SlideShare a Scribd company logo
Office 365のための多要素認証
~安全にOffice 365にアクセスする方法
株式会社ソフィアネットワーク
国井 傑 (くにい すぐる)
自己紹介
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.2
Microsoft MVP for Directory Services
(2006~2014)
マイクロソフト認定トレーナー
(1997~)
ブログ
Always on the clock
@sophiakunii
株式会社ソフィアネットワーク 所属
連載~基礎から分かる
Active Directory再入門
ADFS トレーニングコースがリニューアルします!
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.3
 ニーズに合わせて、2つのコースをご提供!
Office 365ユーザー認証ベストプラクティス (2日コース)
Microsoft Azureを活用したADFS構築 (1日コース)
 こんな人におすすめです。
テスト環境を用意するだけでも大変なので、手っ取り早く学習したい。
今はとりあえずADFSが動いているけど、トラブルが起きたらどうしよう。
クラウド連携の案件で先行者利益を取りたい!
 詳しくはクリエ・イルミネートWebサイトでご確認ください。
http://www.crie-illuminate.jp
こんな人に聞いてもらいたい
多要素認証って、なんだかわからないけど、
とにかくサインインの安全性を高めたい人
多要素認証の実装を検討している人
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.4
これからお話しすること
1. 多要素認証とは?
2. Azure Active Directoryの多要素認証
3. ADFSの多要素認証
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.5
多要素認証とは?
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.6
ユーザー名とパスワードだけでは、もう限界
誰でも知ることができる情報だけでは、不正アクセスの可能性がある
7
Office 365への不正アクセスの可能性を考えてみる
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.8
多要素認証とは?
 複数の要素を利用して本人確認(認証)を行うこと
 認証に使われる「要素」
 1要素目 = ユーザー名/パスワード (知っていることを前提とした認証)
 2要素目 = 電話、メール、OTPデバイスなど (所有していることを前提とした認証)
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.9
+
Office 365の多要素認証
 Office 365では以下の方法による多要素認証をサポート
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.10
多要素認証..その前に ~ Office 365の認証方法
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.11
クラウド ID
オンプレとクラウドで同じID オンプレIDをクラウドと連携クラウドの ID で認証
ディレクトリとパスワードの同期 ID 連携
【参考】Azure Active Directory(AAD)とは?
 AADとは、マイクロソフトが提供するクラウドサービスの認証/承認で
利用するディレクトリサービス
Office 365
Windows Intune
Dynamics CRM Online
 Microsoft AzureのサインインにはMicrosoftアカウントを使用しているが、
Microsoft Azureの管理ポータルからAADを管理できる
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.12
Office 365のユーザー管理にはAADを利用している
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.13
Azure Active Directoryの多要素認証
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.14
AADの多要素認証
 ユーザー単位で多要素認証の強制・有効・無効を設定可能
 管理者は多要素認証の有効化を設定
 ユーザーは初回サインイン時に利用する認証方法を選択
 多要素認証に使用できる認証方法
電話(通話)
電話(SMS)
モバイルアプリ
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.15
 スマートフォン用アプリとして提供されているMulti-Factor
Authentication (Phone Factor, Inc)を利用する
 初期設定方法
「モバイルアプリからOffice 365の多要素認証を使う」
(always on the clock)
モバイルアプリケーションによる多要素認証
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.16
Office 365にアクセスするアプリケーションの多要素認証対応
アプリケーション 認証の第1要素 認証の第2要素
ブラウザー Office365に登録した
ユーザー名とパスワード
多要素認証の設定で定義した認証要素
・電話
・モバイルアプリケーション
Outlook
Word/Excel/PowerPoint
Lyncクライアント
Office365に登録したユーザー名と
アプリケーションパスワード
Exchange ActiveSync
(スマートフォン/タブレットからのアクセス)
Office365に登録したユーザー名と
アプリケーションパスワード
OneDrive Pro
アプリケーション
Office365に登録したユーザー名と
アプリケーションパスワード※
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.17
※多要素認証に切り替えても、OneDrive Proアプリケーションからパスワード変更を要求することはなく、
Officeアプリケーションにおけるサインイン設定をそのまま引き継ぐと思われる。
(私の環境では、アプリケーションパスワードを設定しなければ同期は保留のままとなっていました)
 多要素認証に対応していないアプリケーション用に
「アプリケーションパスワード」と呼ばれる、自動生成のパスワードを用意
 アプリケーションパスワードの生成は一度限りで、忘れたら再生成が必要
 複数のアプリケーションパスワードの生成が可能
アプリケーション種類やデバイス種類に合わせて複数のアプリケーションパスワードを
生成しておき、アプリケーションの不正利用やデバイス紛失などが発覚した場合には
アプリケーションパスワードを削除する運用が可能
アプリケーションパスワード
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.18
アプリケーションパスワードの設定
初期セットアップ後のアプリケーションパスワード設定
https://account.activedirectory.windowsazure.com/proofup.aspx
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.19
ADFSの多要素認証
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.20
ADFS ~ クラウドとの信頼関係
クラウドはドメインに参加していないので、別途サインインが必要
Active Directoryフェデレーションサービス(ADFS)を活用すれば、
クラウドを「1回のサインインでアクセスできる範囲」にできる
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.
ADFS経由のOffice 365アクセス (社内ブラウザー編)
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.22
Office365認証サーバー AADクライアント
①Office 365 サイトで認証を要求
ADFS サーバー
②認証先の指定
③認証&トークンの発行
④AADにアクセスし、認証トークンをもとに認可を実施
⑤AADで発行された認可トークンを利用してサインイン
ここで多要素認証を実装
ADFS経由のOffice 365アクセス (社外ブラウザー編)
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.23
Office365認証サーバー AAD
①Office 365 サイトで認証を要求
ADFS サーバー
②認証先の指定
③認証ページへリダイレクト
⑤AADにアクセスし、認証トークンをもとに認可を実施
⑥AADで発行された認可トークンを利用してサインイン
ここで多要素認証を実装
ADFS プロキシ クライアント
④認証&トークンの発行
ADFSの多要素認証
 様々な単位で多要素認証の有効・無効を設定可能
ADFSを利用する、すべてのユーザー
Office365を利用する、すべてのユーザー
Domain Usersに所属するユーザーのみ、など条件式自体を管理者が
定義できるので、自由に多要素認証を利用するユーザーを指定可能
実装方法「ADFS+Office365でブラウザーアクセスのみ多要素認証を設定」
(Always on the clock)
 ADFSの管理者が多要素認証の有効化と認証方法を設定
 多要素認証には様々な認証方法を実装可能だが、
既定では証明書による認証のみをサポート
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.24
多要素認証で利用可能な認証方法を追加する
 認証方法の追加
Microsoft Azure Multi-Factor Authenticationの利用
Microsoft.IdentityServer.web.dllファイルのカスタマイズ
参考「カスタム多要素認証プロバイダーの作成(概要のみ)」
(Always on the clock)
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.25
Microsoft Azure Multi-Factor Authentication
 AAD の有償オプションとして用意された多要素認証機能
サポートされる認証方法
電話
テキストメッセージ (SMS)
モバイルアプリ (Phone Factor, Inc)
OAUTHトークン (サードパーティのOTPデバイスを利用)
 AAD自体の多要素認証との違い
「多要素認証プロバイダー」という名称で機能を提供
レポート機能の提供
ワンタイムバイパスによる多要素認証を一時的に使わない設定
音声メッセージのカスタマイズ
など
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.26
Microsoft Azure Multi-Factor Authentication
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.27
 利用開始方法
1. Azure管理ポータルから新規
または既存のAADテナントを登録
2. Azure管理ポータルから
多要素認証プロバイダーを登録
3. Azure管理ポータルから
多要素認証プロバイダー
ポータルにアクセス
Azure Multi-Factor Authenticationアプリケーション
 Azure管理ポータルから提供される、
ADFSの多要素認証をカスタマイズするアプリケーション
参考「Windows Azure Multi-Factor Authenticationを利用した
ADFSの多要素認証の設定」
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.28
ADFS経由のOffice 365アクセス (リッチクライアント編)
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.29
Office365認証サーバー AAD
①ユーザー名/パスワードをもってサービスへアクセス
ADFS サーバー
②認証先の指定
③認証要求をリダイレクト
⑤AADにアクセスし、認証トークンをもとに認可を実施
⑥AADで発行された認可トークンを利用してサインイン
どこで多要素認証を実装?
ADFS プロキシ クライアント
④認証&トークンの発行
多要素認証利用のためのアクセス制御設定
 Set-ADFSAdditionalAuthenticationRuleコマンドレットで設定
 基本的な構文
条件=>処理
条件部分の書き方
ここでの「処理」とは「多要素認証を行いなさい」ということ
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.30
issue(Type = “http://schemas.microsoft.com/ws/2008/06/identity/
claims/authenticationmethod”,
Value = “http://schemas.microsoft.com/claims/multipleauthn”);
Exists([Type==○○, Value==××])
c:[Type==○○, Value==××]
多要素認証利用のためのアクセス制御設定
 条件のシナリオ1:社内ネットワークからブラウザーでアクセスした場合
 条件のシナリオ2 : Workplace Joinによるデバイス認証をしていない場合
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.31
exists([Type == "http://schemas.microsoft.com/2012/01/
requestcontext/claims/x-ms-endpoint-absolute-path",
Value == "/adfs/ls/wia"])
c:[Type == "http://schemas.microsoft.com/2012/01/
devicecontext/claims/isregistereduser", Value == "false"]
NOT EXISTS([Type == "http://schemas.microsoft.com/2012/01/
devicecontext/claims/isregistereduser"])
多要素認証利用のためのアクセス制御設定
 条件のシナリオ1の場合における、アクセス制御設定の全文
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.32
‘exists([Type == "http://schemas.microsoft.com/2012/01/
requestcontext/claims/x-ms-endpoint-absolute-path",
Value == "/adfs/ls/wia"])
=> issue(Type = “http://schemas.microsoft.com/ws/2008/06/
identity/claims/authenticationmethod”,
Value = “http://schemas.microsoft.com/claims/multipleauthn”);’
まとめ
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.33
Azure Active Directory ADFS
多要素認証の有効化 管理者が定義 管理者が定義
多要素認証を利用する条件 ユーザー単位で定義 ADFSの設定で細かく条件指定が可能
多要素認証に使用する認証方法 電話、SMS、モバイルアプリ ・証明書 (既定の方法)
・電話、SMS、モバイルアプリ (Azure MFA ※1)
・カスタム
認証ログ × Azureポータルで確認 ※2
ブラウザー以外での多要素認証 ×(アプリケーションパスワードで対応) × ※3
※1 電話、SMS、モバイルアプリによる多要素認証はAADプレミアムの機能として提供
※2 有償サービスにて提供。イベントビューアから概要を確認することも可能
※3 ブラウザー以外では多要素認証を使わないようにすることで対応が可能。ただし、利用できるとの情報も??
Azure 多要素認証(MFA) vs Office 365 多要素認証
Office 365 MFA Microsoft Azure MFA
管理者はエンドユーザーに対して MFA を有効化/強制可能 あり あり
第 2 認証要素としてモバイル アプリ (オンラインおよび OTP) を使用 あり あり
第 2 認証要素として電話を使用 あり あり
第 2 認証要素として SMS を使用 あり あり
ブラウザー以外のクライアント (Outlook、Lync など) のアプリケーション パスワード あり あり
認証の電話の際の Microsoft の既定案内応答 あり あり
認証の電話の際のカスタムの案内応答 あり
不正の警告 あり
MFA SDK あり
セキュリティ レポート あり
オンプレミス アプリケーション/MFA Server の MFA あり
1 回限りのバイパス あり
ユーザーのブロック/ブロック解除 あり
認証用の電話のカスタマイズ可能な発信者 ID あり
イベントの確認 あり
Office 365サインイン関連の今後
Copyright 2014 Sophia Network Ltd.35
 ディレクトリ同期(DirSync)ツールの他に、AADSyncツールが提供予定
ADとの双方向同期
パスワードリセット
マルチフォレストでのAADとの同期
 Outlook等アプリケーションからのサインインは
パッシブプロファイルによる認証となるため、
アプリケーションからのサインインにも多要素認証が利用できる(と思われる)
Microsoft Confidential36
We don’t even have to try,
It’s always a good time.
from “good time” by owl city & carly rae jepsen

More Related Content

What's hot

S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオS05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオMicrosoft Azure Japan
 
Office 365 Proplus の展開 ~2016~
Office 365 Proplus の展開 ~2016~Office 365 Proplus の展開 ~2016~
Office 365 Proplus の展開 ~2016~
Mari Miyakawa
 
AADDs Came to Azure
AADDs Came to AzureAADDs Came to Azure
AADDs Came to Azure
Mari Miyakawa
 
ADFS の vNext
ADFS の vNext ADFS の vNext
ADFS の vNext
Mari Miyakawa
 
Office 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンド
Office 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンドOffice 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンド
Office 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンド
Mari Miyakawa
 
仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory
Suguru Kunii
 
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
Yusuke Kodama
 
あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点
あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点
あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点
Mari Miyakawa
 
Windows Server 2019 Active Directory related information
Windows Server 2019  Active Directory related informationWindows Server 2019  Active Directory related information
Windows Server 2019 Active Directory related information
Mari Miyakawa
 
Office365最新動向と運用管理tips
Office365最新動向と運用管理tipsOffice365最新動向と運用管理tips
Office365最新動向と運用管理tips
Mari Miyakawa
 
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
Shinichiro Kosugi
 
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
kumo2010
 
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Trainocate Japan, Ltd.
 
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しようIP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
Yusuke Kodama
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
Suguru Kunii
 
Azureの管理権限について
Azureの管理権限について Azureの管理権限について
Azureの管理権限について
junichi anno
 
M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]
M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]
M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
 
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
Trainocate Japan, Ltd.
 
Mdm for office365
Mdm for office365Mdm for office365
Mdm for office365
Mari Miyakawa
 
クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割
クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割
クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割junichi anno
 

What's hot (20)

S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオS05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
 
Office 365 Proplus の展開 ~2016~
Office 365 Proplus の展開 ~2016~Office 365 Proplus の展開 ~2016~
Office 365 Proplus の展開 ~2016~
 
AADDs Came to Azure
AADDs Came to AzureAADDs Came to Azure
AADDs Came to Azure
 
ADFS の vNext
ADFS の vNext ADFS の vNext
ADFS の vNext
 
Office 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンド
Office 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンドOffice 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンド
Office 365 管理者が押さえておきたい PowerShell コマンド
 
仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory
 
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
詳説!Azure AD 条件付きアクセス - 動作の仕組みを理解する編
 
あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点
あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点
あなたの環境は大丈夫?来月に迫る Exchange Online 接続への変更点
 
Windows Server 2019 Active Directory related information
Windows Server 2019  Active Directory related informationWindows Server 2019  Active Directory related information
Windows Server 2019 Active Directory related information
 
Office365最新動向と運用管理tips
Office365最新動向と運用管理tipsOffice365最新動向と運用管理tips
Office365最新動向と運用管理tips
 
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
VPN・証明書はもう不要? Azure ADによるデバイス認証 at Tech Summit 2018
 
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
 
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
Azure AD DSドメインに仮想マシンを参加させる (トレノケ雲の会 mod1)
 
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しようIP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
IP ベースのアクセス制御から脱却してよりセキュアな環境を構築しよう
 
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep DiveADFS クレームルール言語 Deep Dive
ADFS クレームルール言語 Deep Dive
 
Azureの管理権限について
Azureの管理権限について Azureの管理権限について
Azureの管理権限について
 
M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]
M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]
M17_情シス必見、Azure Arc によるマルチプラットフォーム管理の今 [Microsoft Japan Digital Days]
 
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
IDaaS を正しく活用するための認証基盤設計
 
Mdm for office365
Mdm for office365Mdm for office365
Mdm for office365
 
クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割
クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割
クラウドにおける Windows Azure Active Directory の役割
 

Viewers also liked

Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)
Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)
Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)
kumo2010
 
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用Suguru Kunii
 
Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境
Miho Yamamoto
 
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォールVMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
ymita
 
AD FS deep dive - claim rule set
AD FS deep dive - claim rule setAD FS deep dive - claim rule set
AD FS deep dive - claim rule setjunichi anno
 
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
Trainocate Japan, Ltd.
 
Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法
Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法
Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法
mokudai masayuki
 
Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理
Naohiro Fujie
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
Amazon Web Services Japan
 
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Naohiro Fujie
 
ハードディスクの正しい消去(2015.7)
ハードディスクの正しい消去(2015.7)ハードディスクの正しい消去(2015.7)
ハードディスクの正しい消去(2015.7)
UEHARA, Tetsutaro
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
真吾 吉田
 

Viewers also liked (12)

Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)
Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)
Yammer モバイル アプリ ガイド (iOS)
 
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
System Center 2012, Endpoint Protectionの運用
 
Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境Macを使ってお手軽検証環境
Macを使ってお手軽検証環境
 
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォールVMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
VMware NSX で作る VDI 環境のファイアウォール
 
AD FS deep dive - claim rule set
AD FS deep dive - claim rule setAD FS deep dive - claim rule set
AD FS deep dive - claim rule set
 
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
今さら聞けない! Windows Server 2012 R2 Active Directory入門【グローバルナレッジ無料セミナー資料】
 
Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法
Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法
Office365 lt share point onlineを使った課題管理方法
 
Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理Office365のIdentity管理
Office365のIdentity管理
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
Office365のID基盤活用とセキュリティ上の注意点
 
ハードディスクの正しい消去(2015.7)
ハードディスクの正しい消去(2015.7)ハードディスクの正しい消去(2015.7)
ハードディスクの正しい消去(2015.7)
 
サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
 

Similar to Office365のための多要素認証

適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手
適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手
適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手
Yusuke Kodama
 
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Yusuke Kodama
 
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用
Yusuke Kodama
 
20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory
20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory
20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory
ID-Based Security イニシアティブ
 
クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」
クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」
クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」Tatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 006
[Japan Tech summit 2017] SEC 006[Japan Tech summit 2017] SEC 006
[Japan Tech summit 2017] SEC 006
Microsoft Tech Summit 2017
 
Microsoft Azure のセキュリティ
Microsoft Azure のセキュリティMicrosoft Azure のセキュリティ
Microsoft Azure のセキュリティ
junichi anno
 
[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際
[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際
[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際
de:code 2017
 
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
Daisuke Nishino
 
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版junichi anno
 
Prd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合とPrd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合と
Tech Summit 2016
 
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
Osamu Takazoe
 
Cloud で Active Directory を活用するには
Cloud で Active Directory を活用するにはCloud で Active Directory を活用するには
Cloud で Active Directory を活用するには
junichi anno
 
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
日本マイクロソフト株式会社
 
ADFSのEOSに向けたTips
ADFSのEOSに向けたTipsADFSのEOSに向けたTips
ADFSのEOSに向けたTips
Mari Miyakawa
 
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
Yusuke Kodama
 
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
Yusuke Kodama
 
Sec004 cloud first、_mobile_first_におけるid
Sec004 cloud first、_mobile_first_におけるidSec004 cloud first、_mobile_first_におけるid
Sec004 cloud first、_mobile_first_におけるid
Tech Summit 2016
 
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
Takamasa Maejima
 
Office365 api dev 20140802
Office365 api dev 20140802Office365 api dev 20140802
Office365 api dev 20140802
Seiji Noro
 

Similar to Office365のための多要素認証 (20)

適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手
適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手
適切な Azure AD 認証方式の選択の決め手
 
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩Azure Active Directory 利用開始への第一歩
Azure Active Directory 利用開始への第一歩
 
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用
Azure AD の SaaS アプリケーション認証への活用
 
20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory
20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory
20171011_ID-based Securityにおける中核サービスとしてのAzure Active Directory
 
クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」
クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」
クラウド時代の「ID管理」と「認証セキュリティ」
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 006
[Japan Tech summit 2017] SEC 006[Japan Tech summit 2017] SEC 006
[Japan Tech summit 2017] SEC 006
 
Microsoft Azure のセキュリティ
Microsoft Azure のセキュリティMicrosoft Azure のセキュリティ
Microsoft Azure のセキュリティ
 
[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際
[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際
[SC05] 株式会社アシックス様における Azure AD 導入プロジェクトの実際
 
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
OSSによるマッシュアップ&サービス化を実現するOpen棟梁サービス開発基盤
 
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
 
Prd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合とPrd004 office 365_における_id_統合と
Prd004 office 365_における_id_統合と
 
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
 
Cloud で Active Directory を活用するには
Cloud で Active Directory を活用するにはCloud で Active Directory を活用するには
Cloud で Active Directory を活用するには
 
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
【de:code 2020】 Apps on Azure AD - アプリケーション連携 WHY と HOW
 
ADFSのEOSに向けたTips
ADFSのEOSに向けたTipsADFSのEOSに向けたTips
ADFSのEOSに向けたTips
 
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
Azure AD セルフサービス機能を用いてコスト削減
 
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
 
Sec004 cloud first、_mobile_first_におけるid
Sec004 cloud first、_mobile_first_におけるidSec004 cloud first、_mobile_first_におけるid
Sec004 cloud first、_mobile_first_におけるid
 
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
WVD (Windows Virtual Desktop) 概要
 
Office365 api dev 20140802
Office365 api dev 20140802Office365 api dev 20140802
Office365 api dev 20140802
 

More from Suguru Kunii

Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理
Suguru Kunii
 
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD についてJPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
Suguru Kunii
 
失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2
Suguru Kunii
 
失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装
Suguru Kunii
 
Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理
Suguru Kunii
 
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
Suguru Kunii
 

More from Suguru Kunii (6)

Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理Intuneによるパッチ管理
Intuneによるパッチ管理
 
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD についてJPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
JPEMSUG × JOUG 合同勉強会 Azure AD について
 
失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2失敗しない条件付きアクセス Season2
失敗しない条件付きアクセス Season2
 
失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装失敗しない条件付きアクセスの実装
失敗しない条件付きアクセスの実装
 
Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理Azure AD B2B の運用管理
Azure AD B2B の運用管理
 
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装ADFS で実現する OpenID Connect の実装
ADFS で実現する OpenID Connect の実装
 

Recently uploaded

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

Office365のための多要素認証