SlideShare a Scribd company logo
自己紹介
立命館大学 生命科学部 3年生
立命館守山高校出身
戸簾 隼人
とみす はやと
環境教育 / まちづくり / ICT / 琵琶湖 / 酒造り
バイク / スマートフォン / ねこ
SDGs バブル / トレンドに滑り込んでいく。
地域環境や食文化に興味あります!
大学に来るまで
地域社会問題や
グローバル人材として求め
られることを学ぶ
田舎のぼうず
上海での中学時代
立命館守山高校
立命館大学
外で遊びまくってたか、
ポケモンばっかり
酵素工学や放射線学
そして起業家精神を学ぶ
プログラミングや
パソコン、デバイスに
関して中国人と学ぶ
住み続けられるまちづくりを
昔とは違った「繋がり」を持つマチ
目標内容
包摂的で安全かつ強靱で持続可能な
都市及び人間居住を実現する
10個のターゲットが内包
• 誰もが利用できる地域の自然を活かしたオープンスペースの創造
• 古くからの住民でも新しく転入してきた住民でも、誰もが参加しや
すい、子供から高齢者までがつながりを持てる地域自治の確立
• フィールドとしている地域の開発状況の違いを考慮した
インタラクティブな情報交換、並びに先行事例の取り組み
今行っている活動
滋賀県守山市を舞台に、環境学習を
通した産官学民連携
今行っている活動
所属団体を巻き込んだSDGsの展開
立命館大学新聞社として
Sustainable Week特集
• 70年以上続く大学内報道機関として、
SDGsの認知を推進
• 大学生が地域・大学の生の情報を知れる
ように、質の高い教育のベースをつくる
自転車ブレーキIoTシステムを用いた
安心な自転車インフラの創造
• 自転車インフラの新しいカタチとして、IoT
デバイスを搭載したブレーキシステムを開発
• ロボット研究会や様々な院生と関わり、
新たな学内コミュニティのベースをつくる
正課でのSDGsとの繋がり
お酒を使った食文化復興活動
今年滋賀県の酒造所と
共同作成した清酒
• 滋賀県内複数の酒造所や
地ビールメーカーにヒアリング
し、今なにが必要かを知る
• お酒を活かした地域資源の
活性化・持続可能性を探る
EX) 鮒寿司の存続
滑り込んでいく意味
大きな力に挑んでいく方法
1. 意表を突くアイデアで攻める!
2. 新しいマーケットを創造する!
3. 駄目な時は次のことを考える!
終わり
Email: sb0065vp@ed.ritsume.ac.jp

More Related Content

Similar to 20180511tomisu

コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
なぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdf
なぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdfなぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdf
なぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdf
Hiroki Ichikura
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
toshiaki kanda
 
20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou
toshiaki kanda
 
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
Masatoshi Senoo
 
“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―
“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―
“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―
Syuhei KIMURA
 
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
Keiichi Yorikane
 
ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏
ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏
ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏
crfactory
 
江戸川大学講義資料20140422
江戸川大学講義資料20140422江戸川大学講義資料20140422
江戸川大学講義資料20140422
Osamu Ise
 
myPR_slide.pdf
myPR_slide.pdfmyPR_slide.pdf
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
abemanabu
 
免許更新講習 2018年1月
免許更新講習 2018年1月免許更新講習 2018年1月
免許更新講習 2018年1月
Yoshiaki Nakano
 
2 23 landunder
2 23 landunder2 23 landunder
2 23 landunder
正幸 寺井
 
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
sansonetworkspringpc
 
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
Peatix Japan
 

Similar to 20180511tomisu (16)

コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
なぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdf
なぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdfなぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdf
なぜ歴史にデジタルアーカイブが必要なのか?.pdf
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
 
20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou
 
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
 
“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―
“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―
“R”の時代―大人と子どもは何を共有できるか?―
 
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
静岡県立大学・国保ゼミのフューチャーセンター活用トータルデザイン
 
ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏
ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏
ゲストプレゼン:NPO法人まつどNPO協議会 理事 阿部 剛氏
 
江戸川大学講義資料20140422
江戸川大学講義資料20140422江戸川大学講義資料20140422
江戸川大学講義資料20140422
 
myPR_slide.pdf
myPR_slide.pdfmyPR_slide.pdf
myPR_slide.pdf
 
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
近年のインターネット問題について保護者や指導者が意識するべきこと(八千代市青少年問題協議会)
 
免許更新講習 2018年1月
免許更新講習 2018年1月免許更新講習 2018年1月
免許更新講習 2018年1月
 
2 23 landunder
2 23 landunder2 23 landunder
2 23 landunder
 
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
 
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
 

More from Junya Ueda

20180511shiratori
20180511shiratori20180511shiratori
20180511shiratori
Junya Ueda
 
20180511watanabe
20180511watanabe20180511watanabe
20180511watanabe
Junya Ueda
 
20180511nasu
20180511nasu20180511nasu
20180511nasu
Junya Ueda
 
20180511morita
20180511morita20180511morita
20180511morita
Junya Ueda
 
20180511koshinaka
20180511koshinaka20180511koshinaka
20180511koshinaka
Junya Ueda
 
20180511kirita
20180511kirita20180511kirita
20180511kirita
Junya Ueda
 
20180511kato
20180511kato20180511kato
20180511kato
Junya Ueda
 
20180511hirayama
20180511hirayama20180511hirayama
20180511hirayama
Junya Ueda
 
20180511 ritsumeikan high school
20180511 ritsumeikan high school20180511 ritsumeikan high school
20180511 ritsumeikan high school
Junya Ueda
 

More from Junya Ueda (9)

20180511shiratori
20180511shiratori20180511shiratori
20180511shiratori
 
20180511watanabe
20180511watanabe20180511watanabe
20180511watanabe
 
20180511nasu
20180511nasu20180511nasu
20180511nasu
 
20180511morita
20180511morita20180511morita
20180511morita
 
20180511koshinaka
20180511koshinaka20180511koshinaka
20180511koshinaka
 
20180511kirita
20180511kirita20180511kirita
20180511kirita
 
20180511kato
20180511kato20180511kato
20180511kato
 
20180511hirayama
20180511hirayama20180511hirayama
20180511hirayama
 
20180511 ritsumeikan high school
20180511 ritsumeikan high school20180511 ritsumeikan high school
20180511 ritsumeikan high school
 

20180511tomisu