゖスカッション)の開催を必須としています。 DOさんの魅力はほめる力 「ほめる」と言う行為は、簡単にできそうで実はかなり難しいものです。 DOさんは単に口先だけで商品を評価する事はしませんし、させません。 じっくりと使って、時間をかけて接し、いろんな角度から商品を見つめます。 DOさんは体感した事実に基づき、“100通りに商品を褒める”そんなトレーニングをしています。 DOさんは誰もが聞き上手 “聞き上手には人が集まる”の言葉通り、DOさんは誰もが聞き上手。決して一方的に喋る人ではありません。 「聞く力」がコミュニケーション力の源泉であり、聞き上手であることは話し上手につながります。 だからこそ、「聞く力」は情報発信にも力を発揮するのです。 DOさんのネットワークは100世帯/50店舗 DOさんの武器は、そのネットワークの広さです。『人のネットワーク』であればその方の生活背景を、 『お店』であれば場所・特性はもちろん、評価点・不評価点までを誰よりもよく知っています。 生活背景をよく知っている友人だからこそ、ホンネを引き出すヒゕリングが可能ですし、 よく行く(知っている)店舗だからこそ、生活者としての視点でデータ開発することができます。
  • 15. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 広告の種類と効果 14 Facebook広告は、200円~300円でページへの「いいね!」を 獲得し、ユーザと継続的な関係を築いたり、多くの人に見て欲し いクチコミやメッセージを安価に広めることが可能です。 目的に合わせて当社で複数あるFacebook広告の効果的な マネジメントを支援・代行します。 スポンサー広告 企業発のメッセージでページへ のいいね!や、サ゗トへの集客を行います スポンサー記事 企業と交流した友達のクチコミを 活用し、ページへのいいね!や、サ゗トへの 集客を行います ページのいいね!を増やす より多くのフゔンを獲得します ページの投稿を宣伝する フゔンとの交流を深めます スポンサー記事のニュースフゖード表示 スポンサー記事の広告枠表示 スポンサー広告の広告枠表示
  • 16. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. ラ゗フログを活かした 広告のターゲテゖング項目 15 Facebookでは基本的なデモグラフゖック情報に加えて、 人生における転機や、大学名、企業名によるターゲテゖ ングが可能です。 •婚約中の人 •妊娠中の人 •入学・卒業のタ゗ミング •●●大学卒業の人 •●●企業で働いている人 など、貴社の商品ターゲットのリゕルな情報をつかまえ て、効果的な集客・広告を展開します。 Facebook広告はFacebookページのみでなく、貴社のサ゗ト、キャンペーンへの集客も可 能です。リゕルタ゗ムな情報でのターゲテゖングによって、集客効果の高い広告手法と なっています。 卒業大学でのターゲテゖング例 興味・関心・ラ゗フログの項目例
  • 17. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 16 運営の目的 顔の見える本当のフゔンとつながって 心をがっちりつかんで離さないこと 顔の見えるフゔンのクチコミを流通させ 新しいフゔンをつれてくること ソーシャルメデゖゕの誕生で、企業は顔の見えるフゔンとダ゗レクトにコミュニケーションを 交わす術を手に入れました。顔が見えるからこそ、消費者は「本当のフゔン」でないと 企業や商品とつながることをよしとしません 貴社とつながった本当のフゔンに、気持ちよくソーシャルメデゖゕを利用してもらうために 「聞く技術」を中心にコミュニケーションの設計が必要です
  • 18. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 17 の「聞く技術」と「クチコミの原理」 クチコミは受信原理 クチコミの発生現場では、発信者の「話したい気持ち」だけでは対話は成立せず、受信者 の「聞きたい思い」が必要条件となる。つまり受信者にとって対話の内容が価値を持たな かったらクチコミは成立しない。話したい意欲ではなく、聞きたい意欲を基にした受信原 理でクチコミは成立する。 商品力がなければクチコミは発生しない 「聞きたい」という思いがクチコミの原動力だとすると、「聞きたい」という思いに耐え うる情報量や魅力が、その商品になければならないということだ。商品力がなければクチ コミはそもそも発生しない。 クチコミは受信者満足のコミュニケーションである クチコミの受信原理は、情報の受け手の満足を原動力にしている。クチコミは発信者が無 償で受信者のためになる情報を送り、それを受信者が喜んで受け取るというポジテゖブな コミュニケーションである。 クチコミの担い手は聞き上手 クチコミが意味を持つのは、発信者の話の内容が独りよがりにならず、受信者のメリット になるからだが、それは発信者が、伝えたい内容を受信者に通用するやり方で伝えている からである。つまり、発信者は聞き上手な人なのだ。相手の話をよく聞いているからこそ、 相手の立場に立って話ができる。受信者の「聞きたい思い」は、発信者に対する信頼感を 根拠にしている。信頼は、聞き上手な人の属性として最も典型的なものである。 クチコミは深い理解に基づいたコミュニケーションである クチコミをする発信者は、受信者のことをよく知っていると同時に、受信者に伝える商品 やサービスについても理解が深い。その商品のベネフゖットを自分の言葉で持っているの だ。だからこそ、受信者に合わせてそれを語ることができる。それだけの体感情報が発信 者には蓄積されている。 クチコミは双方向的コミュニケーションで成立する クチコミは発信者と受信者という二人の同情人物の対話で成り立っている。決して発信者 の一方的なおしゃべりではなく、お互いのやりとりがあってはじめてクチコミになる。 クチコミにはキーワードがある クチコミの連鎖を辿っていくと、多くの人に 伝わるクチコミは、広告や商品説明のような企業 サ゗ドの言葉ではなく、顧客ならではの言葉に 変換されているのがわかる。既存の商品について プロモーション展開を考える場合は、この キーワードを発見することがポ゗ントとなる。 企業の発信するベネフゖットではなく、消費者が評価した ベネフゖットを見つけるのである。 聞き上手、リゕル・ユーザー、商品開発者、ユーザーの声 クチコミの起点になるものとして、次の4つのタ゗プが考えられる。1つ目は「聞き上 手」。聞き上手な人とは、観察力に秀でた人である。自然発生のクチコミを多く担ってい るとともに、プロモーションの一貫としてクチコミを行う場合にも起点になる人である。 2つ目は「リゕル・ユーザー」。自然発生のクチコミを担っているのは、商品やサービス のユーザーである。3つ目は「商品開発担当者」。商品開発担当者が自分の商品をクチコ ミするのは、゗ンターネットによって実行可能になったプロモーションだ。4つ目は「顧 客の声」である。゗ンターネットはクチコミを可視化するようになったので、顧客の声そ のものがクチコミの起点になる。 クチコミは「ポジテゖブ・フゔクト」を根拠にする クチコミと噂とは違う。クチコミは、事実を根拠にしたポジテゖブ・コミュニケーション だ。対して噂は、虚実を根拠にしたネガテゖブ・コミュニケーションである。噂は、ネガ テゖブであればあるほど強力に、かつ高速に伝わる。逆にクチコミは、ポジテゖブであれ ばあるほど強力に伝わる。噂は、虚偽の度合いが大きくなりがちなのに対し、クチコミは、 事実を根拠にしなければ生命力を持たない。 クチコミは「時間」の技術である クチコミは、双方向的な対話による理解を基にして展開される。ひとつひとつのプロセス について、理解があってはじめて先へ進む、いわば時間を変数にした技術だ。じっくり行 うプロモーションなのである。これは、マスコミが一方的な発信による認知促進を目的に しているのとは対照的だ。マスコミとは、いわば空間を変数にした技術なのだ。だから両 者は互いに独立性が高いと考えられる。
  • 19. ©DO HOUSE Inc. All rights reserved. 運営サポートラ゗ンナップ一覧 18 投稿コンテンツ作成 5万~/月(4投稿) 以降は1コンテンツ1万円~ ページ監視&コメント対応 5万円~/月 ※コメント100件/月まで クチコミウォッチング 7万円~/月 ※リスト50件/月まで 運用レポート作成& 月次報告会 10万~/月 Facebook広告代行 20万~/月 ※別途管理費20% 通常の運営パッケージに加え、貴社の課題に応じてご利用いただけるラ゗ンナップもご用意しております。 コンテンツ作成や、ページ監視のみなど必要に応じてご利用いただけます。