SlideShare a Scribd company logo
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
AWS 公式 Webinar
https://amzn.to/JPWebinar
過去資料
https://amzn.to/JPArchive
Solutions Architect 梅田 裕義
2022/04
Amazon Connect Salesforce 連携
AWS Black Belt Online Seminar
第1回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
o 「サービス別」「ソリューション別」「業種別」のそれぞれのテーマに分け、
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社が主催するオンラインセミナーシリーズです
o AWS の技術担当者が、AWS の各サービスについてテーマごとに動画を公開します
o お好きな時間、お好きな場所でご受講いただけるオンデマンド形式です
o 動画を一時停止・スキップすることで、興味がある分野・項目だけの聴講も可能、
スキマ時間の学習にもお役立ていただけます
AWS Black Belt Online Seminar とは
2
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
o 本資料では 2022 年 4 月時点のサービス内容および価格についてご説明しています。
最新の情報は AWS 公式ウェブサイト( http://aws.amazon.com )にてご確認ください。
o 資料作成には十分注意しておりますが、資料内の価格と AWS 公式ウェブサイト記載の価格に
相違があった場合、AWS 公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。
o 価格は税抜表記となっています。
日本居住者のお客様には別途消費税をご請求させていただきます。
o AWS does not offer binding price quotes. AWS pricing is publicly available and is subject to
change in accordance with the AWS Customer Agreement available at
http://aws.amazon.com/agreement/. Any pricing information included in this document is
provided only as an estimate of usage charges for AWS services based on certain information
that you have provided. Monthly charges will be based on your actual use of AWS services,
and may vary from the estimates provided.
内容についての注意点
3
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 4
自己紹介
名前:梅田 裕義(うめだ ひろよし)
所属:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
プロダクティビティー アプリケーションズ事業本部 CX事業部
Amazon Connect スペシャリスト ソリューションアーキテクト
経歴:長年、メーカー系企業のコンタクトセンターシステム構築・運用に従事
好きな AWS サービス:Amazon Connect, Amazon QuickSight
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
o コンタクトセンターにおける CTI 連携の必要性
o Amazon Connect と Salesforce 連携 デモ
o Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce について
o Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce 各機能・使用方法のご紹介
o まとめ
アジェンダ
5
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
はじめに
Amazon Connect と Salesforce の CTI 連携について全3回で紹介致します。
o 第 1 回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介
o 第 2 回 CTI Adapter における CTI Flow/CTI Action DiveDeep
o 第 3 回 Amazon Connect Salesforce Lambda による拡張機能のご紹介
6
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
コンタクトセンターにおける CTI 連携の必要性
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
CTI 連携(音声基盤 と CRM の連携)に関する課題
顧客体験・従業員体験の低下につながる
エージェントは複数の
アプリケーションの操作で
平均2分を費やしている
音声基盤と CRM 間の連携
機能の実現には、開発コスト・
期間が発生
エージェントはカスタマー
サポートに必要な顧客情報へ
効率的にアクセスできていない
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce
ユースケース
電話で
問い合わせ
お客様
社名、名前
ヒアリング
エージェント
CRM検索
顧客情報確認
対応履歴確認
お客様
対応開始
電話で
問い合わせ
お客様
CRM
(CTI Adapter)
顧客情報表示
お客様
対応開始
電話 CRM
エージェント
○○様、お待たせ
いたしました
お電話ありがとうございます。
御社名とお名前を
お願いいたします
○○様、お電話ありがとう
ございます。
CTI 連携あり
CTI 連携なし
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
デモ
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce
について
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect の Salesforce 連携
AWS から2つのコンポーネントを提供
1.Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce
2.Amazon Connect Salesforce Lambda Package
セルフサービスで簡単に利用可能
• AppExchange/AWS リポジトリから簡単に利用可能
拡張可能で無償のオープンソースツール
• ビジネス用途に合わせて柔軟なカスタマイズ
機能一覧:
• スクリーンポップ
• クリック to コール
• ソフトフォンの情報表示
• 通話録音コントロール(停止/再開)
• Voice Id/Wisdom 統合
• SSO サポート
• ケース/タスクの自動生成
• ケースの検索・作成・削除
• CTI Flow / CTI Action
• IVR data dips
• 通話録音インポート (with ContactLens)
• コールログと通話録音記録を統合
• コールセンターヒストリカルレポート
の取り込み
• コンタクトの検索・情報取得
• リアルタイムキューメトリクス表示
本日の対象
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce
• Salesforce App Exchange から
インストール
• Salesforce と連携する Amazon Connect
のコンタクトセンターを簡単に構築
• インバウンド/アウトバウンドコールで
スクリーンポップアップ
• Click to Dial によるアウトバウンド操作
https://docs.aws.amazon.com/connect/latest/adminguide/salesforce-integration.html
CTI Adapter v5 for Salesforce
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce
各機能・使用方法のご紹介
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ソフトフォンへの情報連携
• 発信者番号以外のテキスト情報や URL 等の
属性情報を、Amazon Connect からソフトフォン
に連携可能
• 例:
マルチスキルエージェント向けのキュー名を
ソフトフォンへ表示
顧客が辿った IVR フローの経路情報を
ソフトフォンへ表示
コピー
ボタン
属性を
表示
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect の問い合わせフロー内 Salesforce の「AC CTI アダプタ」
ソフトフォンへの情報連携
問い合わせフローで指定したコンタクト属性を Salesforce の Attributes に設定
(設定手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/02-cti-attributes
問い合わせフローで
指定した宛先属性
例. var_Queue
宛先属性の名称を
2重の中カッコ形式で指定
例. {{var_Queue}}
Attributes
Nameに表示する
ラベルを指定
(日本語可)
スタイルで色を
指定可能
例. Color:blue
Key-Value
を指定
HyperLinkも
指定可
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ソフトフォン 録音の一時停止/録音再開機能
録音停止中の
音声は無音
録音
停止
録音
再開
ボタン操作
により遷移
・エージェントにて会話中の通話録音を
一時停止/再開の操作が可能
・この操作によりお客様の機微情報を
記録させない事が可能
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ソフトフォン 録音の一時停止/録音再開機能
Salesforce の「AC CTI アダプタ」 Salesforce の「指定ログイン情報」
Named Credential に該当する
「指定ログイン情報」を設定
指定ユーザを選択
Amazon Connectの
リージョンにあわせて設定
バージョン4
を選択
(設定手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/09-recording-controls
作成したAWS IAM
ユーザーのキーを指定
・Salesforce の Features 設定でソフトフォンに録音一時停止ボタンを追加
・Salesforce の「指定ログイン情報」に AmazonConnect_FullAccess ポリシーが付与された IAM ユーザー(※)の認証情報を入力
※AWS マネジメントコンソールで事前に作成(設定手順ご参照)
・Amazon Connect の問い合わせフローにてコンタクト属性を設定(RECORDING_STARTED = true)
Feature Name を指定する事で
様々な機能が有効化
Amazon Connect 問い合わせフロー内
RECORDING_STARTED = true
を指定
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect Wisdomとの統合
(設定手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/12-wisdom-integration
(Wisdom有効化)https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/connect/latest/adminguide/enable-wisdom.html
• エージェントは CCP に統合された Wisdom の画面から
自然言語でナレッジを検索して、回答を見つける事が可能
• また、Contact Lens for Amazon Connect のリアルタイム
文字おこしを使用して通話中の顧客の問題を自動的に検出し、
ナレッジの関連コンテンツを提示する事も可能
• CTI Adapter の「Features」機能で
「FEATURE_WISDOM_PANEL」を有効に設定する事で
動作(デフォルトは無効)
• Wisdom のサポート言語は英語( US, AU, GB )
• 前提として Amazon Connect にて Wisdom の有効化が
必要
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect Voice Id との統合
Salesforce の取引先責任者, Case
• Salesforce と連携した CCP 上に Voice Id
による本人確認の認証ステータスを表示
• 上記結果は Voice Id Channel Records
として認証ステータス、認証スコアが
Salesforce の取引先責任者、Case に記録
される
※Salesforce Lightning のみ対応
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect Voice Id との統合
・Salesforce のカスタム設定にて「Disable the Voice Id Channel Trigger」のチェックをオフ
・Amazon Connect の問い合わせフローで Voice Id の動作に必要な機能ブロックを配置
(前提として Voice ID を有効にする必要があります。詳細手順は下記のURLをご参照下さい)
(Voice Id有効化) https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/connect/latest/adminguide/voice-id.html
Amazon Connect の問い合わせフロー内
Salesforce のカスタム設定
(詳細手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/13-voice-id
チェックを外す
Voice Id の設定 顧客IDの設定
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Amazon Connect Voice Id との統合
・Salesforce の取引先責任者、ケースに Voice ID による認証レコードを連携可能(図は取引先責任者)
・Lightning アプリケーションビルダーから「ac_VoiceidChannelListView」を追加
※ ページレイアウトの設定ではない点に注意
取引先責任者のレコードを開いた
状態で「編集ページ」へ
ドラッグ&ドロップで
ac_VoiceidChannelListView
を画面上に配置
Salesforce の Lightning アプリケーションビルダー
Salesforce の取引先責任者
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
シングルサインオン ( SSO ) をサポート
(詳細手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/classic/cti-adapter/01-cti-adapter-configuration/#identify-the-sso-url-components
SSO 設定あり
(Amazon Connect の
ログイン操作不要)
SSO 設定なし
(Amazon Connect の
ログイン操作必要)
• SAML 統合によるシングルサインオン
( SSO ) をサポート
• Salesforce へのログイン操作により
Amazon Connect の CCP に
ログインします
• AWS Single Sign-On、Okta などの
SAML プロバイダーに対応
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
CTI Flows による柔軟なポップアップ制御
・CTI Flows ではドラッグアンドドロップ UI
を使用してエージェントインタラクションを
構築可能
・日本語 UI に対応
・最新情報は、Admin ガイドをご参照ください
• Salesforce Lightning
https://amazon-connect.github.io/amazon-
connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-
adapter/03-cti-flows
• Salesforce Classic
https://amazon-connect.github.io/amazon-
connect-salesforce-cti/docs/classic/cti-
adapter/08-cti-flows
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
CTI Flows のユースケース
エージェント
お客様
から入電
応対終了
着信
応答
保留
切断
ACW 終了
通話で発生する
様々なイベント 着信時に電話番号から顧客情報を検索
応答時にケースを作成 or 過去ケースを表示
保留時に FAQ など参考資料の URL を表示
通話終了時に Todo/Task を自動作成
顧客情報、ケースの 自動 Update
CTI Flow
CTI Flow
CTI Flow
CTI Flow
CTI Flow
着信時、通話終了時などのイベント(電話以外のChatやTasksにも対応)に CTI Flow スクリプトを設定可能
設定可能なイベントはこちら
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
CTI Action によるエージェントのオペレーション効率化
• CCP(ソフトフォン)上でカスタマイズ可能
なボタンを設定することで、エージェントの
操作をボタンとして簡素化が可能
• CTI Action は CTI Flows をボタンに登録する
事で動作
• 例えば、よく使用する操作(ケース作成、
エスカレーション先の転送先など)を登録
してボタン操作で実行
CTI Flows および CTI Action の使用方法は第2回で詳細を解説致します
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ソフトフォンにおけるその他の設定機能
基本設定項目 説明
カスタム着信音 着信音をデフォルトから変更する事が可能です。ユーザーがアクセス可能なブラウザでサポートされている
オーディオファイルを指定する事ができます。
ソフトフォンポップアウト有効化 ソフトフォンポップアウト操作の有効化が可能です。ポップアウト操作時は CCP が新規ブラウザとして表示
されます。
メディアレスの有効化 VDI 環境で利用時のベストプラクティスは実際のオーディオストリームを別の CCP 経由で送信することです。
メディアレスオプションを有効化すると、Salesforce 上の CCP がメディアレスモードで実行されるように
設定され、音声がローカル CCP にストリーミングされている間、Salesforce 画面でスクリーンポップアップ
が可能になります。
オーディオデバイス設定の有効化 CCP にオーディオデバイス設定が表示されます。スピーカー、マイク、着信音のデバイスを設定できるように
なります。
デバッグレベルの有効化 For future use
プレゼンス同期の有効化 Amazon Connect のソフトフォン(CCP)のステータスと Salesforce Omni-Channel のステータスを連動可能に
なります。これを利用すると Omni-Channel Supervisor のダッシュボードからエージェントステータスを
確認する事も可能です。
電話タイプ設定の有効化 CCP で電話タイプ(ソフトフォン、デスクフォン)を変更可能になります。
CTI Adapter(AC CTI アダプタ)の「詳細」にて設定可能な各機能は以下の通り
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
まとめ
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
o Amazon Connect と Salesforce の連携に必要な CTI Adapter が無償で
提供されており、これにより、CTI 連携を設定だけで実現できます。
o CTI Adapter は、バージョンアップにより新機能が追加され継続的に
進化しています。
まとめ
33
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
Link
• Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce ワークショップ
• Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce ドキュメント
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
o 技術的な内容に関しましては、有料の AWS サポート窓口へ
お問い合わせください
o https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/
o 料金面でのお問い合わせに関しましては、カスタマーサポート窓口へ
お問い合わせください(マネジメントコンソールへのログインが必要です)
o https://console.aws.amazon.com/support/home#/case/create?issueTy
pe=customer-service
o 具体的な案件に対する構成相談は、後述する個別技術相談会をご活用ください
本資料に関するお問い合わせ・ご感想
35
ご感想は Twitter へ!ハッシュタグは以下をご利用ください
#awsblackbelt
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
AWS の日本語資料の場所「AWS 資料」で検索
36
https://amzn.to/JPArchive
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
AWS のハンズオン資料の場所「 AWS ハンズオン」で検索
37
https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-hands-on/
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
o 毎週「W-A 個別技術相談会」を実施中
o AWSのソリューションアーキテクト( SA )に
対策などを相談することも可能
o 申込みはイベント告知サイトから
o https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/
AWS Well-Architected 個別技術相談会
38
で[検索]
AWS イベント
© 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
ご視聴ありがとうございました
39

More Related Content

Similar to 202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介)

[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
Amazon Web Services Japan
 
AWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューションAWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューション
Kameda Harunobu
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
Amazon Web Services Japan
 
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
Hayato Kiriyama
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
Amazon Web Services Japan
 
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼうJAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
Hiroki Uchida
 
AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~
AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~
AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~
Amazon Web Services Japan
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
Scale Your Business without Servers
Scale Your Business without ServersScale Your Business without Servers
Scale Your Business without Servers
Keisuke Nishitani
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Yasuhiro Horiuchi
 
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
Amazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
Amazon Web Services Japan
 
Service Cloud 開発概要 - 後編 - Webセミナー
Service Cloud 開発概要 - 後編 - WebセミナーService Cloud 開発概要 - 後編 - Webセミナー
Service Cloud 開発概要 - 後編 - Webセミナー
Salesforce Developers Japan
 
マルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみた
マルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみたマルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみた
マルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみた
桂一 中山
 
Serverless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWSServerless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWS
Amazon Web Services Japan
 
AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜
AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜
AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜
Hiroki Uchida
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデート
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデートAWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデート
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデート
Amazon Web Services Japan
 

Similar to 202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介) (20)

[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
[CTO Night & Day 2019] CTO のためのセキュリティ for Seed ~ Mid Stage #ctonight
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
 
AWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューションAWS リモートワークソリューション
AWS リモートワークソリューション
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdfAWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
AWS_reInforce_2022_reCap_Ja.pdf
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
 
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼうJAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう
 
AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~
AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~
AWS All Stars ~Lightning Talks x 13~
 
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
[CTO Night & Day 2019] ML services: MLOps #ctonight
 
Scale Your Business without Servers
Scale Your Business without ServersScale Your Business without Servers
Scale Your Business without Servers
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
 
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonight
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
Service Cloud 開発概要 - 後編 - Webセミナー
Service Cloud 開発概要 - 後編 - WebセミナーService Cloud 開発概要 - 後編 - Webセミナー
Service Cloud 開発概要 - 後編 - Webセミナー
 
マルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみた
マルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみたマルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみた
マルチリージョン・マルチアカウント対応の柔軟な構築ツールを作ってみた
 
Serverless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWSServerless Application Security on AWS
Serverless Application Security on AWS
 
AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜
AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜
AWS Command Line Interface (AWS CLI) version 2 GA記念! 〜今からでも間に合う機能のおさらい〜
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデート
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデートAWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデート
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Summit Tokyo 2015 ふりかえり&最新アップデート
 

More from Amazon Web Services Japan

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
Amazon Web Services Japan
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Amazon Web Services Japan
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Web Services Japan
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
Amazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
Amazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Web Services Japan
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
Amazon Web Services Japan
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
Amazon Web Services Japan
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
Amazon Web Services Japan
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
Amazon Web Services Japan
 
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
Amazon Web Services Japan
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
Amazon Web Services Japan
 
20211109 JAWS-UG SRE keynotes
20211109 JAWS-UG SRE keynotes20211109 JAWS-UG SRE keynotes
20211109 JAWS-UG SRE keynotes
Amazon Web Services Japan
 
20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)
Amazon Web Services Japan
 

More from Amazon Web Services Japan (20)

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
パッケージソフトウェアを簡単にSaaS化!?既存の資産を使ったSaaS化手法のご紹介
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
 
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
 
20211109 JAWS-UG SRE keynotes
20211109 JAWS-UG SRE keynotes20211109 JAWS-UG SRE keynotes
20211109 JAWS-UG SRE keynotes
 
20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)20211109 bleaの使い方(基本編)
20211109 bleaの使い方(基本編)
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 

202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介)

  • 1. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. AWS 公式 Webinar https://amzn.to/JPWebinar 過去資料 https://amzn.to/JPArchive Solutions Architect 梅田 裕義 2022/04 Amazon Connect Salesforce 連携 AWS Black Belt Online Seminar 第1回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介
  • 2. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. o 「サービス別」「ソリューション別」「業種別」のそれぞれのテーマに分け、 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社が主催するオンラインセミナーシリーズです o AWS の技術担当者が、AWS の各サービスについてテーマごとに動画を公開します o お好きな時間、お好きな場所でご受講いただけるオンデマンド形式です o 動画を一時停止・スキップすることで、興味がある分野・項目だけの聴講も可能、 スキマ時間の学習にもお役立ていただけます AWS Black Belt Online Seminar とは 2
  • 3. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. o 本資料では 2022 年 4 月時点のサービス内容および価格についてご説明しています。 最新の情報は AWS 公式ウェブサイト( http://aws.amazon.com )にてご確認ください。 o 資料作成には十分注意しておりますが、資料内の価格と AWS 公式ウェブサイト記載の価格に 相違があった場合、AWS 公式ウェブサイトの価格を優先とさせていただきます。 o 価格は税抜表記となっています。 日本居住者のお客様には別途消費税をご請求させていただきます。 o AWS does not offer binding price quotes. AWS pricing is publicly available and is subject to change in accordance with the AWS Customer Agreement available at http://aws.amazon.com/agreement/. Any pricing information included in this document is provided only as an estimate of usage charges for AWS services based on certain information that you have provided. Monthly charges will be based on your actual use of AWS services, and may vary from the estimates provided. 内容についての注意点 3
  • 4. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. 4 自己紹介 名前:梅田 裕義(うめだ ひろよし) 所属:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 プロダクティビティー アプリケーションズ事業本部 CX事業部 Amazon Connect スペシャリスト ソリューションアーキテクト 経歴:長年、メーカー系企業のコンタクトセンターシステム構築・運用に従事 好きな AWS サービス:Amazon Connect, Amazon QuickSight
  • 5. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. o コンタクトセンターにおける CTI 連携の必要性 o Amazon Connect と Salesforce 連携 デモ o Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce について o Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce 各機能・使用方法のご紹介 o まとめ アジェンダ 5
  • 6. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. はじめに Amazon Connect と Salesforce の CTI 連携について全3回で紹介致します。 o 第 1 回 CTI Adapter で実現可能な標準機能のご紹介 o 第 2 回 CTI Adapter における CTI Flow/CTI Action DiveDeep o 第 3 回 Amazon Connect Salesforce Lambda による拡張機能のご紹介 6
  • 7. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. コンタクトセンターにおける CTI 連携の必要性
  • 8. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. CTI 連携(音声基盤 と CRM の連携)に関する課題 顧客体験・従業員体験の低下につながる エージェントは複数の アプリケーションの操作で 平均2分を費やしている 音声基盤と CRM 間の連携 機能の実現には、開発コスト・ 期間が発生 エージェントはカスタマー サポートに必要な顧客情報へ 効率的にアクセスできていない
  • 9. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce ユースケース 電話で 問い合わせ お客様 社名、名前 ヒアリング エージェント CRM検索 顧客情報確認 対応履歴確認 お客様 対応開始 電話で 問い合わせ お客様 CRM (CTI Adapter) 顧客情報表示 お客様 対応開始 電話 CRM エージェント ○○様、お待たせ いたしました お電話ありがとうございます。 御社名とお名前を お願いいたします ○○様、お電話ありがとう ございます。 CTI 連携あり CTI 連携なし
  • 10. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. デモ
  • 11. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates.
  • 12. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce について
  • 13. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect の Salesforce 連携 AWS から2つのコンポーネントを提供 1.Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce 2.Amazon Connect Salesforce Lambda Package セルフサービスで簡単に利用可能 • AppExchange/AWS リポジトリから簡単に利用可能 拡張可能で無償のオープンソースツール • ビジネス用途に合わせて柔軟なカスタマイズ 機能一覧: • スクリーンポップ • クリック to コール • ソフトフォンの情報表示 • 通話録音コントロール(停止/再開) • Voice Id/Wisdom 統合 • SSO サポート • ケース/タスクの自動生成 • ケースの検索・作成・削除 • CTI Flow / CTI Action • IVR data dips • 通話録音インポート (with ContactLens) • コールログと通話録音記録を統合 • コールセンターヒストリカルレポート の取り込み • コンタクトの検索・情報取得 • リアルタイムキューメトリクス表示 本日の対象
  • 14. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce • Salesforce App Exchange から インストール • Salesforce と連携する Amazon Connect のコンタクトセンターを簡単に構築 • インバウンド/アウトバウンドコールで スクリーンポップアップ • Click to Dial によるアウトバウンド操作 https://docs.aws.amazon.com/connect/latest/adminguide/salesforce-integration.html CTI Adapter v5 for Salesforce
  • 15. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce 各機能・使用方法のご紹介
  • 16. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ソフトフォンへの情報連携 • 発信者番号以外のテキスト情報や URL 等の 属性情報を、Amazon Connect からソフトフォン に連携可能 • 例: マルチスキルエージェント向けのキュー名を ソフトフォンへ表示 顧客が辿った IVR フローの経路情報を ソフトフォンへ表示 コピー ボタン 属性を 表示
  • 17. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect の問い合わせフロー内 Salesforce の「AC CTI アダプタ」 ソフトフォンへの情報連携 問い合わせフローで指定したコンタクト属性を Salesforce の Attributes に設定 (設定手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/02-cti-attributes 問い合わせフローで 指定した宛先属性 例. var_Queue 宛先属性の名称を 2重の中カッコ形式で指定 例. {{var_Queue}} Attributes Nameに表示する ラベルを指定 (日本語可) スタイルで色を 指定可能 例. Color:blue Key-Value を指定 HyperLinkも 指定可
  • 18. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ソフトフォン 録音の一時停止/録音再開機能 録音停止中の 音声は無音 録音 停止 録音 再開 ボタン操作 により遷移 ・エージェントにて会話中の通話録音を 一時停止/再開の操作が可能 ・この操作によりお客様の機微情報を 記録させない事が可能
  • 19. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ソフトフォン 録音の一時停止/録音再開機能 Salesforce の「AC CTI アダプタ」 Salesforce の「指定ログイン情報」 Named Credential に該当する 「指定ログイン情報」を設定 指定ユーザを選択 Amazon Connectの リージョンにあわせて設定 バージョン4 を選択 (設定手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/09-recording-controls 作成したAWS IAM ユーザーのキーを指定 ・Salesforce の Features 設定でソフトフォンに録音一時停止ボタンを追加 ・Salesforce の「指定ログイン情報」に AmazonConnect_FullAccess ポリシーが付与された IAM ユーザー(※)の認証情報を入力 ※AWS マネジメントコンソールで事前に作成(設定手順ご参照) ・Amazon Connect の問い合わせフローにてコンタクト属性を設定(RECORDING_STARTED = true) Feature Name を指定する事で 様々な機能が有効化 Amazon Connect 問い合わせフロー内 RECORDING_STARTED = true を指定
  • 20. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect Wisdomとの統合 (設定手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/12-wisdom-integration (Wisdom有効化)https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/connect/latest/adminguide/enable-wisdom.html • エージェントは CCP に統合された Wisdom の画面から 自然言語でナレッジを検索して、回答を見つける事が可能 • また、Contact Lens for Amazon Connect のリアルタイム 文字おこしを使用して通話中の顧客の問題を自動的に検出し、 ナレッジの関連コンテンツを提示する事も可能 • CTI Adapter の「Features」機能で 「FEATURE_WISDOM_PANEL」を有効に設定する事で 動作(デフォルトは無効) • Wisdom のサポート言語は英語( US, AU, GB ) • 前提として Amazon Connect にて Wisdom の有効化が 必要
  • 21. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect Voice Id との統合 Salesforce の取引先責任者, Case • Salesforce と連携した CCP 上に Voice Id による本人確認の認証ステータスを表示 • 上記結果は Voice Id Channel Records として認証ステータス、認証スコアが Salesforce の取引先責任者、Case に記録 される ※Salesforce Lightning のみ対応
  • 22. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect Voice Id との統合 ・Salesforce のカスタム設定にて「Disable the Voice Id Channel Trigger」のチェックをオフ ・Amazon Connect の問い合わせフローで Voice Id の動作に必要な機能ブロックを配置 (前提として Voice ID を有効にする必要があります。詳細手順は下記のURLをご参照下さい) (Voice Id有効化) https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/connect/latest/adminguide/voice-id.html Amazon Connect の問い合わせフロー内 Salesforce のカスタム設定 (詳細手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti-adapter/13-voice-id チェックを外す Voice Id の設定 顧客IDの設定
  • 23. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Amazon Connect Voice Id との統合 ・Salesforce の取引先責任者、ケースに Voice ID による認証レコードを連携可能(図は取引先責任者) ・Lightning アプリケーションビルダーから「ac_VoiceidChannelListView」を追加 ※ ページレイアウトの設定ではない点に注意 取引先責任者のレコードを開いた 状態で「編集ページ」へ ドラッグ&ドロップで ac_VoiceidChannelListView を画面上に配置 Salesforce の Lightning アプリケーションビルダー Salesforce の取引先責任者
  • 24. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. シングルサインオン ( SSO ) をサポート (詳細手順)https://amazon-connect.github.io/amazon-connect-salesforce-cti/docs/classic/cti-adapter/01-cti-adapter-configuration/#identify-the-sso-url-components SSO 設定あり (Amazon Connect の ログイン操作不要) SSO 設定なし (Amazon Connect の ログイン操作必要) • SAML 統合によるシングルサインオン ( SSO ) をサポート • Salesforce へのログイン操作により Amazon Connect の CCP に ログインします • AWS Single Sign-On、Okta などの SAML プロバイダーに対応
  • 25. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. CTI Flows による柔軟なポップアップ制御 ・CTI Flows ではドラッグアンドドロップ UI を使用してエージェントインタラクションを 構築可能 ・日本語 UI に対応 ・最新情報は、Admin ガイドをご参照ください • Salesforce Lightning https://amazon-connect.github.io/amazon- connect-salesforce-cti/docs/lightning/cti- adapter/03-cti-flows • Salesforce Classic https://amazon-connect.github.io/amazon- connect-salesforce-cti/docs/classic/cti- adapter/08-cti-flows
  • 26. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. CTI Flows のユースケース エージェント お客様 から入電 応対終了 着信 応答 保留 切断 ACW 終了 通話で発生する 様々なイベント 着信時に電話番号から顧客情報を検索 応答時にケースを作成 or 過去ケースを表示 保留時に FAQ など参考資料の URL を表示 通話終了時に Todo/Task を自動作成 顧客情報、ケースの 自動 Update CTI Flow CTI Flow CTI Flow CTI Flow CTI Flow 着信時、通話終了時などのイベント(電話以外のChatやTasksにも対応)に CTI Flow スクリプトを設定可能 設定可能なイベントはこちら
  • 27. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. CTI Action によるエージェントのオペレーション効率化 • CCP(ソフトフォン)上でカスタマイズ可能 なボタンを設定することで、エージェントの 操作をボタンとして簡素化が可能 • CTI Action は CTI Flows をボタンに登録する 事で動作 • 例えば、よく使用する操作(ケース作成、 エスカレーション先の転送先など)を登録 してボタン操作で実行 CTI Flows および CTI Action の使用方法は第2回で詳細を解説致します
  • 28. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ソフトフォンにおけるその他の設定機能 基本設定項目 説明 カスタム着信音 着信音をデフォルトから変更する事が可能です。ユーザーがアクセス可能なブラウザでサポートされている オーディオファイルを指定する事ができます。 ソフトフォンポップアウト有効化 ソフトフォンポップアウト操作の有効化が可能です。ポップアウト操作時は CCP が新規ブラウザとして表示 されます。 メディアレスの有効化 VDI 環境で利用時のベストプラクティスは実際のオーディオストリームを別の CCP 経由で送信することです。 メディアレスオプションを有効化すると、Salesforce 上の CCP がメディアレスモードで実行されるように 設定され、音声がローカル CCP にストリーミングされている間、Salesforce 画面でスクリーンポップアップ が可能になります。 オーディオデバイス設定の有効化 CCP にオーディオデバイス設定が表示されます。スピーカー、マイク、着信音のデバイスを設定できるように なります。 デバッグレベルの有効化 For future use プレゼンス同期の有効化 Amazon Connect のソフトフォン(CCP)のステータスと Salesforce Omni-Channel のステータスを連動可能に なります。これを利用すると Omni-Channel Supervisor のダッシュボードからエージェントステータスを 確認する事も可能です。 電話タイプ設定の有効化 CCP で電話タイプ(ソフトフォン、デスクフォン)を変更可能になります。 CTI Adapter(AC CTI アダプタ)の「詳細」にて設定可能な各機能は以下の通り
  • 29. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. まとめ
  • 30. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. o Amazon Connect と Salesforce の連携に必要な CTI Adapter が無償で 提供されており、これにより、CTI 連携を設定だけで実現できます。 o CTI Adapter は、バージョンアップにより新機能が追加され継続的に 進化しています。 まとめ 33
  • 31. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. Link • Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce ワークショップ • Amazon Connect CTI Adapter for Salesforce ドキュメント
  • 32. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. o 技術的な内容に関しましては、有料の AWS サポート窓口へ お問い合わせください o https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/ o 料金面でのお問い合わせに関しましては、カスタマーサポート窓口へ お問い合わせください(マネジメントコンソールへのログインが必要です) o https://console.aws.amazon.com/support/home#/case/create?issueTy pe=customer-service o 具体的な案件に対する構成相談は、後述する個別技術相談会をご活用ください 本資料に関するお問い合わせ・ご感想 35 ご感想は Twitter へ!ハッシュタグは以下をご利用ください #awsblackbelt
  • 33. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. AWS の日本語資料の場所「AWS 資料」で検索 36 https://amzn.to/JPArchive
  • 34. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. AWS のハンズオン資料の場所「 AWS ハンズオン」で検索 37 https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-hands-on/
  • 35. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. o 毎週「W-A 個別技術相談会」を実施中 o AWSのソリューションアーキテクト( SA )に 対策などを相談することも可能 o 申込みはイベント告知サイトから o https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/ AWS Well-Architected 個別技術相談会 38 で[検索] AWS イベント
  • 36. © 2022, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. ご視聴ありがとうございました 39