システム開発や保守、運用の現場においてドキュメントは必須のものです。 しかし、ドキュメントの作成・維持には多くのパワーがかかるため、ドキュ メントが存在しない、資料が古いままになっているなどといった現状を多く 耳にします。 本勉強会ではこれらのドキュメントでよく利用される「図」にフォーカスし、 みるみるうちに図を作成できる「blockdiag」をご紹介します。 「blockdiag」はシンプルなテキスト記述からブロック図、ネットワーク図などの 画像ファイルを出力可能なオープンソースの画像生成ツールです。書き やすさ、メンテナンスしやすさを中心にデザインされており、図を作るのに 配置や並べ替えに苦労する必要はありません。 blockdiagのサンプルはこちら このような特徴を持つ「blockdiag」と、シンプルな記述でドキュメントを作成 するツール「Sphinx」を組み合わせることによって、スピーディなドキュメント 作成・維持が可能となります。 本勉強会では「blockdiag」と組み合わせて利用されることの多いドキュメン テーションツール「Sphinx」にも触れつつ以下の構成で紹介します。 - 「blockdiag」とは何か。他のツールとの比較 - 「blockdiag」シリーズの紹介 - 「blockdiag」利用例紹介、デモ - 「blockdiag」と連携するツール Trac, MoinMoin, Sphinx - Sphinxとblockdiagによるドキュメント作成デモ ドキュメント作りが楽しくなると、ソフトウェア開発や運用はきっともっとずっと 楽しくなります。 そしてこの勉強会で、「blockdiag」と「Sphinx」の先に「Webの未来」をきっと 感じることができるでしょう。