SlideShare a Scribd company logo
情報モラルに関わる生活指導
学校の情報セキュリティに関わる課題
大阪電気通信大学
中野由章
info@nakano.ac
Yoshiaki NAKANO
 大阪電気通信大学 客員准教授
 神戸市立科学技術高等学校 教諭
 放送大学 面接授業講師
 情報処理学会
初等中等教育委員会
情報入試委員会
自己紹介
Yoshiaki NAKANO
モラル?倫理?
 モラル(moral)
宗教的・個人的な意味が強い
 倫理(ethics)
社会的・集団的な意味が強い
 情報モラル→情報倫理
扱われていることが,
社会的・集団的なことばかり
Yoshiaki NAKANO
携帯電話・スマートフォン
所有率(小6)
Yoshiaki NAKANO
1. 東京都 68.1%
2. 神奈川県 66.8%
3. 大阪府 65.6%
47.秋田県 43.1%
平成27年度全国学力・学習状況調査
http://todo-ran.com
携帯電話・スマートフォン
所有率(中3)
Yoshiaki NAKANO
1. 神奈川県 89.3%
2. 東京都 86.2%
3. 大阪府 86.0%
47.鳥取県 64.2%
平成27年度全国学力・学習状況調査
http://todo-ran.com
2時間以上ネット利用率
(小6)
Yoshiaki NAKANO
1. 大阪府 13.1%
2. 北海道 12.9%
3. 奈良県 11.6%
47.長崎県 6.4%
平成27年度全国学力・学習状況調査
http://todo-ran.com
2時間以上ネット利用率
(中3)
Yoshiaki NAKANO
1. 神奈川県 38.6%
2. 大阪府 38.0%
3. 京都府 36.7%
47.秋田県 20.3%
平成27年度全国学力・学習状況調査
http://todo-ran.com
平日ネット利用時間
Yoshiaki NAKANO
内閣府「平成28年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」
所有端末の推移
Yoshiaki NAKANO
内閣府「平成28年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」
使っていますか?
 LINE 100%
 Facebook 20%
 Twitter 10%
 Instagram 20%
 mixi 0%
 ブログ(Amebloなど) 0%
Yoshiaki NAKANO
Twitter
RT(引用ツイート)って何ですか?
Yoshiaki NAKANO
Instagram
Twitterじゃだめなんですか?
Yoshiaki NAKANO
LINE
なぜ流行しているのですか?
どんな危険がありますか?
Yoshiaki NAKANO
保護者や地域への情報発信
学級(学年)ブログで配慮すべきこと
Yoshiaki NAKANO
学校園で保護すべき情報
どんなものがあるか?
Yoshiaki NAKANO
ディスカッション
 SNSなど,何使ってますか?
 TwitterやInstagram
 LINEの特徴
 情報発信で考慮すべきこと
 学校園で保護すべき情報
Yoshiaki NAKANO
10分程度
Twitter
RT(引用ツイート)
 公式RT
改変不可能
元のツイートを消せばRTも消える
(オリジナルへのポインタ)
 非公式RT
改変可能
元のツイートを消しても残る
Yoshiaki NAKANO
Instagram
Twitterとの違い
 写真の編集
 写真の投稿
 Twitterは文字中心
Yoshiaki NAKANO
LINE
流行している理由
 グループトーク
 スタンプ
 簡単な友だち検索
 スマホに特化
どんな危険があるか
 意図しない友だち
繋がり
 メールアドレスも
電話番号も不要
 アドレス帳の提供
Yoshiaki NAKANO
LINE
月間アクティブユーザ数(MAU)
 日本 7000万人
 世界 2億1700万人
 Facebook 20億人
 Twitter 3億2800万人
(2017年4月現在)
Yoshiaki NAKANO
5000万人到達日数
Yoshiaki NAKANO
保護者や地域への情報発信
 顔が特定できる写真
 名前
 個人情報
 文章表現
 情報の信頼性
 客観性
 ユーザー認証
 利用端末
Yoshiaki NAKANO
学校園で保護すべき情報
 成績
 配慮事項
 家庭環境
 健康情報
 指導要録等公簿
 入学者選抜情報
 試験問題
 教職員の情報
Yoshiaki NAKANO
理解が必要
私達が知っていなければ指導できない
「知らない」「わからない」では済まない
Yoshiaki NAKANO
情報セキュリティ
 機密性 (Confidentiality)
 完全性 (Integrity)
 可用性 (Availability)
Yoshiaki NAKANO
情報セキュリティポリシー
 情報セキュリティ基本方針
根本的な考え方
 情報セキュリティ対策基準
行為や判断などの基準
 情報セキュリティ実施手順など
Yoshiaki NAKANO
コスモ石油が否定
Yoshiaki NAKANO
日本医師会が否定 1
Yoshiaki NAKANO
日本医師会が否定 2
Yoshiaki NAKANO
現役自衛官のツイート
朝日新聞 2013年1月5日
「自衛官のつぶやき、
取材直後すべて消えた」
Yoshiaki NAKANO
ジグソーパズル
〈呉なう 明日は出港なのに〉
〈明後日より、広島に旅立ちます。次は16
日に佐世保帰投予定です〉
所属艦の動きを予告するようなつぶやきが
並ぶ。
フェイスブックに春先に投稿された写真。
「彼」が笑顔で「今、ジャカルタ!!」。制
帽には金文字で「第13護衛隊」とある。
Yoshiaki NAKANO
ジグソーパズル
海自がネットで公開している2月14日付
「一般幹部候補生課程の卒業式及び外洋練習
航海について」という資料を見ると「訪問国
インドネシア共和国(ジャカルタ)」と書か
れていた。派遣された護衛艦3隻のうち、第
13護衛隊に所属するのは「あさゆき」だ。
Yoshiaki NAKANO
Twitterの場合
 相互フォローしている仲間同士の
コミュニケーションと誤解
 誰もが見られる
 離散情報をつなぎあわせて特定
 爆発的速度で拡散
Yoshiaki NAKANO
Yoshiaki NAKANO
(NHKニュース)
理解が必要 2
情報倫理とメディアリテラシー
不充分な状態で利用すれば危険に遭遇
Yoshiaki NAKANO
教員としてすべきこと
× 使わさない
↓
○ 適切に使えるように指導する
Yoshiaki NAKANO
保護者啓発
旦那がやってるしわからへん…
保護者への啓発も重要
Yoshiaki NAKANO
が
事実に基づく対応
 相談しやすい雰囲気づくり
 事情聴取
 支援体制(アフター・フォロー)
+
ディジタル・フォレンジックス
 事実の記録
スクリーンショットの保存
消失前速やかに
Yoshiaki NAKANO
LINEの場合
 クローズド・グループ・コミュニケー
ション
 指導事案の把握が困難
Yoshiaki NAKANO
指導事例:LINE外し
人権LHR
 学年一斉
 HR教室
ロールプレイで再現
 会話
 筆談
Yoshiaki NAKANO
参考資料
 「LINE外し」ロールプレイングによ
る情報社会に参画する態度の育成
:中野由章,米田 貴
 SNSといじめ問題に対する高校での教
育事例~予防・防止を目的としたロー
ルプレイング授業の紹介~:米田 貴
Yoshiaki NAKANO
指導事例:スマホ依存
第1時「社会と情報」(50分)
1. ネット依存チェックリストで自己分
析(15分)
2. NNN「ケータイ依存」視聴で危険認
識(25分)
3. まとめと次回のガイダンス(10分)
Yoshiaki NAKANO
指導事例:スマホ依存
第2時「LHR」(50分)
 「中学生に伝えたい情報モラル
-スマホ依存-」
 6人1班
 個人作業→グループ作業→発表
Yoshiaki NAKANO
ディスカッション
あなたが経験(または
耳に)した事例
 概要
 対応
 結果
 守秘義務に抵触しない
範囲で
←を参考に…
保護者に対しどのような
啓発活動が考えられるか
 目的
 方法
 留意点
Yoshiaki NAKANO
15:30終了
具体的に!
情報倫理ビデオ
Yoshiaki NAKANO
駆け込み寺
 プ会(プログラミング・情報教育研究会)
東京方面
 大プ会
マクドエリア
 おおさか私学ネット
大阪
Yoshiaki NAKANO
教育行政の動向
大阪電気通信大学
中野由章
info@nakano.ac
Yoshiaki NAKANO
観点別学習状況評価
平成22年度
 関心・意欲・態度
 思考・判断・表現
 技能
 知識・理解
平成3年度
 関心・意欲・態度
 思考・判断
 技能・表現
 知識・理解
Yoshiaki NAKANO
学校教育法第30条第2項
生涯にわたり学習する基盤が培われる
よう、基礎的な知識及び技能を習得さ
せるとともに、これらを活用して課題
を解決するために必要な思考力、判断
力、表現力その他の能力をはぐくみ、
主体的に学習に取り組む態度を養うこ
とに、特に意を用いなければならない。
Yoshiaki NAKANO
観点別学習状況評価
 知識・技能
 思考・判断・表現
 主体的に学習に取り組む態度
の3観点に整理
平成19年改正学校教育法第30条第2項に完全対応
Yoshiaki NAKANO
アクティブ・ラーニング
 主体的な学び
 対話的な学び
 深い学び
アクティブ・ラーニング≠グループ学習
Yoshiaki NAKANO
中教審答申

More Related Content

Similar to 免許更新講習 2018年1月

20210221 panel inclusive_events_kawashima
20210221 panel inclusive_events_kawashima20210221 panel inclusive_events_kawashima
20210221 panel inclusive_events_kawashima
茂生 河島
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
Tokyo Institute of Technology
 
情報科教員の現状とCPD
情報科教員の現状とCPD情報科教員の現状とCPD
情報科教員の現状とCPD
Yoshiaki Nakano
 
SocSci Meetup
SocSci MeetupSocSci Meetup
SocSci Meetup
Yukie Sano
 
4919_for_Ikoma
4919_for_Ikoma4919_for_Ikoma
4919_for_Ikoma
Shogo Kawanaka
 
大学教育におけるUnity公式教材の活用
大学教育におけるUnity公式教材の活用大学教育におけるUnity公式教材の活用
大学教育におけるUnity公式教材の活用
UnityTechnologiesJapan002
 
【静岡大学】平成18年環境報告書
【静岡大学】平成18年環境報告書【静岡大学】平成18年環境報告書
【静岡大学】平成18年環境報告書env51
 
20201104 library fair
20201104 library fair20201104 library fair
20201104 library fair
茂生 河島
 
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Kyoko Hanada
 
「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」
munyon74
 
20210226 AIの技術的動向と情報倫理について
20210226 AIの技術的動向と情報倫理について20210226 AIの技術的動向と情報倫理について
20210226 AIの技術的動向と情報倫理について
茂生 河島
 
東工大情報活用IR室に関する講演資料
東工大情報活用IR室に関する講演資料東工大情報活用IR室に関する講演資料
東工大情報活用IR室に関する講演資料
Masao Mori
 
土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会
NPO CCC-TIES
 
20180511tomisu
20180511tomisu20180511tomisu
20180511tomisu
Junya Ueda
 
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
abemanabu
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテック
Ismail Arai
 
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
Japan Electronic Publishing Association
 
グラフで繋がり可視化されるデータ
グラフで繋がり可視化されるデータグラフで繋がり可視化されるデータ
グラフで繋がり可視化されるデータ
s tanaka
 
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
abemanabu
 

Similar to 免許更新講習 2018年1月 (20)

20210221 panel inclusive_events_kawashima
20210221 panel inclusive_events_kawashima20210221 panel inclusive_events_kawashima
20210221 panel inclusive_events_kawashima
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
 
情報科教員の現状とCPD
情報科教員の現状とCPD情報科教員の現状とCPD
情報科教員の現状とCPD
 
SocSci Meetup
SocSci MeetupSocSci Meetup
SocSci Meetup
 
4919_for_Ikoma
4919_for_Ikoma4919_for_Ikoma
4919_for_Ikoma
 
大学教育におけるUnity公式教材の活用
大学教育におけるUnity公式教材の活用大学教育におけるUnity公式教材の活用
大学教育におけるUnity公式教材の活用
 
【静岡大学】平成18年環境報告書
【静岡大学】平成18年環境報告書【静岡大学】平成18年環境報告書
【静岡大学】平成18年環境報告書
 
20201104 library fair
20201104 library fair20201104 library fair
20201104 library fair
 
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
Internet Week 2016~D4 IP Meeting 2016~見抜く力を!~講演資料
 
「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」「自由研究の本気、ハッカソン」
「自由研究の本気、ハッカソン」
 
20210226 AIの技術的動向と情報倫理について
20210226 AIの技術的動向と情報倫理について20210226 AIの技術的動向と情報倫理について
20210226 AIの技術的動向と情報倫理について
 
東工大情報活用IR室に関する講演資料
東工大情報活用IR室に関する講演資料東工大情報活用IR室に関する講演資料
東工大情報活用IR室に関する講演資料
 
土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会土屋先生の還暦を祝う会
土屋先生の還暦を祝う会
 
20180511tomisu
20180511tomisu20180511tomisu
20180511tomisu
 
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテック
 
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
 
グラフで繋がり可視化されるデータ
グラフで繋がり可視化されるデータグラフで繋がり可視化されるデータ
グラフで繋がり可視化されるデータ
 
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
 

More from Yoshiaki Nakano

Iice hawaii2019
Iice hawaii2019Iice hawaii2019
Iice hawaii2019
Yoshiaki Nakano
 
情報処理学会教員免許更新講習201808
情報処理学会教員免許更新講習201808情報処理学会教員免許更新講習201808
情報処理学会教員免許更新講習201808
Yoshiaki Nakano
 
三情研2017
三情研2017三情研2017
三情研2017
Yoshiaki Nakano
 
ゲームで身につけるプログラミング的思考力
ゲームで身につけるプログラミング的思考力ゲームで身につけるプログラミング的思考力
ゲームで身につけるプログラミング的思考力
Yoshiaki Nakano
 
技術の進歩を考える
技術の進歩を考える技術の進歩を考える
技術の進歩を考える
Yoshiaki Nakano
 
免許更新講習201508
免許更新講習201508免許更新講習201508
免許更新講習201508
Yoshiaki Nakano
 
第3回大学情報入試全国模擬試験
第3回大学情報入試全国模擬試験第3回大学情報入試全国模擬試験
第3回大学情報入試全国模擬試験
Yoshiaki Nakano
 
文教大学「キャリア・デザイン」
文教大学「キャリア・デザイン」文教大学「キャリア・デザイン」
文教大学「キャリア・デザイン」
Yoshiaki Nakano
 
Ipsj77
Ipsj77Ipsj77
情報科教育法(Tamabi)
情報科教育法(Tamabi)情報科教育法(Tamabi)
情報科教育法(Tamabi)
Yoshiaki Nakano
 
情報科教員の声
情報科教員の声情報科教員の声
情報科教員の声
Yoshiaki Nakano
 
大学入試を見据えた教科情報の現状と展望
大学入試を見据えた教科情報の現状と展望大学入試を見据えた教科情報の現状と展望
大学入試を見据えた教科情報の現状と展望
Yoshiaki Nakano
 
第2回大学情報入試全国模試
第2回大学情報入試全国模試第2回大学情報入試全国模試
第2回大学情報入試全国模試
Yoshiaki Nakano
 
高等学校における情報教育の現状
高等学校における情報教育の現状高等学校における情報教育の現状
高等学校における情報教育の現状
Yoshiaki Nakano
 
「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成
「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成
「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成
Yoshiaki Nakano
 
第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー
第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー
第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー
Yoshiaki Nakano
 
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)
Yoshiaki Nakano
 
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)
Yoshiaki Nakano
 

More from Yoshiaki Nakano (18)

Iice hawaii2019
Iice hawaii2019Iice hawaii2019
Iice hawaii2019
 
情報処理学会教員免許更新講習201808
情報処理学会教員免許更新講習201808情報処理学会教員免許更新講習201808
情報処理学会教員免許更新講習201808
 
三情研2017
三情研2017三情研2017
三情研2017
 
ゲームで身につけるプログラミング的思考力
ゲームで身につけるプログラミング的思考力ゲームで身につけるプログラミング的思考力
ゲームで身につけるプログラミング的思考力
 
技術の進歩を考える
技術の進歩を考える技術の進歩を考える
技術の進歩を考える
 
免許更新講習201508
免許更新講習201508免許更新講習201508
免許更新講習201508
 
第3回大学情報入試全国模擬試験
第3回大学情報入試全国模擬試験第3回大学情報入試全国模擬試験
第3回大学情報入試全国模擬試験
 
文教大学「キャリア・デザイン」
文教大学「キャリア・デザイン」文教大学「キャリア・デザイン」
文教大学「キャリア・デザイン」
 
Ipsj77
Ipsj77Ipsj77
Ipsj77
 
情報科教育法(Tamabi)
情報科教育法(Tamabi)情報科教育法(Tamabi)
情報科教育法(Tamabi)
 
情報科教員の声
情報科教員の声情報科教員の声
情報科教員の声
 
大学入試を見据えた教科情報の現状と展望
大学入試を見据えた教科情報の現状と展望大学入試を見据えた教科情報の現状と展望
大学入試を見据えた教科情報の現状と展望
 
第2回大学情報入試全国模試
第2回大学情報入試全国模試第2回大学情報入試全国模試
第2回大学情報入試全国模試
 
高等学校における情報教育の現状
高等学校における情報教育の現状高等学校における情報教育の現状
高等学校における情報教育の現状
 
「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成
「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成
「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態度の育成
 
第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー
第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー
第2回 ICTE共通教科「情報」ミニセミナー in 関西 新学習指導要領実施直前セミナー
 
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(黒)
 
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)
ご清聴ありがとうございました で、質疑応答に入るのはやめましょう(白)
 

免許更新講習 2018年1月