SlideShare a Scribd company logo
プログラミング教育支援
石狩市での実践
と課題
自己紹介
朝倉 恵
さくらインターネットには2012年6月入社。
「さくらの学校支援プロジェクト」元シ
ニアプロデューサー。
現在は社長室に所属し、広報業務を担う
メンバーとして修業の傍ら、大学院生と
して教育の勉強中。
石狩市出身
職 歴
幼稚園教諭
保育士
プログラマー
Webデザイナー
サーバー管理
データセンター
管理・運用
プロジェクトマ
ネジメント
人材育成 広報
目次
• 石狩市での支援
• プログラミング教育支援の
課題
“
石狩市での支援
石狩市への
小学校プログラミング
教育支援プロジェクト
2017~2018
石狩市への小学校
プログラミング教育
支援プロジェクト
2017年6月より、石狩市内13校でのプログラミング
教育出前授業を実施
出前授業や、こどもプログラミング通信発行を通じ
て市教委や各学校教員との連携を深め、2018年3月
からは市教委主導の「プログラミング教
育推進プロジェクトチーム」がスタート
こどもプログラミング通信
2017年4月から毎月発行
2017年6月22日 八幡小学校で初めての出前授業(1・2年生複式クラス)
プログラミング教育
授業勉強会
2017/12/27
プロジェクトの
目標
2020年のプログラミング教育必須化までに、
石狩市内全小学校の授業で
プログラミング教育が行えるようにする
広める
先生に
考える
先生と
実施
先生が
続ける
さくらの学校支援
プロジェクト
2019~
プロジェクトの
目標
情報活用能力育成に対する支援や相談を受けられるよ
うにすることにより、
石狩市と北海道への地域貢献
につなげる
広める
先生に
考える
先生と
実施
先生が
続ける
地域で
○石狩の実践事例を広める
○地域にある大学や専門学校
と情報連携
○北海道ならではのプログラ
ミング教育を提案
○北海道プログラミング教育
の窓口に
北海道全域でのプ
ログラミング教育
支援
石狩の今
○出前授業等の支援サービスは終
了(自立した)
○各校が年間カリキュラムに基づ
き活動をしている(はず)
○道プログラミング教育推進事業
の研究実践校(紅南小)
○U-16プログラミングコンテスト
石狩大会は参加者ゼロ
プログラミング
教育は根付いた
のか?
まだ根付いてはいない…
広める
先生に
考える
先生と
実施
先生が
続ける
“
プログラミング教育支援の
課題
課題①
学校だけががんば
るスタイル
課題②
できる先生とでき
ない先生の2極化
課題③
教育行政の複雑な
仕組みと慣習
課題④
「支え方」のいび
つさ
真の「支援」とは何か
考え続ける

More Related Content

What's hot

ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-
ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-
ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-
Nozomi Tsujii
 
利根川講演@北海道20170113
利根川講演@北海道20170113利根川講演@北海道20170113
利根川講演@北海道20170113
Yuta Tonegawa
 
20190216 reinforcement learning_talks_community
20190216 reinforcement learning_talks_community20190216 reinforcement learning_talks_community
20190216 reinforcement learning_talks_community
Tomokazu Kitamura
 
Go x Slack API
Go x Slack APIGo x Slack API
Go x Slack API
weddingpark
 
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
Susumu Yamazaki
 
新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練
新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練
新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練
info-scit-ac-jp
 
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろうソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
Susumu Yamazaki
 
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
Susumu Yamazaki
 
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
Kyoko Hanada
 
共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介
Susumu Yamazaki
 
アウトプットのすすめ
アウトプットのすすめアウトプットのすすめ
アウトプットのすすめ
KoichiHirai1
 
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Kyoko Hanada
 
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
Sunami Hokuto
 
Original app
Original appOriginal app
Original app
RyotaYamaoka1
 
当日に楽しめない話
当日に楽しめない話当日に楽しめない話
当日に楽しめない話
You&I
 
kintone × Movable Type 6
kintone × Movable Type 6kintone × Movable Type 6
kintone × Movable Type 6Sakae Saito
 

What's hot (16)

ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-
ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-
ただ勉強するだけの落とし穴-私が考えるワンランク上の自分になる3つの方法-
 
利根川講演@北海道20170113
利根川講演@北海道20170113利根川講演@北海道20170113
利根川講演@北海道20170113
 
20190216 reinforcement learning_talks_community
20190216 reinforcement learning_talks_community20190216 reinforcement learning_talks_community
20190216 reinforcement learning_talks_community
 
Go x Slack API
Go x Slack APIGo x Slack API
Go x Slack API
 
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
本学部でのアクティブラーニングの導入事例
~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
 
新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練
新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練
新宿情報ビジネス専門学校 職業訓練
 
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろうソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
ソフトウェア開発の教育のビジョンを語ろう
 
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
研究成果を形にする共同研究型ソフトウェア開発のご案内
 
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016&名古屋情報セキュリティ勉強会No9でのLT_20160109
 
共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介共同研究型インターンシップのご紹介
共同研究型インターンシップのご紹介
 
アウトプットのすすめ
アウトプットのすすめアウトプットのすすめ
アウトプットのすすめ
 
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
 
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
 
Original app
Original appOriginal app
Original app
 
当日に楽しめない話
当日に楽しめない話当日に楽しめない話
当日に楽しめない話
 
kintone × Movable Type 6
kintone × Movable Type 6kintone × Movable Type 6
kintone × Movable Type 6
 

Similar to さくらの夕べオンライン~小学校プログラミング教育ナイト2021

Programmer’s Day登壇資料
Programmer’s Day登壇資料Programmer’s Day登壇資料
Programmer’s Day登壇資料
Asakura Megumi
 
~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識
~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識
~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識
Asakura Megumi
 
「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求
Asakura Megumi
 
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育についてパネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
Asakura Megumi
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu
 
20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと
20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと
20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと
Tsuyoshi Hisamatsu
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
Tsuyoshi Hisamatsu
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
Tsuyoshi Hisamatsu
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
Tsuyoshi Hisamatsu
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
Tsuyoshi Hisamatsu
 
Monaca UG
Monaca UGMonaca UG
Monaca UG
Shigeru Suzuki
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016
合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016
合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016
Tsuyoshi Hisamatsu
 
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
muratananae
 
20200203 HRE (Human Resource Engineering)
20200203 HRE (Human Resource Engineering)20200203 HRE (Human Resource Engineering)
20200203 HRE (Human Resource Engineering)
Tsuyoshi Hisamatsu
 
2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略
2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略
2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略
Tsuyoshi Hisamatsu
 
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
Unity Technologies Japan K.K.
 
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
Kazuyoshi Motoki
 
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
Tanaka Takaaki
 

Similar to さくらの夕べオンライン~小学校プログラミング教育ナイト2021 (20)

Programmer’s Day登壇資料
Programmer’s Day登壇資料Programmer’s Day登壇資料
Programmer’s Day登壇資料
 
~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識
~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識
~みんなに知ってほしい~プログラミング教育基礎知識
 
「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求
 
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育についてパネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
パネルディスカッション:北海道で実績を積んだ3名の方から見た日本のプログラム教育について
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
 
20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと
20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと
20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
合同会社エンジニアリングマネージメント会社・事業説明資料
 
Monaca UG
Monaca UGMonaca UG
Monaca UG
 
合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016
合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016
合同会社エンジニアリングマネージメント会社説明資料 2023-016
 
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
新しい働き方アワード【新しい働き方LAB empowered by ランサーズ/研究員制度3期】
 
20200203 HRE (Human Resource Engineering)
20200203 HRE (Human Resource Engineering)20200203 HRE (Human Resource Engineering)
20200203 HRE (Human Resource Engineering)
 
2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略
2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略
2023-12-15 EMゆるミートアップLT レンタルEM振り返り2023 EMの生存戦略
 
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
【Unity道場 幕張スペシャル3】Unity Playground を使用した親子ワークショップについて
 
Go414
Go414Go414
Go414
 
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
リアルタイムドキュメンテーション ハンズオンセミナー ~スマートフォンだけで記録・編集・公開~
 
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
 
1112 nuxt
1112 nuxt1112 nuxt
1112 nuxt
 

More from Asakura Megumi

学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx
学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx
学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx
Asakura Megumi
 
さくらの学校支援プロジェクト これからの活動について.pptx
さくらの学校支援プロジェクトこれからの活動について.pptxさくらの学校支援プロジェクトこれからの活動について.pptx
さくらの学校支援プロジェクト これからの活動について.pptx
Asakura Megumi
 
日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx
日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx
日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx
Asakura Megumi
 
さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例
さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例
さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例
Asakura Megumi
 
小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>
小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>
小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>
Asakura Megumi
 
小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>
小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>
小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>
Asakura Megumi
 

More from Asakura Megumi (6)

学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx
学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx
学校情報化とリーダーシップのあり方.pptx
 
さくらの学校支援プロジェクト これからの活動について.pptx
さくらの学校支援プロジェクトこれからの活動について.pptxさくらの学校支援プロジェクトこれからの活動について.pptx
さくらの学校支援プロジェクト これからの活動について.pptx
 
日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx
日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx
日本臨床教育学会第12回研究大会「デジタル・シティズンシップ教育の臨床教育学的考察」.pptx
 
さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例
さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例
さくらの学校支援プロジェクトのご紹介&石狩市での実践事例
 
小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>
小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>
小学校プログラミング教育教員向け研修<学校教育での実践>
 
小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>
小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>
小学校プログラミング教育教員向け研修<基礎知識>
 

さくらの夕べオンライン~小学校プログラミング教育ナイト2021

Editor's Notes

  1. 現時点では仮説 これを大学院で研究しながら解決していきたい
  2. まだ「地域に開かれた教育」は程遠い(特にコロナで難しくなっている面がある) 教育委員会もがんばってはいるが、「現場のことは現場で」という想いと、短期間での異動で役割のバランスが崩れている 研修も「校内研修」にほぼ丸投げしている様子がある
  3. できる先生は今の環境にどんどん不満が出る、できない先生はどんどん不安になる 愚痴しか出ない学校の現状 できる先生も含め、先生自身の「課題解決力」の低さも(複数人での役割分担がうまくできないなど) これまでの難しい課題は人間関係中心だが、課題の種類が変わって対応できないでいる
  4. 教育委員会は「ダメ」とは言っていないのに、なぜやらないのか 校長に権限を与えていると言いつつ、なぜ校長が権限を発揮できないのか 先生の声はなぜ課題解決に結びつかないのか 効果的な研修がどうしてできないのか
  5. チャンスに群がるIT企業、教育産業とNPO、「支える」プレイヤーが本当に先生のことを考えているか?というか、先生のことを知っているか? ICT支援員などを雇う教育委員会は、学校との役割分担や体制全体のバランスを考えているか? ICT支援員が本当に学校を支える力になれるかどうかは、ICT支援員本人の力量だけではないが、本人の力量がかなり必要 ICT支援員を育てていける環境にあるのか