SlideShare a Scribd company logo
SCCMによる
System Center Endpoint Protectionの運用
株式会社ソフィアネットワーク
国井 傑 (くにい すぐる)
自己紹介
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.2
Microsoft MVP for Directory Services
(2006~2014)
マイクロソフト認定トレーナー
(1997~)
ブログ
Always on the clock
@sophiakunii
株式会社ソフィアネットワーク 所属
ブログ + 連載
リリースされました
System Center 2012 Configuration Manager Service Pack 1
評価ガイド - System Center 2012 Endpoint Protection 管理編
http://bit.ly/16pOC0g
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.3
System Center Endpoint Protection (SCEP) とは?
マイクロソフトが提供するクライアント向けマルウェア対策ソフトウェアで、
かつてはForefrontのブランドで提供されていた
現在では、System Center Configuration Manager 2012の
コンポーネントとして提供されている
定義ファイルはマイクロソフト(Microsoft Update)から提供
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.4
2005年
2007年
2010年 2012年
「SCEPって本当に使えるのですか?」
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.5
AVTest.comによるテスト結果
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.6
マルウェアの現状
米国の戦略国際問題研究所(CSIS: Center for Strategic and
International Studies)が2013年2月に発表した調査報告書では、
マルウェアの現状について次のような報告がなされている
成功したセキュリティ侵害の90%以上は最も基本的なテクニックのみ使用
難しい/高価な対策でなければ防げないセキュリティ侵害はたったの3%
96%のセキュリティ侵害は単純または中程度の管理策の実施により防げた
75%の攻撃は公開された脆弱性を利用しており、日々のパッチ作業で防げた
参考元:Raising the Bar for Cybersecurity
http://csis.org/publication/raising-bar-cybersecurity
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.7
SCEPの構成と基本設定
まずは、基本の確認
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.8
SCEP使用時のSCCMのシステム構成
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.9
【参考】定義ファイルの取得~マルウェアスキャンの流れ
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.10
【参考】マルウェアの検出~レポートの確認の流れ
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.11
SCEPクライアントの初期設定
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.12
SCEPクライアントの通常運用時の設定
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.13
PowerShellから集中管理
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.14
SCEPクライアントのユーザーインターフェイス
ホーム
スキャンの実行
スキャン状況の確認
更新
定義ファイルの取得
最後に取得した定義ファイルの日時
履歴
マルウェア検出の状況と対応
設定
SCEPの設定
ポリシー管理下では一部設定の変更は不可
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.15
SCEPクライアントからの操作
クライアントから行った操作は
コンソールから実行結果と共に
確認が可能
問題のある操作を確認した
場合、コンソールから操作を
キャンセルできる
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.16
SCEPの運用を考える
今日の本題
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.17
SCEPの運用を考える
一般的なマルウェア対策ソフトのライフサイクルから、
どのような運用を行うべきかについて考えてみましょう。
(他社製品での運用方法も参考にしながら)
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.18
1 2 3 4
1.インストール
SCCMクライアントをインストールすると、
SCEPクライアントのセットアップ
プログラムが自動的にコピーされる
ため、SCEPが必要であれば、
ポリシー経由でいつでも自由に
インストールが可能
Windows / MacOS / Linux
へのインストールが可能
他のウイルス対策ソフトが
インストールされている場合、
アンインストールを自動的に行う
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.19
ユーザーインターフェイス
SCCMから管理を行うよう設定すると、
クライアントのUIは無効化され、
操作ができなくなる
サーバーからの一元管理を
考えると適切な管理方法
クライアントでしか設定できない
項目はないため、ポリシーによる
完全な一元管理が可能
ユーザーによる操作ができない
ようにポリシーを設定してから
SCEPクライアントをインストール
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.20
SCCMを利用しないでSCEPを利用することは可能?
技術的には可能
SCEPInstall.exeを手動でインストールすればよい
SCCMではEndpoint Protectionポイントを実装することで、
SCEPをサイト階層内で利用することを宣言したとみなされる
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.21
 「管理外クライアント」と呼ばれる、サーバーによって
管理されないクライアントを実装することは可能
 管理外検出などの機能によって管理外クライアント
を発見する機能を用意
2.定義ファイルの取得
定義ファイルは1日平均3回提供される
Microsoft Update経由で提供されるが、通信の効率化を図るため、
次の方法での取得が可能
配布ポイント
WSUS
ファイルサーバー
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.22
Microsoft Update-サイトシステム間の定義ファイルの取得
ソフトウェアの更新ポイントの設定
取得するカタログの種類や間隔を定義
自動展開規則
Microsoft UpdateとForefront
Endpoint Protection 2010の
コンテンツ(定義ファイル)の
同期する間隔を定義
展開パッケージ
定義ファイルを配置する配布ポイントを定義
ソフトウェア更新プログラムグループ
定義ファイルを配布するコレクションを定義
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.23
【参考】定義ファイル取得の設定
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.24
取得する定義ファイルのデータサイズ
(当然のことながら)差分のデータを取得
1回に取得する定義ファイルの差分
3日以上定義ファイルを取得しなかったときに取得する差分
31日以上定義ファイルを取得しなかったときに取得するフルアップデート
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.25
定義ファイルの構成
C:¥ProgramData¥Microsoft¥Microsoft Antimalware¥Definition Updatesフォルダーに保存
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.26
定義ファイル 説明
MpAvBase.vdm
ファイルには、ウイルス対策の基本定義モジュールが含まれます。このファイルは通常はマイクロソフトによって月に 1
回だけ更新され、差分定義の作成に使用される基本ウイルス情報が含まれます。
MpAvDlta.vdm
ファイルには、ウイルス対策の差分定義モジュールが含まれます。このファイルは通常はマイクロソフトによって 1 日に
何回も更新され、最後のウイルス対策ベースが作成されてから発生したすべての変更が含まれます。
MpAsBase.vdm
ファイルには、スパイウェア対策の基本定義モジュールが含まれます。このファイルは通常はマイクロソフトによって月に
1 回だけ更新され、差分定義の作成に使用される基本のスパイウェア ソフトウェア情報および他の迷惑を及ぼす
可能性のあるソフトウェアの情報が含まれます。
MpAsDlta.vdm
ファイルには、スパイウェア対策の差分定義モジュールが含まれます。このファイルは通常はマイクロソフトによって 1
週間に何回も更新され、最後のスパイウェア対策ベースが作成されてから発生したすべての変更が含まれます。
MpEngine.dll
ファイルには、マイクロソフトのマルウェア対策エンジンが含まれます。前記の .vdm ファイルは、マルウェア対策エンジ
ンがシステム リソースでマルウェアを検索するときに参照されます。システム リソースとしては、ファイル、プロセス、レジ
ストリ キーなどがあります。このファイルは、通常は月に 1 回だけ更新されます。
サポート技術情報 KB977939より※このほか、Network Inspection Systemのシグネチャがあります。
手動で定義ファイルを取得
Malware Protection Centerサイトより取得可能
http://www.microsoft.com/security/portal/definitions/howtoforefront.aspx
データはアンチマルウェア用とNetwork Inspection System(NIPS)用を用意
一般的な運用例
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.27
定義ファイルのロールバック
ロールバック方法は用意されていない?
Backupフォルダーに1世代前の定義ファイルを保存している
定義ファイルはSCEPクライアントによって排他制御されているため、
手動でのファイルの削除・上書きは不可
(私の考える) 現実的な運用方法
更新プログラムの運用のように、テストマシンに更新プログラムをインストールし、
問題ないことが確認できてから定義ファイルを展開する
Movefile (Sysinternalsツール) を使用して手動で最新のファイルを削除予約
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.28
 サーバーのコンソール画面から、
いつのバージョンに戻すか選択できる
 ただし、バージョン管理するためには定義ファイルを
ロールバックできる形で保存しておかなければならない
3.マルウェアスキャン
スキャンのタイミング
リアルタイム保護
スケジュールスキャン
手動スキャン
スキャン領域
クイックスキャン
フルスキャン
カスタムスキャン
ヒューリスティックスキャン
(振る舞い検出)
レピュテーションリスト?
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.29
【参考】ダイナミックトランスレーション
ヒューリスティックスキャン技法のひとつで
実行プログラムをエミュレーターで実行し、プログラムのビヘイビアから
マルウェアの判断を行う
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.30
Real Time
Protection
Driver
Intercepts
Potential
Malware
Execution attempt
on the system
VIRTUALIZED
RESOURCES
Safe
Translation
Using DT
Malware
Detected
Malicious
File Blocked
クライアント/サーバー種類に応じたスキャン設定
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.31
その他、マルウェアスキャンの考慮事項
ネットワークドライブのスキャンは?
ネットワークドライブへのスキャンは多重スキャンになるので、必ずOffにする
スキャン開始時間にSCEPクライアントが起動していない場合
次回起動時にさかのぼってスキャンを開始
スキャンの強制終了
スキャン中にシャットダウンするとスキャンジョブは取り消し、または完了とみなしてしまう
スキャンの終了時刻は指定できない
重複スキャンへの対応は?
複数回のスキャンジョブをスタックしておく機能は「おそらく」ない
スキャン実行をSCCM以外で制御したい
%Program Files%¥Microsoft Security Clients¥mpcmdrun.exeで実行可能
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.32
マルウェア対策ソフトを強制終了しようとする動きへの対応
SCEPはMsMpEng.exe(サービス名:Microsoft Antimalware
Service)によってリアルタイムスキャン等の動作を行っている
Administratorによるサービス停止・プロセス終了の操作は不可
アンインストールに対する制御機能はない
C:¥Program Files¥Microsoft Security Client¥Setup.exe /x
を実行させない、または監視するように構成
グループポリシーのアプリケーション実行制御で実行させないように構成
コンプライアンス設定(構成項目&構成基準)で監視
ソフトウェアインベントリでソフトウェア構成の変化を確認
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.33
構成項目での設定例
アウトブレイク対応
新種のマルウェアが大流行している場合、定義ファイルを今すぐ取得し、
すべてのコンピューターでマルウェアスキャンを今すぐ開始したい
セキュアブート
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.35
Windows 7 BIOS
OS Loader
(Malware)
3rd Party Drivers
(Malware)
Anti-Malware
Software Start
Windows Logon
Windows 8 Native UEFI
Windows 8
OS Loader
Anti-Malware
Software Start
3rd Party Drivers Windows Logon
• マルウェアはWindows起動前に起動が可能
• マルウェアは検出される前に自身を隠す動作が可能
• マルウェア対策ソフトが起動する前に感染してしまう
• セキュアブートはブート時にマルウェア対策ソフトを起動可能
• Early Load Anti-Malware (ELAM) ドライバによって実現
• サードパーティのドライバが実行される前にマルウェア対策ソフトを起動し、
ELAM ドライバ経由でマルウェアスキャンを実行
Measured ブート
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.36
Windows 8 UEFI
Windows 8
OS Loader
Windows
Kernel &
Drivers
Anti-Malware
Software
3rd Party
Drivers
Remote
Attestation
Windows 7 BIOS
MBR & Boot
Sector
OS Loader
Kernel
Initialization
3rd Party
Drivers
Anti-Malware
Software Start
• 起動中のブートプロセスの改ざんはBitLocker + TPMを
有効にしていたときだけチェックできていた
• TPMに起動コンポーネントを格納し、起動時に前回起動時と
起動コンポーネントが異なるかチェック
• すべての起動コンポーネントが対象
仮想マシンに対するマルウェアスキャン
集約率が高いほど、マルウェアスキャンストームが起きやすい
一般的な解決策
各仮想マシンでスキャンする時刻を分散する
他の仮想マシンでスキャンしたファイルと同じファイルをスキャンしない
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.37
4.マルウェア発見時の対応
クライアントの対応
警告レベルに合わせて、あらかじめポリシーで定められた処理を自動的に実行
誤検知時にファイルを削除すると困るので、削除アクションは使わないこと
検疫の場合、既定で30日後に削除される
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.38
マルウェア発見時のサーバー側の対応
アラート
あらかじめ用意されたしきい値に達したときに管理者に[アクティブなアラート]
またはメールで通知
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.39
マルウェア発見時のサーバー側の対応
レポート
監視/Endpoint Protectionのステータス(レポート概要)から確認
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.40
マルウェア発見時のサーバー側の対応
詳細レポート
監視/レポート/Endpoint Protectionから確認
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.41
クラウドクリーンストア
Windowsフォルダー内の
システムファイルがマルウェア感染
した場合、新しいバイナリを
自動的にSymbol Storeサイトから
ダウンロードし、感染したファイルと置換
必要に応じて再起動が必要
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.42
Microsoft Symbol Store
System file
compromise
detected (RTP
or scan)
Compromised
file replaced
Request new
file
1
2 3
4
Download
replacement
file
MAPS (Microsoft Active Protection Service)
マイクロソフトが提供するサービスで
PCで発見したマルウェアのサンプル
をマイクロソフトへ提供し、その内容に
基づいて新たな定義ファイルを作成する
動作概要
1. ヒューリスティックスキャンの結果、
悪質「と思われる」プロセスを検出
2. MAPSからサンプルを要求
3. MAPSへサンプルを提出
4. サンプルをもとにシグネチャを作成・提供
(定義ファイル取得のタイミングを待たずに
リアルタイムで取得可能)
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.43
RESEARCHERS REPUTATION
REAL-TIME
SIGNATURE
DELIVERY
BEHAVIOR
CLASSIFIERS
Microsoft Active
Protection Service
Properties/
Behavior
Real-time
signature
Sample
request
Sample
submit
1 2 3 4
まとめ
確かにSCEP自体、至らない点はある
しかし、運用でカバーできる点、他のテクノロジーと組み合わせて
強固なセキュリティを実装できることも確認できた
(セキュリティの基本は「多層防御」だったではないか!)
使えるか/使えないか?ではなく、どのように使うべきか?を議論したい
実装は評価ガイドでチェック
http://bit.ly/16pOC0g
Copyright 2013 Sophia Network Ltd.44
Microsoft Confidential45
We don’t even have to try,
It’s always a good time.
from “good time” by owl city & carly rae jepsen

More Related Content

What's hot

IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...
IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...
IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...
TAKUYA OHTA
 
S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]
S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]
S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント
【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント
【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント
yokimura
 
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
Tetsuya Yokoyama
 
Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理
Suguru Kunii
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座
Samir Hammoudi
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Genki WATANABE
 
Always on 可用性グループ 構築時のポイント
Always on 可用性グループ 構築時のポイントAlways on 可用性グループ 構築時のポイント
Always on 可用性グループ 構築時のポイントMasayuki Ozawa
 
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
Yusuke Kodama
 
Hyper-V ネットワークの基本
Hyper-V ネットワークの基本Hyper-V ネットワークの基本
Hyper-V ネットワークの基本
Syuichi Murashima
 
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしようWindows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
TAKUYA OHTA
 
JPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティ
JPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティJPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティ
JPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティ
MPN Japan
 
クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応
クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応
クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応
Ryoma Nagata
 
Azure App Service Overview
Azure App Service OverviewAzure App Service Overview
Azure App Service Overview
Takeshi Fukuhara
 
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?takezoe
 
Sql server 運用 101
Sql server 運用 101Sql server 運用 101
Sql server 運用 101
Masayuki Ozawa
 
SCOMと管理パックで DBや仮想環境の監視のお悩みを解決
SCOMと管理パックでDBや仮想環境の監視のお悩みを解決SCOMと管理パックでDBや仮想環境の監視のお悩みを解決
SCOMと管理パックで DBや仮想環境の監視のお悩みを解決
株式会社クライム
 
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
infinite_loop
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
Takashi Kanai
 
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
Yusuke Kodama
 

What's hot (20)

IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...
IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...
IT エンジニアのための 流し読み Microsoft 365 - 入門!Microsoft Defender for Endpoint クロスプラットフ...
 
S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]
S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]
S03_まずはここから!Microsoft 365 E3 でセキュリティの第一歩を踏み出す [Microsoft Japan Digital Days]
 
【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント
【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント
【第1回EMS勉強会】Autopilot設計時のポイント
 
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Active Directoryドメインサービス入門
 
Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理
 
超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座超実践 Cloud Spanner 設計講座
超実践 Cloud Spanner 設計講座
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
 
Always on 可用性グループ 構築時のポイント
Always on 可用性グループ 構築時のポイントAlways on 可用性グループ 構築時のポイント
Always on 可用性グループ 構築時のポイント
 
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
 
Hyper-V ネットワークの基本
Hyper-V ネットワークの基本Hyper-V ネットワークの基本
Hyper-V ネットワークの基本
 
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしようWindows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
 
JPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティ
JPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティJPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティ
JPC2017 [D4] Microsoft 365 が実現するデジタル時代のセキュリティ
 
クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応
クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応
クラウドDWHにおける観点とAzure Synapse Analyticsの対応
 
Azure App Service Overview
Azure App Service OverviewAzure App Service Overview
Azure App Service Overview
 
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
 
Sql server 運用 101
Sql server 運用 101Sql server 運用 101
Sql server 運用 101
 
SCOMと管理パックで DBや仮想環境の監視のお悩みを解決
SCOMと管理パックでDBや仮想環境の監視のお悩みを解決SCOMと管理パックでDBや仮想環境の監視のお悩みを解決
SCOMと管理パックで DBや仮想環境の監視のお悩みを解決
 
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
ソーシャルゲーム案件におけるDB分割のPHP実装
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
 
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
GoodBye AD FS - Azure Active Directory Only の認証方式へ切り替えよう!
 

Viewers also liked

System Centerで変わる運用
System Centerで変わる運用System Centerで変わる運用
System Centerで変わる運用
Masahiko Ebisuda
 
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
Suguru Kunii
 
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまでSystem centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
Masahiko Ebisuda
 
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment ToolkitWindows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
shigeya
 
Sysprep
SysprepSysprep
クラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directoryクラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directory
Suguru Kunii
 
Diseño de letrinas #2
Diseño de letrinas #2Diseño de letrinas #2
Diseño de letrinas #2
Samuel Roque
 
Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証
Suguru Kunii
 
Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境
Miho Yamamoto
 
Windows10の展開手法
Windows10の展開手法Windows10の展開手法
Windows10の展開手法
NAOKI ABE
 
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォールVMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
ymita
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
Suguru Kunii
 
仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory
Suguru Kunii
 
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
Trainocate Japan, Ltd.
 
Windows環境でのgitまとめ(2016.8)
Windows環境でのgitまとめ(2016.8)Windows環境でのgitまとめ(2016.8)
Windows環境でのgitまとめ(2016.8)
Tadahiro Ishisaka
 
2016年を振り返って
2016年を振り返って2016年を振り返って
2016年を振り返って
Oda Shinsuke
 

Viewers also liked (16)

System Centerで変わる運用
System Centerで変わる運用System Centerで変わる運用
System Centerで変わる運用
 
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
ADFS+Office365によるセキュリティ強化~デバイス・多要素認証
 
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまでSystem centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
System centerを中心とした統合管理-オンプレミスからクラウドまで
 
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment ToolkitWindows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
 
Sysprep
SysprepSysprep
Sysprep
 
クラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directoryクラウドで始めるActive Directory
クラウドで始めるActive Directory
 
Diseño de letrinas #2
Diseño de letrinas #2Diseño de letrinas #2
Diseño de letrinas #2
 
Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証Office365のための多要素認証
Office365のための多要素認証
 
Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境
 
Windows10の展開手法
Windows10の展開手法Windows10の展開手法
Windows10の展開手法
 
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォールVMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
 
仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory
 
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
 
Windows環境でのgitまとめ(2016.8)
Windows環境でのgitまとめ(2016.8)Windows環境でのgitまとめ(2016.8)
Windows環境でのgitまとめ(2016.8)
 
2016年を振り返って
2016年を振り返って2016年を振り返って
2016年を振り返って
 

Similar to System Center 2012, Endpoint Protectionの運用

App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウドApp controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
Takashi Kanai
 
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウドApp controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウドTakashi Kanai
 
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
wind06106
 
闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座
闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座
闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座
Toshiharu Harada, Ph.D
 
DevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and SecurityDevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and Security
Kazushi Kamegawa
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策
TAKUYA OHTA
 
[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...
[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...
[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...
Insight Technology, Inc.
 
S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]
S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]
S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要
IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要
IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要
TAKUYA OHTA
 
プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編
プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編
プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編
Yurika Kakiuchi
 
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化Etsuji Nakai
 
090916 X D E V今だから理解する[
090916 X D E V今だから理解する[090916 X D E V今だから理解する[
090916 X D E V今だから理解する[Masami Suzuki
 
Dep006 クラウド的オンプ
Dep006 クラウド的オンプDep006 クラウド的オンプ
Dep006 クラウド的オンプ
Tech Summit 2016
 
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
shigeya
 
Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料
Tomohito Adachi
 
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
decode2016
 
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdfServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
Google Cloud Platform - Japan
 
SCCM を用いた OS 展開
SCCM を用いた OS 展開SCCM を用いた OS 展開
SCCM を用いた OS 展開
Yutaro Tamai
 
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
Yutaro Tamai
 
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
Developers Summit
 

Similar to System Center 2012, Endpoint Protectionの運用 (20)

App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウドApp controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
App controllerとwindows azure packで作る大規模プライベートクラウド
 
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウドApp controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
App controllerとSPFで実現するハイブリッドクラウド
 
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
Cloud OS Tech Day 2014:Windows Azure Pack プライベートクラウドとセルフポータル(仮)
 
闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座
闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座
闘うITエンジニアのためのLinuxセキュリティ講座
 
DevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and SecurityDevOps and Compliance and Security
DevOps and Compliance and Security
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Microsoft Defender ウイルス対策
 
[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...
[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...
[data security showcase Sapporo 2015] D22:今求められるセキュリティレベルとFireEye適応型防御 by ファイ...
 
S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]
S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]
S04_Microsoft XDR によるセキュアなハイブリッドクラウド環境の実現 [Microsoft Japan Digital Days]
 
IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要
IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要
IT エンジニアのための 流し読み M365 - Microsoft Defender for Endpoint 概要
 
プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編
プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編
プラットフォームセキュリティin Windows ブートタイム保護 概要編
 
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
 
090916 X D E V今だから理解する[
090916 X D E V今だから理解する[090916 X D E V今だから理解する[
090916 X D E V今だから理解する[
 
Dep006 クラウド的オンプ
Dep006 クラウド的オンプDep006 クラウド的オンプ
Dep006 クラウド的オンプ
 
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
 
Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料
 
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
INF-028_そのエラーやお困りごと、ツールを使えば解決できるかも! ~Sysinternals や OS 標準ツールの徹底活用術~
 
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdfServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
 
SCCM を用いた OS 展開
SCCM を用いた OS 展開SCCM を用いた OS 展開
SCCM を用いた OS 展開
 
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
 
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
デブサミ2013【15-C-8】セキュリティ要求仕様モデルプランで日本は変わるか?(百瀬昌幸氏)
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

System Center 2012, Endpoint Protectionの運用