SlideShare a Scribd company logo
[Salesforce World Tour Tokyo]
Developer Group ルーキー会運営が教える!
次の一歩のための開発ノウハウ
Salesforce Developer Group ルーキー会
2018年12月5日
1
2
Salesforce Developer Group Rookies
ぷれぜんつ!
アジェンダ&スピーカー
3
1 自動化プロセスの選び方と勘所
株式会社フレクト
小林 亮理(@ryosuke921186)
Apexの神
2 開発者のナレッジ収集術
株式会社フレクト
齋藤 俊
Testの鬼
3 開発環境について
株式会社テラスカイ
須山 洋輔(@suyaman_jp)
Service Cloud に愛されたい男
4
自動化プロセスの選び方と勘所
開発者のナレッジ収集術
開発環境について
こばやし
自己紹介
名前:小林 亮理(リョウスケ)
所属:株式会社フレクト
:@ryosuke921186
SF歴:7年くらい(最近は開発がメイン)
趣味:運動(ソフトテニス、ゴルフ、ジムで筋トレ)、寝る
5
自動化プロセスとは
6
反復するビジネスプロセスを
自動化するためのツール
開発機能 標準機能(ノンプログラミング)
Salesforce上の自動化プロセスツール
7
Apexトリガ プロセス
ビルダー
ワークフロー Lightning
フロー
承認プロセス
今日のターゲット
正しく構築するために
8
それぞれの機能を知る
そのうえで何を意識し選択するか
ワークフローでできること
9
1. Todo作成
2. 項目自動更新(自身と、主従の場合のみ親レコードが対象)
3. メール送信(メールアラート)
4. アウトバウンドメッセージ送信
プロセスビルダーでできること
10
1. レコード作成(Todoに限定されない)
2. レコード更新(自身、親、子レコードが対象)
3. メール送信(メールアラート)
4. クイックアクションの起動
5. Chatter投稿
6. フローの起動
7. 他プロセスビルダーの起動
8. Apexコール
Lightning フローでできること
11
1. レコード作成(Todoに限定されない)
2. レコード更新(なんでも)
3. レコード削除
4. メール送信
5. クイックアクションの起動
6. Chatter投稿
7. フローの起動
8. 他プロセスビルダーの起動
9. Apexコール
10. セッションベースの権限セットの利用
Apexトリガでできること
12
大体のことはできる
起動タイミング
13
レコード
作成・更新時
ユーザ
アクション
スケジューリン
グ起動
レコード
削除時
ワークフロー
〇 × △ ×
プロセス
ビルダー 〇 × △ ×
Lightning
フロー 〇 〇 × ×
Apexトリガ
〇 〇 〇 〇
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.en-us.salesforce_vpm_guide.meta/salesforce_vpm_guide/process_which_tool.htm参考:
起動タイミング
14
レコード
作成・更新時
ユーザ
アクション
スケジューリン
グ起動
レコード
削除時
ワークフロー
〇 × △ ×
プロセス
ビルダー 〇 × △ ×
Lightning
フロー 〇 〇 × ×
Apexトリガ
〇 〇 〇 〇
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.en-us.salesforce_vpm_guide.meta/salesforce_vpm_guide/process_which_tool.htm参考:
レコードの日付項目を基準日にするため、任意の
時間ではスケジューリング起動できない
15
全部Apexトリガで
いいじゃん!
Apexトリガ神
16
全部Apexトリガで
いいじゃん!
Apexトリガ神
とはなりません
17
基本的には標準機能を利用しましょう
18
とはいえ、
標準か開発かを選択する場面は絶対に来ます
正しく構築するために
19
それぞれの機能を知る
そのうえで何を意識し選択するか
使う機能を選択するうえで意識すること
20
保守性・拡張性
トランザクション処理順
保守性・拡張性
• 統一感をもって実装をする
– 類似機能はなるべくまとめる。
– 一部はプロセスビルダー、一部はトリガなどは避ける
• 作成するシステムの今後も意識する
21
トランザクション処理順
1. 古いレコードをデータベースからロード(または、新しい挿入の初期化)
2. 新しいレコードの値で古い値を上書き
3. システムの入力規則
4. すべての before トリガを実行(EE / UE のみ)
5. カスタム入力規則
6. レコードをデータベースに保存(しかし、コミットされていない)
7. レコードをデータベースから再ロード
8. すべての afterトリガを実行
9. 割り当てルール
10. 自動応答ルール
11. ワークフロー ルール(一度だけ、afterトリガを実施)
12. プロセス
13. エスカレーション ルール
14. 積み上げ集計数式の値の更新(存在する場合)
15. データベースのコミット
16. コミット後のロジック(メールの送信)
22
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.apexcode.meta/apexcode/apex_triggers_order_of_execution.htm参考:
まとめ
23
絶対的な正解はありません。
判断・選択するための知識(標準・開発双方)
を持つことが重要です。
24
自動化プロセスの選び方と勘所
開発者のナレッジ収集術
開発環境について
さいとう
開発者ナレッジ活用術
25
自己紹介
株式会社フレクト
クラウドインテグレーション事業部
マネージャー
齋藤 俊
• 普段は提案したりコード書いたり
• SF歴5年目、SF-AWS連携が得意
• Salesforce認定資格7つ保有
• AWS 認定ソリューションアーキテクト
– プロフェッショナル
26
Salesforceの開発ナレッジ5選
27
1. developer.salesforce.com
2. SOAP API 開発者ガイド
3. Developer Documentation
4. ヘルプ
5. Trailhead
Salesforceの開発ナレッジ5選
28
1. developer.salesforce.com
2. SOAP API 開発者ガイド
3. Developer Documentation
4. ヘルプ
5. Trailhead
1. developer.salesforce.com
29
ドキュメント、ツール、コミュニティ
など開発者に必要な情報・パスが網羅
1. developer.salesforce.com
30
プロダクト
Platform
• Platform 概要
• AppExchange
• Lightning Platform
• Heroku
• Mobile
Salesforce Apps
• Einstein Analytics
• Community Cloud
• Marketing Cloud
• Pardot
• Quip
Build Faster, Smarter & Together
• Lightning
• Einstein
• Salesforce DX
リソース
学ぶ
• 入門
• ドキュメント
• Trailhead
• Sample Gallery
• Webセミナー
• トレーニング & 認定資格
ツール
• Salesforce extensions for VS Code
• Salesforce CLI
• Lightning Design System
• セキュリティツール
• その他のツール
• コンポーネントライブラリ
トピック別
• アプリケーションの配布
• アプリケーションロジック
• アーキテクト
• データベース
• Lightning
• モバイル
• インテグレーション
• セキュリティ
• ユーザーインターフェース
• ウェブサイト
充実した目次
1. developer.salesforce.com
31
コミュニティ
• Trailblazer Community
• 開発者Chatterグループ
• イベントカレンダー
• コミュニティ主催イベント
• Salesforce MVP
• 日本の開発者グループ
• 世界の開発者グループ
• 開発者サクセスストーリー
ブログ
• Trailhead
-トレイル
- モジュール
- プロジェクト
- Superbadges
- Trailblazers
• ヘルプ
• コミュニティに参加
始めよう
• Salesforce Platform
• Lightning Platform
• Heroku
• MuleSoft クイックスタートガイド
Salesforce 開発センター
• Lightning Developer Center
• Mobile Developer Center
• Heroku 開発センター
• Desk.com </developers>
• Pardot 開発者サイト
• MuleSoft 開発者サイト
開発者リソース
• モバイルサービス
• Lightning Platform ドキュメント
• Lightning Platform ダウンロード
• Heroku ダウンロード
• Learn Salesforce with Trailhead
詳細はこちら
• Salesforce AppExchange
• Salesforce Administrator
• Salesforce.com ヘルプポータル
1. developer.salesforce.com
32
ナレッジの場所を探したい時に
例 MC+ServiceCloud連携をしたいけど必
要になりそう情報をまとめて探したい
具体的な情報はここから各リンクへ飛べばOK
Salesforceの開発ナレッジ5選
33
1. developer.salesforce.com
2. SOAP API 開発者ガイド
3. Developer Documentation
4. ヘルプ
5. Trailhead
2. SOAP API開発者ガイド
34
Salesforce との外部連携にまつわる
ナレッジ/リファレンスのサイト
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.api.meta/api/sforce_api_quickstart_intro.htm
2. SOAP API開発者ガイド
35
主要な標準オブジェクトのデータモデル
2. SOAP API開発者ガイド
36
標準オブジェクトの項目情報
2. SOAP API開発者ガイド
37
項目のAPI名や型などを参照して、開発者コンソールの
クエリエディタで表示・レコード作成・編集したり
2. SOAP API開発者ガイド
38
標準オブジェクトで開発するときは必須!
例
・FieldServiceLightningなど多数の
リレーションがある製品を使う
・取引開始後にリードの情報を参照したい
2. SOAP API開発者ガイド
39
動作検証なら 開発者コンソールの代わりに API Explorer も便利
https://developer.salesforce.com/docs/api-explorer/sobject
このサイト上から
Trailhead環境などに
REST APIを試せる
Salesforceの開発ナレッジ5選
40
1. developer.salesforce.com
2. SOAP API 開発者ガイド
3. Developer Documentation
4. ヘルプ
5. Trailhead
3. Developer Documentation
41
製品、API、SDKなどの実装上の
リファレンスが掲載されている
https://developer.salesforce.com/docs/?filter_text=&service=All%20Services&select_type=&version=44.0&lang=ja-jp&sort=title
3. Developer Documentation
42
Analytics REST API 開発者ガイド
Analytics SAQL リファレンス
Analytics ダッシュボード JSON リファレンス
Analytics バインド開発者ガイド
Analytics 外部データ API 開発者ガイド
Analytics 外部データ形式リファレンス
Analytics 拡張メタデータ (XMD) リファレンス
Ant 移行ツールガイド
Apex 開発者ガイド
Bulk API 2.0
Bulk API 開発者ガイド
Canvas 開発者ガイド
Chatter REST API 開発者ガイド
Financial Services Cloud アップグレードガイド
Financial Services Cloud インストールガイド
Financial Services Cloud クイックスタート
Financial Services Cloud システム管理者ガイド
Financial Services Cloud 開発者ガイド
Identity 実装ガイド
Industries REST API
ISVforce ガイド
Java 開発者環境の設定
Lightning コンポーネント開発者ガイド
Live Agent REST API 開発者ガイド
Live Agent 開発者ガイド
Mobile SDK 開発ガイド
Open CTI 開発者ガイド
Platform Events Developer Guide (プラットフォームイベント開発者ガイド)
REST API 開発者ガイド
Salesforce Developer の制限および割り当てクイックリファレンス
Salesforce DX 設定ガイド
Salesforce DX 開発者ガイド
Salesforce および Lightning プラットフォームのオブジェクトリファレンス
Salesforce アプリケーション管理ガイド
Salesforce アプリケーション開発者ガイド
Salesforce コンソール開発者ガイド
Salesforce セキュリティガイド
Salesforce ナレッジ開発者ガイド
SOAP API 開発者ガイド
SOQL および SOSL リファレンス
Visualforce のパフォーマンスのベストプラクティス
Visualforce 開発者ガイド
インテグレーションのパターンと実践
キャンペーン管理実装ガイド
シングルサインオン実装ガイド
ストリーミング API 開発者ガイド
データローダガイド
パブリッシャーおよびクイックアクション開発者ガイド
メタデータ API 開発者ガイド
レコードアクセス権に関連して Salesforce 内部で実行される処理
企業の規模に応じたレコードアクセス権の作成
共有モデルの仕組み
大量のデータを使用するリリースのベストプラクティス
掲載ドキュメントは
50以上・・・
3. Developer Documentation
43
特定の調べ物が決まっていて、
ざっと概要を追いかけたいとき
例
・AppEx化したい、SSOを実装したい
Salesforceの開発ナレッジ5選
44
1. developer.salesforce.com
2. SOAP API 開発者ガイド
3. Developer Documentation
4. ヘルプ
5. Trailhead
4. ヘルプ
45
https://help.salesforce.com/articleView?id=salesforce_help_map.htm&type=5
詳細な仕様や制約、バージョンUPで
の変更内容を追いかけるときに
4. ヘルプ
46
https://help.salesforce.com/articleView?id=salesforce_help_map.htm&type=5
新しいヘルプホームページでは大項目
別に分類。PDF版も探しやすくなった
Salesforceの開発ナレッジ5選
47
1. developer.salesforce.com
2. SOAP API 開発者ガイド
3. Developer Documentation
4. ヘルプ
5. Trailhead
5. Trailhead
48
https://trailhead.salesforce.com/ja/home
公式謹製の自学自習サイト
数百以上のコンテンツを収録
5. Trailhead
49
時間を見つけて知識を増やしたいときや、
チームの知識レベルを揃えたいときに
例
・来年受ける資格試験の自習用
・プロジェクト用の Trailmix を作ってキックオフ時に展開
まとめ
50
1.developer.sales
force.com
・情報収集の最初の入り口
・「どこにその情報があるか」を探したいときに
2. SOAP API 開発
者ガイド
・標準オブジェクト開発時の検証用
・開発者コンソールやAPI Explorer と一緒に使う
3. Developer
Documentation
・特定製品やソリューションについて追いかける用
4. ヘルプ ・製品の仕様や制約を細かくみたいとき用
5. Trailhead ・普段の学習やチーム開発のオンボーディングに
他にもあるかもしれないけど、ここを押さえておけばOK
まとめ
51
ナレッジにたどり着ける時間を短縮すること
が上達の近道!全部使いこなしましょう!
52
自動化プロセスの選び方と勘所
開発者のナレッジ収集術
開発環境について すやま
開発環境について
53
自己紹介
54
【経歴】
2013/05 にテラスカイへ入社。
主に金融系や通信サービス系のコンタクトセン
ターシステム構築を担当
➢ SFDGルーキー会:運営メンバー
➢ Service Cloud Trailblazers:リーダー
株式会社テラスカイ
クラウドインテグレーション本部
須山 洋輔
Service Cloud に愛されたい男
開発環境は何を使ってますか?
55
開発者コンソール?
56
開発者コンソールで「できる」こと
57
DB操作
テスト実行
デバッグ アプリ開発
ログ生成
Salesforce 組織のアプリケーションの作成、デバッグ、およびテスト
などに使用できる一連のツールを備えた統合開発環境
開発者コンソール
開発者コンソールでは「できない」こと
58
バージョンの管理 競合解決
開発者コンソールには、バージョン管理や競合解決機能が存在しない
次の一歩として
59
開発者コンソール + α な開発環境を構築し、次の一歩を踏み出す!!
開発者コンソール
メジャーな Salesforce 開発ツール
60
• 動作が軽い
• 見た目がイケてる
• MMの開発が終了
• 一昔前の主流
• 慢性的に動作が重い
Sublime Text
+ MavensMate
Eclipse
+ Force.com IDE
Visual Studio Code
+ ForceCode
注:一部、個人的な主観を含みます
• トレンド
• すべての組織で利用可能
• 今後の機能拡張
61
5分
62
Visual Studio Code の
開発環境構築にかかる時間
Visual Studio Code の環境構築
① Visual Studio Code をインストールする(約2分)
② 拡張機能「ForceCode」をインストールする(約3分)
63
Visual Studio Code と機能拡張「ForceCode」の導入は2ステップ
はい。たったの2ステップで完了です。
詳しくはWEBで検索してください。
さらに次の一歩として
64
Visual Studio Code に拡張機能をさらに追加し、さらに次の一歩を!
Visual Studio Code
+ ForceCode
Salesforce CLI 機能を追加する
• 前提条件
✓ Salesforce CLI がインストールされていること
✓ Java 8 JDK がインストールされていること
• 拡張機能
– Salesforce CLI Integration
– Apex
– Visualforce
– Lighting Component Framework
– Apex Interactive Debugger
65
拡張機能「Salesforce Extension Pack」をインストールし、任意の組
織に接続し、Visual Studio Code からソースを取得して操作可能にする。
詳しくはWEBで
検索してください。
開発ツールの性能評価
66
総合的に「Visual Studio Code」の評価が高いが、現状「開発者コン
ソール」上でのみ実行可能な機能も存在しているため、開発ツールの
併用が必要。(クエリ関連の機能など)
開発ツール 機能性 操作性 拡張性 将来性
開発者コンソール ○ △ × ○
Eclipse + Force.com IDE △ × △ △
Sublime Text + MavensMate △ ○ ○ ×
Visual Studio Code ○ ○ ○ ○
まとめ
67
各開発ツールの機能を正しく理解し、使い分
けることにより、開発効率が向上!!
DGルーキー会に参加しよう
68
次回ルーキー会
テーマ:SOQL基礎 + 応用
日時:12月20日(木)
場所:株式会社テラスカイ
69
https://sfdgr.connpass.com/event/111667/
この後の見どころ
13:45-14:45 ワークショップエリア
作ってみよう!今日から使えるVisualforce検索画面!
15:40-16:10 コミュニティブース
質問コーナー
70
お知らせ
https://connpass.com/event/109851/
日本のSalesforce コミュニティによる
合同イベント
2019年1月26日(土) 13:00~
ウィングアーク1st 本社(六本木)
Thank You!
72

More Related Content

What's hot

認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた
認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた
認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた
Takahito Miyamoto
 
リリースを支える負荷測定
リリースを支える負荷測定リリースを支える負荷測定
リリースを支える負荷測定
gree_tech
 
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなるSalesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Junko Nakayama
 
Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理
政雄 金森
 
Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例AkihiroYamamoto
 
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
Takahito Miyamoto
 
Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門
Hiroaki Oikawa
 
20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?
Junko Nakayama
 
SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1
SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1
SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1
Hiroaki Oikawa
 
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
Kosuke Kuromiya
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
Hiroaki Oikawa
 
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門Hiroaki Oikawa
 
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Ai Hirano
 
Msセミナー20170830 slideshare
Msセミナー20170830 slideshareMsセミナー20170830 slideshare
Msセミナー20170830 slideshare
NHN テコラス株式会社
 
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
gree_tech
 
Office 365との上手な付き合い方と今年度のトピックス
Office 365との上手な付き合い方と今年度のトピックスOffice 365との上手な付き合い方と今年度のトピックス
Office 365との上手な付き合い方と今年度のトピックス
Genki WATANABE
 
SharePoint Online 開発の最初の一歩
SharePoint Online 開発の最初の一歩SharePoint Online 開発の最初の一歩
SharePoint Online 開発の最初の一歩
Yoshitaka Seo
 
Asakusa framework部会って何ですか?
Asakusa framework部会って何ですか?Asakusa framework部会って何ですか?
Asakusa framework部会って何ですか?
hsaisho
 
Slackを使ったChatops
Slackを使ったChatopsSlackを使ったChatops
Slackを使ったChatops
Kenichi Nagaoka
 
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Ayako Uruno
 

What's hot (20)

認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた
認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた
認定 Integration Architecture デザイナー試験を復習してみた
 
リリースを支える負荷測定
リリースを支える負荷測定リリースを支える負荷測定
リリースを支える負荷測定
 
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなるSalesforceの開発についてちょっと詳しくなる
Salesforceの開発についてちょっと詳しくなる
 
Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理Ecsとlambdaのバッチ処理
Ecsとlambdaのバッチ処理
 
Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例Jet brainsnight resharper全社導入事例
Jet brainsnight resharper全社導入事例
 
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
20190517_モバイルアーキテクチャを決定する際の観点
 
Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門Outlook アドイン開発入門
Outlook アドイン開発入門
 
20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?20190607_salesforceで何するの?
20190607_salesforceで何するの?
 
SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1
SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1
SharePoint Framework アップデート SPFx v1.12.1
 
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
“SharePoint Online Management Shell” をプログラムから実行する
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
 
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
SharePoint 2013 ワークフロー開発入門
 
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
Microsoft Search - Microsoft Graph connector と Search Federation の概要
 
Msセミナー20170830 slideshare
Msセミナー20170830 slideshareMsセミナー20170830 slideshare
Msセミナー20170830 slideshare
 
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
 
Office 365との上手な付き合い方と今年度のトピックス
Office 365との上手な付き合い方と今年度のトピックスOffice 365との上手な付き合い方と今年度のトピックス
Office 365との上手な付き合い方と今年度のトピックス
 
SharePoint Online 開発の最初の一歩
SharePoint Online 開発の最初の一歩SharePoint Online 開発の最初の一歩
SharePoint Online 開発の最初の一歩
 
Asakusa framework部会って何ですか?
Asakusa framework部会って何ですか?Asakusa framework部会って何ですか?
Asakusa framework部会って何ですか?
 
Slackを使ったChatops
Slackを使ったChatopsSlackを使ったChatops
Slackを使ったChatops
 
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
 

Similar to Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ

DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望
DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望
DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望
Takashi Hatamoto
 
Salesforce dug meetup #6
Salesforce dug meetup #6Salesforce dug meetup #6
Salesforce dug meetup #6
Akira Kuratani
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
Yukei Wachi
 
Salesforce dug meetup #5
Salesforce dug meetup #5Salesforce dug meetup #5
Salesforce dug meetup #5
Akira Kuratani
 
20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)
20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)
20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)
Takashi Hatamoto
 
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour TokyoSmall Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Takao Tetsuro
 
20200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-0520200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-05
Takahito Miyamoto
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
Masaki Suzuki
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
Daisuke Nishino
 
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
拓将 平林
 
俺とHashiCorp
俺とHashiCorp俺とHashiCorp
俺とHashiCorp
Toru Makabe
 
実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル
実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル
実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル
Takahiro Kawabata
 
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Yoshio Terada
 
Rails add ons derails_devcon
Rails add ons derails_devconRails add ons derails_devcon
Rails add ons derails_devcon
Akihiro Matsumura
 
Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?
Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?
Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?
Hiroaki Oikawa
 
Salesforce Lightning をやってみてあれこれ
Salesforce Lightning をやってみてあれこれSalesforce Lightning をやってみてあれこれ
Salesforce Lightning をやってみてあれこれ
寛 吉田
 
Salesforce DUG meetup09 summer15
Salesforce DUG meetup09 summer15Salesforce DUG meetup09 summer15
Salesforce DUG meetup09 summer15
Ikou Sanuki
 
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
Takahito Miyamoto
 
Building Software Reliability through Distributed Tracing.pdf
Building Software Reliability through Distributed Tracing.pdfBuilding Software Reliability through Distributed Tracing.pdf
Building Software Reliability through Distributed Tracing.pdf
Shotaro Suzuki
 
Social Literacy
Social LiteracySocial Literacy
Social Literacy
伸夫 森本
 

Similar to Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ (20)

DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望
DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望
DreamTXセッションから読み解くAI活用の現状と展望
 
Salesforce dug meetup #6
Salesforce dug meetup #6Salesforce dug meetup #6
Salesforce dug meetup #6
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
 
Salesforce dug meetup #5
Salesforce dug meetup #5Salesforce dug meetup #5
Salesforce dug meetup #5
 
20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)
20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)
20240125_SFDG Meetup32寄稿資料_TDX2024に行こう!(TrailblazerDX)
 
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour TokyoSmall Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
 
20200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-0520200617_archjapan-tokyo-05
20200617_archjapan-tokyo-05
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
Azureのサーバーレスで限界を超えよう~スマートスピーカースキル開発を題材に~
 
俺とHashiCorp
俺とHashiCorp俺とHashiCorp
俺とHashiCorp
 
実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル
実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル
実演 AppExchange アプリケーション ライフサイクル
 
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
Azure RedHat OpenShift - Red Hat Forum 2019
 
Rails add ons derails_devcon
Rails add ons derails_devconRails add ons derails_devcon
Rails add ons derails_devcon
 
Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?
Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?
Microsoft Flow は SharePoint Designer ワークフローの代わりになり得るか!?
 
Salesforce Lightning をやってみてあれこれ
Salesforce Lightning をやってみてあれこれSalesforce Lightning をやってみてあれこれ
Salesforce Lightning をやってみてあれこれ
 
Salesforce DUG meetup09 summer15
Salesforce DUG meetup09 summer15Salesforce DUG meetup09 summer15
Salesforce DUG meetup09 summer15
 
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
 
Building Software Reliability through Distributed Tracing.pdf
Building Software Reliability through Distributed Tracing.pdfBuilding Software Reliability through Distributed Tracing.pdf
Building Software Reliability through Distributed Tracing.pdf
 
Social Literacy
Social LiteracySocial Literacy
Social Literacy
 

More from SFDG ROOKIES

Swtt2018 work shop_20181205
Swtt2018 work shop_20181205Swtt2018 work shop_20181205
Swtt2018 work shop_20181205
SFDG ROOKIES
 
Sfdgr 15 20190115
Sfdgr 15 20190115Sfdgr 15 20190115
Sfdgr 15 20190115
SFDG ROOKIES
 
Sfdgr 13 20181120_v1.0
Sfdgr 13 20181120_v1.0Sfdgr 13 20181120_v1.0
Sfdgr 13 20181120_v1.0
SFDG ROOKIES
 
Sfdgr 12 20180906_v1.0
Sfdgr 12 20180906_v1.0Sfdgr 12 20180906_v1.0
Sfdgr 12 20180906_v1.0
SFDG ROOKIES
 
Sfdgr 11 20180725_salesforce_summer
Sfdgr 11 20180725_salesforce_summerSfdgr 11 20180725_salesforce_summer
Sfdgr 11 20180725_salesforce_summer
SFDG ROOKIES
 
20180619_第10回ルーキー会資料
20180619_第10回ルーキー会資料20180619_第10回ルーキー会資料
20180619_第10回ルーキー会資料
SFDG ROOKIES
 
Sfdgr 09 20180524
Sfdgr 09 20180524Sfdgr 09 20180524
Sfdgr 09 20180524
SFDG ROOKIES
 
Salesforce Developer Group ルーキー会 #08
Salesforce Developer Group ルーキー会 #08Salesforce Developer Group ルーキー会 #08
Salesforce Developer Group ルーキー会 #08
SFDG ROOKIES
 
Sfdgr 07 20180320
Sfdgr 07 20180320Sfdgr 07 20180320
Sfdgr 07 20180320
SFDG ROOKIES
 
SFDGR 06 20180219
SFDGR 06 20180219SFDGR 06 20180219
SFDGR 06 20180219
SFDG ROOKIES
 
SFDGR #5
SFDGR #5SFDGR #5
SFDGR #5
SFDG ROOKIES
 

More from SFDG ROOKIES (11)

Swtt2018 work shop_20181205
Swtt2018 work shop_20181205Swtt2018 work shop_20181205
Swtt2018 work shop_20181205
 
Sfdgr 15 20190115
Sfdgr 15 20190115Sfdgr 15 20190115
Sfdgr 15 20190115
 
Sfdgr 13 20181120_v1.0
Sfdgr 13 20181120_v1.0Sfdgr 13 20181120_v1.0
Sfdgr 13 20181120_v1.0
 
Sfdgr 12 20180906_v1.0
Sfdgr 12 20180906_v1.0Sfdgr 12 20180906_v1.0
Sfdgr 12 20180906_v1.0
 
Sfdgr 11 20180725_salesforce_summer
Sfdgr 11 20180725_salesforce_summerSfdgr 11 20180725_salesforce_summer
Sfdgr 11 20180725_salesforce_summer
 
20180619_第10回ルーキー会資料
20180619_第10回ルーキー会資料20180619_第10回ルーキー会資料
20180619_第10回ルーキー会資料
 
Sfdgr 09 20180524
Sfdgr 09 20180524Sfdgr 09 20180524
Sfdgr 09 20180524
 
Salesforce Developer Group ルーキー会 #08
Salesforce Developer Group ルーキー会 #08Salesforce Developer Group ルーキー会 #08
Salesforce Developer Group ルーキー会 #08
 
Sfdgr 07 20180320
Sfdgr 07 20180320Sfdgr 07 20180320
Sfdgr 07 20180320
 
SFDGR 06 20180219
SFDGR 06 20180219SFDGR 06 20180219
SFDGR 06 20180219
 
SFDGR #5
SFDGR #5SFDGR #5
SFDGR #5
 

Recently uploaded

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 

Recently uploaded (7)

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 

Swtt2018 sfdgr2 Developer Group ルーキー会が教える!次の一歩のための開発ノウハウ