SlideShare a Scribd company logo
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
Well-Architected Lead PSA (Japan) ⼤場 崇令
2020/03
クラウド設計・運⽤のベストプラクティス集
AWS Well-Architected Framework
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Who am I ?
p ⼤場 崇令(オオバ タカノリ)
Ø Partner Solutions Architect
@Amazon Web Services Japan K.K.
(Joined 2015/12)
p Background
Ø AWS テクニカルトレーナー@AWSJ K.K.
Ø Web サービスのインフラエンジニア
Ø 国内クラウドベンダーにてテクニカルサポート
p 好きな AWS サービス
Ø AWS Systems Manager
Ø AWS Server Migration Service
Ø AWS Service Catalog
@takaohba
Well-Architected Lead
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
本資料の流れ
クラウド設計・運⽤のベストプラクティス集
“AWS Well-Architected Framework”の概要
“AWS Well-Architected Review”について
⽬的と概要をご説明
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
クラウド活⽤の道のり(2つのアプローチ⽅法)
初期
プロジェクト
基盤作り 移⾏
①クラウド
ネイティブ
②リフト&シフト
→クラウド最適化
クラウドに最適化した
アプリ開発を⾏っていく
当初からクラウドに最適化した
設計・構築を⾏う
ハード⽼朽化対応、
コスト削減⽬的で
クラウドへ単純移⾏する
クラウドへ移⾏した後で、
クラウド最適化を⽬指す
価
値
期間
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
クラウド最適化への課題と不安
(既存構成のリフト&シフトで移⾏するが)
クラウド最適化が出来るだろうか?
オンプレミスでの経験は豊富だが、
クラウド最適化のための
設計・運⽤のノウハウが無い…
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
クラウド最適化への課題と不安
(既存構成のリフト&シフトで移⾏するが)
クラウド最適化が出来るだろうか?
オンプレミスでの経験は豊富だが、
クラウド最適化のための
設計・運⽤のノウハウが無い…
”AWS Well-Architected Framework”
が解決します
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Framework(W-A) とは?
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework(W-A) とは?
2015年 AWS re:Invent にて発表
毎年アップデート
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework(W-A) とは?
・AWS のソリューションアーキテクト (SA)、
パートナー様、お客様が⻑年にわたる経験から
作り上げたもの
・AWS とお客様と共に、
W-A も常に進化し続ける
システム設計・運⽤の”⼤局的な”考え⽅と
ベストプラクティス集
End User APN
Partner
SA
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS を活⽤する時には…
10 年以上の経験から、
数多くのお客様と AWS の SA が得た
ベストプラクティスがすぐに⼊⼿出来る
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の構成要素
① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
①AWS Well-Architected
Frameworkホワイトペーパー
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
2019/09/26 ホワイトペーパー待望の Web ページ化!
PDF だけではなく、Web 形式でご覧いただけます︕
https://wa.aws.amazon.com/index.ja.html
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の構成要素
① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー
②レビューをお⼿伝いして、設計・構築・運⽤を⽀援する AWSのSA
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
①AWS Well-Architected
Framework ホワイトペーパー
② AWS の SA
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の構成要素
Well-Architected パートナープログラム発表 (re:Invent2018)
AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels AWS re:Invent 2018 - Global Partner Keynote
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の構成要素
① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー
②レビューをお⼿伝いして、設計・構築・運⽤を⽀援する AWS の SA or W-A 認定パートナー様
② SA または
パートナー様
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
①AWS Well-Architected
Frameworkホワイトペーパー
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
⽇本のWell-Architectedパートナー
(2020年03⽉25⽇時点)
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の構成要素
Well-Architected Tool 発表(re:Invent2018)
AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の構成要素
① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー
② 設計・構築・運⽤を⽀援する AWSのSA or W-A 認定パートナー様
③「ベストプラクティスとのギャップ」 をセルフチェック出来る AWS Well-Architected Tool
② SA または
パートナー様
③ W-A
Tool
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
①AWS Well-Architected
Framework ホワイトペーパー
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー
設計原則と (質問と回答形式) のベストプラクティス集
あくまでも設計”原則“なので、実装の詳細や
アーキテクチャパターンは扱っていない
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー
設計原則と (質問と回答形式) のベストプラクティス集
実際の開発者だけでなく、プロダクトマネージャーや
ユーザ企業もおさえておきたい内容
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
設計原則 (Design Principles)
クラウドでの一般設計原則
必要なキャパシティ を勘に頼らない
本番規模でのシステムテストを⾏う
アーキテクチャ試⾏の回数を増やすために⾃動化を取り⼊れる
発展的なアーキテクチャを受け⼊れる
データ計測に基づいてアーキテクチャを決定する
本番で想定されるトラブルをあらかじめテストし、対策する
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問と回答形式でのベストプラクティス(例)
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWS サービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
□⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
□最⼩限の権限を付与している
□各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
□ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
□認証情報管理を⾃動化している
□ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問と回答形式でのベストプラクティス(例)
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWS サービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
■最⼩限の権限を付与している
■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
■認証情報管理を⾃動化している
■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問と回答形式でのベストプラクティス(例)
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
■最⼩限の権限を付与している
■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
■認証情報管理を⾃動化している
■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
全項⽬ベストプラクティスに
則っていないとダメなのか?
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問と回答形式でのベストプラクティス(例)
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
■最⼩限の権限を付与している
■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
■認証情報管理を⾃動化している
■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
全項⽬ベストプラクティスに
則っていないとダメなのか?
ベストプラクティスを知った上で、
皆様が「(ビジネス的な)判断をする」ための⼿法
→リスクや改善点の”顕在化”
本番環境で何かしらのトラブルが発⽣したときに、お客様が「それ先に聞いておいたら良かったのに…」となることは避けたい
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問からリスクや改善点を考えてみる…
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
■最⼩限の権限を付与している
■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
■認証情報管理を⾃動化している
■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問からリスクや改善点を考えてみる…
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
■最⼩限の権限を付与している
■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
■認証情報管理を⾃動化している
■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
たとえば共有IAMユーザを運⽤していると…
・セキュリティイシュー発⽣時にCloudTrailのログを⾒ても「実際に誰が操作したのか?」がわからなくなってしまう
・共有IAMユーザを利⽤していたメンバが、異動や退職した場合はどうする?
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
質問と回答形式でのベストプラクティス(例)
例:セキュリティの質問(抜粋)
[SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを
どのように制御していますか?
■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減)
■最⼩限の権限を付与している
■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている
■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など)
■認証情報管理を⾃動化している
■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
全項⽬ベストプラクティスに
則っていないとダメなのか?
ベストプラクティスを知った上で、
皆様が「(ビジネス的な)判断をする」ための⼿法
→リスクや改善点の”顕在化”
本番環境で何かしらのトラブルが発⽣したときに、お客様が「それ先に聞いておいたら良かったのに…」となることは避けたい
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Frameworkの活用方法
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS W-A を活⽤されたお客様の声
網羅的なチェックリストにより、サービス開始前に
セキュリティや信頼性のリスクを発⾒できて⾮常によかった
⾃社の設計に対して、AWS のベストプラクティスとの
答え合わせが出来てよかった。⾃信を持てた
オンプレミスからの移⾏だったが「漠然と AWS を 100% 活⽤
できてない。なんとかしないと…」とは思っていた。
最適化や改善すべきポイントが明確になってよかった
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の活⽤シーン
様々なフェーズで AWS W-A を活⽤できる
要件検討
システム要件を検討す
る際の材料として、ホ
ワイトペーパーを活⽤
ホワイトペーパーで、
ベストプラクティスを
理解し、設計を実施(リ
スクの把握)、W-Aレ
ビューも実施
サービス開始前に、W-
Aレビューでベストプ
ラクティスに則ってい
るかの確認(リスクの把
握)
運⽤中のシステムに対
して、W-Aレビューを
実施して、リスクや改
善出来る項⽬の洗い出
しを実施
システム要件の確認
ベストプラクティスに
則った設計
サービス開始前の確認 継続的なKAIZEN
設計 構築 運用
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の活⽤シーン
様々なフェーズで AWS W-A を活⽤できる
要件検討
システム要件を検討す
る際の材料として、ホ
ワイトペーパーを活⽤
ホワイトペーパーで、
ベストプラクティスを
理解し、設計を実施(リ
スクの把握)、W-Aレ
ビューも実施
サービス開始前に、W-
Aレビューでベストプ
ラクティスに則ってい
るかの確認(リスクの把
握)
運⽤中のシステムに対
して、W-Aレビューを
実施して、リスクや改
善出来る項⽬の洗い出
しを実施
システム要件の確認
ベストプラクティスに
則った設計
サービス開始前の確認 継続的なKAIZEN
設計 構築 運用
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
設計・構築時に” W-A レビュー”を実施
「ベストプラクティスの質問」を活⽤
[OPS4] デプロイのリスクをどのように軽減していますか?
[SEC3] AWSサービスへのプログラムによるアクセスをどのように制御していますか?
[REL7] システムがコンポーネントのエラーに耐えるようにどのように設計していますか?
[PER2] コンピューティングソリューションをどのように選択していますか?
[COST6] AWS使⽤量とコストをどのようにモニタリングしていますか?
合計 46 個のベストプラクティスの質問に答えて、
ワークロードとの差分(改善点・リスク)を把握する
…
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
設計・構築時に” W-A レビュー”を実施
「ベストプラクティスの質問」を活⽤
[OPS4] デプロイのリスクをどのように軽減していますか?
[SEC3] AWSサービスへのプログラムによるアクセスをどのように制御していますか?
[REL7] システムがコンポーネントのエラーに耐えるようにどのように設計していますか?
[PER2] コンピューティングソリューションをどのように選択していますか?
[COST6] AWS使⽤量とコストをどのようにモニタリングしていますか?
合計46個のベストプラクティスの質問に答えて、
ワークロードとの差分(改善点・リスク)を把握する
…AWS の SA がレビューをお⼿伝いして、
ベストプラクティスやリスクをお伝えしますSA
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
W-A レビューの⽅法
① AWS の SA もしくは W-A 認定パートナー様と実施
② AWS Well-Architected tool を活⽤して、
セルフサービスでレビューを実施
[NEW]
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
設計・構築時に” W-A レビュー”を実施
「ベストプラクティスの質問」を活⽤
[OPS4] デプロイのリスクをどのように軽減していますか?
[SEC3] AWSサービスへのプログラムによるアクセスをどのように制御していますか?
[REL7] システムがコンポーネントのエラーに耐えるようにどのように設計していますか?
[PER2] コンピューティングソリューションをどのように選択していますか?
[COST6] AWS使⽤量とコストをどのようにモニタリングしていますか?
合計46個のベストプラクティスの質問に答えて、
ワークロードとの差分(改善点・リスク)を把握する
…W-A 認定パートナーがお⼿伝いして、
ベストプラクティスやリスクをお伝えしますAPN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
W-A レビューで KAIZEN する
ベストプラクティスを理解した上で、判断する
(前準備)
セルフチェック
W-Aの質問に答えながら、
設計中の構成や既に運⽤し
ているシステムの現状確認
(棚卸し)を実施
W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊)
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
W-A レビューで KAIZEN する
ベストプラクティスを理解した上で、判断する
(前準備)
セルフチェック W-A レビュー実施
W-Aの質問に答えながら、
設計中の構成や既に運⽤し
ているシステムの現状確認
(棚卸し)を実施
SA とベストプラクティスと
のギャップを把握。様々なリ
スクやクラウドに最適化でき
るポイントを把握する
2~3時間の集中的な打ち合わせW-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊)
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
W-A レビューで KAIZEN する
ベストプラクティスを理解した上で、判断する
(前準備)
セルフチェック W-A レビュー実施 クラウド最適化
W-Aの質問に答えながら、
設計中の構成や既に運⽤し
ているシステムの現状確認
(棚卸し)を実施
SAとベストプラクティスとの
ギャップを把握。様々なリス
クやクラウドに最適化できる
ポイントを把握する
ビジネス的な判断や優先度
づけを実施し、よりクラウ
ドに最適化していく
2~3時間の集中的な打ち合わせ その後、再度レビュー実施して状況確認W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊)
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
W-A レビューで KAIZEN する
ベストプラクティスを理解した上で、判断する
(前準備)
セルフチェック W-A レビュー実施 クラウド最適化
W-Aの質問に答えながら、
設計中の構成や既に運⽤し
ているシステムの現状確認
(棚卸し)を実施
SAとベストプラクティスとの
ギャップを把握。様々なリス
クやクラウドに最適化できる
ポイントを把握する
ビジネス的な判断や優先度
づけを実施し、よりクラウ
ドに最適化していく
2~3時間の集中的な打ち合わせ その後、再度レビュー実施して状況確認W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊)
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
(⼿戻り防⽌のために)
設計フェーズの早い段階でも
⼀度 W-A レビューしていただくことを
おすすめします
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Well-Architected レビューの進め⽅
レビューの進め⽅は重要(なので 3 ページも解説しています)
是⾮ホワイトペーパーの該当箇所もご参照ください
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Well-Architected レビューの進め⽅
ホワイトペーパーより抜粋①
・レビューは「誰も責めない」アプローチで⾏う必要があります。
これは話し合いであり、監査ではありません
・レビューはワークロードのライフサイクル中に複数回実施する必要が
あります。まず変更が困難な⼀⽅通⾏のドア (のような決定) を避ける
ため、設計の初期段階におけるレビューを実施します。
是⾮ホワイトペーパーもお読みください
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Well-Architected レビューの進め⽅
ホワイトペーパーより抜粋②
・レビューを実施する場合は、全ての適切な関係者がその対話に
参加できるよう⼿配してください。何を実装しているのかチームが
完全に理解したのは、レビュー時が初めてだったということが
よくあります。
是⾮ホワイトペーパーもお読みください
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Well-Architected レビューの進め⽅
ホワイトペーパーより抜粋③
・アーキテクチャの構築に携わったチームメンバーが W-Aフレームワーク
を使⽤して継続的にアーキテクチャをレビューすることをお勧めします
・また本番運⽤前にもレビューを⾏います。本番運⽤の開始後、
ワークロードは新しい機能の追加や、テクノロジーの実装の変更に
よって発展し続けます。ワークロードのアーキテクチャは継続的に
変化していきます。
是⾮ホワイトペーパーもお読みください
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework の活⽤シーン
様々なフェーズで AWS W-A を活⽤できる
要件検討
システム要件を検討す
る際の材料として、ホ
ワイトペーパーを活⽤
ホワイトペーパーで、
ベストプラクティスを
理解し、設計を実施(リ
スクの把握)、W-Aレ
ビューも実施
サービス開始前に、W-
Aレビューでベストプ
ラクティスに則ってい
るかの確認(リスクの把
握)
運⽤中のシステムに対
して、W-Aレビューを
実施して、リスクや改
善出来る項⽬の洗い出
しを実施
システム要件の確認
ベストプラクティスに
則った設計
サービス開始前の確認 継続的なKAIZEN
設計 構築 運用
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS W-Aを活⽤されたお客様の声
稼働中システムのコスト削減にまで、⼿がまわってなかった。
新しいインスタンスタイプやリザーブドインスタンスを
活⽤したコスト削減が出来て助かっている
稼動中システムの問題点が明確になった。既存システムは改修
出来ないが、今後のシステム設計に活かしていきたい。
定期的にW-Aかどうかのチェックをしたい
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
運⽤中ワークロードへのW-Aレビュー
事情により既存ワークロードの改善ができない場合…
(前準備)
セルフチェック W-Aレビュー実施 クラウド最適化
W-Aの質問に答えながら、
設計中の構成や既に運⽤し
ているシステムの現状確認
(棚卸し)を実施
SAとベストプラクティスとの
ギャップを把握。様々なリス
クやクラウドに最適化できる
ポイントを把握する
ビジネス的な判断や優先度
づけを実施し、よりクラウ
ドに最適化していく
2~3時間の集中的な打ち合わせ その後、再度レビュー実施して状況確認W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊)
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
運⽤中ワークロードへのW-Aレビュー
事情により既存ワークロードの改善ができない場合…
(前準備)
セルフチェック W-Aレビュー実施
W-Aの質問に答えながら、
設計中の構成や既に運⽤し
ているシステムの現状確認
(棚卸し)を実施
SAとベストプラクティスとの
ギャップを把握。様々なリス
クやクラウドに最適化できる
ポイントを把握する
2~3時間の集中的な打ち合わせW-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊)
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
次のワークロード
に活かす
既存ワークロードの改善が
できない場合も、次期シス
テムの設計時に活かすこと
が出来る
Your team
TECHNICAL &
BUSINESS LEADS
APN
Partner
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
運⽤開始後も
定期的な⾒直し
(KAIZEN)が重要
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWSとAWS W-Aは進化し続ける…
• 新サービス追加
• 新機能追加
• 価格改定
Framework
• 2015年 「AWS Well-Architected Framework」発表(当時は柱は4つ)
• 2016年 「運⽤性の柱」追加
• 2017年 内容更新と「サーバレスレンズ」「HPCレンズ」追加
• 2018年 内容更新と「IoTレンズ」追加
24 48 61 82 159
280
516
722
1017
1430
1957
2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
P a c e o f i n n o v a t i o n
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
運⽤フェーズでのW-A活⽤
例:コスト最適化の質問(抜粋)
[COST9] 新しいAWSサービスをどのように評価していますか?
コスト最適化を担当するチームがある
コスト最適化のルールがある(定期的な⾒直しなど)
計画されておらず、必要そうであれば都度検討する
定期的にコスト関するレビューをして、分析している
定期的にAWSのソリューションアーキテクトやAPNパートナーとのミーティングを
実施したり、 ブログをチェックするなどコスト削減に役⽴ちそうな新機能の適⽤を
検討している
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
[COST9]新インスタンスタイプの検討
最新インスタンスに変更するだけで安くなる場合も
• 最新インタンスファミリーのほうが⾼性能かつ安価なことが多い
vCPU 4コア(ECU13.5)
メモリ30.5GB
vCPU 4コア(ECU13.0)
メモリ30.5GB
R3とR4ではR4の⽅が約20%安価
*インスタンスタイプによる異なる
r4.xlarge r3.xlarge
$ 0.3200 $ 0.3990
vCPU 4コア(ECU16.0)
メモリ32.0GB
r5.xlarge
$0.3040
R3とR5ではR5の⽅が約24%安価
*インスタンスタイプによる異なる
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
定期的な⾒直し(KAIZEN)により得られるもの
⼀度だけではなく、定期的な⾒直しにより…
それぞれが向上し、
社内にクラウド活⽤ノウハウが蓄積される
コストの
最適化
セキュリティ 信頼性
パフォーマンス
効率
運⽤の
優秀性
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
まとめ
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
AWS Well-Architected Framework(W-A)とは?
• 10年以上の経験、数多くのお客様と作りあげた
クラウド設計・運⽤のベストプラクティス集
• ベストプラクティスをご理解いただいた上で、
ビジネス的な判断を実施いただくための材料
• 定期的なレビューとKAIZENにより、
Well-Architected(クラウドにより最適化された)な
システムに
全てがベストプラクティスに則っている必要は無い
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
W-Aホワイトペーパーも是⾮ご覧ください
p W-A ホワイトペーパー(英語版 / 2019年7⽉更新)
https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS_Well-Architected_Framework.pdf
p W-A ホワイトペーパー(⽇本語版 / 2019年7⽉版の翻訳)
https://d1.awsstatic.com/International/ja_JP/Whitepapers/AWS_Well-Architected_Framework_2018_JA_final.pdf
→いずれもAppendix(付録)にW-Aツールで扱う
ベストプラクティスの質問が記載されています
p W-A Web サイト
https://wa.aws.amazon.com/index.ja.html
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
ベストプラクティスに則った
なシステムで、
皆様のビジネス成功を!
© 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark
Thank You!

More Related Content

What's hot

AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Amazon Web Services Japan
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
Tomohiro Nakashima
 
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
Tomohiro Nakashima
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon SumerianAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
Amazon Web Services Japan
 
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
Amazon Web Services Japan
 
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイントクラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
真吾 吉田
 
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLSSecurity Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
hkiriyam
 
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
2000年代SaaS on AWS
2000年代SaaS on AWS2000年代SaaS on AWS
2000年代SaaS on AWS
Amazon Web Services Japan
 
Amazon guard duty_security_recap
Amazon guard duty_security_recapAmazon guard duty_security_recap
Amazon guard duty_security_recap
Tomoaki Sakatoku
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Jun Ichikawa
 
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
Amazon Web Services Japan
 
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global ! [AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
Amazon Web Services Japan
 
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツールAWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
Amazon Web Services Japan
 
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
Amazon Web Services Japan
 
Aws IoT Security101
Aws IoT Security101Aws IoT Security101
Aws IoT Security101
Shogo Matsumoto
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
Amazon Web Services Japan
 
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
KinoshitaHiroyuki1
 

What's hot (20)

AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介AWS IoT サービス アップデートのご紹介
AWS IoT サービス アップデートのご紹介
 
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
Gaming cicd-pipeline gaming-technight-2
 
セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点セキュリティ設計の頻出論点
セキュリティ設計の頻出論点
 
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
AWSのPCI DSSへの取り組みと 押さえておきたい耳寄り情報
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon SumerianAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon Sumerian
 
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
20180613 AWS Black Belt Online Seminar AWS Cloud9 入門
 
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイントクラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
クラウドでPCI DSS環境を構築・運用するポイント
 
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLSSecurity Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
 
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
iot@Loft#14-LT4-AI /機械学習に活用できる AWSのエッジソリューションのご紹介
 
2000年代SaaS on AWS
2000年代SaaS on AWS2000年代SaaS on AWS
2000年代SaaS on AWS
 
Amazon guard duty_security_recap
Amazon guard duty_security_recapAmazon guard duty_security_recap
Amazon guard duty_security_recap
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
 
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT SiteWise のご紹介 (AWS IoT Deep Dive #5)
 
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global ! [AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
[AWS Summit 2012] 基調講演 Day1: Go Global !
 
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツールAWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
AWS における Microservices Architecture と DevOps を推進する組織と人とツール
 
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
 
Aws IoT Security101
Aws IoT Security101Aws IoT Security101
Aws IoT Security101
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
20200414 Advanced Features in Amazon Elasticsearch Service
 
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
AWSでのPCI DSS準拠決定版! PCI DSS Ready Cloud AWSモデルのご紹介
 

Similar to [JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介

AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
Amazon Web Services Japan
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
Amazon Web Services Japan
 
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
Amazon Web Services Japan
 
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
Hayato Kiriyama
 
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
Amazon Web Services Japan
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
Takanori Ohba
 
AWS and PCI DSS
AWS and PCI DSSAWS and PCI DSS
AWS and PCI DSS
Kameda Harunobu
 
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイントAWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
Denodo
 
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
New Relic
 
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
Serverless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWSServerless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWS
Amazon Web Services Japan
 
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
Amazon Web Services Japan
 
AWS Introduction for Startups
AWS Introduction for StartupsAWS Introduction for Startups
AWS Introduction for Startups
akitsukada
 
Reinforce2021 recap session2
Reinforce2021 recap session2Reinforce2021 recap session2
Reinforce2021 recap session2
Shogo Matsumoto
 
Security Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWSSecurity Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWS
Noritaka Sekiyama
 
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
Amazon Web Services Japan
 
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
Amazon Web Services Japan
 
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
Junji Nishihara
 

Similar to [JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介 (20)

AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected FrameworkAWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
AWS Black Belt Online Seminar 2018 AWS Well-Architected Framework
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
 
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
20190130 AWS Well-Architectedの活用方法とレビューの進め方をお伝えしていきたい
 
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
IVS CTO Night And Day 2018 Winter - AWS Well-Architected Framework
 
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
 
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
20180425 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Relational Database Service (Am...
 
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
AWS におけるモニタリングとセキュリティの基本について - "毎日のAWSのための監視、運用、セキュリティ最適化セミナー" -
 
AWS and PCI DSS
AWS and PCI DSSAWS and PCI DSS
AWS and PCI DSS
 
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイントAWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
AWS と Denodo で実現するデータ活用基盤 - データ民主化を加速するクラウド活用のポイント
 
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
FutureStack Tokyo 19 -[パートナー講演]アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社: New Relicを活用したAWSへのアプリ...
 
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
 
Serverless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWSServerless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWS
 
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
20190226 AWS Black Belt Online Seminar Amazon WorkSpaces
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
AWS Introduction for Startups
AWS Introduction for StartupsAWS Introduction for Startups
AWS Introduction for Startups
 
Reinforce2021 recap session2
Reinforce2021 recap session2Reinforce2021 recap session2
Reinforce2021 recap session2
 
Security Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWSSecurity Operations and Automation on AWS
Security Operations and Automation on AWS
 
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
20200728 AWS Black Belt Online Seminar What's New in Serverless
 
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
20210309 AWS Black Belt Online Seminar AWS Audit Manager
 
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
"Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築
 

[JAWS Days 2020] AWS Well-Architected フレームワークのご紹介

  • 1. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 Well-Architected Lead PSA (Japan) ⼤場 崇令 2020/03 クラウド設計・運⽤のベストプラクティス集 AWS Well-Architected Framework
  • 2. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Who am I ? p ⼤場 崇令(オオバ タカノリ) Ø Partner Solutions Architect @Amazon Web Services Japan K.K. (Joined 2015/12) p Background Ø AWS テクニカルトレーナー@AWSJ K.K. Ø Web サービスのインフラエンジニア Ø 国内クラウドベンダーにてテクニカルサポート p 好きな AWS サービス Ø AWS Systems Manager Ø AWS Server Migration Service Ø AWS Service Catalog @takaohba Well-Architected Lead
  • 3. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 本資料の流れ クラウド設計・運⽤のベストプラクティス集 “AWS Well-Architected Framework”の概要 “AWS Well-Architected Review”について ⽬的と概要をご説明
  • 4. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark クラウド活⽤の道のり(2つのアプローチ⽅法) 初期 プロジェクト 基盤作り 移⾏ ①クラウド ネイティブ ②リフト&シフト →クラウド最適化 クラウドに最適化した アプリ開発を⾏っていく 当初からクラウドに最適化した 設計・構築を⾏う ハード⽼朽化対応、 コスト削減⽬的で クラウドへ単純移⾏する クラウドへ移⾏した後で、 クラウド最適化を⽬指す 価 値 期間
  • 5. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark クラウド最適化への課題と不安 (既存構成のリフト&シフトで移⾏するが) クラウド最適化が出来るだろうか? オンプレミスでの経験は豊富だが、 クラウド最適化のための 設計・運⽤のノウハウが無い…
  • 6. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark クラウド最適化への課題と不安 (既存構成のリフト&シフトで移⾏するが) クラウド最適化が出来るだろうか? オンプレミスでの経験は豊富だが、 クラウド最適化のための 設計・運⽤のノウハウが無い… ”AWS Well-Architected Framework” が解決します
  • 7. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Framework(W-A) とは?
  • 8. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework(W-A) とは? 2015年 AWS re:Invent にて発表 毎年アップデート
  • 9. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework(W-A) とは? ・AWS のソリューションアーキテクト (SA)、 パートナー様、お客様が⻑年にわたる経験から 作り上げたもの ・AWS とお客様と共に、 W-A も常に進化し続ける システム設計・運⽤の”⼤局的な”考え⽅と ベストプラクティス集 End User APN Partner SA
  • 10. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS を活⽤する時には… 10 年以上の経験から、 数多くのお客様と AWS の SA が得た ベストプラクティスがすぐに⼊⼿出来る
  • 11. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の構成要素 ① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性 ①AWS Well-Architected Frameworkホワイトペーパー
  • 12. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 2019/09/26 ホワイトペーパー待望の Web ページ化! PDF だけではなく、Web 形式でご覧いただけます︕ https://wa.aws.amazon.com/index.ja.html
  • 13. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の構成要素 ① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー ②レビューをお⼿伝いして、設計・構築・運⽤を⽀援する AWSのSA コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性 ①AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー ② AWS の SA
  • 14. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の構成要素 Well-Architected パートナープログラム発表 (re:Invent2018) AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels AWS re:Invent 2018 - Global Partner Keynote
  • 15. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の構成要素 ① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー ②レビューをお⼿伝いして、設計・構築・運⽤を⽀援する AWS の SA or W-A 認定パートナー様 ② SA または パートナー様 コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性 ①AWS Well-Architected Frameworkホワイトペーパー
  • 16. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark ⽇本のWell-Architectedパートナー (2020年03⽉25⽇時点)
  • 17. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の構成要素 Well-Architected Tool 発表(re:Invent2018) AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels
  • 18. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の構成要素 ① ベストプラクティスが記載された Well-Architected ホワイトペーパー ② 設計・構築・運⽤を⽀援する AWSのSA or W-A 認定パートナー様 ③「ベストプラクティスとのギャップ」 をセルフチェック出来る AWS Well-Architected Tool ② SA または パートナー様 ③ W-A Tool コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性 ①AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー
  • 19. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー 設計原則と (質問と回答形式) のベストプラクティス集 あくまでも設計”原則“なので、実装の詳細や アーキテクチャパターンは扱っていない コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性
  • 20. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework ホワイトペーパー 設計原則と (質問と回答形式) のベストプラクティス集 実際の開発者だけでなく、プロダクトマネージャーや ユーザ企業もおさえておきたい内容 コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性
  • 21. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 設計原則 (Design Principles) クラウドでの一般設計原則 必要なキャパシティ を勘に頼らない 本番規模でのシステムテストを⾏う アーキテクチャ試⾏の回数を増やすために⾃動化を取り⼊れる 発展的なアーキテクチャを受け⼊れる データ計測に基づいてアーキテクチャを決定する 本番で想定されるトラブルをあらかじめテストし、対策する
  • 22. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問と回答形式でのベストプラクティス(例) 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWS サービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? □⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) □最⼩限の権限を付与している □各個⼈に固有の認証情報を割り当てている □ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) □認証情報管理を⾃動化している □ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
  • 23. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問と回答形式でのベストプラクティス(例) 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWS サービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? ■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) ■最⼩限の権限を付与している ■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている ■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) ■認証情報管理を⾃動化している ■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
  • 24. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問と回答形式でのベストプラクティス(例) 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? ■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) ■最⼩限の権限を付与している ■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている ■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) ■認証情報管理を⾃動化している ■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている 全項⽬ベストプラクティスに 則っていないとダメなのか?
  • 25. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問と回答形式でのベストプラクティス(例) 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? ■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) ■最⼩限の権限を付与している ■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている ■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) ■認証情報管理を⾃動化している ■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている 全項⽬ベストプラクティスに 則っていないとダメなのか? ベストプラクティスを知った上で、 皆様が「(ビジネス的な)判断をする」ための⼿法 →リスクや改善点の”顕在化” 本番環境で何かしらのトラブルが発⽣したときに、お客様が「それ先に聞いておいたら良かったのに…」となることは避けたい
  • 26. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問からリスクや改善点を考えてみる… 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? ■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) ■最⼩限の権限を付与している ■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている ■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) ■認証情報管理を⾃動化している ■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている
  • 27. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問からリスクや改善点を考えてみる… 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? ■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) ■最⼩限の権限を付与している ■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている ■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) ■認証情報管理を⾃動化している ■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている たとえば共有IAMユーザを運⽤していると… ・セキュリティイシュー発⽣時にCloudTrailのログを⾒ても「実際に誰が操作したのか?」がわからなくなってしまう ・共有IAMユーザを利⽤していたメンバが、異動や退職した場合はどうする?
  • 28. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 質問と回答形式でのベストプラクティス(例) 例:セキュリティの質問(抜粋) [SEC2] AWSサービスへの⼈為的なアクセスを どのように制御していますか? ■⼈為的なアクセス要件を適切に定義している(不要な特権アクセスのリスクを軽減) ■最⼩限の権限を付与している ■各個⼈に固有の認証情報を割り当てている ■ユーザーのライフサイクルに基づいて認証情報を管理している(退職者の情報削除など) ■認証情報管理を⾃動化している ■ロールまたはフェデレーションを介してアクセスしている 全項⽬ベストプラクティスに 則っていないとダメなのか? ベストプラクティスを知った上で、 皆様が「(ビジネス的な)判断をする」ための⼿法 →リスクや改善点の”顕在化” 本番環境で何かしらのトラブルが発⽣したときに、お客様が「それ先に聞いておいたら良かったのに…」となることは避けたい
  • 29. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Frameworkの活用方法
  • 30. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS W-A を活⽤されたお客様の声 網羅的なチェックリストにより、サービス開始前に セキュリティや信頼性のリスクを発⾒できて⾮常によかった ⾃社の設計に対して、AWS のベストプラクティスとの 答え合わせが出来てよかった。⾃信を持てた オンプレミスからの移⾏だったが「漠然と AWS を 100% 活⽤ できてない。なんとかしないと…」とは思っていた。 最適化や改善すべきポイントが明確になってよかった
  • 31. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の活⽤シーン 様々なフェーズで AWS W-A を活⽤できる 要件検討 システム要件を検討す る際の材料として、ホ ワイトペーパーを活⽤ ホワイトペーパーで、 ベストプラクティスを 理解し、設計を実施(リ スクの把握)、W-Aレ ビューも実施 サービス開始前に、W- Aレビューでベストプ ラクティスに則ってい るかの確認(リスクの把 握) 運⽤中のシステムに対 して、W-Aレビューを 実施して、リスクや改 善出来る項⽬の洗い出 しを実施 システム要件の確認 ベストプラクティスに 則った設計 サービス開始前の確認 継続的なKAIZEN 設計 構築 運用
  • 32. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の活⽤シーン 様々なフェーズで AWS W-A を活⽤できる 要件検討 システム要件を検討す る際の材料として、ホ ワイトペーパーを活⽤ ホワイトペーパーで、 ベストプラクティスを 理解し、設計を実施(リ スクの把握)、W-Aレ ビューも実施 サービス開始前に、W- Aレビューでベストプ ラクティスに則ってい るかの確認(リスクの把 握) 運⽤中のシステムに対 して、W-Aレビューを 実施して、リスクや改 善出来る項⽬の洗い出 しを実施 システム要件の確認 ベストプラクティスに 則った設計 サービス開始前の確認 継続的なKAIZEN 設計 構築 運用
  • 33. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 設計・構築時に” W-A レビュー”を実施 「ベストプラクティスの質問」を活⽤ [OPS4] デプロイのリスクをどのように軽減していますか? [SEC3] AWSサービスへのプログラムによるアクセスをどのように制御していますか? [REL7] システムがコンポーネントのエラーに耐えるようにどのように設計していますか? [PER2] コンピューティングソリューションをどのように選択していますか? [COST6] AWS使⽤量とコストをどのようにモニタリングしていますか? 合計 46 個のベストプラクティスの質問に答えて、 ワークロードとの差分(改善点・リスク)を把握する …
  • 34. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 設計・構築時に” W-A レビュー”を実施 「ベストプラクティスの質問」を活⽤ [OPS4] デプロイのリスクをどのように軽減していますか? [SEC3] AWSサービスへのプログラムによるアクセスをどのように制御していますか? [REL7] システムがコンポーネントのエラーに耐えるようにどのように設計していますか? [PER2] コンピューティングソリューションをどのように選択していますか? [COST6] AWS使⽤量とコストをどのようにモニタリングしていますか? 合計46個のベストプラクティスの質問に答えて、 ワークロードとの差分(改善点・リスク)を把握する …AWS の SA がレビューをお⼿伝いして、 ベストプラクティスやリスクをお伝えしますSA
  • 35. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark W-A レビューの⽅法 ① AWS の SA もしくは W-A 認定パートナー様と実施 ② AWS Well-Architected tool を活⽤して、 セルフサービスでレビューを実施 [NEW]
  • 36. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 設計・構築時に” W-A レビュー”を実施 「ベストプラクティスの質問」を活⽤ [OPS4] デプロイのリスクをどのように軽減していますか? [SEC3] AWSサービスへのプログラムによるアクセスをどのように制御していますか? [REL7] システムがコンポーネントのエラーに耐えるようにどのように設計していますか? [PER2] コンピューティングソリューションをどのように選択していますか? [COST6] AWS使⽤量とコストをどのようにモニタリングしていますか? 合計46個のベストプラクティスの質問に答えて、 ワークロードとの差分(改善点・リスク)を把握する …W-A 認定パートナーがお⼿伝いして、 ベストプラクティスやリスクをお伝えしますAPN Partner
  • 37. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark W-A レビューで KAIZEN する ベストプラクティスを理解した上で、判断する (前準備) セルフチェック W-Aの質問に答えながら、 設計中の構成や既に運⽤し ているシステムの現状確認 (棚卸し)を実施 W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊) Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner
  • 38. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark W-A レビューで KAIZEN する ベストプラクティスを理解した上で、判断する (前準備) セルフチェック W-A レビュー実施 W-Aの質問に答えながら、 設計中の構成や既に運⽤し ているシステムの現状確認 (棚卸し)を実施 SA とベストプラクティスと のギャップを把握。様々なリ スクやクラウドに最適化でき るポイントを把握する 2~3時間の集中的な打ち合わせW-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊) Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner
  • 39. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark W-A レビューで KAIZEN する ベストプラクティスを理解した上で、判断する (前準備) セルフチェック W-A レビュー実施 クラウド最適化 W-Aの質問に答えながら、 設計中の構成や既に運⽤し ているシステムの現状確認 (棚卸し)を実施 SAとベストプラクティスとの ギャップを把握。様々なリス クやクラウドに最適化できる ポイントを把握する ビジネス的な判断や優先度 づけを実施し、よりクラウ ドに最適化していく 2~3時間の集中的な打ち合わせ その後、再度レビュー実施して状況確認W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊) Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner
  • 40. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark W-A レビューで KAIZEN する ベストプラクティスを理解した上で、判断する (前準備) セルフチェック W-A レビュー実施 クラウド最適化 W-Aの質問に答えながら、 設計中の構成や既に運⽤し ているシステムの現状確認 (棚卸し)を実施 SAとベストプラクティスとの ギャップを把握。様々なリス クやクラウドに最適化できる ポイントを把握する ビジネス的な判断や優先度 づけを実施し、よりクラウ ドに最適化していく 2~3時間の集中的な打ち合わせ その後、再度レビュー実施して状況確認W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊) Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner
  • 41. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark (⼿戻り防⽌のために) 設計フェーズの早い段階でも ⼀度 W-A レビューしていただくことを おすすめします
  • 42. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Well-Architected レビューの進め⽅ レビューの進め⽅は重要(なので 3 ページも解説しています) 是⾮ホワイトペーパーの該当箇所もご参照ください
  • 43. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Well-Architected レビューの進め⽅ ホワイトペーパーより抜粋① ・レビューは「誰も責めない」アプローチで⾏う必要があります。 これは話し合いであり、監査ではありません ・レビューはワークロードのライフサイクル中に複数回実施する必要が あります。まず変更が困難な⼀⽅通⾏のドア (のような決定) を避ける ため、設計の初期段階におけるレビューを実施します。 是⾮ホワイトペーパーもお読みください
  • 44. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Well-Architected レビューの進め⽅ ホワイトペーパーより抜粋② ・レビューを実施する場合は、全ての適切な関係者がその対話に 参加できるよう⼿配してください。何を実装しているのかチームが 完全に理解したのは、レビュー時が初めてだったということが よくあります。 是⾮ホワイトペーパーもお読みください
  • 45. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Well-Architected レビューの進め⽅ ホワイトペーパーより抜粋③ ・アーキテクチャの構築に携わったチームメンバーが W-Aフレームワーク を使⽤して継続的にアーキテクチャをレビューすることをお勧めします ・また本番運⽤前にもレビューを⾏います。本番運⽤の開始後、 ワークロードは新しい機能の追加や、テクノロジーの実装の変更に よって発展し続けます。ワークロードのアーキテクチャは継続的に 変化していきます。 是⾮ホワイトペーパーもお読みください
  • 46. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework の活⽤シーン 様々なフェーズで AWS W-A を活⽤できる 要件検討 システム要件を検討す る際の材料として、ホ ワイトペーパーを活⽤ ホワイトペーパーで、 ベストプラクティスを 理解し、設計を実施(リ スクの把握)、W-Aレ ビューも実施 サービス開始前に、W- Aレビューでベストプ ラクティスに則ってい るかの確認(リスクの把 握) 運⽤中のシステムに対 して、W-Aレビューを 実施して、リスクや改 善出来る項⽬の洗い出 しを実施 システム要件の確認 ベストプラクティスに 則った設計 サービス開始前の確認 継続的なKAIZEN 設計 構築 運用
  • 47. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS W-Aを活⽤されたお客様の声 稼働中システムのコスト削減にまで、⼿がまわってなかった。 新しいインスタンスタイプやリザーブドインスタンスを 活⽤したコスト削減が出来て助かっている 稼動中システムの問題点が明確になった。既存システムは改修 出来ないが、今後のシステム設計に活かしていきたい。 定期的にW-Aかどうかのチェックをしたい
  • 48. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 運⽤中ワークロードへのW-Aレビュー 事情により既存ワークロードの改善ができない場合… (前準備) セルフチェック W-Aレビュー実施 クラウド最適化 W-Aの質問に答えながら、 設計中の構成や既に運⽤し ているシステムの現状確認 (棚卸し)を実施 SAとベストプラクティスとの ギャップを把握。様々なリス クやクラウドに最適化できる ポイントを把握する ビジネス的な判断や優先度 づけを実施し、よりクラウ ドに最適化していく 2~3時間の集中的な打ち合わせ その後、再度レビュー実施して状況確認W-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊) Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner
  • 49. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 運⽤中ワークロードへのW-Aレビュー 事情により既存ワークロードの改善ができない場合… (前準備) セルフチェック W-Aレビュー実施 W-Aの質問に答えながら、 設計中の構成や既に運⽤し ているシステムの現状確認 (棚卸し)を実施 SAとベストプラクティスとの ギャップを把握。様々なリス クやクラウドに最適化できる ポイントを把握する 2~3時間の集中的な打ち合わせW-Aツールへの記⼊(またはExcelへの記⼊) Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner 次のワークロード に活かす 既存ワークロードの改善が できない場合も、次期シス テムの設計時に活かすこと が出来る Your team TECHNICAL & BUSINESS LEADS APN Partner
  • 50. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 運⽤開始後も 定期的な⾒直し (KAIZEN)が重要
  • 51. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWSとAWS W-Aは進化し続ける… • 新サービス追加 • 新機能追加 • 価格改定 Framework • 2015年 「AWS Well-Architected Framework」発表(当時は柱は4つ) • 2016年 「運⽤性の柱」追加 • 2017年 内容更新と「サーバレスレンズ」「HPCレンズ」追加 • 2018年 内容更新と「IoTレンズ」追加 24 48 61 82 159 280 516 722 1017 1430 1957 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 P a c e o f i n n o v a t i o n
  • 52. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 運⽤フェーズでのW-A活⽤ 例:コスト最適化の質問(抜粋) [COST9] 新しいAWSサービスをどのように評価していますか? コスト最適化を担当するチームがある コスト最適化のルールがある(定期的な⾒直しなど) 計画されておらず、必要そうであれば都度検討する 定期的にコスト関するレビューをして、分析している 定期的にAWSのソリューションアーキテクトやAPNパートナーとのミーティングを 実施したり、 ブログをチェックするなどコスト削減に役⽴ちそうな新機能の適⽤を 検討している
  • 53. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark [COST9]新インスタンスタイプの検討 最新インスタンスに変更するだけで安くなる場合も • 最新インタンスファミリーのほうが⾼性能かつ安価なことが多い vCPU 4コア(ECU13.5) メモリ30.5GB vCPU 4コア(ECU13.0) メモリ30.5GB R3とR4ではR4の⽅が約20%安価 *インスタンスタイプによる異なる r4.xlarge r3.xlarge $ 0.3200 $ 0.3990 vCPU 4コア(ECU16.0) メモリ32.0GB r5.xlarge $0.3040 R3とR5ではR5の⽅が約24%安価 *インスタンスタイプによる異なる
  • 54. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark 定期的な⾒直し(KAIZEN)により得られるもの ⼀度だけではなく、定期的な⾒直しにより… それぞれが向上し、 社内にクラウド活⽤ノウハウが蓄積される コストの 最適化 セキュリティ 信頼性 パフォーマンス 効率 運⽤の 優秀性
  • 55. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark まとめ
  • 56. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark AWS Well-Architected Framework(W-A)とは? • 10年以上の経験、数多くのお客様と作りあげた クラウド設計・運⽤のベストプラクティス集 • ベストプラクティスをご理解いただいた上で、 ビジネス的な判断を実施いただくための材料 • 定期的なレビューとKAIZENにより、 Well-Architected(クラウドにより最適化された)な システムに 全てがベストプラクティスに則っている必要は無い
  • 57. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark W-Aホワイトペーパーも是⾮ご覧ください p W-A ホワイトペーパー(英語版 / 2019年7⽉更新) https://d1.awsstatic.com/whitepapers/architecture/AWS_Well-Architected_Framework.pdf p W-A ホワイトペーパー(⽇本語版 / 2019年7⽉版の翻訳) https://d1.awsstatic.com/International/ja_JP/Whitepapers/AWS_Well-Architected_Framework_2018_JA_final.pdf →いずれもAppendix(付録)にW-Aツールで扱う ベストプラクティスの質問が記載されています p W-A Web サイト https://wa.aws.amazon.com/index.ja.html
  • 58. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark ベストプラクティスに則った なシステムで、 皆様のビジネス成功を!
  • 59. © 2020, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark Thank You!