SlideShare a Scribd company logo
普段C#使っている僕から見た、Kotlin
@RyotaMurohoshi
いやー、みなさんすばらしいLTでしたね
残念ながら、
僕のLTは技術的な内容薄くなってます
過度な期待はしないで下さい
普段C#使っている僕から見た、Kotlin
おまえだれよ
• 室星亮太
• Unityでモバイルゲーム開発
• 3年くらい前までAndroid開発
• C#(Unityだと、dynamicやasyncなどは使えない)
• 26歳、プログラマ4年目
C#が好きです
もちろん、Kotlinも好きですよ
実はGroovyとかも好きです
この場にいる方は、
• Kotlinに少しでも興味がある方
• Kotlinをこれから勉強してたいと思っている方
• Kotlinを使っていて流行らせたい方
だと思います。
Kotlinを使っていて流行らせたい方
そして
Kotlin(勉強中で)仲間を増やしたい方
ちょっと聞いてください。
Scalaプログラマの方に
Kotlinをすすめると...
Kotlin公式、Comparison-to-Scala-より
Taking'this'into'account,'if'you'are'happy'with'Scala,'you'probably'
do'not'need'Kotlin
h"p://kotlinlang.org/docs/reference/comparison6to6scala.html
Scalaプログラマの方には、
やはりScalaで満足?
僕の主張
Kotlinを流行らせたい方、
C#プログラマの人に勧めるのいいのでは!
C#が大好きなC#プログラマ、
だけど仕事でJVM言語を使う必要がある方
(C#に割と近い機能を持つ)Kotlinでプロダクトを作りながら
C#6.0で加わったり・今後加わりそうな機能を試すの、
いいと思うんですよ!
(あくまで僕の妄想ですが...)
C#プログラマが、
Javaで何か書く必要が出てきたとして...
「あの機能がない」
「C#だとできるのに...」
ってなりそう(あくまで僕の妄想です)
あくまで僕の妄想です
例を挙げます
C#とKotlinにはあるけれど
Javaになくてつらい機能
個人的に第1位
例その1"名前付き引数
メソッド呼び出しが超読みやすくなる
例えばこんなメソッドがあったとて
fun reformat(
str: String,
normalizeCase: Boolean,
upperCaseFirstLetter: Boolean,
divideByCamelHumps: Boolean,
wordSeparator: Character) {
(略)
}
呼び出し側はこんな感じ
reformat(str, true, true, false, '_')
なるほど、わからん。実装を見ないと。
IDEだったら実装側にジャンプすればいいけれど
githubとかでこういうののリビューだるい
呼び出し側で名前付き引数を使うと!
reformat(
str,
normalizeCase = true,
uppercaseFirstLetter = true,
divideByCamelHumps = false,
wordSeparator = '_'
)
どの引数がどのような意味なのか、すんなり読める!
名前付き引数はデフォルト引数(C#のオプショナル引数)
と組み合わせるとさらに強力!
派手さはないけど、使えるところ多くて便利
例その2"拡張メソッド(拡張関数)
クラスにメソッドを追加したい、継承せずに
例えば...
java.u&li.Collec&onにisNotEmptyメソッドを追加したい
(要素が存在すればtrueを、空ならfalseを返すメソッド)
実はKotlinでは、拡張関数でこれが標準で追加さていれる
h"ps://github.com/JetBrains/kotlin/blob/build90.12.1525/libraries/stdlib/src/kotlin/collec>ons/JU>l.kt@
より
package kotlin
import java.util.*
(前略)
/** Returns true if the collection is not empty */
public fun <T> Collection<T>.isNotEmpty(): Boolean = !isEmpty()
(後略)
雑な解説
• 名前空間の下に関数が定義できる
• 拡張関数で関数の追加
• 単一式関数
h"ps://github.com/JetBrains/kotlin/blob/build90.12.1525/libraries/stdlib/src/kotlin/collec>ons/JU>l.kt@
より
package kotlin
import java.util.*
(前略)
/** Returns true if the collection is not empty */
public fun <T> Collection<T>.isNotEmpty(): Boolean = !isEmpty()
(後略)
C#から見たさっきの例
• 文法や定義できる場所は違うけどクラスに関数を追加できる
• C#6.0のexpression/bodiedみたいに式形式で関数を書ける
C##6.0だけでなく、更にその先
拡張プロパティ
/**
* Returns the index of the last item in the list or -1 if the list is empty
*
* @sample test.collections.ListSpecificTest.lastIndex
*/
public val <T> List<T>.lastIndex: Int
get() = this.size() - 1
thisが無くても拡張関数(プロパティ)が呼べる
Test fun lastIndex() {
assertEquals(-1, empty.lastIndex)
assertEquals(1, data.lastIndex)
}
C#7.0で入るかどうか分からないけれど
ディスカッションされているもの、
Kotlinではもすでに使える!!!
普段C#使っている僕から見た、Kotlin
Kotlin、C#にわりと近い気がするの
Kotlin仲間増やすなら
Scalaバリバリの人を勧誘されるよりも
JVM言語をやる必要になったC#バリバリの方
勧誘されてはどうでしょう?
そして未来のC#は、
Kotlinと似ている部分が増える気がする
まとめ
C#erな僕は、Kotlinがすきです
蛇足
C#とかGroovyとか勉強していて
deprecateになっている機能・文法・クラスがあったり
歴史的な経緯で変えられないものが多いのがちょいつらい
Kotlinはそれらの失敗から学んだり、破壊的な変更ができたりす
る
のかな(?)
kotlinパッケージのメソッドのソース読むの面白い
Kotlinの文法の復習になると思うの
懇親会で
仕事では使わないかもしれない「言語」を学ぶ事と、仕事での「実用」について
お話しさせてもらえると嬉しいです

More Related Content

What's hot

ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
モノビット エンジン
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
torisoup
 
【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術
【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術
【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術
Unity Technologies Japan K.K.
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
 
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
京大 マイコンクラブ
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
Etsuji Nakai
 
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
Koji Morikawa
 
C# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリームC# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリーム
信之 岩永
 
Iocコンテナについて
IocコンテナについてIocコンテナについて
Iocコンテナについて
Akio Terayama
 
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
UniRxでMV(R)PパターンをやってみたUniRxでMV(R)Pパターンをやってみた
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
torisoup
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
Takahito Tejima
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
日本マイクロソフト株式会社
 
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
KLab Inc. / Tech
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
 
GPU最適化入門
GPU最適化入門GPU最適化入門
GPU最適化入門
Takahiro KOGUCHI
 
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Jenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテスト
Jenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテストJenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテスト
Jenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテスト
Hiroyuki Tanaka
 
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
UnityTechnologiesJapan002
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
Akihiro Suda
 

What's hot (20)

ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
 
【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術
【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術
【Unity道場スペシャル 2018仙台】お手軽クオリティアップ術
 
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
 
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
 
C# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリームC# 8.0 非同期ストリーム
C# 8.0 非同期ストリーム
 
Iocコンテナについて
IocコンテナについてIocコンテナについて
Iocコンテナについて
 
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
UniRxでMV(R)PパターンをやってみたUniRxでMV(R)Pパターンをやってみた
UniRxでMV(R)Pパターン をやってみた
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
 
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
AirLab導入でテストコストの大幅削減と品質向上! 数十台の端末を一斉に全自動テストできる社内DeviceFarmについてご紹介
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
GPU最適化入門
GPU最適化入門GPU最適化入門
GPU最適化入門
 
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
 
Jenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテスト
Jenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテストJenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテスト
Jenkinsを使ったコンシューマゲームでのデプロイとテスト
 
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
C#×LLVM=アセンブラ!? 〜詳説・Burstコンパイラー〜
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 

Similar to 普段C#を使っている僕から見たKotlin

Spring boot劇的ビフォーアフター
Spring boot劇的ビフォーアフターSpring boot劇的ビフォーアフター
Spring boot劇的ビフォーアフター
orekyuu
 
Rでを作る
Rでを作るRでを作る
Rでを作る
Nagi Teramo
 
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfestヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築You&I
 
ソフトウェア開発が好きだ
ソフトウェア開発が好きだソフトウェア開発が好きだ
ソフトウェア開発が好きだ
Koichi Ota
 
Pydata_fukuoka_LT
Pydata_fukuoka_LTPydata_fukuoka_LT
Pydata_fukuoka_LT
Nisi Hide
 
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
Takao Sumitomo
 
クロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocpp
クロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocppクロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocpp
クロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocpp
Katsuya Shimizu
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
東海北陸ロボコン 交流会
 
QtとBuildrootの紹介
QtとBuildrootの紹介QtとBuildrootの紹介
QtとBuildrootの紹介
Naoki Matsumoto
 

Similar to 普段C#を使っている僕から見たKotlin (10)

Spring boot劇的ビフォーアフター
Spring boot劇的ビフォーアフターSpring boot劇的ビフォーアフター
Spring boot劇的ビフォーアフター
 
Rでを作る
Rでを作るRでを作る
Rでを作る
 
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfestヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
ヤフーにおけるkotlinとのかかわり #kotlinfest
 
QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築QtでC++開発環境構築
QtでC++開発環境構築
 
ソフトウェア開発が好きだ
ソフトウェア開発が好きだソフトウェア開発が好きだ
ソフトウェア開発が好きだ
 
Pydata_fukuoka_LT
Pydata_fukuoka_LTPydata_fukuoka_LT
Pydata_fukuoka_LT
 
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
 
クロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocpp
クロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocppクロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocpp
クロスプラットフォーム開発雑感 #pronamaclrhsapporocpp
 
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
第二回東海北陸ロボコン交流会 豊田高専プレゼン
 
QtとBuildrootの紹介
QtとBuildrootの紹介QtとBuildrootの紹介
QtとBuildrootの紹介
 

More from Ryota Murohoshi

UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!
UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!
UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!
Ryota Murohoshi
 
【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】
【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】
【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】
Ryota Murohoshi
 
【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】
【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】
【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】
Ryota Murohoshi
 
「var禁止」禁止
「var禁止」禁止「var禁止」禁止
「var禁止」禁止
Ryota Murohoshi
 
Javaのバージョニング問題の話しよっか
Javaのバージョニング問題の話しよっかJavaのバージョニング問題の話しよっか
Javaのバージョニング問題の話しよっか
Ryota Murohoshi
 
LINQ、Select連弾ってやります?
LINQ、Select連弾ってやります?LINQ、Select連弾ってやります?
LINQ、Select連弾ってやります?
Ryota Murohoshi
 
C#のList_TがIListを実装している件
C#のList_TがIListを実装している件C#のList_TがIListを実装している件
C#のList_TがIListを実装している件
Ryota Murohoshi
 
どうしてこのコードエラーになるんですか?
どうしてこのコードエラーになるんですか?どうしてこのコードエラーになるんですか?
どうしてこのコードエラーになるんですか?
Ryota Murohoshi
 
広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか
広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか
広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか
Ryota Murohoshi
 
UnityでC#を勉強しはじめた私の主張
UnityでC#を勉強しはじめた私の主張UnityでC#を勉強しはじめた私の主張
UnityでC#を勉強しはじめた私の主張
Ryota Murohoshi
 
T4使ってみた
T4使ってみたT4使ってみた
T4使ってみた
Ryota Murohoshi
 
UnityでのLINQ活用例
UnityでのLINQ活用例UnityでのLINQ活用例
UnityでのLINQ活用例
Ryota Murohoshi
 
私とUnityとLINQと
私とUnityとLINQと私とUnityとLINQと
私とUnityとLINQと
Ryota Murohoshi
 
「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!
「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!
「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!
Ryota Murohoshi
 
JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!
JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!
JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!
Ryota Murohoshi
 
RxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料など
RxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料などRxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料など
RxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料など
Ryota Murohoshi
 
共変戻り値型って知ってますか?
共変戻り値型って知ってますか?共変戻り値型って知ってますか?
共変戻り値型って知ってますか?
Ryota Murohoshi
 
明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数
明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数
明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数
Ryota Murohoshi
 

More from Ryota Murohoshi (18)

UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!
UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!
UnityでC#6.0が使える未来がそろそろ来そう!
 
【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】
【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】
【Unity】気づいたら加わっていたあいつ【もくもく】
 
【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】
【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】
【ハピバ】未来に備えたKotlin、大好きだぜ!【Kotlin 1.0】
 
「var禁止」禁止
「var禁止」禁止「var禁止」禁止
「var禁止」禁止
 
Javaのバージョニング問題の話しよっか
Javaのバージョニング問題の話しよっかJavaのバージョニング問題の話しよっか
Javaのバージョニング問題の話しよっか
 
LINQ、Select連弾ってやります?
LINQ、Select連弾ってやります?LINQ、Select連弾ってやります?
LINQ、Select連弾ってやります?
 
C#のList_TがIListを実装している件
C#のList_TがIListを実装している件C#のList_TがIListを実装している件
C#のList_TがIListを実装している件
 
どうしてこのコードエラーになるんですか?
どうしてこのコードエラーになるんですか?どうしてこのコードエラーになるんですか?
どうしてこのコードエラーになるんですか?
 
広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか
広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか
広告ネイティブプラグインの辛かった話しよっか
 
UnityでC#を勉強しはじめた私の主張
UnityでC#を勉強しはじめた私の主張UnityでC#を勉強しはじめた私の主張
UnityでC#を勉強しはじめた私の主張
 
T4使ってみた
T4使ってみたT4使ってみた
T4使ってみた
 
UnityでのLINQ活用例
UnityでのLINQ活用例UnityでのLINQ活用例
UnityでのLINQ活用例
 
私とUnityとLINQと
私とUnityとLINQと私とUnityとLINQと
私とUnityとLINQと
 
「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!
「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!
「LINQ」っていう名前だけでも 覚えて帰ってください!
 
JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!
JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!
JXUGのLTだけれどもUnity+iOS+LINQの話をしようと思う!
 
RxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料など
RxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料などRxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料など
RxJava初心者の私が良いと思ったやり方、素敵だと思った資料など
 
共変戻り値型って知ってますか?
共変戻り値型って知ってますか?共変戻り値型って知ってますか?
共変戻り値型って知ってますか?
 
明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数
明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数
明日からちょっと KotlinでAndroidが書きたくなる(かもしれない?)SAM変換と拡張関数
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

普段C#を使っている僕から見たKotlin