SlideShare a Scribd company logo
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Hyperledger Aries 101
⽇⽴製作所 研究開発グループ
⻄島直
1
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
SSI/DIDとは
Web3を⽀える1つの技術といわれているSSI/DID
n SSI
⾃⼰主権型ID(Self-Sovereign Identity)とは、⾏政当局が介在することなく、個⼈が⾃分のアイ
デンティティを所有し管理する考え⽅を表す⾔葉。
n DID
分散型識別⼦(Decentralized identifiers)とは、検証可能な分散型のデジタルIDを可能にする新
しいタイプの識別⼦。DIDsは⼈、組織、機器、製品、抽象的な概念(データモデル)などを指す。2022
年7⽉にDIDs v1.0がW3C勧告に到達
{
"@context": [
"https://www.w3.org/ns/did/v1",
"https://w3id.org/security/suites/ed25519-2020/v1"
],
"id": "did:example:123456789abcdefghi",
"authentication": [{
"id": "did:example:123456789abcdefghi#keys-1",
"type": "Ed25519VerificationKey2020",
"controller": "did:example:123456789abcdefghi",
"publicKeyMultibase":"zH3C2AVvLMv6gmMNam3uVAjZpfkcJCwDwnZn6z3wXmqPV"
}]
}
DID DID Document
引⽤元︓https://www.w3.org/TR/did-core
2
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Verifiable Credentials
安全で、プライバシーを尊重し、検証可能なクレデンシャルのメカニズムを提供するW3Cの仕様
{
"@context": [
"https://www.w3.org/2018/credentials/v1",
"https://www.w3.org/2018/credentials/examples/v1"
],
"id": "http://example.edu/credentials/1872",
"type": ["VerifiableCredential", "AlumniCredential"],
"issuer": "https://example.edu/issuers/565049",
"issuanceDate": "2010-01-01T19:73:24Z",
"credentialSubject": {
"id": "did:example:ebfeb1f712ebc6f1c276e12ec21",
"alumniOf": {
"id": "did:example:c276e12ec21ebfeb1f712ebc6f1",
"name": [{
"value": "Example University",
"lang": "en"
}, {
"value": "Exemple d!Universit ",
"lang": "fr"
}]
}
},
"proof": {
"type": "RsaSignature2018",
"created": "2017-06-18T21:19:10Z",
"proofPurpose": "assertionMethod",
"verificationMethod": "https://example.edu/issuers/keys/1",
"jws":"eyJhbGciOiJSUzI1NiIsImI2NCI6ZmFsc2UsImNyaXQiOlsiYjY0Il19..TCYt5XsITJX1CxPCT8yAV-
TVkIEq_PbChOMqsLfRoPsnsgw5WEuts01mq-pQy7UJiN5mgRxD-WUcX16dUEMGlv50aqzpqh4Qktb3rk-
BuQy72IFLOqV0G_zS245-kronKb78cPN25DGlcTwLtjPAYuNzVBAh4vGHSrQyHUdBBPM"
}
}
Claim
Proof
Credential
Metadata
卒業証明書の例
証明を発⾏する⼈もDIDを持っており
⾃⾝の秘密鍵でデータに署名する。
誰でも発⾏者の公開鍵を⼊⼿できるので
確認することがかのうになる
引⽤元︓https://www.w3.org/TR/vc-data-model/
3
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
SSI/DIDのロールと流れ
Credentialの発⾏者に問い合わせる必要がなく第三者が検証可能
Issuer
(企業や政府、
団体、個⼈)
Holder
(個⼈などのID保有者)
Verifier
(Webサービスなど)
Verifiable Data Registry(Trusted DB, decentralizes DB, DLT)
Wallet
Private key
Verifiable
Credentials
HolderのDID Document
DID Public key
IssuerのDID Document
DID Public key
DID送信
Verifiable
Credentialを発⾏
Verifiable
Presentationを発⾏
(DIDを登録)
DIDを登録
(DID Documentを
取得して署名を検証)
DID Documentを
取得して署名を検証
Revocation
Registries
schemas
4
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Hyperledger Ariesとは
検証可能なデジタルクレデンシャルを扱うツールキット
Verifiable Data Registry
として利⽤
HLAも利⽤する
暗号化ライブラリ
ゼロ知識証明暗号を利⽤した
プライバシー保護機能をサポー
トする検証可能なクレデンシャル
引⽤元︓https://landscape.hyperledger.org/card-mode?category=hyperledger-projects&grouping=category
5
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Hyperledger AnonCreds/Indyとの関係
Hyperledger AriesはHyperledger Indyから分離したプロジェクト
Hyperledger AnonCredsはIndy固有の部分を汎⽤化するプロジェクト
Credentials
Node(VDR)
SDK(agent)
以前 現在 今後
6
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Hyperledger Ariesのアーキテクチャ
Agent Protocol and Wallet Services
n Aries同⼠のP2P通信
n Verifiable Credentialsの作成
n Verifiable Presentationの作成/検証
n Storage Layerへのトランザクションの発⾏
n 暗号化ライブラリはUrsaを利⽤
n いくつものFrameworkが存在する
引⽤元︓https://www.hyperledger.org/blog/2019/05/14/announcing-hyperledger-aries-infrastructure-supporting-interoperable-identity-solutions
7
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Hyperledger Aries Frameworks
様々な⾔語で開発されておりそれぞれ特徴がある
n Aries Cloud Agent python(ACA-py)
様々なシナリオに利⽤可能、⼀番開発が進んでる
n Aries Framework Go (AF-Go)
DIF Sidetree protocolを採⽤している
n Aries Framework JavaScript (AFJ)
React Nativeなどを使⽤したJavascriptベース
n Aries Framework .NET (AF-.NET)
クラウド、モバイル、IoTスタック向けに開発
n Findy Agent(Findy)
製品だがOSSとして公開している
n AriesVCX(VCX)
Rustでの実装
n 互換性
Ariesプロジェクトに必要な機能の仕様を定義(aries-rfcs)し
てそれぞれの⾔語で実装する。それらの相互運⽤性テストが公
開されている
https://aries-interop.info/
8
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Hyperledger Aries Cloud Agent PythonとVon-network
機能が豊富でありOpenAPIが実装されているためすぐに利⽤できる
開発者⽤Indy Node
を提供するvon-network
Txの中⾝を確認できる
ブラウザから実⾏が可能
9
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
UseCase1: ⽇本
n ⽇本政府が提供している新型コロナワクチン接種証明書アプリ(VDRにブロックチェーンは利⽤してない)
接種証明書アプリの⼆次元コード
SMART Health Cards規格(SHC)とは
政府機関やWalmart, CVS, EPICなど数百の組織が
参加して実装、テストした、⼈々と健康データを紐づける
ためのオープンスタンダード。SHCは医療⽂章情報の
データ連携を標準化するための国際規格HL7に準拠している。
SHCに含まれているデータはW3CのVerifiable Credentials
JSON-JWTクレデンシャル形式で保存されている
Apple Wallet
実は接種証明書アプリじゃなくても
Apple Walletに保存することも可能
Registry of Verified SMART® Health Card Issuers
for Vaccinations
QRコード
QRコード
10
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
UseCase2: 国連
UNJSPF
• 国連の職員の退職⾦の管理にSSI/DIDを利⽤
• 本番稼働中
• 国連の職員は退職後、それぞれの国に戻る
• ブロックチェーンを使う必要はないが、immutableのデータベー
スとクレデンシャルの管理、またこの経験を他のUNのブロック
チェーンプロジェクトに還元する
UNECE
• 国連欧州連合が2022/7⽉に「クロスボーダー取引における検
証可能なクレデンシャル」のホワイトペーパー発表
• 貿易コストの改善、偽造品対策、真正性の証明、SC透明性
を確保したい
• 例えば、コマーシャルインボイスやC-TPATを想定
• GItHubで成果を公開 (https://github.com/uncefact)
11
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
UseCase3: MOBI
n Mobility Open Blockchain Initiative (MOBI) は、コネクテッドエコシステムとIoTコマースのための標
準化およびWeb3基盤の構築する世界的な⾮営利のスマートモビリティのコンソーシアム
n いくつかのプロジェクトがあるが、W3C DIDに準拠したMOBI VIDを制定し、ITNを運⽤し、⾞やバッテ
リーの来歴、ローン申し込みなどに利⽤されている
12
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
UseCase4: IDUnion
n ドイツ連邦経済エネルギー省が安全なデジタルIDの開発を公募したプロジェクト
n ⽶国企業のPFを懸念しており、国が認めるソリューションで、商業的な思惑なしに機能するものが必要
n 再利⽤可能な産業IoT部品をクレデンシャルで管理。来歴や修理履歴、資産管理など複数組織で共有
13
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
UseCase5: The European Blockchain Services Infrastructure
n EU加盟国とEU委員会がパートナーシップを結び、欧州初の公共機関向けブロックチェーンサービス基盤
n 現在では30弱の国がノードを運⽤して実験を⾏なっている
n VCはW3C形式、AgentはHyperledger AriesやベンチャーのOSSが推奨されている
14
© Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved.
Trademark
n Hyperledger, Hyperledger Aries, Hyperledger Fabric, Hyperledger Besu, Hyperledger
Indy, Hyperledger AnonCreds are registered trademarks or trademarks of The Linux
Foundation.
n .NET are registered trademarks or trademarks of Microsoft Corporation.
n All other company names, product names, service names and other proper nouns
are registered trademarks or trademarks of their respective companies.
n The TM and ® marks are not shown in the text and figures in this slide.
Hyperledger Aries 101

More Related Content

What's hot

今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
Naohiro Fujie
 
MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要
Naohiro Fujie
 
エンタープライズブロックチェーン構築の基礎
エンタープライズブロックチェーン構築の基礎エンタープライズブロックチェーン構築の基礎
エンタープライズブロックチェーン構築の基礎
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Fabric 概説
Hyperledger Fabric 概説Hyperledger Fabric 概説
Hyperledger Fabric 概説
Hyperleger Tokyo Meetup
 
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社 「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
デジタル田園都市国家構想 応援団
 
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
blockchainexe
 
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて
Hyperledger Fabric Private ChaincodeについてHyperledger Fabric Private Chaincodeについて
Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて
Hyperleger Tokyo Meetup
 
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
日本マイクロソフト株式会社
 
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
OpenID Foundation Japan
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
OpenID Foundation Japan
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
Masaru Kurahayashi
 
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenID Foundation Japan
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
Masaru Kurahayashi
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Naohiro Fujie
 
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料) ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
Hyperleger Tokyo Meetup
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
Jingun Jung
 
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperleger Tokyo Meetup
 

What's hot (20)

今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
 
MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要MicrosoftのDID/VC実装概要
MicrosoftのDID/VC実装概要
 
エンタープライズブロックチェーン構築の基礎
エンタープライズブロックチェーン構築の基礎エンタープライズブロックチェーン構築の基礎
エンタープライズブロックチェーン構築の基礎
 
Hyperledger Fabric 概説
Hyperledger Fabric 概説Hyperledger Fabric 概説
Hyperledger Fabric 概説
 
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社 「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
「DID ・デジタル通貨の社会実装」 Digital Platformer 株式会社
 
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
自己主権型アイデンティティを実現するIDYXテクノロジー | 鈴木 大、中山貴祥
 
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
 
Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて
Hyperledger Fabric Private ChaincodeについてHyperledger Fabric Private Chaincodeについて
Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて
 
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
S13_レガシー ID 管理者でも分かる Verifiable Credentials のセッション [Microsoft Japan Digital D...
 
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
20231109_OpenID_TechNight_OpenID_Federation.pdf
 
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
次世代 KYC に関する検討状況 - OpenID BizDay #15
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
 
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
OpenIDファウンデーション・ジャパンKYC WGの活動報告 - OpenID Summit 2020
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
 
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料) ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
 
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
 
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
ChatGPT、 何が「できる」「みえる」ようになってきたのか!
 
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
 

Similar to Hyperledger Aries 101

【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
NISSHO USA
 
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
IoTビジネス共創ラボ
 
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
Tatsuo Kudo
 
Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介
Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介
Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介
shigeya
 
遠隔医療のクラウド利用とリスク管理
遠隔医療のクラウド利用とリスク管理遠隔医療のクラウド利用とリスク管理
遠隔医療のクラウド利用とリスク管理
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
Auth0 node fest2017-workshop
Auth0   node fest2017-workshopAuth0   node fest2017-workshop
Auth0 node fest2017-workshop
Hideya Furuta
 
DataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdf
DataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdfDataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdf
DataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdf
JinNonogami1
 
ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
IoTビジネス共創ラボ
 
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
Toshiya Jitsuzumi
 
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
Masanori KAMAYAMA
 
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
KVH Co. Ltd.
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
Amazon Web Services Japan
 
IoT アップデート​
IoT アップデート​	IoT アップデート​
IoT アップデート​
IoTビジネス共創ラボ
 
[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル
[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル
[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル
de:code 2017
 
IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on Azure
IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on AzureIoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on Azure
IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on Azure
junichi anno
 
電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~
電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~
電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~
Tatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
 
Html5j 8
Html5j 8Html5j 8
Cld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システCld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システ
Tech Summit 2016
 
Cld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システCld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システ
Tech Summit 2016
 
SIerからみたHyperledger Fabric
SIerからみたHyperledger FabricSIerからみたHyperledger Fabric
SIerからみたHyperledger Fabric
TIS Blockchain Promotion Office
 

Similar to Hyperledger Aries 101 (20)

【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
 
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
Microsoft Azure - 世界最大のクラウドが提供する最先端のテクノロジーとその価値
 
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
 
Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介
Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介
Infomation Card と Windows CardSpace のご紹介
 
遠隔医療のクラウド利用とリスク管理
遠隔医療のクラウド利用とリスク管理遠隔医療のクラウド利用とリスク管理
遠隔医療のクラウド利用とリスク管理
 
Auth0 node fest2017-workshop
Auth0   node fest2017-workshopAuth0   node fest2017-workshop
Auth0 node fest2017-workshop
 
DataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdf
DataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdfDataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdf
DataEthnography(データ・エスノグラフィー)_072422.pdf
 
ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
ハノーバーメッセ、Build 2018最新情報、AzureSphere ご紹介_IoTビジネス共創ラボ 第8回勉強会
 
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
ウェアラブルデバイス、IoTがもたらす産業変革
 
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
 
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
クラウドセキュリティ 誤解と事実の壁
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
IoT アップデート​
IoT アップデート​	IoT アップデート​
IoT アップデート​
 
[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル
[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル
[SC14] IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル
 
IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on Azure
IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on AzureIoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on Azure
IoT のセキュリティアーキテクチャと実装モデル on Azure
 
電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~
電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~
電子政府のアクセシビリティ~国民ID制度の重要視点として~
 
Html5j 8
Html5j 8Html5j 8
Html5j 8
 
Cld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システCld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システ
 
Cld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システCld014 セキュアな io_t_システ
Cld014 セキュアな io_t_システ
 
SIerからみたHyperledger Fabric
SIerからみたHyperledger FabricSIerからみたHyperledger Fabric
SIerからみたHyperledger Fabric
 

More from Hyperleger Tokyo Meetup

Overview of Hyperledger Foundation
Overview of Hyperledger FoundationOverview of Hyperledger Foundation
Overview of Hyperledger Foundation
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebXHyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperleger Tokyo Meetup
 
ファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chains
ファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chainsファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chains
ファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chains
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Iroha
Hyperledger IrohaHyperledger Iroha
Hyperledger Iroha
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Introduction; Blockchain 101
Introduction; Blockchain 101Introduction; Blockchain 101
Introduction; Blockchain 101
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Trusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出す
Trusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出すTrusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出す
Trusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出す
Hyperleger Tokyo Meetup
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
Hyperleger Tokyo Meetup
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperleger Tokyo Meetup
 
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料
Hyperleger Tokyo Meetup
 
ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜
ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜
ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜
Hyperleger Tokyo Meetup
 
いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始
いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始
いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始
Hyperleger Tokyo Meetup
 
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例
Hyperleger Tokyo Meetup
 
ブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリング
ブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリングブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリング
ブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリング
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Challenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATA
Challenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATAChallenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATA
Challenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATA
Hyperleger Tokyo Meetup
 
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
Hyperleger Tokyo Meetup
 

More from Hyperleger Tokyo Meetup (20)

Overview of Hyperledger Foundation
Overview of Hyperledger FoundationOverview of Hyperledger Foundation
Overview of Hyperledger Foundation
 
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
Hyperledger Fabricコミュニティ活動体験& Hyperledger Fabric最新状況ご紹介
 
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
 
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebXHyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
Hyperledger FireFly - HYPERLEDGER Workshop, WebX
 
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
Hyperledger Irohaを活用した海外におけるCBDCとクロスボーダー送金
 
ファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chains
ファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chainsファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chains
ファイアフライ「蛍」FireFly to Public and Private Chains
 
Hyperledger Iroha
Hyperledger IrohaHyperledger Iroha
Hyperledger Iroha
 
Introduction; Blockchain 101
Introduction; Blockchain 101Introduction; Blockchain 101
Introduction; Blockchain 101
 
Trusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出す
Trusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出すTrusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出す
Trusted Data Ecosystems(信頼できるデータエコシステム):アイデンティティに価値を見出す
 
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
 
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
ブロックチェーン統合ツールCactusとトークンエコノミー実現への期待
 
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
 
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltzHyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
 
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例 オラクル資料
 
ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜
ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜
ソラミツのご紹介 〜Hyperledger Irohaを活用した導入事例〜
 
いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始
いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始
いろはを活用したデジタル地域通貨の運用開始
 
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例
パネルディスカッション : エンタープライズブロックチェーンの活用例
 
ブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリング
ブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリングブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリング
ブロックチェーンの実用化に向けたネットワーク・スケーリング
 
Challenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATA
Challenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATAChallenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATA
Challenges of applying Blockchain to enterprise systems in NTTDATA
 
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
世界経済フォーラム第四次産業革命センターによるブロックチェーンの相互運用フレームワークのご紹介
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 

Recently uploaded (10)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 

Hyperledger Aries 101

  • 1. © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Hyperledger Aries 101 ⽇⽴製作所 研究開発グループ ⻄島直
  • 2. 1 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. SSI/DIDとは Web3を⽀える1つの技術といわれているSSI/DID n SSI ⾃⼰主権型ID(Self-Sovereign Identity)とは、⾏政当局が介在することなく、個⼈が⾃分のアイ デンティティを所有し管理する考え⽅を表す⾔葉。 n DID 分散型識別⼦(Decentralized identifiers)とは、検証可能な分散型のデジタルIDを可能にする新 しいタイプの識別⼦。DIDsは⼈、組織、機器、製品、抽象的な概念(データモデル)などを指す。2022 年7⽉にDIDs v1.0がW3C勧告に到達 { "@context": [ "https://www.w3.org/ns/did/v1", "https://w3id.org/security/suites/ed25519-2020/v1" ], "id": "did:example:123456789abcdefghi", "authentication": [{ "id": "did:example:123456789abcdefghi#keys-1", "type": "Ed25519VerificationKey2020", "controller": "did:example:123456789abcdefghi", "publicKeyMultibase":"zH3C2AVvLMv6gmMNam3uVAjZpfkcJCwDwnZn6z3wXmqPV" }] } DID DID Document 引⽤元︓https://www.w3.org/TR/did-core
  • 3. 2 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Verifiable Credentials 安全で、プライバシーを尊重し、検証可能なクレデンシャルのメカニズムを提供するW3Cの仕様 { "@context": [ "https://www.w3.org/2018/credentials/v1", "https://www.w3.org/2018/credentials/examples/v1" ], "id": "http://example.edu/credentials/1872", "type": ["VerifiableCredential", "AlumniCredential"], "issuer": "https://example.edu/issuers/565049", "issuanceDate": "2010-01-01T19:73:24Z", "credentialSubject": { "id": "did:example:ebfeb1f712ebc6f1c276e12ec21", "alumniOf": { "id": "did:example:c276e12ec21ebfeb1f712ebc6f1", "name": [{ "value": "Example University", "lang": "en" }, { "value": "Exemple d!Universit ", "lang": "fr" }] } }, "proof": { "type": "RsaSignature2018", "created": "2017-06-18T21:19:10Z", "proofPurpose": "assertionMethod", "verificationMethod": "https://example.edu/issuers/keys/1", "jws":"eyJhbGciOiJSUzI1NiIsImI2NCI6ZmFsc2UsImNyaXQiOlsiYjY0Il19..TCYt5XsITJX1CxPCT8yAV- TVkIEq_PbChOMqsLfRoPsnsgw5WEuts01mq-pQy7UJiN5mgRxD-WUcX16dUEMGlv50aqzpqh4Qktb3rk- BuQy72IFLOqV0G_zS245-kronKb78cPN25DGlcTwLtjPAYuNzVBAh4vGHSrQyHUdBBPM" } } Claim Proof Credential Metadata 卒業証明書の例 証明を発⾏する⼈もDIDを持っており ⾃⾝の秘密鍵でデータに署名する。 誰でも発⾏者の公開鍵を⼊⼿できるので 確認することがかのうになる 引⽤元︓https://www.w3.org/TR/vc-data-model/
  • 4. 3 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. SSI/DIDのロールと流れ Credentialの発⾏者に問い合わせる必要がなく第三者が検証可能 Issuer (企業や政府、 団体、個⼈) Holder (個⼈などのID保有者) Verifier (Webサービスなど) Verifiable Data Registry(Trusted DB, decentralizes DB, DLT) Wallet Private key Verifiable Credentials HolderのDID Document DID Public key IssuerのDID Document DID Public key DID送信 Verifiable Credentialを発⾏ Verifiable Presentationを発⾏ (DIDを登録) DIDを登録 (DID Documentを 取得して署名を検証) DID Documentを 取得して署名を検証 Revocation Registries schemas
  • 5. 4 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Hyperledger Ariesとは 検証可能なデジタルクレデンシャルを扱うツールキット Verifiable Data Registry として利⽤ HLAも利⽤する 暗号化ライブラリ ゼロ知識証明暗号を利⽤した プライバシー保護機能をサポー トする検証可能なクレデンシャル 引⽤元︓https://landscape.hyperledger.org/card-mode?category=hyperledger-projects&grouping=category
  • 6. 5 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Hyperledger AnonCreds/Indyとの関係 Hyperledger AriesはHyperledger Indyから分離したプロジェクト Hyperledger AnonCredsはIndy固有の部分を汎⽤化するプロジェクト Credentials Node(VDR) SDK(agent) 以前 現在 今後
  • 7. 6 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Hyperledger Ariesのアーキテクチャ Agent Protocol and Wallet Services n Aries同⼠のP2P通信 n Verifiable Credentialsの作成 n Verifiable Presentationの作成/検証 n Storage Layerへのトランザクションの発⾏ n 暗号化ライブラリはUrsaを利⽤ n いくつものFrameworkが存在する 引⽤元︓https://www.hyperledger.org/blog/2019/05/14/announcing-hyperledger-aries-infrastructure-supporting-interoperable-identity-solutions
  • 8. 7 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Hyperledger Aries Frameworks 様々な⾔語で開発されておりそれぞれ特徴がある n Aries Cloud Agent python(ACA-py) 様々なシナリオに利⽤可能、⼀番開発が進んでる n Aries Framework Go (AF-Go) DIF Sidetree protocolを採⽤している n Aries Framework JavaScript (AFJ) React Nativeなどを使⽤したJavascriptベース n Aries Framework .NET (AF-.NET) クラウド、モバイル、IoTスタック向けに開発 n Findy Agent(Findy) 製品だがOSSとして公開している n AriesVCX(VCX) Rustでの実装 n 互換性 Ariesプロジェクトに必要な機能の仕様を定義(aries-rfcs)し てそれぞれの⾔語で実装する。それらの相互運⽤性テストが公 開されている https://aries-interop.info/
  • 9. 8 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Hyperledger Aries Cloud Agent PythonとVon-network 機能が豊富でありOpenAPIが実装されているためすぐに利⽤できる 開発者⽤Indy Node を提供するvon-network Txの中⾝を確認できる ブラウザから実⾏が可能
  • 10. 9 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. UseCase1: ⽇本 n ⽇本政府が提供している新型コロナワクチン接種証明書アプリ(VDRにブロックチェーンは利⽤してない) 接種証明書アプリの⼆次元コード SMART Health Cards規格(SHC)とは 政府機関やWalmart, CVS, EPICなど数百の組織が 参加して実装、テストした、⼈々と健康データを紐づける ためのオープンスタンダード。SHCは医療⽂章情報の データ連携を標準化するための国際規格HL7に準拠している。 SHCに含まれているデータはW3CのVerifiable Credentials JSON-JWTクレデンシャル形式で保存されている Apple Wallet 実は接種証明書アプリじゃなくても Apple Walletに保存することも可能 Registry of Verified SMART® Health Card Issuers for Vaccinations QRコード QRコード
  • 11. 10 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. UseCase2: 国連 UNJSPF • 国連の職員の退職⾦の管理にSSI/DIDを利⽤ • 本番稼働中 • 国連の職員は退職後、それぞれの国に戻る • ブロックチェーンを使う必要はないが、immutableのデータベー スとクレデンシャルの管理、またこの経験を他のUNのブロック チェーンプロジェクトに還元する UNECE • 国連欧州連合が2022/7⽉に「クロスボーダー取引における検 証可能なクレデンシャル」のホワイトペーパー発表 • 貿易コストの改善、偽造品対策、真正性の証明、SC透明性 を確保したい • 例えば、コマーシャルインボイスやC-TPATを想定 • GItHubで成果を公開 (https://github.com/uncefact)
  • 12. 11 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. UseCase3: MOBI n Mobility Open Blockchain Initiative (MOBI) は、コネクテッドエコシステムとIoTコマースのための標 準化およびWeb3基盤の構築する世界的な⾮営利のスマートモビリティのコンソーシアム n いくつかのプロジェクトがあるが、W3C DIDに準拠したMOBI VIDを制定し、ITNを運⽤し、⾞やバッテ リーの来歴、ローン申し込みなどに利⽤されている
  • 13. 12 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. UseCase4: IDUnion n ドイツ連邦経済エネルギー省が安全なデジタルIDの開発を公募したプロジェクト n ⽶国企業のPFを懸念しており、国が認めるソリューションで、商業的な思惑なしに機能するものが必要 n 再利⽤可能な産業IoT部品をクレデンシャルで管理。来歴や修理履歴、資産管理など複数組織で共有
  • 14. 13 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. UseCase5: The European Blockchain Services Infrastructure n EU加盟国とEU委員会がパートナーシップを結び、欧州初の公共機関向けブロックチェーンサービス基盤 n 現在では30弱の国がノードを運⽤して実験を⾏なっている n VCはW3C形式、AgentはHyperledger AriesやベンチャーのOSSが推奨されている
  • 15. 14 © Hitachi, Ltd. 2023. All rights reserved. Trademark n Hyperledger, Hyperledger Aries, Hyperledger Fabric, Hyperledger Besu, Hyperledger Indy, Hyperledger AnonCreds are registered trademarks or trademarks of The Linux Foundation. n .NET are registered trademarks or trademarks of Microsoft Corporation. n All other company names, product names, service names and other proper nouns are registered trademarks or trademarks of their respective companies. n The TM and ® marks are not shown in the text and figures in this slide.