SlideShare a Scribd company logo
AWS サービスアップデート
2014年1月
2014年2月1日
堀内康弘 (@horiuchi)
テクニカルエバンジェリスト

!1
2014年年1⽉月アップデート  1/2
Auto Scaling API アップデート
• http://bit.ly/Kymg0M
• 新機能
• DescribeAccountLimits
• アカウント毎に設定できるLaunch ConfigrationおよびAuto Scaling Groupの
最大数を返す
• AttachInstances
• 1つ以上の既存のEC2インスタンスを既存のAuto Scaling Groupにアタッチ

• アップデート
• CreateLaunchConfiguration
• 実行中のインスタンスを新しいLaunch Configrationのテンプレートとして使
うことができるように
• CreateAutoScalingGroup
• Instance IDをオプションのパラメーターとして受け付けるように
2014年年1⽉月アップデート  1/6
CloudFront および Route 53用の新しいエッジロケーショ
ンを台北とリオデジャネイロの2カ所に追加
• http://bit.ly/1kxTmuc

• 世界中にトータルで51のロケーションに
• 米国 (20)
• ヨーロッパ (16)
• アジア (12)
• オーストラリア (1)
• 南アメリカ (2)
2014年年11⽉月アップデート  1/13
Amazon RDS for Oracle Database

- 新しいバージョン & タイムゾーンオプション
• http://bit.ly/19LjuAg
• Oracle 11.2.0.3のサポートを開始
• システムタイムゾーンを変更できるように
• オプショングループで指定
• 一度設定を追加すると、その設定は永続化されグループから削除できない
• 実行中のDBインスタンスから、はずすこともできなくなる
2014年年1⽉月アップデート  1/13
デベロッパーおよびSysOpsのための

AWSトレーニングおよび認定プログラム開始
• http://bit.ly/1aHfmzM
• 以下の2つの認定プログラムを開始
• AWS認定デベロッパー - アソシエイトレベル
• AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイトレベル
• 現在は英語版のみ。日本ではまだ試験を受けることができない。
2014年年1⽉月アップデート  1/14
AWS Billing コンソール アップデート
• http://bit.ly/1f3Dk9W
• AWSの料金(合計および、サービス毎)をより簡単に確認可能に
• 料金に関する設定や支払い方法の管理インターフェースがシンプルに
• 支払い履歴ページが追加
• 未払いの料金の支払い処理も簡単に
• 日本語にも対応
2014年年1⽉月アップデート  1/15
AWS Marketplace で人気製品の無料トライアルが可能に
• http://bit.ly/1d4OCJr
• 60以上の製品が期限付きの

無料トライアルとして利用可能に
• Riverbed、Barracuda、Compuware、
• SafeNet、RealNetworks
• Sophos UTM、NGINX、
• Syncsort Ironcluster、
• Zend PHP Server、aiScaler など
2014年年1⽉月アップデート  1/15
新しいビデオとLabでAWSについて無料で勉強!
• http://bit.ly/1fWUARd
• 新しいAWSの導入ビデオ "Introduction to AWS” を公開
•
•
•
•
•
•

Introduction to Amazon Simple Storage Service (S3)
Introduction to Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)
Introduction to AWS Identity and Access Management (IAM)
Introduction to Amazon Relational Database Service (RDS)
Introduction to Amazon Elastic Block Store (EBS)
Introduction to Elastic Load Balancing

• ビデオに対応したlabを用意。
• 30分程度で完了するボリューム
• 現在は英語版のみ。日本語対応中
2014年年1⽉月アップデート  1/21
M3インスタンスの新サイズおよび新機能 + EBSの値下げ + S3の値下げ

• http://bit.ly/1heFJho
• M3インスタンスで2つの新しいサイズ(ミディアムとラージ)を追加
• M3インスタンスへの機能追加
• SSDベースのインスタンスストレージを持つように
• instance store-backedのAMIをサポート
• S3ストレージの料金を最大22%値下げ
• EBSスタンダードボリュームストレージおよび、I/Oオペレーションの料金を
最大50%値下げ
• 値下げは2014年2月1日より有効。自動的に適用。
2014年年1⽉月アップデート  1/21
東京リージョンでのEBSおよび S3の値下げ
2014年年1⽉月アップデート  1/24
Amazon Redshiftに新しい高密度コンピュートノードを追加

• http://bit.ly/19Txf06

Dense  Compute  Large  (dw2.large)  DW  Node:  
CPU:  2  virtual  cores  
•
ECU:  7  
•
Memory:  15  GiB  
•
•
•

Storage:  0.16  TB  SSD  
Disk  I/O:  0.2  GB/s  

Price:  $0.33  /  hour  /  node  (Tokyo/オンデマンド)  
!
Dense  Compute  Eight  Extra  Large  (dw2.8xlarge)  DW  Node:  
CPU:  32  virtual  cores  
•
ECU:  104  
•
Memory:  244  GiB  
•
Storage:  2.56  TB  SSD  
•
Disk  I/O:  3.7  GB/s  
•
•

•

Price:  $6.400  /  hour  /  node  (Tokyo/オンデマンド)
⾼高密度度ストレージノードとの⽐比較
2014年年1⽉月アップデート  1/24
Amazon DynamoDBが2歳に

• http://bit.ly/1aZdEH1
• 追加された重要な機能
• グローバルおよびローカルセカンダリーインデックス
• DynamoDB Local
• Fine-Grained Access Control
• 並列スキャン
• 2回の値下げ
• プロビジョニングされたスループットの容量(読み込みと書き
込み両方)の料金を全てのAWSリージョンで、35% 値下げ
• インデックス化データストレージの料金を全てのAWSリー
ジョンで、75% 値下げ
2014年年1⽉月アップデート  1/29
Amazon EC2 インスタンスの利用状況とリザーブドインスタンスの

使用状況レポートが利用可能に

• http://bit.ly/1dRiXIt
• レポートを有効にするにはAWSアカウントの”Detailed Billing
Reports With Resources and Tags”を有効にするだけでOK
• Billing ConsoleのReportsタブから閲覧可能
2014年年1⽉月アップデート  1/29
Amazon SQS に 新機能 Dead Letter Queue を追加
• http://bit.ly/1aLguVy
• 正常終了せず永続的にキューに残ってしまう問題を回避する機能
• 取得回数が設定された最大値に達したメッセージはキューから取り除か
れ、指定されたDead Letter Queueへと送られる
• 新たに設定できるようになったパラメータ
• Maximum Receives - ひとつのメッセージがコンシューマーアプリ
ケーションから取得される最大回数の設定値。取得回数がこの値に
達したメッセージはDead Letter Queueに自動的に送られる。
• Dead Letter Queue - Dead Letter Queueとしてメッセージを受け取
るSQSキューのARN(Amazon Resource Name)。上記のMaximum
Receivesで設定された値に取得回数が達したメッセージはここで指
定されたキューに送信される。
2014年年1⽉月アップデート  1/29
Amazon Simple Email Service が 新しく2つのロケーションを追加
• http://bit.ly/1dRC450
• SESのエンドポイントが2つ追加され、全部で3つに。
• 米国東部 (北バージニア)
• 米国西部 (オレゴン) - New
• EU (アイルランド) - New
• リージョン毎に個別に設定を行う必要がある。
2014年年1⽉月アップデート  1/29
AWS Marketplaceのフィルタリングおよび検索性能の向上
• http://bit.ly/1kj0ri5
• 検索モデルの微調整
• 使用データや製品評価などを含めた複数のメトリクスにより、
検索結果がランク付けされるように
• 検索フィルター
• 提供方法、評価の平均、アーキテクチャー、リージョン、イ
ンスタンスタイプでフィルタリングできるように
• 性能の改善
• インプレースにロードされるように

More Related Content

What's hot

AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月 AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月 Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月Yasuhiro Horiuchi
 
AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月Yasuhiro Horiuchi
 
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
AWS+でスケールアウト&スケールアップAWS+でスケールアウト&スケールアップ
AWS+でスケールアウト&スケールアップHiroyasu Suzuki
 
AWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめ
AWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめAWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめ
AWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめ
Amazon Web Services Japan
 
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016 EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
Yasuhiro Matsuo
 
AWSでスケールアウト&スケールアップ
AWSでスケールアウト&スケールアップAWSでスケールアウト&スケールアップ
AWSでスケールアウト&スケールアップHiroyasu Suzuki
 
AWSのcloudpack流フルマネージメント
AWSのcloudpack流フルマネージメントAWSのcloudpack流フルマネージメント
AWSのcloudpack流フルマネージメントHiroyasu Suzuki
 
歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2
Takashi Toyosaki
 
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーKixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Tomonori Takada
 
これからAzureを始める人へ(LT)
これからAzureを始める人へ(LT)これからAzureを始める人へ(LT)
これからAzureを始める人へ(LT)
kekekekenta
 
負荷分散だけじゃないELBのメリット
負荷分散だけじゃないELBのメリット負荷分散だけじゃないELBのメリット
負荷分散だけじゃないELBのメリット
Takashi Toyosaki
 
ECSの大型アップデートが来たよ!
ECSの大型アップデートが来たよ!ECSの大型アップデートが来たよ!
ECSの大型アップデートが来たよ!
淳 千葉
 
AWS+が提供する運用・保守サービス
AWS+が提供する運用・保守サービスAWS+が提供する運用・保守サービス
AWS+が提供する運用・保守サービスHiroyasu Suzuki
 

What's hot (20)

AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月 AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
 
AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月AWSサービスアップデート 2013年2月
AWSサービスアップデート 2013年2月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
 
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
 
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
AWS+でスケールアウト&スケールアップAWS+でスケールアウト&スケールアップ
AWS+でスケールアウト&スケールアップ
 
AWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめ
AWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめAWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめ
AWS Summit Chicago 2016発表のサービスアップデートまとめ
 
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016 EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
EC2 Deep Dive at CTO Night&Day 2016
 
AWSでスケールアウト&スケールアップ
AWSでスケールアウト&スケールアップAWSでスケールアウト&スケールアップ
AWSでスケールアウト&スケールアップ
 
AWSのcloudpack流フルマネージメント
AWSのcloudpack流フルマネージメントAWSのcloudpack流フルマネージメント
AWSのcloudpack流フルマネージメント
 
歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2歩みを止めないみんな大好きEC2
歩みを止めないみんな大好きEC2
 
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサーKixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
Kixs.vol003 LBの夜 AWSにおけるロードバランサー
 
これからAzureを始める人へ(LT)
これからAzureを始める人へ(LT)これからAzureを始める人へ(LT)
これからAzureを始める人へ(LT)
 
負荷分散だけじゃないELBのメリット
負荷分散だけじゃないELBのメリット負荷分散だけじゃないELBのメリット
負荷分散だけじゃないELBのメリット
 
ECSの大型アップデートが来たよ!
ECSの大型アップデートが来たよ!ECSの大型アップデートが来たよ!
ECSの大型アップデートが来たよ!
 
AWS+が提供する運用・保守サービス
AWS+が提供する運用・保守サービスAWS+が提供する運用・保守サービス
AWS+が提供する運用・保守サービス
 

Similar to AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月

AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native BusinessAWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
Amazon Web Services Japan
 
Reinvent2017 recap-overview-pdf
Reinvent2017 recap-overview-pdfReinvent2017 recap-overview-pdf
Reinvent2017 recap-overview-pdf
Amazon Web Services Japan
 
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
Amazon Web Services Japan
 
Amazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズ
Amazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズAmazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズ
Amazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズAmazon Web Services Japan
 
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWSゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
Yasuhiro Horiuchi
 
Microsoft Azure build & ignight update summary
Microsoft Azure build & ignight update summary Microsoft Azure build & ignight update summary
Microsoft Azure build & ignight update summary
Hirano Kazunori
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data PipelineAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデート
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデートAWS Black Belt Techシリーズ  AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデート
AWS Black Belt Techシリーズ AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデート
Amazon Web Services Japan
 
Applibot presents Smartphone Game on AWS
Applibot presents Smartphone Game on AWSApplibot presents Smartphone Game on AWS
Applibot presents Smartphone Game on AWSKenta Yasukawa
 
SQL Azure Management and Security
SQL Azure Management and SecuritySQL Azure Management and Security
SQL Azure Management and Security
junichi anno
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
Yasuhiro Araki, Ph.D
 
Serverless analytics on aws
Serverless analytics on awsServerless analytics on aws
Serverless analytics on aws
Amazon Web Services Japan
 
Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Takeshi Fukuhara
 
re:invent 2017 サービスレポート
re:invent 2017 サービスレポートre:invent 2017 サービスレポート
re:invent 2017 サービスレポート
Serverworks Co.,Ltd.
 
AWS re:Invent2019 Overview & New Releases Summary for Game
AWS re:Invent2019 Overview &New Releases Summary for GameAWS re:Invent2019 Overview &New Releases Summary for Game
AWS re:Invent2019 Overview & New Releases Summary for Game
Amazon Web Services Japan
 
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Takamasa Maejima
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Hiroshi Tanaka
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Microsoft
 

Similar to AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月 (20)

AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native BusinessAWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
 
Reinvent2017 recap-overview-pdf
Reinvent2017 recap-overview-pdfReinvent2017 recap-overview-pdf
Reinvent2017 recap-overview-pdf
 
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
 
Amazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズ
Amazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズAmazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズ
Amazon EC2 HPCインスタンス - AWSマイスターシリーズ
 
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWSゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
ゲームインフラと解析基盤 そのものの考え方を変えるAWS
 
Microsoft Azure build & ignight update summary
Microsoft Azure build & ignight update summary Microsoft Azure build & ignight update summary
Microsoft Azure build & ignight update summary
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data PipelineAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Data Pipeline
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデート
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデートAWS Black Belt Techシリーズ  AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデート
AWS Black Belt Techシリーズ AWS re:Invent 2014 最新情報のアップデート
 
Applibot presents Smartphone Game on AWS
Applibot presents Smartphone Game on AWSApplibot presents Smartphone Game on AWS
Applibot presents Smartphone Game on AWS
 
SQL Azure Management and Security
SQL Azure Management and SecuritySQL Azure Management and Security
SQL Azure Management and Security
 
Aws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-publicAws update jawstokyo-public
Aws update jawstokyo-public
 
Serverless analytics on aws
Serverless analytics on awsServerless analytics on aws
Serverless analytics on aws
 
Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
Part 2: Data & AI 基盤 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
 
re:invent 2017 サービスレポート
re:invent 2017 サービスレポートre:invent 2017 サービスレポート
re:invent 2017 サービスレポート
 
AWS re:Invent2019 Overview & New Releases Summary for Game
AWS re:Invent2019 Overview &New Releases Summary for GameAWS re:Invent2019 Overview &New Releases Summary for Game
AWS re:Invent2019 Overview & New Releases Summary for Game
 
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
 
Zynga
ZyngaZynga
Zynga
 
Aws privte20110406 arai
Aws privte20110406 araiAws privte20110406 arai
Aws privte20110406 arai
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
 

More from Yasuhiro Horiuchi

WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
Yasuhiro Horiuchi
 
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
Yasuhiro Horiuchi
 
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
Yasuhiro Horiuchi
 
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
Yasuhiro Horiuchi
 
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成までmocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
Yasuhiro Horiuchi
 
面白いは正義
面白いは正義面白いは正義
面白いは正義
Yasuhiro Horiuchi
 
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
Yasuhiro Horiuchi
 
Webエンジニアから旅人になる方法
Webエンジニアから旅人になる方法Webエンジニアから旅人になる方法
Webエンジニアから旅人になる方法
Yasuhiro Horiuchi
 
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれからベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
Yasuhiro Horiuchi
 
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
Yasuhiro Horiuchi
 
スタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
スタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組みスタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
スタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
Yasuhiro Horiuchi
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
Yasuhiro Horiuchi
 
私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました
Yasuhiro Horiuchi
 
AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話Yasuhiro Horiuchi
 
AWSのセキュリティについて
AWSのセキュリティについてAWSのセキュリティについて
AWSのセキュリティについて
Yasuhiro Horiuchi
 
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
Yasuhiro Horiuchi
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014Yasuhiro Horiuchi
 
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76 2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76 Yasuhiro Horiuchi
 
AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由
Yasuhiro Horiuchi
 

More from Yasuhiro Horiuchi (20)

WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
WordPress using AMIMOTO の Next Step!!
 
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
初めてのAWS簡単ハンズオン (AWSアカウント開設+Next Step!!)
 
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで ver.2
 
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
クラウドネイティブ時代のアプリケーション運用をもっと簡単に!
 
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成までmocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
mocloud.io ハンズオン サインアップから初めてのスタック作成まで
 
面白いは正義
面白いは正義面白いは正義
面白いは正義
 
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、 クラウド時代に向き合うエンジニアの心構えとは?
 
Webエンジニアから旅人になる方法
Webエンジニアから旅人になる方法Webエンジニアから旅人になる方法
Webエンジニアから旅人になる方法
 
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれからベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
ベンチャーCTO、AWSエバンジェリストを経て考える、クラウド時代に向き合うエンジニア像のこれから
 
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
 
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
 
スタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
スタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組みスタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
スタートアップのエンジニアに求められる
働き方・マインドとそれを支える会社の取り組み
 
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
 
私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました私はこれでエバンジェリストをやめました
私はこれでエバンジェリストをやめました
 
AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話AWSが誕生するまでの秘話
AWSが誕生するまでの秘話
 
AWSのセキュリティについて
AWSのセキュリティについてAWSのセキュリティについて
AWSのセキュリティについて
 
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
AWS紹介&AWSとオープンデータの事例紹介
 
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
はじめてのアマゾンウェブサービス @ JAWS DAYS 2014
 
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76 2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
2013年 AWSサービスアップデート 一気ふりかえり at BP Study #76
 
AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月

  • 2. 2014年年1⽉月アップデート  1/2 Auto Scaling API アップデート • http://bit.ly/Kymg0M • 新機能 • DescribeAccountLimits • アカウント毎に設定できるLaunch ConfigrationおよびAuto Scaling Groupの 最大数を返す • AttachInstances • 1つ以上の既存のEC2インスタンスを既存のAuto Scaling Groupにアタッチ • アップデート • CreateLaunchConfiguration • 実行中のインスタンスを新しいLaunch Configrationのテンプレートとして使 うことができるように • CreateAutoScalingGroup • Instance IDをオプションのパラメーターとして受け付けるように
  • 3. 2014年年1⽉月アップデート  1/6 CloudFront および Route 53用の新しいエッジロケーショ ンを台北とリオデジャネイロの2カ所に追加 • http://bit.ly/1kxTmuc • 世界中にトータルで51のロケーションに • 米国 (20) • ヨーロッパ (16) • アジア (12) • オーストラリア (1) • 南アメリカ (2)
  • 4. 2014年年11⽉月アップデート  1/13 Amazon RDS for Oracle Database
 - 新しいバージョン & タイムゾーンオプション • http://bit.ly/19LjuAg • Oracle 11.2.0.3のサポートを開始 • システムタイムゾーンを変更できるように • オプショングループで指定 • 一度設定を追加すると、その設定は永続化されグループから削除できない • 実行中のDBインスタンスから、はずすこともできなくなる
  • 5. 2014年年1⽉月アップデート  1/13 デベロッパーおよびSysOpsのための
 AWSトレーニングおよび認定プログラム開始 • http://bit.ly/1aHfmzM • 以下の2つの認定プログラムを開始 • AWS認定デベロッパー - アソシエイトレベル • AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイトレベル • 現在は英語版のみ。日本ではまだ試験を受けることができない。
  • 6. 2014年年1⽉月アップデート  1/14 AWS Billing コンソール アップデート • http://bit.ly/1f3Dk9W • AWSの料金(合計および、サービス毎)をより簡単に確認可能に • 料金に関する設定や支払い方法の管理インターフェースがシンプルに • 支払い履歴ページが追加 • 未払いの料金の支払い処理も簡単に • 日本語にも対応
  • 7. 2014年年1⽉月アップデート  1/15 AWS Marketplace で人気製品の無料トライアルが可能に • http://bit.ly/1d4OCJr • 60以上の製品が期限付きの
 無料トライアルとして利用可能に • Riverbed、Barracuda、Compuware、 • SafeNet、RealNetworks • Sophos UTM、NGINX、 • Syncsort Ironcluster、 • Zend PHP Server、aiScaler など
  • 8. 2014年年1⽉月アップデート  1/15 新しいビデオとLabでAWSについて無料で勉強! • http://bit.ly/1fWUARd • 新しいAWSの導入ビデオ "Introduction to AWS” を公開 • • • • • • Introduction to Amazon Simple Storage Service (S3) Introduction to Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Introduction to AWS Identity and Access Management (IAM) Introduction to Amazon Relational Database Service (RDS) Introduction to Amazon Elastic Block Store (EBS) Introduction to Elastic Load Balancing • ビデオに対応したlabを用意。 • 30分程度で完了するボリューム • 現在は英語版のみ。日本語対応中
  • 9. 2014年年1⽉月アップデート  1/21 M3インスタンスの新サイズおよび新機能 + EBSの値下げ + S3の値下げ • http://bit.ly/1heFJho • M3インスタンスで2つの新しいサイズ(ミディアムとラージ)を追加 • M3インスタンスへの機能追加 • SSDベースのインスタンスストレージを持つように • instance store-backedのAMIをサポート • S3ストレージの料金を最大22%値下げ • EBSスタンダードボリュームストレージおよび、I/Oオペレーションの料金を 最大50%値下げ • 値下げは2014年2月1日より有効。自動的に適用。
  • 11. 2014年年1⽉月アップデート  1/24 Amazon Redshiftに新しい高密度コンピュートノードを追加 • http://bit.ly/19Txf06 Dense  Compute  Large  (dw2.large)  DW  Node:   CPU:  2  virtual  cores   • ECU:  7   • Memory:  15  GiB   • • • Storage:  0.16  TB  SSD   Disk  I/O:  0.2  GB/s   Price:  $0.33  /  hour  /  node  (Tokyo/オンデマンド)   ! Dense  Compute  Eight  Extra  Large  (dw2.8xlarge)  DW  Node:   CPU:  32  virtual  cores   • ECU:  104   • Memory:  244  GiB   • Storage:  2.56  TB  SSD   • Disk  I/O:  3.7  GB/s   • • • Price:  $6.400  /  hour  /  node  (Tokyo/オンデマンド)
  • 13. 2014年年1⽉月アップデート  1/24 Amazon DynamoDBが2歳に • http://bit.ly/1aZdEH1 • 追加された重要な機能 • グローバルおよびローカルセカンダリーインデックス • DynamoDB Local • Fine-Grained Access Control • 並列スキャン • 2回の値下げ • プロビジョニングされたスループットの容量(読み込みと書き 込み両方)の料金を全てのAWSリージョンで、35% 値下げ • インデックス化データストレージの料金を全てのAWSリー ジョンで、75% 値下げ
  • 14. 2014年年1⽉月アップデート  1/29 Amazon EC2 インスタンスの利用状況とリザーブドインスタンスの
 使用状況レポートが利用可能に • http://bit.ly/1dRiXIt • レポートを有効にするにはAWSアカウントの”Detailed Billing Reports With Resources and Tags”を有効にするだけでOK • Billing ConsoleのReportsタブから閲覧可能
  • 15. 2014年年1⽉月アップデート  1/29 Amazon SQS に 新機能 Dead Letter Queue を追加 • http://bit.ly/1aLguVy • 正常終了せず永続的にキューに残ってしまう問題を回避する機能 • 取得回数が設定された最大値に達したメッセージはキューから取り除か れ、指定されたDead Letter Queueへと送られる • 新たに設定できるようになったパラメータ • Maximum Receives - ひとつのメッセージがコンシューマーアプリ ケーションから取得される最大回数の設定値。取得回数がこの値に 達したメッセージはDead Letter Queueに自動的に送られる。 • Dead Letter Queue - Dead Letter Queueとしてメッセージを受け取 るSQSキューのARN(Amazon Resource Name)。上記のMaximum Receivesで設定された値に取得回数が達したメッセージはここで指 定されたキューに送信される。
  • 16. 2014年年1⽉月アップデート  1/29 Amazon Simple Email Service が 新しく2つのロケーションを追加 • http://bit.ly/1dRC450 • SESのエンドポイントが2つ追加され、全部で3つに。 • 米国東部 (北バージニア) • 米国西部 (オレゴン) - New • EU (アイルランド) - New • リージョン毎に個別に設定を行う必要がある。
  • 17. 2014年年1⽉月アップデート  1/29 AWS Marketplaceのフィルタリングおよび検索性能の向上 • http://bit.ly/1kj0ri5 • 検索モデルの微調整 • 使用データや製品評価などを含めた複数のメトリクスにより、 検索結果がランク付けされるように • 検索フィルター • 提供方法、評価の平均、アーキテクチャー、リージョン、イ ンスタンスタイプでフィルタリングできるように • 性能の改善 • インプレースにロードされるように