SlideShare a Scribd company logo
災害IT支援ネットワーク 柴田 哲史 
災害対応時に必要な情報と情報技術に関わる一日会議 2014
 
【Q1】どんな情報をどのように… 
 
【Q2】どんな情報が不可欠か… 
 
【Q3】苦労している点など… 
 
【Q4】将来構想やアイデアなど… 
大島、前橋、広島の ボラセンでの事例を もとに回答します
柴田 哲史(しばた さとし) 
 
UDコンサルティング CEO 
 
Code for Chofu 代表 
 
災害IT支援ネットワーク 代表 
IT業務経歴 
Microsoftオフィス製品開発 1995 
IT会社UDコンサルティング設立 2004 
災害IT支援経歴 
【地震】調布市 味の素スタジアム避難所 2011 
【大雨】伊豆大島 災害ボランティアセンター 2013 
【大雪】前橋市 大雪たすけあいセンター 2014 
【大雨】広島市 災害ボランティア本部 2014
 
10月末に一般社団法人に! 
 
個人的な活動から組織的な活動へ 
ただいま、一緒に 活動できる人 募集中です!
 
被災地の災害ボランティアセンターにて 情報発信を支援 
公式サイト 制作と運用 
お問合せ& メディア対応 
現地滞在 & 遠隔サポート 
数日でサイト公開! 現地 or 遠隔でサポート!
 
調布市 被災者支援ボランティアセンター http://311.chofu.vc/ 
 
大島災害ボランティアセンター http://oshima.vc/ 
 
前橋大雪助け合いセンター http://mae-shakyo.jimdo.com/ 
 
広島市災害ボランティア本部 http://hiroshimavc.jp/
 
全国各地にて、以下のような作業支援を 行ってくれる方 
◦ 
IT環境整備(無線LAN、PC、プリンタ) 
◦ 
ボラセンサイト制作&運用 
◦ 
Facebookページ開設&運用 
◦ 
チラシ制作 
◦ 
お問合せ対応、メディア対応 
 
後方支援としてネット情報を整理して Wiki等に整理してくれる方
調布の防災活動を知ろう! 
◦ 
調布市の防災対策 
◦ 
調布AEDマッピングパーティ報告会 
◦ 
災害IT支援ネットワーク活動報告 
 
広島・大島IT支援報告 
 
日時:12月10日(水)19時 
 
場所:調布市文化会館たづくり
 
【Q1】どんな情報をどのように… 
 
【Q2】どんな情報が不可欠か… 
 
【Q3】苦労している点など… 
 
【Q4】将来構想やアイデアなど… 
大島、前橋、広島の ボラセンでの事例を もとに回答します
 
誰が現地入りしているか?しようとしているか? 
◦ 
社協の誰?、災害ボラリーダー?、どの団体? 
◦ 
石巻、大島、山形、広島、、、同じメンバーが集う?^^; 
 
現地ボラセンの開設状況は? 
◦ 
現場の問題点は?情報発信スタッフはいるか? 
◦ 
現場で必要とされているか? 
 
広域の場合、穴はないか? 
Facebookで 情報交換
https://2014snowds.crowdmap.com/
 
現地で何が必要とされているのか? 
◦ 
IT環境の整備?ホームページ? 
 
現地入り予算はあるか? 
◦ 
完全ボランティア? 
◦ 
社協スタッフとして費用がでるのか? 
 
今回の情報発信チームメンバーは? 
◦ 
デザイナーやテスト要員はいるのか? 
◦ 
誰の指示で動くか?
 
現地の環境は行ってみないとわからない 
◦ 
先遣隊はITに詳しくはない。 
◦ 
ボラセンの位置。組織とその人間関係。 
 
現場に入ると世の中の動きが見えにくい 
◦ 
情報源は、朝のTVニュース。Twitterで検索するくらい。 
 
当日の活動人数の把握 
◦ 
1日何人のボランティアが来るのかわからない 
 
毎晩のミーティング内容の共有 
◦ 
各家屋の復帰状況の把握など 
 
活動が天候により左右される 
 
スタッフの顔と名前の一致
 
将来構想 
◦ 
現地に長期滞在できる人材の育成 
◦ 
海外での支援 
 
アイデア:次回の効率運営に向けて 
◦ 
当日の参加ボランティア数の事前把握 
◦ 
毎晩のミーティングでの効率的な情報共有 
◦ 
ニーズ調査のデータ収集の仕組み
災害対応時に必要な情報 2014.11.15

More Related Content

Similar to 災害対応時に必要な情報 2014.11.15

災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用
Satoshi Shibata
 
災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト
Satoshi Shibata
 
個人的情報発信ノスゝメ~準備編~
個人的情報発信ノスゝメ~準備編~個人的情報発信ノスゝメ~準備編~
個人的情報発信ノスゝメ~準備編~
Teruchika Yamada
 
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
英幸 工藤
 
伊豆大島災害It支援ふりかえり
伊豆大島災害It支援ふりかえり伊豆大島災害It支援ふりかえり
伊豆大島災害It支援ふりかえり
Satoshi Shibata
 
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
デジタル田園都市国家構想 応援団
 
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
CodeforNamie
 
NPTO Seminar Intro to Social Media for NPOs
NPTO Seminar Intro to Social Media for NPOsNPTO Seminar Intro to Social Media for NPOs
NPTO Seminar Intro to Social Media for NPOsSocialCompany, Inc.
 
Decade 20161227
Decade 20161227Decade 20161227
Decade 20161227
瀧田幸介
 
カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421
カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421
カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421
Kanshin!, Inc.
 
「It支援レスキュー隊」0401
「It支援レスキュー隊」0401「It支援レスキュー隊」0401
「It支援レスキュー隊」0401
Izumi Aizu
 
熊本地震it支援報告
熊本地震it支援報告熊本地震it支援報告
熊本地震it支援報告
Satoshi Shibata
 
20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会
Takeshita Kouhei
 
20170706東社協墨東ブロック
20170706東社協墨東ブロック20170706東社協墨東ブロック
20170706東社協墨東ブロック
Takeshita Kouhei
 
ソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったら
ソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったらソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったら
ソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったら
Naoki Sugiura
 
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ -  日本情報システム・ユーザ...[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ -  日本情報システム・ユーザ...
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
Trainocate Japan, Ltd.
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
CSISi
 
熊本地震It支援報告
熊本地震It支援報告熊本地震It支援報告
熊本地震It支援報告
Satoshi Shibata
 
ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)
ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)
ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)
Yuichi Morito
 
ICC KYOTO 2016 Program
ICC KYOTO 2016 ProgramICC KYOTO 2016 Program
ICC KYOTO 2016 Program
Masashi Kobayashi
 

Similar to 災害対応時に必要な情報 2014.11.15 (20)

災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用災害発生時のIt活用
災害発生時のIt活用
 
災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト
 
個人的情報発信ノスゝメ~準備編~
個人的情報発信ノスゝメ~準備編~個人的情報発信ノスゝメ~準備編~
個人的情報発信ノスゝメ~準備編~
 
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用  (株)情報開発研究所
住民としての被災経験を通して 第76回ハイパーフォーラム 災害とICTの利活用 (株)情報開発研究所
 
伊豆大島災害It支援ふりかえり
伊豆大島災害It支援ふりかえり伊豆大島災害It支援ふりかえり
伊豆大島災害It支援ふりかえり
 
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
 
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
 
NPTO Seminar Intro to Social Media for NPOs
NPTO Seminar Intro to Social Media for NPOsNPTO Seminar Intro to Social Media for NPOs
NPTO Seminar Intro to Social Media for NPOs
 
Decade 20161227
Decade 20161227Decade 20161227
Decade 20161227
 
カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421
カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421
カマコンバレー @YOKOHAMA Future Session 150421
 
「It支援レスキュー隊」0401
「It支援レスキュー隊」0401「It支援レスキュー隊」0401
「It支援レスキュー隊」0401
 
熊本地震it支援報告
熊本地震it支援報告熊本地震it支援報告
熊本地震it支援報告
 
20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会
 
20170706東社協墨東ブロック
20170706東社協墨東ブロック20170706東社協墨東ブロック
20170706東社協墨東ブロック
 
ソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったら
ソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったらソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったら
ソーシャルメディアイノベーション~もしも幕末にTwitterがあったら
 
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ -  日本情報システム・ユーザ...[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ -  日本情報システム・ユーザ...
[G-Tech2015]攻めのITとは、それを実現する人材とは ~IT関係者は期待されている!そして期待に応えるために!~ - 日本情報システム・ユーザ...
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
熊本地震It支援報告
熊本地震It支援報告熊本地震It支援報告
熊本地震It支援報告
 
ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)
ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)
ネットショップ能力認定機構主催(無料セミナー 20150422)
 
ICC KYOTO 2016 Program
ICC KYOTO 2016 ProgramICC KYOTO 2016 Program
ICC KYOTO 2016 Program
 

More from Satoshi Shibata

サイボウズ式出演記念セミナー
サイボウズ式出演記念セミナーサイボウズ式出演記念セミナー
サイボウズ式出演記念セミナー
Satoshi Shibata
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
Satoshi Shibata
 
ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会
Satoshi Shibata
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
Satoshi Shibata
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
Satoshi Shibata
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
Satoshi Shibata
 
災害支援における情報共有・ICTの重要性
災害支援における情報共有・ICTの重要性災害支援における情報共有・ICTの重要性
災害支援における情報共有・ICTの重要性
Satoshi Shibata
 
サイボウズ災害支援活動の紹介
サイボウズ災害支援活動の紹介サイボウズ災害支援活動の紹介
サイボウズ災害支援活動の紹介
Satoshi Shibata
 
オンラインポートフォリオ勉強会 面接編
オンラインポートフォリオ勉強会 面接編オンラインポートフォリオ勉強会 面接編
オンラインポートフォリオ勉強会 面接編
Satoshi Shibata
 
ポートフォリオ採用面接のポイント
ポートフォリオ採用面接のポイントポートフォリオ採用面接のポイント
ポートフォリオ採用面接のポイント
Satoshi Shibata
 
ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1
ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1
ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1
Satoshi Shibata
 
サイボウズデザイン組織改善事例
サイボウズデザイン組織改善事例サイボウズデザイン組織改善事例
サイボウズデザイン組織改善事例
Satoshi Shibata
 
調布マッピングパーティ03 開催概要
調布マッピングパーティ03 開催概要調布マッピングパーティ03 開催概要
調布マッピングパーティ03 開催概要
Satoshi Shibata
 
調布桜マップ制作プロジェクト2015
調布桜マップ制作プロジェクト2015調布桜マップ制作プロジェクト2015
調布桜マップ制作プロジェクト2015
Satoshi Shibata
 
災害It支援活動の成果と課題
災害It支援活動の成果と課題災害It支援活動の成果と課題
災害It支援活動の成果と課題
Satoshi Shibata
 
調布マッピングパーティ01 開催概要
調布マッピングパーティ01 開催概要調布マッピングパーティ01 開催概要
調布マッピングパーティ01 開催概要
Satoshi Shibata
 
選挙×Itの可能性
選挙×Itの可能性選挙×Itの可能性
選挙×Itの可能性
Satoshi Shibata
 
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
Satoshi Shibata
 
調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告
調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告
調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告
Satoshi Shibata
 

More from Satoshi Shibata (19)

サイボウズ式出演記念セミナー
サイボウズ式出演記念セミナーサイボウズ式出演記念セミナー
サイボウズ式出演記念セミナー
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
 
ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会ポートフォリオ勉強会
ポートフォリオ勉強会
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
 
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
サイボウズ デザイン&リサーチ紹介
 
災害支援における情報共有・ICTの重要性
災害支援における情報共有・ICTの重要性災害支援における情報共有・ICTの重要性
災害支援における情報共有・ICTの重要性
 
サイボウズ災害支援活動の紹介
サイボウズ災害支援活動の紹介サイボウズ災害支援活動の紹介
サイボウズ災害支援活動の紹介
 
オンラインポートフォリオ勉強会 面接編
オンラインポートフォリオ勉強会 面接編オンラインポートフォリオ勉強会 面接編
オンラインポートフォリオ勉強会 面接編
 
ポートフォリオ採用面接のポイント
ポートフォリオ採用面接のポイントポートフォリオ採用面接のポイント
ポートフォリオ採用面接のポイント
 
ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1
ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1
ReDesigner Online Meetup for INTERNSHIP Vol.1
 
サイボウズデザイン組織改善事例
サイボウズデザイン組織改善事例サイボウズデザイン組織改善事例
サイボウズデザイン組織改善事例
 
調布マッピングパーティ03 開催概要
調布マッピングパーティ03 開催概要調布マッピングパーティ03 開催概要
調布マッピングパーティ03 開催概要
 
調布桜マップ制作プロジェクト2015
調布桜マップ制作プロジェクト2015調布桜マップ制作プロジェクト2015
調布桜マップ制作プロジェクト2015
 
災害It支援活動の成果と課題
災害It支援活動の成果と課題災害It支援活動の成果と課題
災害It支援活動の成果と課題
 
調布マッピングパーティ01 開催概要
調布マッピングパーティ01 開催概要調布マッピングパーティ01 開催概要
調布マッピングパーティ01 開催概要
 
選挙×Itの可能性
選挙×Itの可能性選挙×Itの可能性
選挙×Itの可能性
 
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
 
調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告
調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告
調布市被災者支援ボランティアセンター活動報告
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (16)

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 

災害対応時に必要な情報 2014.11.15

  • 1. 災害IT支援ネットワーク 柴田 哲史 災害対応時に必要な情報と情報技術に関わる一日会議 2014
  • 2.  【Q1】どんな情報をどのように…  【Q2】どんな情報が不可欠か…  【Q3】苦労している点など…  【Q4】将来構想やアイデアなど… 大島、前橋、広島の ボラセンでの事例を もとに回答します
  • 3. 柴田 哲史(しばた さとし)  UDコンサルティング CEO  Code for Chofu 代表  災害IT支援ネットワーク 代表 IT業務経歴 Microsoftオフィス製品開発 1995 IT会社UDコンサルティング設立 2004 災害IT支援経歴 【地震】調布市 味の素スタジアム避難所 2011 【大雨】伊豆大島 災害ボランティアセンター 2013 【大雪】前橋市 大雪たすけあいセンター 2014 【大雨】広島市 災害ボランティア本部 2014
  • 4.  10月末に一般社団法人に!  個人的な活動から組織的な活動へ ただいま、一緒に 活動できる人 募集中です!
  • 5.  被災地の災害ボランティアセンターにて 情報発信を支援 公式サイト 制作と運用 お問合せ& メディア対応 現地滞在 & 遠隔サポート 数日でサイト公開! 現地 or 遠隔でサポート!
  • 6.  調布市 被災者支援ボランティアセンター http://311.chofu.vc/  大島災害ボランティアセンター http://oshima.vc/  前橋大雪助け合いセンター http://mae-shakyo.jimdo.com/  広島市災害ボランティア本部 http://hiroshimavc.jp/
  • 7.  全国各地にて、以下のような作業支援を 行ってくれる方 ◦ IT環境整備(無線LAN、PC、プリンタ) ◦ ボラセンサイト制作&運用 ◦ Facebookページ開設&運用 ◦ チラシ制作 ◦ お問合せ対応、メディア対応  後方支援としてネット情報を整理して Wiki等に整理してくれる方
  • 8. 調布の防災活動を知ろう! ◦ 調布市の防災対策 ◦ 調布AEDマッピングパーティ報告会 ◦ 災害IT支援ネットワーク活動報告  広島・大島IT支援報告  日時:12月10日(水)19時  場所:調布市文化会館たづくり
  • 9.  【Q1】どんな情報をどのように…  【Q2】どんな情報が不可欠か…  【Q3】苦労している点など…  【Q4】将来構想やアイデアなど… 大島、前橋、広島の ボラセンでの事例を もとに回答します
  • 10.
  • 11.  誰が現地入りしているか?しようとしているか? ◦ 社協の誰?、災害ボラリーダー?、どの団体? ◦ 石巻、大島、山形、広島、、、同じメンバーが集う?^^;  現地ボラセンの開設状況は? ◦ 現場の問題点は?情報発信スタッフはいるか? ◦ 現場で必要とされているか?  広域の場合、穴はないか? Facebookで 情報交換
  • 13.
  • 14.  現地で何が必要とされているのか? ◦ IT環境の整備?ホームページ?  現地入り予算はあるか? ◦ 完全ボランティア? ◦ 社協スタッフとして費用がでるのか?  今回の情報発信チームメンバーは? ◦ デザイナーやテスト要員はいるのか? ◦ 誰の指示で動くか?
  • 15.
  • 16.  現地の環境は行ってみないとわからない ◦ 先遣隊はITに詳しくはない。 ◦ ボラセンの位置。組織とその人間関係。  現場に入ると世の中の動きが見えにくい ◦ 情報源は、朝のTVニュース。Twitterで検索するくらい。  当日の活動人数の把握 ◦ 1日何人のボランティアが来るのかわからない  毎晩のミーティング内容の共有 ◦ 各家屋の復帰状況の把握など  活動が天候により左右される  スタッフの顔と名前の一致
  • 17.
  • 18.  将来構想 ◦ 現地に長期滞在できる人材の育成 ◦ 海外での支援  アイデア:次回の効率運営に向けて ◦ 当日の参加ボランティア数の事前把握 ◦ 毎晩のミーティングでの効率的な情報共有 ◦ ニーズ調査のデータ収集の仕組み