SlideShare a Scribd company logo
DS-Liteを
FreeBSDで使う
Satoshi Togawa (@taikoyaP)
概要
• DS-Lite(RFC6333)を使って、
「IIJmioひかり + IPoEオプション」
「フレッツ光ネクスト + IIJmio FiberAccess/NF」
上でIPv4を使えるルータを作る
IIJmioのIPoEサービス
• フレッツ光ネクスト + FiberAccess/NF
• 繋ぐだけでIPv6が使える (PPPoE不要)
• IPv4を使うには以下のいずれか
• PPPoE
• DS-Lite (RFC6333)
• 今使ってます(設定例はこっちで動作確認)
• IIJmioひかり + IPoEオプション
• 2016/4/21 提供開始
• 上と同じ状態を光コラボレーションで
• 思わぬ所から需要が(次ページ)
• 今度こちらに移行します
IIJmioひかり + IPoE
• http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
• 「網終端装置」の混雑を回避するために、
網終端装置を通らないオプションが追加された。
DS-Lite (RFC6333)
• IPv4 over IPv6 (IPv4をIPv6でカプセル化)
• IPv6しか通らない経路に、IPv4を通す
• 自宅からIIJに送る時にカプセル化
• IIJからインターネットに出る所で、
カプセル化を解除する
• NATのルータがIIJにあるような状態
• なので「ポート開放」とかはできません
DS-Lite と FreeBSD
• gif(4)を使う。
• gif(4)を作る「ルータマシン」を1つ作る
• ルータマシンは、
IPv4のデフォルトゲートウェイをgifに向ける
• ルータマシン以外は、
IPv4のデフォルトゲートウェイを
ルータマシンに向ける
ネットワークの構築方法2つ
1. ルータマシンにNICを2つ用意して、
双方をブリッジする。
• NIC1には、上流からのケーブルを
• NIC2には、LANのハブからのケーブルを
2. ルータマシンにNICを1つだけ用意する。
• 上流からのケーブルはLANのハブに
• NICに、LANのハブからのケーブルを
• 今回は2.でやります
まず手動で
# ifconfig gif0 create
# ifconfig gif0 inet6 ¥
tunnel (NICのIPv6アドレス) (とあるアドレス) prefixlen 128
# ifconfig gif0 up
# sysctl net.inet.ip.forwarding=1
# route add default –interface gif0
とあるアドレス: gw.transix.jp を、「IIJのDHCPサーバで引いた」AAAAレコード。
テスト1: ルータマシンから外部のIPv4アドレスへping
テスト2: LAN内の他のマシン(デフォルトゲートウェイ=ルータマシン)から
外部のIPv4アドレスへping
同じ事を /etc/rc.conf で
ifconfig_bge0_ipv6=¥
“inet6 (NICのIPv6アドレス) prefixlen 64 accept_rtadv"
cloned_interfaces="gif0"
ifconfig_gif0_ipv6=¥
“inet6 tunnel (NICのIP6アドレス) (とあるアドレス) prefixlen 128 mtu
1500"
gateway_enable="YES"
defaultrouter="‐interface gif0"
この設定の難点
• 以下のアドレスを数字形式で/etc/rc.confに
書いてしまっている
• NICのIPv6アドレス
• 「とあるアドレス」
• 解決策を募集中
以上です

More Related Content

What's hot

wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
Taiji Tsuchiya
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
akira6592
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
株式会社 NTTテクノクロス
 
バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情
IIJ
 
Pcapngを読んでみる
Pcapngを読んでみるPcapngを読んでみる
Pcapngを読んでみる
Yagi Shinnosuke
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya
 
あなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまであなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまで
Tomohiro Sakamoto(Onodera)
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏
Taiji Tsuchiya
 
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますかISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますか
Akira Nakagawa
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
LINE Corporation
 
EVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud BuildersEVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud Builders
Juniper Networks (日本)
 
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラIIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン
Masayuki Kobayashi
 
MAP 実装してみた
MAP 実装してみたMAP 実装してみた
MAP 実装してみた
Masakazu Asama
 
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組みYJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
Tomocha Potter
 
本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット
Yuya Rin
 
3GPP TS 38.300-100まとめ
3GPP TS 38.300-100まとめ3GPP TS 38.300-100まとめ
3GPP TS 38.300-100まとめ
Tetsuya Hasegawa
 
進化するIX
進化するIX進化するIX
進化するIX
Yoshiki Ishida
 

What's hot (20)

wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組みwakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
wakamonog6 インターネットの裏側の仕組み
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
 
バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情バックボーン運用から見るインターネットの実情
バックボーン運用から見るインターネットの実情
 
Pcapngを読んでみる
Pcapngを読んでみるPcapngを読んでみる
Pcapngを読んでみる
 
インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
 
あなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまであなたのところに専用線が届くまで
あなたのところに専用線が届くまで
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏
 
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
 
ISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますかISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますか
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
EVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud BuildersEVPN for Cloud Builders
EVPN for Cloud Builders
 
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラIIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
IIJmio meeting 9 IIJのモバイル&バックボーンインフラ
 
大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン
 
MAP 実装してみた
MAP 実装してみたMAP 実装してみた
MAP 実装してみた
 
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組みYJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
YJTC18 A-1 データセンタネットワークの取り組み
 
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
 
本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット本当は楽しいインターネット
本当は楽しいインターネット
 
3GPP TS 38.300-100まとめ
3GPP TS 38.300-100まとめ3GPP TS 38.300-100まとめ
3GPP TS 38.300-100まとめ
 
進化するIX
進化するIX進化するIX
進化するIX
 

Viewers also liked

CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビューCEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
Yuya Rin
 
IPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 Fukuoka
IPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 FukuokaIPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 Fukuoka
IPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 Fukuoka
APNIC
 
C91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket SpaceC91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
Naoya Kaneko
 
IPv6 translation methods
IPv6 translation methodsIPv6 translation methods
IPv6 translation methods
Ahmad Hijazi
 
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
Tetsuo Mitsuda
 
UE4映像制作ハンズオン@大阪
UE4映像制作ハンズオン@大阪UE4映像制作ハンズオン@大阪
UE4映像制作ハンズオン@大阪
Masahiko Nakamura
 
BRDF レンダリングの方程式
BRDF レンダリングの方程式BRDF レンダリングの方程式
BRDF レンダリングの方程式
康弘 等々力
 
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説Silicon Studio Corporation
 
ブループリントマニアックス
ブループリントマニアックスブループリントマニアックス
ブループリントマニアックス
Masahiko Nakamura
 
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろうはじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
Masahiko Nakamura
 
物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎fumoto kazuhiro
 
オックスフォード図書館制作奮闘記
オックスフォード図書館制作奮闘記オックスフォード図書館制作奮闘記
オックスフォード図書館制作奮闘記
Aiko Shinohara
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
小林 信行
 
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
小林 信行
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
小林 信行
 
ブレンダーをDisってみる
ブレンダーをDisってみるブレンダーをDisってみる
ブレンダーをDisってみる
Tetsuo Mitsuda
 

Viewers also liked (16)

CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビューCEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
 
IPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 Fukuoka
IPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 FukuokaIPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 Fukuoka
IPv4 over IPv6 in the Venue, APRICOT-APAN 2015 Fukuoka
 
C91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket SpaceC91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
C91 Wi-Fi: ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
 
IPv6 translation methods
IPv6 translation methodsIPv6 translation methods
IPv6 translation methods
 
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
 
UE4映像制作ハンズオン@大阪
UE4映像制作ハンズオン@大阪UE4映像制作ハンズオン@大阪
UE4映像制作ハンズオン@大阪
 
BRDF レンダリングの方程式
BRDF レンダリングの方程式BRDF レンダリングの方程式
BRDF レンダリングの方程式
 
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
シリコンスタジオの最新テクノロジーデモ技術解説
 
ブループリントマニアックス
ブループリントマニアックスブループリントマニアックス
ブループリントマニアックス
 
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろうはじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
 
物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎
 
オックスフォード図書館制作奮闘記
オックスフォード図書館制作奮闘記オックスフォード図書館制作奮闘記
オックスフォード図書館制作奮闘記
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
 
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
 
ブレンダーをDisってみる
ブレンダーをDisってみるブレンダーをDisってみる
ブレンダーをDisってみる
 

Similar to DS-LiteをFreeBSDで使う

NAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だった
NAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だったNAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だった
NAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だったShinichi Hirauchi
 
結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)
nemumu
 
自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard
自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard
自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard
kometch H
 
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Akira Nakagawa
 
Development and Deployment of Video over IP Technology
Development and Deployment of Video over IP TechnologyDevelopment and Deployment of Video over IP Technology
Development and Deployment of Video over IP Technology
Bunji Yamamoto
 
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書do_aki
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
gree_tech
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
Juniper Networks (日本)
 
Wio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありました
Wio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありましたWio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありました
Wio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありました
Takeshi Murakami
 
Janog60 yosou
Janog60 yosouJanog60 yosou
Janog60 yosou
Ken SASAKI
 
20180309 jaipa-shimonoseki
20180309 jaipa-shimonoseki20180309 jaipa-shimonoseki
20180309 jaipa-shimonoseki
Akira Nakagawa
 
IETFにおける標準化の進め方
IETFにおける標準化の進め方IETFにおける標準化の進め方
IETFにおける標準化の進め方
Shoichi Sakane
 
2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT
2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT
2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LTTatsuya Ueda
 
Seeedの紹介
Seeedの紹介Seeedの紹介
Seeedの紹介
Seeed K.K.
 
20120516 v6opsf-ngn final
20120516 v6opsf-ngn final20120516 v6opsf-ngn final
20120516 v6opsf-ngn final
Ruri Hiromi
 
IPv6技術標準化の最新動向
IPv6技術標準化の最新動向IPv6技術標準化の最新動向
IPv6技術標準化の最新動向
Shinsuke SUZUKI
 
Google IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOMGoogle IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOM
Yuji Chino
 
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoTBIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
SORACOM,INC
 
FreeBSDでおうちのルーター
FreeBSDでおうちのルーターFreeBSDでおうちのルーター
FreeBSDでおうちのルーター
hoo0005
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
Akihiro Suda
 

Similar to DS-LiteをFreeBSDで使う (20)

NAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だった
NAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だったNAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だった
NAT配下からIPv6でアクセスするEzoScapeはTeredo通信だった
 
結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)
 
自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard
自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard
自宅ラック勉強会Vol4 #routerboard
 
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
 
Development and Deployment of Video over IP Technology
Development and Deployment of Video over IP TechnologyDevelopment and Deployment of Video over IP Technology
Development and Deployment of Video over IP Technology
 
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
GLT Vol.39 オススメの技術(文)書
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
 
Wio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありました
Wio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありましたWio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありました
Wio LTE(Seeed社)が簡単だということでやってみたけれどもいろいろありました
 
Janog60 yosou
Janog60 yosouJanog60 yosou
Janog60 yosou
 
20180309 jaipa-shimonoseki
20180309 jaipa-shimonoseki20180309 jaipa-shimonoseki
20180309 jaipa-shimonoseki
 
IETFにおける標準化の進め方
IETFにおける標準化の進め方IETFにおける標準化の進め方
IETFにおける標準化の進め方
 
2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT
2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT
2011/08/27 第3回 静岡 IT Pro勉強会 インフラ部 LT
 
Seeedの紹介
Seeedの紹介Seeedの紹介
Seeedの紹介
 
20120516 v6opsf-ngn final
20120516 v6opsf-ngn final20120516 v6opsf-ngn final
20120516 v6opsf-ngn final
 
IPv6技術標準化の最新動向
IPv6技術標準化の最新動向IPv6技術標準化の最新動向
IPv6技術標準化の最新動向
 
Google IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOMGoogle IoT Core × SORACOM
Google IoT Core × SORACOM
 
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoTBIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
BIG Raspberry JAM | Raspberry Pi × SORACOM で始めてみよう!簡単 IoT
 
FreeBSDでおうちのルーター
FreeBSDでおうちのルーターFreeBSDでおうちのルーター
FreeBSDでおうちのルーター
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット (NTT Tech Conference #2)
 

Recently uploaded

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
TatsuyaHanayama
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 

Recently uploaded (6)

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
 
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 

DS-LiteをFreeBSDで使う