SlideShare a Scribd company logo
Workflow Foundation 4.5
                 Ahf(小尾 智之)
自己紹介
VB と SQL Server がメインの何でも屋
インディー団体を含むプロレス全般と
 クマ(クマー含む)好き
  まずは DDT 見ればいいと思うよ!
Workflow Foundation ソムリエが目標
@IT エンジニアライフで色々書いてます
.NET のバージョン
                                                 .NET 4.5
                                                 Platform
Platform Update 1 は                              Update 1
 .NET 4.5 に合併され
   無かったことに!                           .NET 4     4.5 新機能
                                                 PU1 新機能



                          .NET 3.5     4 新機能      4 新機能
                                                  4 新機能


              .NET 3.0
                           3.5 新機能    3.5 新機能    3.5 新機能
                                                 3.5 新機能
  .NET 2.0

               Managed     Managed    Managed     Managed
                                                  Managed
   Managed      Library     Library    Library     Library
                                                   Library
    Library




                                       CLR 4      CLR 4
                                                  CLR 4
   CLR 2.0     CLR 2.0     CLR 2.0
WF 4.5 へバージョンアップ
.NET Framework 4.5 の登場
 置き換え(インプレースアップデート)
  なので問題が色々
 アセンブリのバージョンは変化しない
Platform Update 1 なんてものは無い!
 VS11 では Target Platform の
  選択リストから削除されている
 Statemahine ワークフローは
  .NET 4.5 にて利用可能
WF 4.5 の強化ポイント




       ついに C# 式を利用可能に!
デザイナの強化点
アノテーション(コメント)
複数選択の操作サポート
親ノードとの自動接続
親コンテナの自動登録
パン モード
デザイナヘッダ(シェルバー)調整
ActivityDelegate のサポート
検索機能(VS 上のみ)
アノテーション コメント




ワークフロー上に目に見える   非アクティブなアクティビティ
コメントを記載できる




                  アノテーションを
                  ピン止めした場合
コンテナの自動追加
                      While や ForEach は
                      単一アクティビティしか受け付けない
                      ので削除後にしか追加ができなかった




親コンテナとなる Sequence を
自動追加してくれる
アクティビティ間の自動接続
                             ツールボックスからドロップする際に
                             親アクティビティとの連結ノードを
                             自動で作成




Flowchart と Statemachine で
のみ利用可能
新規アクティビティ
                 NoPersist コンテナ
                  アクティビティ




InvokeDelegate
 アクティビティ
InvokeDelegate アクティビティ
     WF 4 まではコード上でのみ可能な
      「ロジックを外部で定義」を
      実行できるアクティビティ




InvokeDelegate アクティビティで行う処理は
親側の WriteLine アクティビティ
ワークフローのバージョニング
バージョニングは 2 種類の機能追加
 ホスティング時の複数バージョン対応
  (Side-by-Side バージョニング)
  今までは WCF Routing Service 等で対応
 永続化されたワークフローインスタンスも含め
  たダイナミックアップデート
  更新内容をマッピングすることで
   永続化したインスタンスをアップデート              WF4 → 4.5 アップデート用
  本番中のワークフロー修正がより容易に              スクリプトが用意されてます
リホスティングデザイナ 4.5
デザイナを自前でリホスティング
 している場合は WF4 モードが基本
WF4.5 モードで動作するにはコード
 による明示的な指定が必要



               WF 4.5 の機能を有効
                にするために必要
補足:Windows 7 環境での問題


              Windows 7
              .NET 4.5 DP 環境では
              WorkflowDesigner.Load
              が失敗する




             現時点で WF 4.5 を試す
             ことができるのは
             Windows 8 DP 環境のみ?
Appendix
 What’s New in Windows Workflow
  Foundation in .NET 4.5
 (http://msdn.microsoft.com/en-us/library/hh305677(VS.110).aspx)

 Side by Side Versioning in
  WorkflowServiceHost
 (http://msdn.microsoft.com/en-us/library/hh314045(VS.110).aspx)

 Dynamic Update
 (http://msdn.microsoft.com/en-us/library/hh314052(VS.110).aspx)

 //build/
 Building event-driven, long-running apps with
 Windows workflow
 (http://channel9.msdn.com/Events/BUILD/BUILD2011/TOOL-801T)

More Related Content

What's hot

サービス構成説明書@このこん
サービス構成説明書@このこんサービス構成説明書@このこん
サービス構成説明書@このこん
Fukuda Takuro
 
phpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDDphpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDD
Yuuki Takezawa
 
.NET Core 1.0
.NET Core 1.0.NET Core 1.0
.NET Core 1.0
Akira Inoue
 
[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z
[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z
[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z
de:code 2017
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
Yusuke Naka
 
Wip prをやってみた
Wip prをやってみたWip prをやってみた
Wip prをやってみたAkira Suenami
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
Tomoyuki Obi
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
Yusuke Ando
 
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMSDrupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Tomoki Hasegawa
 
DevOpsの取り組み - Infratop
DevOpsの取り組み - InfratopDevOpsの取り組み - Infratop
DevOpsの取り組み - Infratop
Ryo Tanaka
 

What's hot (10)

サービス構成説明書@このこん
サービス構成説明書@このこんサービス構成説明書@このこん
サービス構成説明書@このこん
 
phpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDDphpspecで始めるBDD
phpspecで始めるBDD
 
.NET Core 1.0
.NET Core 1.0.NET Core 1.0
.NET Core 1.0
 
[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z
[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z
[MR08] 知っておくべき UWP アプリ開発の A to Z
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
 
Wip prをやってみた
Wip prをやってみたWip prをやってみた
Wip prをやってみた
 
Clrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfhoClrh 110827 wfho
Clrh 110827 wfho
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
 
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMSDrupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
 
DevOpsの取り組み - Infratop
DevOpsの取り組み - InfratopDevOpsの取り組み - Infratop
DevOpsの取り組み - Infratop
 

Similar to Clrh 111015 wf45

Clrh 20121215
Clrh 20121215Clrh 20121215
Clrh 20121215
Tomoyuki Obi
 
18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要Developers Summit
 
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Kazuki Takai
 
1st step LogicFlow
1st step LogicFlow1st step LogicFlow
1st step LogicFlow
Tomoyuki Obi
 
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
decode2016
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
日本マイクロソフト株式会社
 
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
decode2016
 
Dotnetcore30forwindesktop
Dotnetcore30forwindesktopDotnetcore30forwindesktop
Dotnetcore30forwindesktop
ru pic
 
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
Akira Inoue
 
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend FramewrokPHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewroksasezaki
 
Pivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riffPivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riff
Takayuki Kabu
 
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
de:code 2017
 
[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001
Microsoft Tech Summit 2017
 
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
Sunao Tomita
 
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitFluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Seiya Mizuno
 
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Fujio Kojima
 
Lt 110416
Lt 110416Lt 110416
Lt 110416
Tomoyuki Obi
 
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
信之 岩永
 
Nawatech 20131123
Nawatech 20131123Nawatech 20131123
Nawatech 20131123
Tomoyuki Obi
 

Similar to Clrh 111015 wf45 (20)

Clrh 20121215
Clrh 20121215Clrh 20121215
Clrh 20121215
 
18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要
 
20070310
2007031020070310
20070310
 
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
Windows PowerShell 5.0 と Windows Server vNext の管理
 
1st step LogicFlow
1st step LogicFlow1st step LogicFlow
1st step LogicFlow
 
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
INF-009_PowerShell を 使いこなして、自動化対応 エンジニア になろう!!
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
 
Dotnetcore30forwindesktop
Dotnetcore30forwindesktopDotnetcore30forwindesktop
Dotnetcore30forwindesktop
 
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
 
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend FramewrokPHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
PHP Conference Japan 2010 : Zend Framewrok
 
Pivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riffPivotal Application Service とProject riff
Pivotal Application Service とProject riff
 
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
 
[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001[Japan Tech summit 2017] APP 001
[Japan Tech summit 2017] APP 001
 
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
 
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitFluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent Bit
 
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
 
Lt 110416
Lt 110416Lt 110416
Lt 110416
 
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
 
Nawatech 20131123
Nawatech 20131123Nawatech 20131123
Nawatech 20131123
 

More from Tomoyuki Obi

それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automateそれは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
Tomoyuki Obi
 
Only Logic Apps
Only Logic AppsOnly Logic Apps
Only Logic Apps
Tomoyuki Obi
 
This is iPaas
This is iPaasThis is iPaas
This is iPaas
Tomoyuki Obi
 
Miniacs Power Automate
Miniacs Power AutomateMiniacs Power Automate
Miniacs Power Automate
Tomoyuki Obi
 
Work Automate with Power Automate
Work Automate with Power AutomateWork Automate with Power Automate
Work Automate with Power Automate
Tomoyuki Obi
 
JSON Value into Power Automate
JSON Value into Power AutomateJSON Value into Power Automate
JSON Value into Power Automate
Tomoyuki Obi
 
CodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaasCodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaas
Tomoyuki Obi
 
20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas
Tomoyuki Obi
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02
Tomoyuki Obi
 
decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01
Tomoyuki Obi
 
20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp
Tomoyuki Obi
 
20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson
Tomoyuki Obi
 
20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow
Tomoyuki Obi
 
20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow
Tomoyuki Obi
 
20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow
Tomoyuki Obi
 
20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow
Tomoyuki Obi
 
Create Bot using LogicApps
Create Bot using LogicAppsCreate Bot using LogicApps
Create Bot using LogicApps
Tomoyuki Obi
 

More from Tomoyuki Obi (20)

それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automateそれは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
それは本当にAutomate? 改めて考えるPower Automate
 
Only Logic Apps
Only Logic AppsOnly Logic Apps
Only Logic Apps
 
This is iPaas
This is iPaasThis is iPaas
This is iPaas
 
Miniacs Power Automate
Miniacs Power AutomateMiniacs Power Automate
Miniacs Power Automate
 
Work Automate with Power Automate
Work Automate with Power AutomateWork Automate with Power Automate
Work Automate with Power Automate
 
JSON Value into Power Automate
JSON Value into Power AutomateJSON Value into Power Automate
JSON Value into Power Automate
 
CodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaasCodelessDevelop using iPaas
CodelessDevelop using iPaas
 
20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas20190727_DevelopUseiPaas
20190727_DevelopUseiPaas
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
 
decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04decode2019_HandsOn_Flow_04
decode2019_HandsOn_Flow_04
 
decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03decode2019_HandsOn_Flow_03
decode2019_HandsOn_Flow_03
 
decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02decode2019_HandsOn_Flow_02
decode2019_HandsOn_Flow_02
 
decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01decode2019_HandsOn_Flow_01
decode2019_HandsOn_Flow_01
 
20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp20190427 global azurebootcamp
20190427 global azurebootcamp
 
20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson20181215 PowerApps + Flow Handson
20181215 PowerApps + Flow Handson
 
20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow20181120 HowtoFlow
20181120 HowtoFlow
 
20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow20180929 lowcode developlogicflow
20180929 lowcode developlogicflow
 
20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow20180721 First Challenge Logicflow
20180721 First Challenge Logicflow
 
20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow20180630 data transformationusinglogicflow
20180630 data transformationusinglogicflow
 
Create Bot using LogicApps
Create Bot using LogicAppsCreate Bot using LogicApps
Create Bot using LogicApps
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 

Clrh 111015 wf45