SlideShare a Scribd company logo
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
Morning Session:
CTO のためのセキュリティ
for Seed 〜 Mid Stage
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
⾃⼰紹介
松⽥ 和樹 (Kazuki Matsuda)
アマゾン ウェブサービス ジャパン株式会社
スタートアップ ソリューションアーキテクト
• 前職 : 広告領域で BigData を扱うスタートアップ
• 現職 : スタートアップの技術⽀援をしつつ、⾏きたいところを物⾊
• #Container #BigData #DevOps #Elasticsearch #Aerospike
• 好きな AWS サービス : AWS Fargate, AWS Chalice
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
アジェンダ
• スタートアップを理解する
• ステージ別の考え⽅
• Exit 時にセキュリティは必要か︖
• 内部統制・監査とは
• まとめ
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
スタートアップを理解する
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
出典: http://stateofstartups.firstround.com/2018/
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
テクノロジーのトレンドに対する3段階評価 (2018)
Rank these technology trends from underhyped to overhyped:
過⼩評価 妥当 過⼤評価
出典: http://stateofstartups.firstround.com/2018/
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
スタートアップ企業の創業者の半数以上が
セキュリティを重要視していない
51.5%
※ 2017: 50.9%
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
創業者が何に時間を使っているか (2017)
As a founder, how do you allocate your time percentage-wise?
出典: http://stateofstartups.firstround.com/2017/
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
何を課題ととらえているか (2018)
What are the top three issues that keep you up at night?
優秀な⼈材の採⽤
顧客の獲得
収益の成⻑
追加の資⾦調達
企業⽂化
顧客の解約(チャーン)
競争
株式市場の反発
ライフワークバランス
ダイバーシティ
出典: http://stateofstartups.firstround.com/2018/
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
プロダクトが最優先事項であり、
⼈材の獲得と事業の成⻑に課題意識があり、
セキュリティを過⼩評価している。
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
ステージ別の考え⽅
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
資⾦(円)
⼈数
投資家
⽬標
ステージ シード アーリー ミドル レイター
~3000万 3000万~3億 3億~10億 10億~50億
~5⼈ 5⼈~20⼈ 20⼈~50⼈ 50⼈~
エンジェル VC VC・事業会社 VC・事業会社
製品開発 ユーザー増加 単⽉⿊字 年次⿊字
ビジネス
スケール仮説検証
サイクル 事業価値
最⼤化堅牢な
財務体質
イシュー
※ 企業や業種により前後するので参考程度
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
シード
⽴ち上げ直後で、プロダクトづくりに集中。
セキュリティは最低限で良い(と考えているところが多い)
- どこからでもサーバにアクセス出来る
- 簡単に AWS のコンソールに入れる
社員の労務管理でさえ、なかなか⼿が回っていない。
組織の体をなしていない。
コンセプト/プロトタイプ作り
プロダクトマーケットフィット (PMF)
組織運営
プロダクト
守るべきビジネスを作っている段階
Private Subnet など基本的な設定を押さえるところから
© 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Framework
© 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework (W-A) とは?
2015年 AWS re:Invent にて発表
毎年アップデート
© 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework (W-A) とは?
・AWS のソリューションアーキテクト(SA)とお客様が
⻑年にわたり数多くの経験から作り上げたもの
・AWS とお客様と共に、
W-A も常に進化し続ける
システム設計・運⽤の”⼤局的な”考え⽅と
ベストプラクティス集
Your team
TECHNICAL & BUSINESS
LEADS
Solutions
Architect
© 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー
設計原則と(質問と回答形式)のベストプラクティス集
あくまでも設計”原則“なので、実装の詳細や
アーキテクチャパターンは扱っていない
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
© 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Well-Architected Tool
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
アーリー
プロダクト開発が⼀段落
重要な情報や組織がスケールし始める
漏れたり消えたりするとまずい規模のデータ、あるいは
取引先が増え、リスクに気づき始める。
知⾒のある社員は少なく、どこから⼿を付けるか迷う。
⼈が増えルールを決め始めるが、仕組みで制限する
のではなく、運用でカバーしている事が多い。
組織運営
プロダクト
簡単に始められ、実益のあるソリューションが求められる
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
ミドル プロダクトを充実化させる
外部からの攻撃も増えるため、対策が求められる。
セキュリティやコンプライアンスも機能の⼀部と認識
し始める。
- ⼆段階認証の実装
- 個人情報の開示請求対応
運用でガバナンスを効かせるのが難しい規模に。
自動化やシステム制御を検討し始める。
組織運営
プロダクト
プロダクトの価値向上に繋がる
ソリューションが求められる
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights
reserved.
セキュリティ対策を⾃動化する
• よくいただく課題 😂
• 「セキュリティ、何をどこまでやればよいのか分からない、やったらやったで⼤変そう」
• 「セキュリティに不安があるのでレビューしてほしい」
• 本当にしたいことは何︖ 😳
• 効率よく過不⾜なくセキュリティに取り組みたい
• セキュアなシステムで事業とユーザーを守りたい
• 思考フロー 😌
1. まずマネージドサービスを使おう
2. キャッチすべきアラートやイベントを決めよう
3. イベントに対するレスポンスを考えよう
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights
reserved.
0. セキュリティ要件はサービス運営者⾃⾝から出てくるもの
• 「何をすべきか」は各社・各ビジネスによって異なるため、
この資料では実装時の汎⽤的な考え⽅について述べています
• 「AWS が実施しているセキュリティ」ではなく、
「AWS 上でお客様が構築する環境のセキュリティ」について話します
2018 春期講習
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights
reserved.
1. まずマネージドサービスを使おう
• 各種マネージドサービスで
⾃分の責任範囲を⼩さくする
• セキュリティ系マネージドサービスで
低コストに⾼機能を得る
Amazon
EC2
AWS
Fargate
AWS
Lambda
責任共有モデル | AWS
Amazon
GuardDuty
AWS Security
Hub
AWS Config
AWS
CloudTrail
Amazon
CloudWatch
Events
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights
reserved.
1. まずマネージドサービスを使おう
• 各種マネージドサービスで
⾃分の責任範囲を⼩さくする
• セキュリティ系マネージドサービスで
低コストに⾼機能を得る
Amazon
EC2
AWS
Fargate
AWS
Lambda
※ 参考︓責任共有モデル | AWS
お客様の
責務
AWS の
責務
Amazon
GuardDuty
コンピューティング
サービスの例
AWS Security
Hub
AWS Config
AWS
CloudTrail
Amazon
CloudWatch
Events
集約/把握 対応
Action!
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights
reserved.
2. キャッチすべきアラートやイベントを決めよう
• 何を検知できるのか、発⽣時にどう影響があるのか考える(例)
Amazon EC2
Attacker
AWS CloudTrail
AWS IAM
Amazon
GuardDuty
!
👀
AWS Config
!
Amazon GuardDuty Finding Types
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights
reserved.
3. イベントに対するレスポンスを考えよう
• Amazon CloudWatch Events を起点に必要なアクションに連携(例)
AWS CloudTrail
Amazon GuardDuty
👀
AWS Config
!
!
Amazon
CloudWatch
Events
AWS
Lambda
AWS Step
Functions
Amazon
SNS
Admin Attacker
AWS CloudTrail
Workflows
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
レイター プロダクトに質が求められる
外部攻撃に加え、内部にも気を配る必要性が出てくる。
事業継続性なども求められるようになる。
組織運営
プロダクト
上記を保つためのプロセスや体制が求められる。
Exit に向けて専門組織を立ち上げ。
実際の質と同時に、外部による Confirm が必要になることも
セキュリティチェックシート、監査法人
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
Exit 時にセキュリティは必要か︖
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
Exit 時にセキュリティは必要か︖
バイアウトであれば要る(⾒られる)
• (基本)Due Diligence の項⽬にいる
• ロックアップ期間等はあるが、原則全員辞めると思って
デューデリに望むのが基本
• バイアウト先の企業に⼤きく依存する
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
Exit 時にセキュリティは必要か︖
IPO (⾃体という意味)であれば要らない
• 監査法⼈が Go を出せば IPO ⾃体は問題ない。
• 監査法⼈が⾒るのは内部統制等のレポートのみで、セ
キュリティの実装状況が⾒られることはない。
• ただし、セキュリティインシデント等が発⽣した場合、
企業価値が⼤きく損なわれる。また、上場準備中のイン
シデントは監査法⼈の⽬を厳しくする。
クラウド等に理解のない監査法⼈を選ぶと、難航することも。。
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
内部統制・監査とは
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
内部統制の要素
• 統制環境
• 経営者を含む組織構成員の内部統制に対する意識そのもの
• リスクの評価と対応
• 統制活動
• 情報と伝達
• モニタリング(内部監査)
• IT 統制
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
IT 統制
• IT 全社的統制
• 企業グループ全体のITに関する⽅針やルール、体制を整備し、
ITに関するリスクを評価して対応策を講じる統制活動
• IT 全般統制
• システムそのものが健全に機能するかどうかを監査するので
なく、そのように適切に機能するための管理・体制のあり⽅
• 内外からのアクセス管理、外部委託に関する契約の管理
• IT 業務処理統制
• 意図した統制が取れるように設定されているかどうか
(全部ではないが)W-A でカバーされている範囲が多い
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
まとめ
© 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
まとめ
• スタートアップにとってセキュリティの優先度は低い
• セキュリティが IPO のブロッカーになることは少ない
• セキュリティインシデントがブロッカーになることはある
• 多くの⼯数を割かずとも、マネージドサービスを活⽤す
ることでに⾼品質なセキュリティを実装することが可能
• (全てではないが) Well-Aechitected Framework は
チェックリストとして有⽤

More Related Content

What's hot

AWS Nightschool20180618
AWS Nightschool20180618AWS Nightschool20180618
AWS Nightschool20180618
Kameda Harunobu
 
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect
20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect
20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect
Amazon Web Services Japan
 
Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018
Kameda Harunobu
 
It in the future and cloud
It in the future and cloudIt in the future and cloud
It in the future and cloud
Kameda Harunobu
 
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon PinpointAmazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Web Services Japan
 
AWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャAWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャ
Kameda Harunobu
 
re:Invent 2018 ML サービスアップデート
re:Invent 2018 ML サービスアップデートre:Invent 2018 ML サービスアップデート
re:Invent 2018 ML サービスアップデート
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon SumerianAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
Amazon Web Services Japan
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
Amazon Web Services Japan
 
JAWS Festa 2019 keynote
JAWS Festa 2019 keynoteJAWS Festa 2019 keynote
JAWS Festa 2019 keynote
Kameda Harunobu
 
Jaws kagoshima 20191028
Jaws kagoshima 20191028Jaws kagoshima 20191028
Jaws kagoshima 20191028
Kameda Harunobu
 
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
Amazon Web Services Japan
 
JAWS-UG-Chiba_Vol14_kitahara
JAWS-UG-Chiba_Vol14_kitaharaJAWS-UG-Chiba_Vol14_kitahara
JAWS-UG-Chiba_Vol14_kitahara
Masato Kitahara
 
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
Amazon Web Services Japan
 
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
Amazon Web Services Japan
 
AWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューションAWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューション
Kameda Harunobu
 

What's hot (20)

AWS Nightschool20180618
AWS Nightschool20180618AWS Nightschool20180618
AWS Nightschool20180618
 
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Amazon Culture #ctonight
 
[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight
[CTO Night & Day 2019] Blockchain on AWS #ctonight
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
 
20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect
20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect
20180516 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect
 
Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018Japan Wrap Up re:Invent2018
Japan Wrap Up re:Invent2018
 
It in the future and cloud
It in the future and cloudIt in the future and cloud
It in the future and cloud
 
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
 
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon PinpointAmazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
Amazon Pinpoint を中心としたカスタマーエンゲージメントの全体像 / Customer Engagement On Amazon Pinpoint
 
AWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャAWSの様々なアーキテクチャ
AWSの様々なアーキテクチャ
 
re:Invent 2018 ML サービスアップデート
re:Invent 2018 ML サービスアップデートre:Invent 2018 ML サービスアップデート
re:Invent 2018 ML サービスアップデート
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon SumerianAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
 
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
20190919 よくご相談いただくセキュリティの質問と考え方
 
JAWS Festa 2019 keynote
JAWS Festa 2019 keynoteJAWS Festa 2019 keynote
JAWS Festa 2019 keynote
 
Jaws kagoshima 20191028
Jaws kagoshima 20191028Jaws kagoshima 20191028
Jaws kagoshima 20191028
 
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
【12/5 最新版】AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2018 アップデート情報
 
JAWS-UG-Chiba_Vol14_kitahara
JAWS-UG-Chiba_Vol14_kitaharaJAWS-UG-Chiba_Vol14_kitahara
JAWS-UG-Chiba_Vol14_kitahara
 
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
[最新バージョンの情報がDescription欄にございます]AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Connect
 
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
[最新版は別にございます! Descriptionをご確認ください] AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Inven...
 
AWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューションAWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューション
 

Similar to [CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight

AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
Hayato Kiriyama
 
Serverless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWSServerless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWS
Amazon Web Services Japan
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
Takanori Ohba
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
Tomohiro Nakashima
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Yasuhiro Horiuchi
 
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
Takanori Ohba
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
Amazon Web Services Japan
 
2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」
2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」
2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」
アトラシアン株式会社
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014Yasuhiro Horiuchi
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
Amazon Web Services Japan
 
Management & Governance on AWS こんなこともできます
Management & Governance on AWS こんなこともできますManagement & Governance on AWS こんなこともできます
Management & Governance on AWS こんなこともできます
Amazon Web Services Japan
 
いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2
Yasuhiro Matsuo
 
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security otherAWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
Amazon Web Services Japan
 
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼうJAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
Hiroki Uchida
 
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
Amazon Web Services Japan
 
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
Amazon Web Services Japan
 
Innovation and Startups Today
Innovation and Startups TodayInnovation and Startups Today
Innovation and Startups Today
Amazon Web Services
 
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツールAWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
Amazon Web Services Japan
 
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
Jun Ichikawa
 

Similar to [CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight (20)

AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
 
Serverless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWSServerless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWS
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
 
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
 
2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」
2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」
2019年9月18日開催AWS Japan × Atlassianセミナー_セッション2「AmazonカルチャーとDevOps」
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
 
Management & Governance on AWS こんなこともできます
Management & Governance on AWS こんなこともできますManagement & Governance on AWS こんなこともできます
Management & Governance on AWS こんなこともできます
 
いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2いまさら聞けない Amazon EC2
いまさら聞けない Amazon EC2
 
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security otherAWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
 
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼうJAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
 
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
 
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
20200219-iot@loft#8_security_of_smarthome
 
Innovation and Startups Today
Innovation and Startups TodayInnovation and Startups Today
Innovation and Startups Today
 
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツールAWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
 
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
 

More from Amazon Web Services Japan

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
Amazon Web Services Japan
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Amazon Web Services Japan
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Web Services Japan
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
Amazon Web Services Japan
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
Amazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
Amazon Web Services Japan
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
Amazon Web Services Japan
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
Amazon Web Services Japan
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
Amazon Web Services Japan
 

More from Amazon Web Services Japan (20)

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight

  • 1. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Morning Session: CTO のためのセキュリティ for Seed 〜 Mid Stage
  • 2. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. ⾃⼰紹介 松⽥ 和樹 (Kazuki Matsuda) アマゾン ウェブサービス ジャパン株式会社 スタートアップ ソリューションアーキテクト • 前職 : 広告領域で BigData を扱うスタートアップ • 現職 : スタートアップの技術⽀援をしつつ、⾏きたいところを物⾊ • #Container #BigData #DevOps #Elasticsearch #Aerospike • 好きな AWS サービス : AWS Fargate, AWS Chalice
  • 3. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. アジェンダ • スタートアップを理解する • ステージ別の考え⽅ • Exit 時にセキュリティは必要か︖ • 内部統制・監査とは • まとめ
  • 4. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. スタートアップを理解する
  • 5. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 出典: http://stateofstartups.firstround.com/2018/
  • 6. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. テクノロジーのトレンドに対する3段階評価 (2018) Rank these technology trends from underhyped to overhyped: 過⼩評価 妥当 過⼤評価 出典: http://stateofstartups.firstround.com/2018/
  • 7. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. スタートアップ企業の創業者の半数以上が セキュリティを重要視していない 51.5% ※ 2017: 50.9%
  • 8. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 創業者が何に時間を使っているか (2017) As a founder, how do you allocate your time percentage-wise? 出典: http://stateofstartups.firstround.com/2017/
  • 9. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 何を課題ととらえているか (2018) What are the top three issues that keep you up at night? 優秀な⼈材の採⽤ 顧客の獲得 収益の成⻑ 追加の資⾦調達 企業⽂化 顧客の解約(チャーン) 競争 株式市場の反発 ライフワークバランス ダイバーシティ 出典: http://stateofstartups.firstround.com/2018/
  • 10. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. プロダクトが最優先事項であり、 ⼈材の獲得と事業の成⻑に課題意識があり、 セキュリティを過⼩評価している。
  • 11. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. ステージ別の考え⽅
  • 12. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 資⾦(円) ⼈数 投資家 ⽬標 ステージ シード アーリー ミドル レイター ~3000万 3000万~3億 3億~10億 10億~50億 ~5⼈ 5⼈~20⼈ 20⼈~50⼈ 50⼈~ エンジェル VC VC・事業会社 VC・事業会社 製品開発 ユーザー増加 単⽉⿊字 年次⿊字 ビジネス スケール仮説検証 サイクル 事業価値 最⼤化堅牢な 財務体質 イシュー ※ 企業や業種により前後するので参考程度
  • 13. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. シード ⽴ち上げ直後で、プロダクトづくりに集中。 セキュリティは最低限で良い(と考えているところが多い) - どこからでもサーバにアクセス出来る - 簡単に AWS のコンソールに入れる 社員の労務管理でさえ、なかなか⼿が回っていない。 組織の体をなしていない。 コンセプト/プロトタイプ作り プロダクトマーケットフィット (PMF) 組織運営 プロダクト 守るべきビジネスを作っている段階 Private Subnet など基本的な設定を押さえるところから
  • 14. © 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Framework
  • 15. © 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework (W-A) とは? 2015年 AWS re:Invent にて発表 毎年アップデート
  • 16. © 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework (W-A) とは? ・AWS のソリューションアーキテクト(SA)とお客様が ⻑年にわたり数多くの経験から作り上げたもの ・AWS とお客様と共に、 W-A も常に進化し続ける システム設計・運⽤の”⼤局的な”考え⽅と ベストプラクティス集 Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS Solutions Architect
  • 17. © 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー 設計原則と(質問と回答形式)のベストプラクティス集 あくまでも設計”原則“なので、実装の詳細や アーキテクチャパターンは扱っていない コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性
  • 18. © 2018, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Well-Architected Tool
  • 19. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. アーリー プロダクト開発が⼀段落 重要な情報や組織がスケールし始める 漏れたり消えたりするとまずい規模のデータ、あるいは 取引先が増え、リスクに気づき始める。 知⾒のある社員は少なく、どこから⼿を付けるか迷う。 ⼈が増えルールを決め始めるが、仕組みで制限する のではなく、運用でカバーしている事が多い。 組織運営 プロダクト 簡単に始められ、実益のあるソリューションが求められる
  • 20. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. ミドル プロダクトを充実化させる 外部からの攻撃も増えるため、対策が求められる。 セキュリティやコンプライアンスも機能の⼀部と認識 し始める。 - ⼆段階認証の実装 - 個人情報の開示請求対応 運用でガバナンスを効かせるのが難しい規模に。 自動化やシステム制御を検討し始める。 組織運営 プロダクト プロダクトの価値向上に繋がる ソリューションが求められる
  • 21. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved.
  • 22. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. セキュリティ対策を⾃動化する • よくいただく課題 😂 • 「セキュリティ、何をどこまでやればよいのか分からない、やったらやったで⼤変そう」 • 「セキュリティに不安があるのでレビューしてほしい」 • 本当にしたいことは何︖ 😳 • 効率よく過不⾜なくセキュリティに取り組みたい • セキュアなシステムで事業とユーザーを守りたい • 思考フロー 😌 1. まずマネージドサービスを使おう 2. キャッチすべきアラートやイベントを決めよう 3. イベントに対するレスポンスを考えよう
  • 23. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 0. セキュリティ要件はサービス運営者⾃⾝から出てくるもの • 「何をすべきか」は各社・各ビジネスによって異なるため、 この資料では実装時の汎⽤的な考え⽅について述べています • 「AWS が実施しているセキュリティ」ではなく、 「AWS 上でお客様が構築する環境のセキュリティ」について話します 2018 春期講習
  • 24. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 1. まずマネージドサービスを使おう • 各種マネージドサービスで ⾃分の責任範囲を⼩さくする • セキュリティ系マネージドサービスで 低コストに⾼機能を得る Amazon EC2 AWS Fargate AWS Lambda 責任共有モデル | AWS Amazon GuardDuty AWS Security Hub AWS Config AWS CloudTrail Amazon CloudWatch Events
  • 25. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 1. まずマネージドサービスを使おう • 各種マネージドサービスで ⾃分の責任範囲を⼩さくする • セキュリティ系マネージドサービスで 低コストに⾼機能を得る Amazon EC2 AWS Fargate AWS Lambda ※ 参考︓責任共有モデル | AWS お客様の 責務 AWS の 責務 Amazon GuardDuty コンピューティング サービスの例 AWS Security Hub AWS Config AWS CloudTrail Amazon CloudWatch Events 集約/把握 対応 Action!
  • 26. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 2. キャッチすべきアラートやイベントを決めよう • 何を検知できるのか、発⽣時にどう影響があるのか考える(例) Amazon EC2 Attacker AWS CloudTrail AWS IAM Amazon GuardDuty ! 👀 AWS Config ! Amazon GuardDuty Finding Types
  • 27. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 3. イベントに対するレスポンスを考えよう • Amazon CloudWatch Events を起点に必要なアクションに連携(例) AWS CloudTrail Amazon GuardDuty 👀 AWS Config ! ! Amazon CloudWatch Events AWS Lambda AWS Step Functions Amazon SNS Admin Attacker AWS CloudTrail Workflows
  • 28. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. レイター プロダクトに質が求められる 外部攻撃に加え、内部にも気を配る必要性が出てくる。 事業継続性なども求められるようになる。 組織運営 プロダクト 上記を保つためのプロセスや体制が求められる。 Exit に向けて専門組織を立ち上げ。 実際の質と同時に、外部による Confirm が必要になることも セキュリティチェックシート、監査法人
  • 29. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Exit 時にセキュリティは必要か︖
  • 30. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Exit 時にセキュリティは必要か︖ バイアウトであれば要る(⾒られる) • (基本)Due Diligence の項⽬にいる • ロックアップ期間等はあるが、原則全員辞めると思って デューデリに望むのが基本 • バイアウト先の企業に⼤きく依存する
  • 31. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Exit 時にセキュリティは必要か︖ IPO (⾃体という意味)であれば要らない • 監査法⼈が Go を出せば IPO ⾃体は問題ない。 • 監査法⼈が⾒るのは内部統制等のレポートのみで、セ キュリティの実装状況が⾒られることはない。 • ただし、セキュリティインシデント等が発⽣した場合、 企業価値が⼤きく損なわれる。また、上場準備中のイン シデントは監査法⼈の⽬を厳しくする。 クラウド等に理解のない監査法⼈を選ぶと、難航することも。。
  • 32. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 内部統制・監査とは
  • 33. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 内部統制の要素 • 統制環境 • 経営者を含む組織構成員の内部統制に対する意識そのもの • リスクの評価と対応 • 統制活動 • 情報と伝達 • モニタリング(内部監査) • IT 統制
  • 34. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. IT 統制 • IT 全社的統制 • 企業グループ全体のITに関する⽅針やルール、体制を整備し、 ITに関するリスクを評価して対応策を講じる統制活動 • IT 全般統制 • システムそのものが健全に機能するかどうかを監査するので なく、そのように適切に機能するための管理・体制のあり⽅ • 内外からのアクセス管理、外部委託に関する契約の管理 • IT 業務処理統制 • 意図した統制が取れるように設定されているかどうか (全部ではないが)W-A でカバーされている範囲が多い
  • 35. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. まとめ
  • 36. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. まとめ • スタートアップにとってセキュリティの優先度は低い • セキュリティが IPO のブロッカーになることは少ない • セキュリティインシデントがブロッカーになることはある • 多くの⼯数を割かずとも、マネージドサービスを活⽤す ることでに⾼品質なセキュリティを実装することが可能 • (全てではないが) Well-Aechitected Framework は チェックリストとして有⽤