SlideShare a Scribd company logo
Feb. 21, 2015
オープンデータの最新動向@
International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA
一般社団法人コード・フォー・カナザワ 代表理事
アイパブリッシング株式会社 代表取締役
Code for Japan Brigadeリーダー
福島 健一郎
インターナショナル・オープンデータデイへ
ようこそ
日本で初めてのCode for コミュニティ
Code for Kanazawa
Code for America
これは冬に雪が積もり消火栓が見えなくなることを防ぐために「消火栓マップ」を
市民が共有し、有志で世話をする消火栓を分担するというもの
こんなこと困ってる!
市民
こんなの

あったらいいなぁ∼
市民
自治体
…
(全部はやることできないなぁ)
市民
みんなで考えて
みんなで解決しようよ
エンジニア デザイナー プランナー
市民参加型で解決法を考え、実現する
オープンデータとは?
もともと情報は眠っている
公開情報
デジタル化されている
未公開情報
公開可能な情報
公開不可能な情報
オープンデータ定義
「データに誰もが制限なしに利用でき」
「再配布も自由」
「機械可読性の高いもの」
http://opendatahandbook.org/ja/index.html
オープンデータの価値
オープンデータ
ビジネス市民自治
オープンガバメント
行政
(非営利)
市民
(非営利)
企業
(営利)
65の国が参加するオープンガバメントパートナーシップ
新しい共助の形としての
Code forコミュニティの数は40
5374(ゴミナシ)
特徴1:
ゴミをいつ捨てればいいかが
色分けされて一目で分かる
(金沢市は四種類のゴミ)
特徴2:

どのゴミがどういう種類のゴミ

かはタップすればすぐに分かる
ゴミをいつ捨てればいいか分かるWebアプリ
5374(ゴミナシ).jpのリリース
http://5374.jp/
5374(ゴミナシ).jp
ソースコードはGitHubにて公開
https://github.com/
codeforkanazawa-org/5374
石川県金沢市版を発表後、
北海道から沖縄までの各市町の
5374が地元有志の手で立ち上げ
2015.2.21現在 65都市以上に展開
五つ星オープンデータの定義
Webの発明者でもあるティム・バーナーズ=リーがオープンデータの5段階を定義。
☆PDF公開 … オープンライセンスでの公開
☆☆EXCEL公開 … コンピュータで編集可能な形式
☆☆☆CSV公開 … オープンで利用できるフォーマット
☆☆☆☆RDF/XML公開 … Web標準のフォーマットで公開
☆☆☆☆☆データリンク公開 … Linked RDFで公開
IS YOUR DATA 5☆?
五つ☆オープンデータ http://5stardata.info/ja/
PDF形式
PDFは機械で処理しづらい(人間にはいいけどね…)
type,name,notice,furigana,
一般ごみ,油(食用),固めるか、古紙等に吸わせる,あ,
一般ごみ,雨具(カッパ),,あ,
一般ごみ,網袋(プラスチック製),商品の包装用は「容器包装プラスチック」,あ,
CSV形式
CSVはまぁまぁ良い
Linked Open Dataとは?
Web技術を利用して、オープンなデータとして公開し、
つなげる仕組み
Web空間を巨大なDBとし、検索可能に
http://www.slideshare.net/lodjapan/lod-14067254
文書のWeb
・文書ファイル(HTML)+リンク
・各文書の所在をURIで表現する
・人間が読むことを想定する
・文書に対してキーワード検索
データのWeb
・データ(RDF)+リンク
・各データの所在をURIで表現する
・コンピュータが読むことを想定する
・データに対してSQLライクな条件式で検索
Linked Open Dataとは?
http://www.slideshare.net/lodjapan/lod-14067254
<http://linkdata.org/property/rdf1s904i#%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%94%E3%81%BF>
rdf:type rdf:Property ;
rdfs:label "一般ごみ"@ja .
<http://linkdata.org/property/rdf1s904i#%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%AA
%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%BF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%8B
%E3%82%93%E3%83%BB%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%82%93>
rdf:type rdf:Property ;
rdfs:label "燃えないごみ、あきかん・あきびん"@ja .
<http://linkdata.org/property/rdf1s904i#%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B
%E7%B2%97%E5%A4%A7%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%80%81%E3%83%9A
%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB>
rdf:type rdf:Property ;
rdfs:label "燃える粗大ゴミ、ペットボトル"@ja .
<http://linkdata.org/property/rdf1s904i#%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C
%85%E8%A3%85%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF>
rdf:type rdf:Property ;
rdfs:label "容器包装プラスチック"@ja .
RDF形式
機械にはとっても良い(でも人間はちんぷんかんぷん)
1. Open Data by Default

原則としてオープンデータ

2. Quality and Quantity

高品質で豊富な量を即時に

3. Useable by All

できるだけ使いやすい多様な形で

4. Releasing Data for Improved Governance

ガバナンスの改善のためにデータの収集法やプロセスも透明

5. Releasing Data for Innovation

次世代のイノベーターを育成
2013年6月 G8憲章内容(各国合意)
国の取組(国向け) 国の取組(地方公共団体向け) 地方公共団体の取組 民間等の取組
意義、
方針
ライ
セン
ス
技術
文字、
語彙
API
Mi w S
N l sO
u( t .16 v
(u( t
.. gs
N.D F
.B BA O
aMms Mi
u t w
N O
N OK K
Mi
K N141O
N K17 O
71
N O
aMms
Mi
l
P
NaMms
Mi
ds
Me oO
l
N
O
l s
N L
T
aMms Mi
l sO
aMms Mi
rMln m
u( t w
tw aMms
Mi
epsm s
u t
.16
v
F D
6C A F
N9 -‐‑‒ DA D O
.2 5
  6C A 2ABI
0B A F BAO
オープンデータに関するこれまでの日本の取り組み
国は頑張ってる、基礎自治体もこれから!
出典:内閣官房 IT総合戦略室
海外事例:税金をどこに使うべきか市民が考える
海外事例:気象データ/収穫量データ/土壌データから
地域や作物ごとの収穫被害発生確率を予測、農家に保険商品を売る
海外事例:50464へ自分の位置をテキストメッセージすると、
自分の近くに来るバスの詳細がテキストメッセージで返される
技術で僕らの住む街を良くはできないが、
技術を「どう使うか」で僕らはもっと世界を良くできる
そういう考え方こそ、今、必要となってきている
出典:川島 宏一
データはあなたの利用を待っている
コードで世界をHappyに
Code for Kanazawa

More Related Content

What's hot

[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について
[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について
[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動についてYuichi Yazaki
 
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会Takuya Oikawa
 
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016Takuya Oikawa
 
被災時に役立つIt活用セミナー
被災時に役立つIt活用セミナー被災時に役立つIt活用セミナー
被災時に役立つIt活用セミナーSatoshi Shibata
 
災害時における情報支援
災害時における情報支援災害時における情報支援
災害時における情報支援Takuya Oikawa
 
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナーシビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナーHal Seki
 
災害対応時に必要な情報 2014.11.15
災害対応時に必要な情報 2014.11.15災害対応時に必要な情報 2014.11.15
災害対応時に必要な情報 2014.11.15Satoshi Shibata
 
GHP2020_Kintoneノーコード入門
GHP2020_Kintoneノーコード入門GHP2020_Kintoneノーコード入門
GHP2020_Kintoneノーコード入門HackCamp_Shihori
 
防災×シビックテック Civic tech live 0526
防災×シビックテック Civic tech live  0526防災×シビックテック Civic tech live  0526
防災×シビックテック Civic tech live 0526減災インフォ
 

What's hot (10)

[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について
[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について
[朝日新聞 データジャーナリズム・ハッカソン] Code for Japan の活動について
 
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
LODチャレンジ2015 情報技術で開かれる社会
 
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
減災ソフトウェア開発に関わる一日会議2016
 
被災時に役立つIt活用セミナー
被災時に役立つIt活用セミナー被災時に役立つIt活用セミナー
被災時に役立つIt活用セミナー
 
150607ACN
150607ACN150607ACN
150607ACN
 
災害時における情報支援
災害時における情報支援災害時における情報支援
災害時における情報支援
 
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナーシビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
シビック・テクノロジーによるまちづくり 自治体トピックスセミナー
 
災害対応時に必要な情報 2014.11.15
災害対応時に必要な情報 2014.11.15災害対応時に必要な情報 2014.11.15
災害対応時に必要な情報 2014.11.15
 
GHP2020_Kintoneノーコード入門
GHP2020_Kintoneノーコード入門GHP2020_Kintoneノーコード入門
GHP2020_Kintoneノーコード入門
 
防災×シビックテック Civic tech live 0526
防災×シビックテック Civic tech live  0526防災×シビックテック Civic tech live  0526
防災×シビックテック Civic tech live 0526
 

Similar to オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA

まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演健一郎 福島
 
オープンデータ入門
オープンデータ入門オープンデータ入門
オープンデータ入門健一郎 福島
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617Hatsuji Matsumoto
 
オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)Hiroyuki Ichikawa
 
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialCode for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialHatsuji Matsumoto
 
オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako
オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanakoオープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako
オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 HamanakoTakuya Ogawa
 
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤Takuya Yamagata
 
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221Hitoshi Sugimoto
 
長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料
長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料
長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料Tomohiro Yoneyama
 
オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナー
オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナーオープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナー
オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナーCode for Japan
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf和人 青木
 
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki和人 青木
 
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータコミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータTakuya Sato
 
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」Iwao KOBAYASHI
 
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラムシビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラムCode for Japan
 
オープンデータ支援研修 三重県
オープンデータ支援研修 三重県オープンデータ支援研修 三重県
オープンデータ支援研修 三重県Hiroyuki Ichikawa
 
07 水戸市商店街
07 水戸市商店街07 水戸市商店街
07 水戸市商店街CSISi
 
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014Toshihide Sato
 
20180210 aichiunivekyoforumaoki
20180210 aichiunivekyoforumaoki20180210 aichiunivekyoforumaoki
20180210 aichiunivekyoforumaoki和人 青木
 

Similar to オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA (20)

まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演まちつむぎシンポジウム基調講演
まちつむぎシンポジウム基調講演
 
オープンデータ入門
オープンデータ入門オープンデータ入門
オープンデータ入門
 
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
【協働のまちづくりモデル事業】Code for nantoプレゼン資料_20150617
 
オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)オープンデータ講演会(三島)
オープンデータ講演会(三島)
 
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto SpecialCode for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
Code for nanto活動紹介 Cafe for Nanto Special
 
オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako
オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanakoオープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako
オープンデータを使って地域課題を解決する!-OSC 2016 Hamanako
 
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
2015 lodc&UDC ゴミ多言語変換用データ基盤
 
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
まとめ@International Opendata Day 2015 in KOSAI_20150221
 
長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料
長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料
長岡オープン&ビッグデータ活用研究会(2015年10月20日)での講演資料
 
20140917 yahooall
20140917 yahooall20140917 yahooall
20140917 yahooall
 
オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナー
オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナーオープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナー
オープンデータ活用による地域課題解決とCode for Japan @ 福岡 BODIK セミナー
 
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
 
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
 
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータコミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
コミュニティによるボトムアップから考えるオープンデータ
 
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
 
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラムシビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム
 
オープンデータ支援研修 三重県
オープンデータ支援研修 三重県オープンデータ支援研修 三重県
オープンデータ支援研修 三重県
 
07 水戸市商店街
07 水戸市商店街07 水戸市商店街
07 水戸市商店街
 
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
水戸中心商店街マップ オープンデータ化(68) データ部門 アーバンデータチャレンジ2014
 
20180210 aichiunivekyoforumaoki
20180210 aichiunivekyoforumaoki20180210 aichiunivekyoforumaoki
20180210 aichiunivekyoforumaoki
 

More from 健一郎 福島

シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -
シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -
シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -健一郎 福島
 
オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)
オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)
オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)健一郎 福島
 
オープンデータ入門
オープンデータ入門オープンデータ入門
オープンデータ入門健一郎 福島
 
Code for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your town
Code for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your townCode for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your town
Code for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your town健一郎 福島
 
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for KanazawaCode for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa健一郎 福島
 
アーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawa
アーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawaアーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawa
アーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawa健一郎 福島
 
アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表
アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表
アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表健一郎 福島
 
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」健一郎 福島
 
Code for Japan Summit 2014 About Code for Japan Brigade
Code for Japan Summit 2014 About Code for Japan BrigadeCode for Japan Summit 2014 About Code for Japan Brigade
Code for Japan Summit 2014 About Code for Japan Brigade健一郎 福島
 
Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算
Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算
Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算健一郎 福島
 
公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa
公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa
公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa健一郎 福島
 
Brigadeワークショップ金沢
Brigadeワークショップ金沢Brigadeワークショップ金沢
Brigadeワークショップ金沢健一郎 福島
 
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座健一郎 福島
 
UDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用について
UDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用についてUDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用について
UDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用について健一郎 福島
 
Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1
Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1
Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1健一郎 福島
 
Code for Japan CfXキャプテンオンラインMTG vol.1
Code for Japan  CfXキャプテンオンラインMTG vol.1Code for Japan  CfXキャプテンオンラインMTG vol.1
Code for Japan CfXキャプテンオンラインMTG vol.1健一郎 福島
 
Code for Kanazawa for I-ITFES2014
Code for Kanazawa for I-ITFES2014Code for Kanazawa for I-ITFES2014
Code for Kanazawa for I-ITFES2014健一郎 福島
 
オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」
 オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」 オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」
オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」健一郎 福島
 
オープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawa
オープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawaオープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawa
オープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawa健一郎 福島
 

More from 健一郎 福島 (20)

シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -
シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -
シビックテックコミュニティとシビックテックビジネス - CIVIC TECH FORUM 2018 登壇資料 -
 
オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)
オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)
オープンデータの利活用とその課題(地方創生とオープンデータ)
 
オープンデータ入門
オープンデータ入門オープンデータ入門
オープンデータ入門
 
Code for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your town
Code for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your townCode for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your town
Code for Japan Summit2015 Day2 5374Party - Let's build 5374 for your town
 
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for KanazawaCode for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
Code for Japan Summit2015 Day2 Brigade Showcase - History of Code for Kanazawa
 
アーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawa
アーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawaアーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawa
アーバンデータチャレンジ2015中間報告 石川ブロック Code for Kanazawa
 
アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表
アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表
アーバンデータチャレンジ(UDC)2015キックオフ 石川ブロック発表
 
ITRC meet37 講演資料
ITRC meet37 講演資料ITRC meet37 講演資料
ITRC meet37 講演資料
 
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
オープンデータ・カフェ@大阪 キックオフ 基調講演「オープンデータで何が起こるのか?〜先進地域の最前線」
 
Code for Japan Summit 2014 About Code for Japan Brigade
Code for Japan Summit 2014 About Code for Japan BrigadeCode for Japan Summit 2014 About Code for Japan Brigade
Code for Japan Summit 2014 About Code for Japan Brigade
 
Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算
Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算
Code for Japan Summit 2014 Brigadeトラック Code for Kanazawa大決算
 
公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa
公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa
公共交通ハッカソン in 世界遺産五箇山 @Code for Kanazawa
 
Brigadeワークショップ金沢
Brigadeワークショップ金沢Brigadeワークショップ金沢
Brigadeワークショップ金沢
 
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
5374ワークショップ オープンデータを用いた地域課題解決アプリの実装 -東大寄附講座
 
UDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用について
UDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用についてUDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用について
UDC2014講演資料 - 石川県内におけるオープンデータとその利活用について
 
Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1
Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1
Nomi Ultraart ウルトラアートプレ資料1
 
Code for Japan CfXキャプテンオンラインMTG vol.1
Code for Japan  CfXキャプテンオンラインMTG vol.1Code for Japan  CfXキャプテンオンラインMTG vol.1
Code for Japan CfXキャプテンオンラインMTG vol.1
 
Code for Kanazawa for I-ITFES2014
Code for Kanazawa for I-ITFES2014Code for Kanazawa for I-ITFES2014
Code for Kanazawa for I-ITFES2014
 
オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」
 オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」 オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」
オープンデータカフェ@みやぎ 「ITで生まれる市民協働の輪 ~ Code for Kanazawa から学ぶ~」
 
オープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawa
オープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawaオープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawa
オープンデータの最新動向 for IODD2014 in Kanazawa
 

オープンデータの最新動向@International Open Data Day 2015 in ISHIKAWA