SlideShare a Scribd company logo
@cchanabo
Kyoko Hanada
普段どんなことをしているか①
• 文科系短期大学の情報科目全般を担当する教員
ガラケー, 7
iPhone, 33
Androidス
マフォ, 26
その他, 2
今どきの短大の
学生の事情
(2014年4月調査)
今どきの地方の短大生の実態(ついで)
Q1:SNSのアカウントどれぐらいもってる? Q2:1週間のうち1回以上使うSNSは?
だいたいTwitterとLINEはみんなやってる感じなんだ・・・
FBは就活とか社会に出る準備をするとちょっと使い始めてみたり・・・?
普段どんなことをしているか②
• 情報セキュリティ、というよりはモラルについては教育しないと・・・
レポートでセキュリティを
テーマにしてみる
「国、頑張れ」
「警察、頑張れ」
「企業、頑張れ」
みんな、他
人事なんだ
よね・・・
これじゃいかん!と思ったので・・・
• 学生と1年間Ustreamの番組[ niitan×café×sec ]を運営してみた。
みんなが不安に思うスマフォのセキュリティ
• 写真がクラウドに載っている状態って?
• アプリなどをDLしたり、実際になにかするとき本当はどんな機能が実装されてるの?
• 個人情報を自分が制限してないのにアップされたりするのって大丈夫?
• アプリで連絡帳抜いてたりするものはないの?
• サービス側でアップデートすると勝手にいろいろデフォルトで機能がONになったりするのあれ大
丈夫?
• インスタグラムの位置情報→アプリの個々の設定によって
• 物理的セキュリティ的リスク(スマホ寝てる人の指紋認証突破w)
• なにを通信してるの???わかんねーよ不安だよ。
• SNSの困った友達シリーズ(公開してほしくない情報を公開する友達、つながりたくない人)
• アップデートするとアプリ動かないよ
• ソーシャル世界のハラスメント事案(出してほしくない、微妙な人w)
• 誤操作でトラブル
• ソーシャルのなかみと、実際のつながりの関係
• 写真誰にとられてるかわかんない。
短大生向けによくいう、最近の困ってること
• SNSをめぐって残念な事件が増えています・・・
未成年飲酒・飲酒運
転・冷蔵庫に入るなど
のダメ行為をTwitter
にさらして炎上
詐欺アカウントに騙さ
れて、アカウントを
乗っ取られる
ウィルスに感染する
SNSで知り合った人た
ちと違法行為(売春、
マルチ商法など)の被
害にあう
ダメアプリによる情報
漏えい、著作権に違
反する情報のアップ
ロード
被害者にも加害者にもなるケースが急増している
オジサンオバサンには
わからない若者の世界・・・
•なんでSNSとか使ってるの?
• 友達とかいろんな人と連絡が取れる。
• メールじゃダメなの?
• ニュースとかいろんな情報が入る。
• Twitterとかの情報ってデマもあるよね?
• 新聞は読まないの?テレビは見ないの?
• 楽しい
• 他にも楽しいことあるよ?
• 暇つぶしにもなるし
• 時間があるなら(以下略)
1台の端末で
何かができるのは
楽だ!!
SNSを巡って二極化する層
SNSガチ使い派 SNSなんとなく派
•いろんなSNSをほぼ日常的に利用
•発言多め(Twitterなど)
•ID(垢)は使い分け(~~垢)
•PCでもスマフォでも利用
•比較的オープンにいろんな人と
コミュニケーションをとっている
•わからないと検索などを多様
•LINE中心利用
•発言少なめ(Twitterなど)
•ID(垢)は少ない
•スマフォ中心
•つながりは少ない、知ってい
る人とだけつながる
•わからないと友達に聞く
どちらにも存在するリスク
SNSガチ使い派 SNSなんとなく派
•SNSの長時間の利用
•不用意な発言による炎上
•アカウントの間違い
•知らない人からのアクセス
(ストーキングなど)
•パスワードの使い回し
•LINEへの依存
•デマ情報を信じる・拡散さ
せる
•偽の情報にひっかかる
自分なりの上手なつきあいかたを考えてみよう!
いまセキュリティ業界にいる人たち分類
第1世代 だいたい50歳代
第1.5世代 だいたい40歳代
第2世代 だいたい30歳代
第3世代 20歳代・学生さん
等

More Related Content

What's hot

私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
Uec.R#3 YjdnJlpを使ってみた
Uec.R#3 YjdnJlpを使ってみたUec.R#3 YjdnJlpを使ってみた
Uec.R#3 YjdnJlpを使ってみたAtsushi Hayakawa
 
T-chan!
T-chan!T-chan!
非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話
非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話
非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話
Miyashita Hayato
 
今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える
Yoshitaka Ushiku
 
2016人工知能と経済の未来合評会資料
2016人工知能と経済の未来合評会資料2016人工知能と経済の未来合評会資料
2016人工知能と経済の未来合評会資料
Shin Asakawa
 
002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive
002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive
002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive
cybozu live
 
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
Keisuke NAKAMURA
 
あたし、まっちゃだいふく
あたし、まっちゃだいふくあたし、まっちゃだいふく
あたし、まっちゃだいふく
rip jyr
 
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会20182018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
Matsushima Sho
 
発表PPT(ゴサイン・ルケス)
発表PPT(ゴサイン・ルケス)発表PPT(ゴサイン・ルケス)
発表PPT(ゴサイン・ルケス)? Macoto
 
第4回Twitter研究会発表資料
第4回Twitter研究会発表資料第4回Twitter研究会発表資料
第4回Twitter研究会発表資料MOHRI Taroh
 
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
Keisuke Katsuki
 

What's hot (13)

私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
Uec.R#3 YjdnJlpを使ってみた
Uec.R#3 YjdnJlpを使ってみたUec.R#3 YjdnJlpを使ってみた
Uec.R#3 YjdnJlpを使ってみた
 
T-chan!
T-chan!T-chan!
T-chan!
 
非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話
非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話
非エンジニアな大学生が一人でSNSアプリを作った話
 
今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える今後のPRMU研究会を考える
今後のPRMU研究会を考える
 
2016人工知能と経済の未来合評会資料
2016人工知能と経済の未来合評会資料2016人工知能と経済の未来合評会資料
2016人工知能と経済の未来合評会資料
 
002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive
002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive
002_磯子工業高校_パソコン部(サイボウズLive活用コンテスト) @cybozulive
 
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
言葉方程式思考プログラミングによる論理的思考力鍛錬のご提案
 
あたし、まっちゃだいふく
あたし、まっちゃだいふくあたし、まっちゃだいふく
あたし、まっちゃだいふく
 
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会20182018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
2018-06-15第4回高大連携 高校生・大学生交流会2018
 
発表PPT(ゴサイン・ルケス)
発表PPT(ゴサイン・ルケス)発表PPT(ゴサイン・ルケス)
発表PPT(ゴサイン・ルケス)
 
第4回Twitter研究会発表資料
第4回Twitter研究会発表資料第4回Twitter研究会発表資料
第4回Twitter研究会発表資料
 
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
夏休みに入る前に 知っておきたい LINEを使う5つのコツ
 

Viewers also liked

CSS2013_2F3_KyokoHanada
CSS2013_2F3_KyokoHanadaCSS2013_2F3_KyokoHanada
CSS2013_2F3_KyokoHanada
Kyoko Hanada
 
バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)
バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)
バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)
Kyoko Hanada
 
一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応
一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応
一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応
Kyoko Hanada
 
新短 2013履修ガイダンスit系科目
新短 2013履修ガイダンスit系科目新短 2013履修ガイダンスit系科目
新短 2013履修ガイダンスit系科目Kyoko Hanada
 
[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版
[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版
[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版Kyoko Hanada
 
バイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがね
バイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがねバイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがね
バイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがね
Kyoko Hanada
 
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
Kyoko Hanada
 
情報セキュリティ人材の現状 20140313
情報セキュリティ人材の現状 20140313情報セキュリティ人材の現状 20140313
情報セキュリティ人材の現状 20140313Kyoko Hanada
 
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Kyoko Hanada
 

Viewers also liked (9)

CSS2013_2F3_KyokoHanada
CSS2013_2F3_KyokoHanadaCSS2013_2F3_KyokoHanada
CSS2013_2F3_KyokoHanada
 
バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)
バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)
バイナリえほん0001_ウマタロウとブルーのなみだ(まだ途中です)
 
一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応
一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応
一市民目線で見た雪害と公的SNS利用について~群馬県高崎市の2014年雪害とその対応
 
新短 2013履修ガイダンスit系科目
新短 2013履修ガイダンスit系科目新短 2013履修ガイダンスit系科目
新短 2013履修ガイダンスit系科目
 
[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版
[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版
[新短]Aゼミ説明会 20130107_公開版
 
バイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがね
バイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがねバイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがね
バイナリ絵本0000_はなちゃんとバイナリめがね
 
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
 
情報セキュリティ人材の現状 20140313
情報セキュリティ人材の現状 20140313情報セキュリティ人材の現状 20140313
情報セキュリティ人材の現状 20140313
 
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
 

Similar to Cchanabo cybercafe2015026

どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立についてどっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
Yoshihiro Wada
 
TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月Shinichi Kusano
 
「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」
munyon74
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
toshiaki kanda
 
20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou
toshiaki kanda
 
立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス
Korenaga Ron
 
[120517]自己紹介
[120517]自己紹介[120517]自己紹介
[120517]自己紹介Takahiro Yano
 
Lecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for TeachersLecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for TeachersShinya ICHINOHE
 
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppyCIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
大和 小比類巻
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
Ipsj77
Ipsj77Ipsj77
Androidと地域性
Androidと地域性Androidと地域性
Androidと地域性
Yusuke Hirano
 
関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。
関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。
関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。
内田 啓太郎
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
義広 河野
 
20140618 教育・知育アプリのつくりかた
20140618 教育・知育アプリのつくりかた20140618 教育・知育アプリのつくりかた
20140618 教育・知育アプリのつくりかた
Mori Tetsuya
 
オンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoTオンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoT
kamiyamayuya
 
翔風祭ミニ講座20141025
翔風祭ミニ講座20141025翔風祭ミニ講座20141025
翔風祭ミニ講座20141025
義広 河野
 
高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしましたTomokatsu Yoshizawa
 
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディアデジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
Masaya Ando
 

Similar to Cchanabo cybercafe2015026 (20)

どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立についてどっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
どっちつかずの中途半端が考える課外活動と本業の両立について
 
TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月TENTOプレゼン 2012年5月
TENTOプレゼン 2012年5月
 
「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
 
20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou
 
立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス
 
[120517]自己紹介
[120517]自己紹介[120517]自己紹介
[120517]自己紹介
 
Lecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for TeachersLecture on Social Media for Teachers
Lecture on Social Media for Teachers
 
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppyCIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
Ipsj77
Ipsj77Ipsj77
Ipsj77
 
Androidと地域性
Androidと地域性Androidと地域性
Androidと地域性
 
関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。
関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。
関西学院大学で新聞を読む授業を導入する。
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
 
20140618 教育・知育アプリのつくりかた
20140618 教育・知育アプリのつくりかた20140618 教育・知育アプリのつくりかた
20140618 教育・知育アプリのつくりかた
 
オンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoTオンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoT
 
翔風祭ミニ講座20141025
翔風祭ミニ講座20141025翔風祭ミニ講座20141025
翔風祭ミニ講座20141025
 
高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました高専を卒業して一回りしました
高専を卒業して一回りしました
 
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディアデジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
 

Cchanabo cybercafe2015026