SlideShare a Scribd company logo
自己紹介


   情報学群情報科学類 4年
      矢野 貴大
名前
●   矢野 貴大 (やの たかひろ)
    ●   Facebookで検索すれば見つかるはず…
●   特にあだ名は無し
●   インターネット上ではidとしてyt_sidenを名
    乗っている場合が多い
    ●   Twitter, Flickr, TopCoder, etc...
    ●   Facebookのidは何故か違う
略歴
●   1990年10月15日
    ●   三重県三重郡朝日町に生まれる
●   2006年4月
    ●   国立鈴鹿工業高等専門学校電子情報工学科 入学
●   2011年3月
    ●   同校卒業
        –   現在の同校の正式名称は
            「国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校」
●   同4月
    ●   筑波大学情報学群情報科学類 編入学
三重県ってどこよ?




引用元:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/stats-by-excel/vba/html/japan.html
シャープ亀山工場         有名なもの                    長島スパーランド

   ろうそく

                                               実家
 県庁所在地


                                          四日市喘息

 忍者の里

                                           鈴鹿サーキット


    松阪牛


 熊野古道                                       鳥羽水族館


                     伊勢神宮
                               志摩スペイン村

    引用元: http://www.mapion.co.jp/map/admi24.html
趣味
●   麻雀
    ●   誰かやりませんか?
●   ゲーム
    ●   Civ4を中心にSteamゲーなど色々
●   音楽
    ●   大体なんでも聴く
    ●   最近は洋楽に傾倒してる感がある
●   運動
    ●   ラケット系球技は割と得意
        –   卓球,テニス,バドミントン
趣味(続)
●   写真撮影
    ●   カメラを買ってから世界の見え方が変わりました
●   料理/菓子作り
    ●   自分で作った料理美味しいです
●   飲酒
    ●   美味しい料理で酒が美味い!
    ●   肴が無くても呑む
    ●   大体なんでも呑める
情報系に進もうと思ったきっかけ
●   時は中学生時代(2000年代前半)
    ●   当時Java,CGIゲームやFlash動画が流行っていた
        –   正男コンストラクション,WWA(World Wide Adventure)
        –   箱庭諸島, FF Adventure, SOLD OUT
    ●   すごくハマってしまい,改造/ステージ作成等に乗
        り出す
    ●   その過程でプログラミングを学び,もっと色々勉強
        したいと思い立ち高専入学を志願
        –   無事高専に入学
高専時代
●   5年間寮で生活
    ●   自炊能力向上
    ●   寮内(人的)ネットワークの形成
●   試験時の成績は上位10%
    ●   欠点は数回
        –   倫理社会は理不尽な講義
●   室長を3年間
    ●   筑波大で言うところのクラ代委員?
高専時代(勉学)
●   基本的に講義中しか(試験のための)勉強はして
    いなかった
    ●   試験期間?なにそれ?
●   一方,暇なときはひたすら数学などの教科書や
    専門書を読んでいた
高専時代(部活)
●   5年間卓球部に所属
    ●   3年までは特に用事がなければ活動に参加していた
    ●   4,5年は名前だけ
●   5年のとき1年間だけコンピュータ部に所属
高専時代(プログラミング)
●   高専に入学してC++を学ぶ
    ●   初めてのコンパイル型言語
●   低学年の頃はインターネットやコンピュータか
    らほぼ隔離された生活だったので授業のときし
    かプログラミングをする機会が無かった
    ●   寮にパソコンの持ち込み禁止
    ●   当然寮にインターネット回線なんて無かった
    ●   Web系言語の忘却
        –   PHP, JSなど
高専時代(プログラミング)(続)
●   3年になって寮へのパソコンの持込が解禁
    ●   Linux環境を構築してプログラミングの出来る環境
        を構築
    ●   4年になると,寮にインターネット回線も引かれた
●   初めてPC甲子園(プログラミング部門)に参加
    ●   競技プログラミング系へ進出開始
高専時代(プログラミング)(続)
●   4,5年ではICPC アジア予選に出場
    ●   2009: TLEbusters
    ●   2010: ((^(^(^(^(^o^)^)^)^)^))
    ●   ただし私は他の二人よりは能力が低い
    ●   去年は国内予選落ち(別のチームが出場しました)
●   この頃Twitterをはじめた
    ●   色んな技術系勉強会などが開かれていることを知る
高専時代(卒研)
●   ゲームを用いた意味関連辞書の構築に関する研
    究
    ●   意味関連辞書は単語とその意味に関する辞書
        –   単語意味辞書の逆
        –   例: 赤い → りんご,いちご,郵便ポスト,...
    ●   手作業で構築するのは面倒
        –   ゲームにしてみんなにやってもらってデータを収集した
            ら良いのでは?
高専時代(卒研)(続)
●   ある形容詞を提示してそれから連想される単語(名
    詞)を入力し,点数を競うAndroidアプリ(ゲーム)を
    作成,データ収集実験
    –   実験で用いたフリック入力がやりづらいとの意見が
    –   自由入力形式なのであまり一般的でないデータも収集さ
        れた
        ●   例:赤い → アルファロメオ
●   現在,自由入力ではなく,選択式に変更して実験中
    とのこと
筑波大編入後
●   平砂宿舎11号棟1F(俗に言うグランドスラム)に
    一年間居住
    ●   夏の湿気のひどさと冬の寒気のひどさ
    ●   そして五角形部屋
    ●   今は天久保3丁目に住んでる
●   COJT-SW所属
    ●   実は広報委員やってた
●   サークル
    ●   漫画研究会
    ●   写真部さくら組
    ●   TPC
現在
●   Androidアプリを作りたい欲が再燃
●   競技プログラミングは相変わらず
    ●   TopCoderのAlgorithm部門のRating1200前後
    ●   CodeforcesのRating1500前後
●   言わずと知れた某教科の課題に追われる
        ┗(^o^ )┓三  ┗(課題)┓

More Related Content

What's hot

iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフーiOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
大介 束田
 
そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!
Akira Kaneda
 
近況の報告と自宅警備員が失職した話
近況の報告と自宅警備員が失職した話近況の報告と自宅警備員が失職した話
近況の報告と自宅警備員が失職した話
Kenta USAMI
 
若者が勉強会に参加しない問題
若者が勉強会に参加しない問題若者が勉強会に参加しない問題
若者が勉強会に参加しない問題
Makoto Henmi
 
開発フローを改善した時の昔話
開発フローを改善した時の昔話開発フローを改善した時の昔話
開発フローを改善した時の昔話
Makoto Henmi
 
2013 12-21-親子で2013進捗報告-private
2013 12-21-親子で2013進捗報告-private2013 12-21-親子で2013進捗報告-private
2013 12-21-親子で2013進捗報告-private
Takahiro Uemura
 
Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!
Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!
Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!
Nanami Setoyama
 
ITILの基礎、第1回講義資料
ITILの基礎、第1回講義資料ITILの基礎、第1回講義資料
ITILの基礎、第1回講義資料
Mugen Fujii
 
フォロワーから友利奈緒を探す
フォロワーから友利奈緒を探すフォロワーから友利奈緒を探す
フォロワーから友利奈緒を探す
jz5 MATSUE
 
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
Seigo Tanaka
 
My hobby
My hobbyMy hobby
My hobby
建厚 岩本
 
子供と使う便利ツール
子供と使う便利ツール子供と使う便利ツール
子供と使う便利ツール
Takashi Toyoshima
 
Androidのおはなし++
Androidのおはなし++Androidのおはなし++
Androidのおはなし++Yutaka Tsumori
 
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
Yoshitake Takata
 
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
TOC for Education, Japan Branch
 

What's hot (15)

iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフーiOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
 
そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!
 
近況の報告と自宅警備員が失職した話
近況の報告と自宅警備員が失職した話近況の報告と自宅警備員が失職した話
近況の報告と自宅警備員が失職した話
 
若者が勉強会に参加しない問題
若者が勉強会に参加しない問題若者が勉強会に参加しない問題
若者が勉強会に参加しない問題
 
開発フローを改善した時の昔話
開発フローを改善した時の昔話開発フローを改善した時の昔話
開発フローを改善した時の昔話
 
2013 12-21-親子で2013進捗報告-private
2013 12-21-親子で2013進捗報告-private2013 12-21-親子で2013進捗報告-private
2013 12-21-親子で2013進捗報告-private
 
Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!
Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!
Google Homeとisaaxを使って薬の飲み忘れを予防する!
 
ITILの基礎、第1回講義資料
ITILの基礎、第1回講義資料ITILの基礎、第1回講義資料
ITILの基礎、第1回講義資料
 
フォロワーから友利奈緒を探す
フォロワーから友利奈緒を探すフォロワーから友利奈緒を探す
フォロワーから友利奈緒を探す
 
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
すしルート inヒカ☆ラボ_「すし×うごく」_20160314
 
My hobby
My hobbyMy hobby
My hobby
 
子供と使う便利ツール
子供と使う便利ツール子供と使う便利ツール
子供と使う便利ツール
 
Androidのおはなし++
Androidのおはなし++Androidのおはなし++
Androidのおはなし++
 
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
2014年4月のセキュリティ情報が5分で説明できるわけがない!
 
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
 

Similar to [120517]自己紹介

100人に聞きました!関西編
100人に聞きました!関西編100人に聞きました!関西編
100人に聞きました!関西編
Shunta Nakajima
 
tadsanとは誰か
tadsanとは誰かtadsanとは誰か
tadsanとは誰か
Kenta USAMI
 
キャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化について
キャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化についてキャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化について
キャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化についてKenta USAMI
 
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンWordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
miccweb
 
脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、
脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、
脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、
勇 茂森
 
Cchanabo cybercafe2015026
Cchanabo cybercafe2015026Cchanabo cybercafe2015026
Cchanabo cybercafe2015026
Kyoko Hanada
 
高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~
高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~
高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~ApplePedlar
 
JAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsug
JAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsugJAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsug
JAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsug
Naomi Yamasaki
 
豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-
豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-
豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-
kondo_daiki
 
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppyCIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
大和 小比類巻
 
誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507Yuko Kondo
 
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
Kyoka Fujiike
 
第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌
第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌
第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌
Takuya Mukohira
 
島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム
島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム
島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム
Shigeru Suzuki
 
大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境
WebRTCConferenceJapan
 
くにきやらぼLT at サバフェス2013
くにきやらぼLT at サバフェス2013くにきやらぼLT at サバフェス2013
くにきやらぼLT at サバフェス2013
裕介 原田
 
シス研下級生向け
シス研下級生向けシス研下級生向け
シス研下級生向け
Kunisada Ryouta
 
#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング
#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング
#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング
Tomohiro Kumagai
 
Decade 20110101
Decade 20110101Decade 20110101
Decade 20110101goukaicom
 
Introduce myself
Introduce myselfIntroduce myself
Introduce myself
Masujima Ryohei
 

Similar to [120517]自己紹介 (20)

100人に聞きました!関西編
100人に聞きました!関西編100人に聞きました!関西編
100人に聞きました!関西編
 
tadsanとは誰か
tadsanとは誰かtadsanとは誰か
tadsanとは誰か
 
キャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化について
キャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化についてキャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化について
キャンプ後の生活の変化とモチベーションの変化について
 
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼンWordCamp Yokohama2010 プレゼン
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
 
脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、
脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、
脳性マヒ、茂森勇 生い立ちから、
 
Cchanabo cybercafe2015026
Cchanabo cybercafe2015026Cchanabo cybercafe2015026
Cchanabo cybercafe2015026
 
高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~
高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~
高専時代のバカな思い出~工場見学旅行編~
 
JAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsug
JAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsugJAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsug
JAWS-UG関西女子会「はじめて女子応援企画!事例から学ぶもくもく&もぐもぐ会」 LT資料 #jawsug
 
豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-
豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-
豊橋市オープンデータ活用案-防災マップ-
 
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppyCIVIC TECH FORUM 2018_koppy
CIVIC TECH FORUM 2018_koppy
 
誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507誕生日サイト企画120507
誕生日サイト企画120507
 
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
文系私立大学生でも、プログラマーになりたい!
 
第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌
第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌
第4回 釧路OSS札幌 勉強会「自己紹介LT」 #946oss札幌
 
島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム
島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム
島田商業 4班 藤枝市の災害対策ノベルゲーム
 
大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境
 
くにきやらぼLT at サバフェス2013
くにきやらぼLT at サバフェス2013くにきやらぼLT at サバフェス2013
くにきやらぼLT at サバフェス2013
 
シス研下級生向け
シス研下級生向けシス研下級生向け
シス研下級生向け
 
#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング
#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング
#yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング
 
Decade 20110101
Decade 20110101Decade 20110101
Decade 20110101
 
Introduce myself
Introduce myselfIntroduce myself
Introduce myself
 

[120517]自己紹介

  • 1. 自己紹介 情報学群情報科学類 4年 矢野 貴大
  • 2. 名前 ● 矢野 貴大 (やの たかひろ) ● Facebookで検索すれば見つかるはず… ● 特にあだ名は無し ● インターネット上ではidとしてyt_sidenを名 乗っている場合が多い ● Twitter, Flickr, TopCoder, etc... ● Facebookのidは何故か違う
  • 3. 略歴 ● 1990年10月15日 ● 三重県三重郡朝日町に生まれる ● 2006年4月 ● 国立鈴鹿工業高等専門学校電子情報工学科 入学 ● 2011年3月 ● 同校卒業 – 現在の同校の正式名称は 「国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校」 ● 同4月 ● 筑波大学情報学群情報科学類 編入学
  • 5. シャープ亀山工場 有名なもの 長島スパーランド ろうそく 実家 県庁所在地 四日市喘息 忍者の里 鈴鹿サーキット 松阪牛 熊野古道 鳥羽水族館 伊勢神宮 志摩スペイン村 引用元: http://www.mapion.co.jp/map/admi24.html
  • 6. 趣味 ● 麻雀 ● 誰かやりませんか? ● ゲーム ● Civ4を中心にSteamゲーなど色々 ● 音楽 ● 大体なんでも聴く ● 最近は洋楽に傾倒してる感がある ● 運動 ● ラケット系球技は割と得意 – 卓球,テニス,バドミントン
  • 7. 趣味(続) ● 写真撮影 ● カメラを買ってから世界の見え方が変わりました ● 料理/菓子作り ● 自分で作った料理美味しいです ● 飲酒 ● 美味しい料理で酒が美味い! ● 肴が無くても呑む ● 大体なんでも呑める
  • 8. 情報系に進もうと思ったきっかけ ● 時は中学生時代(2000年代前半) ● 当時Java,CGIゲームやFlash動画が流行っていた – 正男コンストラクション,WWA(World Wide Adventure) – 箱庭諸島, FF Adventure, SOLD OUT ● すごくハマってしまい,改造/ステージ作成等に乗 り出す ● その過程でプログラミングを学び,もっと色々勉強 したいと思い立ち高専入学を志願 – 無事高専に入学
  • 9. 高専時代 ● 5年間寮で生活 ● 自炊能力向上 ● 寮内(人的)ネットワークの形成 ● 試験時の成績は上位10% ● 欠点は数回 – 倫理社会は理不尽な講義 ● 室長を3年間 ● 筑波大で言うところのクラ代委員?
  • 10. 高専時代(勉学) ● 基本的に講義中しか(試験のための)勉強はして いなかった ● 試験期間?なにそれ? ● 一方,暇なときはひたすら数学などの教科書や 専門書を読んでいた
  • 11. 高専時代(部活) ● 5年間卓球部に所属 ● 3年までは特に用事がなければ活動に参加していた ● 4,5年は名前だけ ● 5年のとき1年間だけコンピュータ部に所属
  • 12. 高専時代(プログラミング) ● 高専に入学してC++を学ぶ ● 初めてのコンパイル型言語 ● 低学年の頃はインターネットやコンピュータか らほぼ隔離された生活だったので授業のときし かプログラミングをする機会が無かった ● 寮にパソコンの持ち込み禁止 ● 当然寮にインターネット回線なんて無かった ● Web系言語の忘却 – PHP, JSなど
  • 13. 高専時代(プログラミング)(続) ● 3年になって寮へのパソコンの持込が解禁 ● Linux環境を構築してプログラミングの出来る環境 を構築 ● 4年になると,寮にインターネット回線も引かれた ● 初めてPC甲子園(プログラミング部門)に参加 ● 競技プログラミング系へ進出開始
  • 14. 高専時代(プログラミング)(続) ● 4,5年ではICPC アジア予選に出場 ● 2009: TLEbusters ● 2010: ((^(^(^(^(^o^)^)^)^)^)) ● ただし私は他の二人よりは能力が低い ● 去年は国内予選落ち(別のチームが出場しました) ● この頃Twitterをはじめた ● 色んな技術系勉強会などが開かれていることを知る
  • 15. 高専時代(卒研) ● ゲームを用いた意味関連辞書の構築に関する研 究 ● 意味関連辞書は単語とその意味に関する辞書 – 単語意味辞書の逆 – 例: 赤い → りんご,いちご,郵便ポスト,... ● 手作業で構築するのは面倒 – ゲームにしてみんなにやってもらってデータを収集した ら良いのでは?
  • 16. 高専時代(卒研)(続) ● ある形容詞を提示してそれから連想される単語(名 詞)を入力し,点数を競うAndroidアプリ(ゲーム)を 作成,データ収集実験 – 実験で用いたフリック入力がやりづらいとの意見が – 自由入力形式なのであまり一般的でないデータも収集さ れた ● 例:赤い → アルファロメオ ● 現在,自由入力ではなく,選択式に変更して実験中 とのこと
  • 17. 筑波大編入後 ● 平砂宿舎11号棟1F(俗に言うグランドスラム)に 一年間居住 ● 夏の湿気のひどさと冬の寒気のひどさ ● そして五角形部屋 ● 今は天久保3丁目に住んでる ● COJT-SW所属 ● 実は広報委員やってた ● サークル ● 漫画研究会 ● 写真部さくら組 ● TPC
  • 18. 現在 ● Androidアプリを作りたい欲が再燃 ● 競技プログラミングは相変わらず ● TopCoderのAlgorithm部門のRating1200前後 ● CodeforcesのRating1500前後 ● 言わずと知れた某教科の課題に追われる ┗(^o^ )┓三  ┗(課題)┓