SlideShare a Scribd company logo
Workflow Manager 1.0
              小尾 智之(Ahf)
自己紹介
  VB.NET な      @twit_ahf
  WF メイニア


                Tomoyuki.Obi


  @ITエンジニアライフ
  「地方からの戯言」     てすとぶろぐ
Workflow Manager 1.0
 IIS 上でホストされるワークフロー実行用アプリケーション
 Sharepoint のファームとしても動作
 アクティビティの大幅追加
 .NET Framework 4、4.5 のワークフローを利用可能


ワークフローの作成、ホスティング、および管理のための新機能
が追加された新しい Azure サービス

SharePoint で SharePoint ワークフローを実行するために使用
され、特定の Office 365 サブスクリプションの一部を構成
特徴
 高密度およびマルチテナント
 柔軟な拡張性
 アクティビティ/Workflow 成果物管理
 追跡と監視
 インスタンス管理
 完全な宣言型の作成
 REST および Service Bus メッセージング
 管理されたサービスの信頼性
動作環境
 本番環境
  Windows Server 2008 R2 SP1(x64) 以降
 開発環境
  Windows 7 SP1(x64)
  Windows 8 (x64)
 必須構成
    .NET Framework 4.5
    IIS
    SQL Server 2008 R2 SP1 以降(Express を含む)
    ポート 12290 と 12291
    IPv4 構成(IPv6 は非サポート)
    PowerShell 3.0
Workflow Manager のポイント

   管理       Workflow       Azure
                                    スコープ
  サービス      Client API    Service




 Trusted      新規           Http     Dynamic
 Workflow   アクティビティ      アクティビティ     Value
管理
 パフォーマンスカウンター
   監視用に独自カウンターセットを提供
 イベントトレーシング(ETW)
 PowerShell 管理コマンドレット
   Microsoft.Workflow.Commands にて定義
 System Center Operations Manager
   System Center 2007 R2 もサポート




 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windowsazure/jj193458(v=azure.10).aspx
ライブラリ
 Workflow Manager Client ライブラリ
   Windows XP 以降で利用できるライブラリ
 Workflow Manager Tools 1.0 for Visual Studio 2012
   Visual Studio 2012 用ライブラリ
   Express ではインストール不可
   開発用ツールも付属
 どちらも WebPI 4.0 でインストール可能
高可用率な構成
  Workflow Manager 1.0
                         ファームへのホスト追加も
                         PowerShellコマンド一発

                         SQL Server




  Service Bus
Workflow Manager の流れ
     HTTP
               スコープ
    メッセージ


                ワークフロー




                   アクティビティ
完全宣言型ワークフロー
 既存ワークフローはそのままだと利用できない
  VB 式、C# 式は利用できない
  自作アクティビティ等カスタムDLLは利用可能
 宣言型に変換が必要
  ビルド時のタスク
  式変換 API の利用
変更された制御




1.   スコープの作成(スコープの取得)   1.   スコープの取得
2.   アクティビティのデプロイ       2.   メッセージの送信
3.   ワークフローのデプロイ        3.   対応するワークフローの実行開始
4.   実行状況の取得            4.   実行状況の取得
アクティビティの追加

                     新規          Http    Dynamic
                   アクティビティ     アクティビティ    Value



   Add                                      BuildDynamicValue
                           HttpGet
   Publish                                  GetDynamicValue
                           HttpPost
   DelayUntil                               ParseDynamicValue
                           HttpPut
   ExternalVariable
                           HttpDelete
                                                         11 種類
                           HttpMarge
                たくさん
カスタムライブラリの利用
 アセンブリ (カスタム コード アクティビティなど) を、すべて
  の従属ファイルと共に、次の 2 つのフォルダーにコピー
  C:Program FilesWindows Azure
   Workflow1.0WorkflowWFWebRootbin
                                                        CodeActivityまたは
  C:Program FilesWindows Azure
                                                        Activityのみ利用可能
   Workflow1.0WorkflowArtifacts
 C:Program FilesWindows Azure
  Workflow1.0WorkflowWFWebRootbin に、
  AllowedTypes.xml という名前のファイルを作成
 AllowedTypes.xml を編集、許可されているすべての
  タイプを <AllowedTypes> xml 要素で囲んでリストアップ
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windowsazure/jj193517(v=azure.10).aspx
デバッグ
 Microsoft.Workflow.TestServiceHost.exe で
  デバッグ環境での実行が可能
 TestServiceHost 起動後にプロセスにアタッチして
  リモートデバッグを行う
 Workflow Manager 1.0 がインストールされていなくとも
  デバッグが可能
 デバッグ環境に SQL Server が必要
  Workflow Manager Tool が必要な環境をコピーする
まとめ
 今まで WorkflowApplication や WorkflowServiceHost、
  IIS での Workflow サービスで利用していたことと同様
 オンプレミス・Azure・Sharepoint で共通した開発
 非常に容易な可用性向上
 Workflow Manager のアクティビティは
  既存ワークフローでも利用可能
 DynamicValue で JSON を簡単にからめられる


                       とにかく使ってみよう
                       話はそれからだ!
Appendix
 MSDN – Workflow Manager 1.0
 (http://msdn.microsoft.com/ja-
 jp/library/windowsazure/jj193528(v=azure.10).aspx)



 Using Workflow Tools 1.0 for Visual Studio 2012
 (http://code.msdn.microsoft.com/Using-Workflow-Tools-10-4f4e9184)

More Related Content

What's hot

Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発
Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発
Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発
Yuki Hattori
 
AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-
AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-
AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-SORACOM, INC
 
PowerShell DSC 入門
PowerShell DSC 入門PowerShell DSC 入門
PowerShell DSC 入門
祐樹 夏目
 
Windows Azure and PowerShell DSC
Windows Azure and PowerShell DSCWindows Azure and PowerShell DSC
Windows Azure and PowerShell DSC
Kazuki Takai
 
[SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか?
[SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか? [SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか?
[SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか?
de:code 2017
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
Takashi Kanai
 
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514junichi anno
 
[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る
[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る
[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る
de:code 2017
 
できる!サーバレスアーキテクチャ
できる!サーバレスアーキテクチャできる!サーバレスアーキテクチャ
できる!サーバレスアーキテクチャ
azuma satoshi
 
Azure Functions 入門
Azure Functions 入門Azure Functions 入門
Azure Functions 入門
jz5 MATSUE
 
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
de:code 2017
 
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ 社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
Daisuke Ikeda
 
20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ
20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ
20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ
Takayoshi Tanaka
 
Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装
Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装
Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装
miso- soup3
 
AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)
AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)
AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)Akio Katayama
 
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
靖 小田島
 
Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)
Yoshinori Nakanishi
 
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
Masayuki Ozawa
 
Spring bootでweb 基本編
Spring bootでweb 基本編Spring bootでweb 基本編
Spring bootでweb 基本編
なべ
 

What's hot (20)

Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発
Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発
Azure serverless!! azure functionsでサーバーを意識しない開発
 
AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-
AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-
AWS Elastic Beanstalk 詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第9回-
 
PowerShell DSC 入門
PowerShell DSC 入門PowerShell DSC 入門
PowerShell DSC 入門
 
Windows Azure and PowerShell DSC
Windows Azure and PowerShell DSCWindows Azure and PowerShell DSC
Windows Azure and PowerShell DSC
 
[SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか?
[SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか? [SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか?
[SC03] Active Directory の DR 対策~天災/人災/サイバー攻撃、その時あなたの IT 基盤は利用継続できますか?
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
 
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
Power shell の基本操作と処理の自動化 v2_20120514
 
[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る
[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る
[MW01] ご注文は Linux + Docker ですか? Windows だけじゃない App Service を使い切る
 
できる!サーバレスアーキテクチャ
できる!サーバレスアーキテクチャできる!サーバレスアーキテクチャ
できる!サーバレスアーキテクチャ
 
Azure Functions 入門
Azure Functions 入門Azure Functions 入門
Azure Functions 入門
 
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
 
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ 社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
 
20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ
20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ
20150530 めとべや東京 Reactive Property + Livetで作るWPFアプリ
 
20061122
2006112220061122
20061122
 
Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装
Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装
Hokuriku.NET ASP.NET MVC 入門 2 回目 1.編集機能を実装
 
AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)
AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)
AWSマイスターシリーズ(Elastic Beanstalk)
 
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
 
Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)
 
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
Dal001 sql server 2017 事始め ~ 進化を続ける sql server の最新情報を一挙紹介
 
Spring bootでweb 基本編
Spring bootでweb 基本編Spring bootでweb 基本編
Spring bootでweb 基本編
 

Viewers also liked

Nawatech 20131123
Nawatech 20131123Nawatech 20131123
Nawatech 20131123
Tomoyuki Obi
 
Nawa tech 20150321
Nawa tech 20150321Nawa tech 20150321
Nawa tech 20150321
Tomoyuki Obi
 
20140322 el
20140322 el20140322 el
20140322 el
Tomoyuki Obi
 
Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1
Tomoyuki Obi
 
Lt 110416
Lt 110416Lt 110416
Lt 110416
Tomoyuki Obi
 
Clrh 20140510 2
Clrh 20140510 2Clrh 20140510 2
Clrh 20140510 2
Tomoyuki Obi
 
Lt 20150711
Lt 20150711Lt 20150711
Lt 20150711
Tomoyuki Obi
 

Viewers also liked (7)

Nawatech 20131123
Nawatech 20131123Nawatech 20131123
Nawatech 20131123
 
Nawa tech 20150321
Nawa tech 20150321Nawa tech 20150321
Nawa tech 20150321
 
20140322 el
20140322 el20140322 el
20140322 el
 
Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1Cod2013 Sapporo #1
Cod2013 Sapporo #1
 
Lt 110416
Lt 110416Lt 110416
Lt 110416
 
Clrh 20140510 2
Clrh 20140510 2Clrh 20140510 2
Clrh 20140510 2
 
Lt 20150711
Lt 20150711Lt 20150711
Lt 20150711
 

Similar to Clrh 20121215

INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
decode2016
 
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichiaPowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichiajunichi anno
 
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Kazuki Takai
 
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
Amazon Web Services Japan
 
Clrh 111015 wf45
Clrh 111015 wf45Clrh 111015 wf45
Clrh 111015 wf45
Tomoyuki Obi
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
Tomoyuki Obi
 
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWSWindows 開発者のための Dev&Ops on AWS
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
Amazon Web Services Japan
 
CLRH_120414_WFTDD
CLRH_120414_WFTDDCLRH_120414_WFTDD
CLRH_120414_WFTDD
Tomoyuki Obi
 
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -
Yoichi Kawasaki
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
shigeya
 
20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public
20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public
20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-publicAmazon Web Services Japan
 
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
Kishima Masakazu
 
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_をApp012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
Tech Summit 2016
 
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_をApp012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
Tech Summit 2016
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
shigeya
 
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
Akira Inoue
 

Similar to Clrh 20121215 (20)

INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
 
20060419
2006041920060419
20060419
 
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichiaPowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
PowerShell の基本操作とリモーティング&v3のご紹介 junichia
 
20050903
2005090320050903
20050903
 
20070310
2007031020070310
20070310
 
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
 
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
 
Clrh 111015 wf45
Clrh 111015 wf45Clrh 111015 wf45
Clrh 111015 wf45
 
PHP on Cloud
PHP on CloudPHP on Cloud
PHP on Cloud
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
 
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWSWindows 開発者のための Dev&Ops on AWS
Windows 開発者のための Dev&Ops on AWS
 
CLRH_120414_WFTDD
CLRH_120414_WFTDDCLRH_120414_WFTDD
CLRH_120414_WFTDD
 
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 応用編 -
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
 
20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public
20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public
20120416 aws meister-reloaded-aws-elasticbeanstalk-public
 
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
SC2012 VMM SP1 Update ヒーロー島 版
 
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_をApp012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
 
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_をApp012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
App012 linux java_にも対応!_azure_service_fabric_を
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
 
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
本格化するクラウド ネイティブに向けて進化する開発プラットフォームと .NET
 

More from Tomoyuki Obi

それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automateそれは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
Tomoyuki Obi
 
Only Logic Apps
Only Logic AppsOnly Logic Apps
Only Logic Apps
Tomoyuki Obi
 
This is iPaas
This is iPaasThis is iPaas
This is iPaas
Tomoyuki Obi
 
Miniacs Power Automate
Miniacs Power AutomateMiniacs Power Automate
Miniacs Power Automate
Tomoyuki Obi
 
Work Automate with Power Automate
Work Automate with Power AutomateWork Automate with Power Automate
Work Automate with Power Automate
Tomoyuki Obi
 
JSON Value into Power Automate
JSON Value into Power AutomateJSON Value into Power Automate
JSON Value into Power Automate
Tomoyuki Obi
 
CodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaasCodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaas
Tomoyuki Obi
 
20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas
Tomoyuki Obi
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01
Tomoyuki Obi
 
20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp
Tomoyuki Obi
 
20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson
Tomoyuki Obi
 
20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow
Tomoyuki Obi
 
20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow
Tomoyuki Obi
 
20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow
Tomoyuki Obi
 
20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow
Tomoyuki Obi
 
Create Bot using LogicApps
Create Bot using LogicAppsCreate Bot using LogicApps
Create Bot using LogicApps
Tomoyuki Obi
 

More from Tomoyuki Obi (20)

それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automateそれは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
 
Only Logic Apps
Only Logic AppsOnly Logic Apps
Only Logic Apps
 
This is iPaas
This is iPaasThis is iPaas
This is iPaas
 
Miniacs Power Automate
Miniacs Power AutomateMiniacs Power Automate
Miniacs Power Automate
 
Work Automate with Power Automate
Work Automate with Power AutomateWork Automate with Power Automate
Work Automate with Power Automate
 
JSON Value into Power Automate
JSON Value into Power AutomateJSON Value into Power Automate
JSON Value into Power Automate
 
CodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaasCodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaas
 
20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
 
decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04
 
decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03
 
decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02
 
decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01
 
20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp
 
20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson
 
20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow
 
20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow
 
20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow
 
20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow
 
Create Bot using LogicApps
Create Bot using LogicAppsCreate Bot using LogicApps
Create Bot using LogicApps
 

Clrh 20121215

  • 1. Workflow Manager 1.0 小尾 智之(Ahf)
  • 2. 自己紹介 VB.NET な @twit_ahf WF メイニア Tomoyuki.Obi @ITエンジニアライフ 「地方からの戯言」 てすとぶろぐ
  • 3. Workflow Manager 1.0  IIS 上でホストされるワークフロー実行用アプリケーション  Sharepoint のファームとしても動作  アクティビティの大幅追加  .NET Framework 4、4.5 のワークフローを利用可能 ワークフローの作成、ホスティング、および管理のための新機能 が追加された新しい Azure サービス SharePoint で SharePoint ワークフローを実行するために使用 され、特定の Office 365 サブスクリプションの一部を構成
  • 4. 特徴  高密度およびマルチテナント  柔軟な拡張性  アクティビティ/Workflow 成果物管理  追跡と監視  インスタンス管理  完全な宣言型の作成  REST および Service Bus メッセージング  管理されたサービスの信頼性
  • 5. 動作環境  本番環境  Windows Server 2008 R2 SP1(x64) 以降  開発環境  Windows 7 SP1(x64)  Windows 8 (x64)  必須構成  .NET Framework 4.5  IIS  SQL Server 2008 R2 SP1 以降(Express を含む)  ポート 12290 と 12291  IPv4 構成(IPv6 は非サポート)  PowerShell 3.0
  • 6. Workflow Manager のポイント 管理 Workflow Azure スコープ サービス Client API Service Trusted 新規 Http Dynamic Workflow アクティビティ アクティビティ Value
  • 7. 管理  パフォーマンスカウンター  監視用に独自カウンターセットを提供  イベントトレーシング(ETW)  PowerShell 管理コマンドレット  Microsoft.Workflow.Commands にて定義  System Center Operations Manager  System Center 2007 R2 もサポート http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windowsazure/jj193458(v=azure.10).aspx
  • 8. ライブラリ  Workflow Manager Client ライブラリ  Windows XP 以降で利用できるライブラリ  Workflow Manager Tools 1.0 for Visual Studio 2012  Visual Studio 2012 用ライブラリ  Express ではインストール不可  開発用ツールも付属  どちらも WebPI 4.0 でインストール可能
  • 9. 高可用率な構成 Workflow Manager 1.0 ファームへのホスト追加も PowerShellコマンド一発 SQL Server Service Bus
  • 10. Workflow Manager の流れ HTTP スコープ メッセージ ワークフロー アクティビティ
  • 11. 完全宣言型ワークフロー  既存ワークフローはそのままだと利用できない  VB 式、C# 式は利用できない  自作アクティビティ等カスタムDLLは利用可能  宣言型に変換が必要  ビルド時のタスク  式変換 API の利用
  • 12. 変更された制御 1. スコープの作成(スコープの取得) 1. スコープの取得 2. アクティビティのデプロイ 2. メッセージの送信 3. ワークフローのデプロイ 3. 対応するワークフローの実行開始 4. 実行状況の取得 4. 実行状況の取得
  • 13. アクティビティの追加 新規 Http Dynamic アクティビティ アクティビティ Value  Add  BuildDynamicValue  HttpGet  Publish  GetDynamicValue  HttpPost  DelayUntil  ParseDynamicValue  HttpPut  ExternalVariable  HttpDelete 11 種類  HttpMarge たくさん
  • 14. カスタムライブラリの利用  アセンブリ (カスタム コード アクティビティなど) を、すべて の従属ファイルと共に、次の 2 つのフォルダーにコピー  C:Program FilesWindows Azure Workflow1.0WorkflowWFWebRootbin CodeActivityまたは  C:Program FilesWindows Azure Activityのみ利用可能 Workflow1.0WorkflowArtifacts  C:Program FilesWindows Azure Workflow1.0WorkflowWFWebRootbin に、 AllowedTypes.xml という名前のファイルを作成  AllowedTypes.xml を編集、許可されているすべての タイプを <AllowedTypes> xml 要素で囲んでリストアップ http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windowsazure/jj193517(v=azure.10).aspx
  • 15. デバッグ  Microsoft.Workflow.TestServiceHost.exe で デバッグ環境での実行が可能  TestServiceHost 起動後にプロセスにアタッチして リモートデバッグを行う  Workflow Manager 1.0 がインストールされていなくとも デバッグが可能  デバッグ環境に SQL Server が必要  Workflow Manager Tool が必要な環境をコピーする
  • 16. まとめ  今まで WorkflowApplication や WorkflowServiceHost、 IIS での Workflow サービスで利用していたことと同様  オンプレミス・Azure・Sharepoint で共通した開発  非常に容易な可用性向上  Workflow Manager のアクティビティは 既存ワークフローでも利用可能  DynamicValue で JSON を簡単にからめられる とにかく使ってみよう 話はそれからだ!
  • 17. Appendix  MSDN – Workflow Manager 1.0 (http://msdn.microsoft.com/ja- jp/library/windowsazure/jj193528(v=azure.10).aspx)  Using Workflow Tools 1.0 for Visual Studio 2012 (http://code.msdn.microsoft.com/Using-Workflow-Tools-10-4f4e9184)