SlideShare a Scribd company logo
だれも教えてくれないJavaの世界。
あと、ぼくが会社員になったわけ。
LINE Fukuoka株式会社
きしだ なおき
JJUG CCC 2015 Spring
2015/4/11
このセッションの内容は個人の見解で
あり、必ずしも所属する企業・組織の見
解を代表するものではありません。
あと、おいしくないビールは世の中の敵
です。
だれも教えてくれないJavaの世界。
だれかが教えてくれるほうのJavaの世界
● 文法
● ライブラリ
● フレームワーク
● アプリケーションの構築法
●
サーバーの設定
● パフォーマンスチューニング
だれも教えてくれないほうのJavaの世界
● 歴史
● 大人の事情
● コミュニティ
● あなたとJAVA
歴史
Javaのバージョン
Javaのバージョン表記
● JDK1.0~1.1
– 実装=仕様
● J2SE1.2~1.4
– Java2
– SE/EE/MEなどのエディションの導入
● J2SE5.0
– 1桁目の「1」をはずす
● Java SE 6~8
– Java2→Java
– 小数点以下をはずす
Javaの状況
Javaとトレンド
Sunの状況
大人の事情
● Microsoftからの賠償金でJ2SE5.0/Java EE 5を
作り、そのお金がつきてリーマンショックでJavaどこ
ろじゃなくなってOracleに買収されて持ち直しつつ
ある
※個人の見解です
● ソフトウェアは大人の事情に左右される
コミュニティ
日本のコミュニティ
●
Javaカンファレンス
– 初回JavaOne参加者を中心に発足
– 国際化の仕様策定に貢献
– 1996年から2000年まで活発に活動
●
丸レク
– 丸山先生レクチャーシリーズ
– 2012年までJavaを積極的に扱う
●
Seasar
– Seasar2フレームワークを中心としたオープンソース開発プロジェクト
– 2004年Seasar2フレームワークリリース。
– 2006-2009年Seasarカンファレンス
● JJUG
– 2007年発足
コミュニティとJava
コミュニティとトレンド
● Javaカンファレンス
– 組み込み・研究
● 丸レク
– 業務システム(大手ベンダー主導)
● Seasar
– 業務システム(オープンソース)
● JJUG
– サービスも業務システムも(クラウド)
コミュニティとネット
● Javaカンファレンス
– Java House ML
● Seasar
– はてなダイアリー
● JJUG
– Twitter
コミュニティと雑誌
● Javaカンファレンス
– JAVA PRESS
●
丸レク
– Java World
● Seasar
– WEB+DB PRESS
● JJUG
– 日経ソフトウェア
Javaのこれから
前提
● ソフトウェアのトレンドはハードウェアに左右される
– Ex:シングルスレッド性能があがらなくなって並列分散処
理が流行
ムーアの法則の終わり
●
ムーアの法則
– 18カ月でトランジスタは倍になる
● 2020年~2030年には限界
– 使える電力が決まると使えるトランジスタ数が決まる
● 使えるトランジスタ数が決まっている中で性能をあげるには
ハードウェア構成を工夫する必要がある
– 非ノイマン型アーキテクチャ
● FPGA
●
専用回路
●
ソフトウェアも効率化する必要がある
Javaのこれから
●
ハードウェアが扱える必要性
– IoT
● 低レイヤーが扱える必要性
– Project Valhalla/Panama
– Project Sumatra
● ハードウェアが構成できる必要性
– FPGA?
● Synthesijer
– Java(っぽい言語からハードウェアを構成)
– (19:00~19:50 Room M)
ここまでのまとめ
● ソフトウェアは大人の事情に左右される
● ソフトウェアはハードウェアの事情に左右される
● コミュニティも変わ
ぼくが会社員になったわけ。
2015年2月1日にLINE Fukuoka
株式会社の社員になりました
LINE Fukuokaとは
Not 支社
But 子会社
社員数
● 571人
● 平均年齢も若い
エンジニア数
● もうすぐ27人
● 平均年齢・・・
● 東京からの入社(Iターン・Uターン)も4名います
出社できてるの?
ローカルルール
13時までは午前
あ、裁量労働制(コアタイムなし)です。
出勤時間30分
● ちょっと遠い
● 電車だと乗り換え一回
– 不便
● バス通勤
– 不便
福岡の感覚
●
近い
– 徒歩10分くらい
● そこそこ
– 電車1本で4駅程度
●
遠い
– 電車で10分かかる
●
不便
– 電車で乗り換えが1回必要
– バスに乗る
●
すごく遠い
– 電車で15分
体重増えた?
増えた
● 48kg->52kg
1 月 15 日 1 月 25 日 2 月 4 日 2 月 14 日 2 月 24 日 3 月 6 日 3 月 16 日 3 月 26 日 4 月 5 日
47
48
49
50
51
52
53
メシ安
近所の定食 420円
弁当300円
メシうま
920円
なにやってるの?
なにやってるの?
● Spring+JSF+JPAで、あまり負荷のかからない業
務システム
● いままでとあんまり変わらない。
なぜLINE Fukuoka?
なぜLINE Fukuoka?
● それなりに大きいサービス
● Java
● 引っ越しめんどい
で、なぜ会社員になったの?
フリーランスの限界を感じた
どんな限界?
これ以上成長しない気がする
● 10年後に必要になる能力をこのままでは得れない
フリーランスの限界
● 不自由
● 仕事が細切れ
● リスクがとれない
● 大がかりなテクノロジにさわれない
※仕事の形態や環境によって変わるので、フリーランスの一般論ではなくて
あくまでもきしだにとっての話です
不自由
● やりたい機能、やりたくない(不要な)機能は、事後
承諾でも発注元の許可が必要
仕事が細切れ
● 長くても1年
● 3か月とかが多い
● 運用を見れない
● より深いところまで追えない
リスクがとれない
● 「やれるかやれないかわかんないけどやってみま
す」という仕事の取り方はできない
● ライブラリとか実行環境ならできるけど
大がかりなテクノロジにさわれない
● ライブラリやフレームワークレベルならフリーランス
でもさわれる
● 並列とかは難しかった。
● これから変わっていくコンピュータアーキテクチャに
もたぶんさわれない。
解決策
● 3年とか長期の仕事をやる
● 何人かのグループでやる
解決策
● 3年とか長期の仕事をやる
– 会社員と一緒じゃね?
● 何人かのグループでやる
– 会社員と一緒じゃね?
今はどうなの?
●
不自由
– いまは、必要なら勝手に実装、必要なさそうな機能は放置して、あとで
報告
– なんらか理由があれば、ちゃんとやる
●
仕事が細切れ
– プロジェクト単体は短くても大きな流れが見れる
●
リスクがとれない
– 「やれるかやれないかわかんないけどやってみます」ということ
でもたぶんできる
●
大がかりなテクノロジにさわれない
– いまもわかんないけど、フリーランスやってるより可能性はある。
楽しい?
● 日常作業自体はフリーランスでこういう仕事を取っ
た場合とあまり変わらない。
● とくに不満は感じてないので、たぶん楽しい。
● 請求書を書かなくても、毎月お金が振り込まれるの
は、とても良い。
不安ないの?
● この先LINEが10年、20年成長しつづけるにはど
うするの?
– それを考えて実行するのもお仕事。たぶん。
全体のまとめ
● ソフトウェアは大人の事情に左右される
● ソフトウェアはハードウェアの事情に左右される
● コミュニティも変わっていく
● 人も変わっていくよね
ということで
LINE Fukuokaではエンジニアを
募集してますよ
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
Takuya ASADA
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法Takuya ASADA
 
Problems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte Data
Problems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte DataProblems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte Data
Problems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte Data
Jignesh Shah
 
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata
[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata
[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari KatsumataInsight Technology, Inc.
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Ryuichi Sakamoto
 
スイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみスイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみ
ogatay
 
pg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみ
pg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみpg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみ
pg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみ
Masahiko Sawada
 
pg_trgmと全文検索
pg_trgmと全文検索pg_trgmと全文検索
pg_trgmと全文検索
NTT DATA OSS Professional Services
 
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
Masahiko Sawada
 
Apache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol BuffersApache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol Buffers
Seiya Mizuno
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
Mikiya Okuno
 
PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5
PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5
PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5
Uptime Technologies LLC (JP)
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
AWS Elemental MediaConvert で動画変換
AWS Elemental MediaConvert で動画変換AWS Elemental MediaConvert で動画変換
AWS Elemental MediaConvert で動画変換
虎の穴 開発室
 
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...
NTT DATA Technology & Innovation
 
Java でつくる 低レイテンシ実装の技巧
Java でつくる低レイテンシ実装の技巧Java でつくる低レイテンシ実装の技巧
Java でつくる 低レイテンシ実装の技巧
Ryosuke Yamazaki
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
NTT DATA OSS Professional Services
 
PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)
Uptime Technologies LLC (JP)
 

What's hot (20)

10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
マルチコアとネットワークスタックの高速化技法
 
Problems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte Data
Problems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte DataProblems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte Data
Problems with PostgreSQL on Multi-core Systems with MultiTerabyte Data
 
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 
[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata
[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata
[B23] PostgreSQLのインデックス・チューニング by Tomonari Katsumata
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
 
スイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみスイッチ・ルータのしくみ
スイッチ・ルータのしくみ
 
pg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみ
pg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみpg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみ
pg_bigm(ピージーバイグラム)を用いた全文検索のしくみ
 
pg_trgmと全文検索
pg_trgmと全文検索pg_trgmと全文検索
pg_trgmと全文検索
 
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
 
Apache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol BuffersApache Avro vs Protocol Buffers
Apache Avro vs Protocol Buffers
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5
PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5
PostgreSQL安定運用のコツ2009 @hbstudy#5
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
AWS Elemental MediaConvert で動画変換
AWS Elemental MediaConvert で動画変換AWS Elemental MediaConvert で動画変換
AWS Elemental MediaConvert で動画変換
 
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...
オンライン物理バックアップの排他モードと非排他モードについて ~PostgreSQLバージョン15対応版~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス...
 
Java でつくる 低レイテンシ実装の技巧
Java でつくる低レイテンシ実装の技巧Java でつくる低レイテンシ実装の技巧
Java でつくる 低レイテンシ実装の技巧
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
PostgreSQL: XID周回問題に潜む別の問題
 
PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)
PostgreSQLアーキテクチャ入門(PostgreSQL Conference 2012)
 

Viewers also liked

ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
Yuuki Fukuda
 
JavaOne2016報告
JavaOne2016報告JavaOne2016報告
JavaOne2016報告
なおき きしだ
 
人工知能に何ができないか
人工知能に何ができないか人工知能に何ができないか
人工知能に何ができないか
なおき きしだ
 
プログラマは何を勉強するか
プログラマは何を勉強するかプログラマは何を勉強するか
プログラマは何を勉強するか
なおき きしだ
 
コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道
なおき きしだ
 
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定するNetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
なおき きしだ
 
Javaプログラミング入門
Javaプログラミング入門Javaプログラミング入門
Javaプログラミング入門
なおき きしだ
 
Your code sucks, let's fix it - DPC UnCon
Your code sucks, let's fix it - DPC UnConYour code sucks, let's fix it - DPC UnCon
Your code sucks, let's fix it - DPC UnCon
Rafael Dohms
 
JavaOne報告2017
JavaOne報告2017JavaOne報告2017
JavaOne報告2017
なおき きしだ
 
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
なおき きしだ
 
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
なおき きしだ
 
オブジェクト指向やめましょう
オブジェクト指向やめましょうオブジェクト指向やめましょう
オブジェクト指向やめましょうなおき きしだ
 
良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ
Shunji Konishi
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
Masahiro Nishimi
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?Moriharu Ohzu
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
wariemon
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
wariemon
 
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
なおき きしだ
 

Viewers also liked (18)

ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
ほんとうに便利だった業務で使えるJava SE8新機能(JJUG CCC 2015 Spring)
 
JavaOne2016報告
JavaOne2016報告JavaOne2016報告
JavaOne2016報告
 
人工知能に何ができないか
人工知能に何ができないか人工知能に何ができないか
人工知能に何ができないか
 
プログラマは何を勉強するか
プログラマは何を勉強するかプログラマは何を勉強するか
プログラマは何を勉強するか
 
コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道
 
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定するNetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
 
Javaプログラミング入門
Javaプログラミング入門Javaプログラミング入門
Javaプログラミング入門
 
Your code sucks, let's fix it - DPC UnCon
Your code sucks, let's fix it - DPC UnConYour code sucks, let's fix it - DPC UnCon
Your code sucks, let's fix it - DPC UnCon
 
JavaOne報告2017
JavaOne報告2017JavaOne報告2017
JavaOne報告2017
 
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
 
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
増え続ける情報に対応するためのFPGA基礎知識
 
オブジェクト指向やめましょう
オブジェクト指向やめましょうオブジェクト指向やめましょう
オブジェクト指向やめましょう
 
良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ良質なコードを高速に書くコツ
良質なコードを高速に書くコツ
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
 
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
 

Similar to だれも教えてくれないJavaの世界。 あと、ぼくが会社員になったわけ。

Java5
Java5Java5
Java1~4
Java1~4Java1~4
フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!
Takuya Sato
 
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介Keiji Kamebuchi
 
デブサミ関西2011 JAZ紹介
デブサミ関西2011 JAZ紹介デブサミ関西2011 JAZ紹介
デブサミ関西2011 JAZ紹介
Keiji Kamebuchi
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
Dai FUJIHARA
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
Rakuten Group, Inc.
 
enterprise social network human resources use case ja
enterprise social network human resources use case jaenterprise social network human resources use case ja
enterprise social network human resources use case jaBroadVision
 
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LTデベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
normalian
 
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
HIDEKAZU MATSUURA
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
Yusuke Suzuki
 
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
Hiroyuki Hiki
 
言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning
言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning 言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning
言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning
Tokyo Denki University
 
Javaと小道具
Javaと小道具Javaと小道具
Javaと小道具
Sho Ito
 

Similar to だれも教えてくれないJavaの世界。 あと、ぼくが会社員になったわけ。 (16)

Java5
Java5Java5
Java5
 
Java1~4
Java1~4Java1~4
Java1~4
 
DevOps Conference #1
DevOps Conference #1DevOps Conference #1
DevOps Conference #1
 
フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!
 
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
20110709 第1回jaz女子会 jaz紹介
 
デブサミ関西2011 JAZ紹介
デブサミ関西2011 JAZ紹介デブサミ関西2011 JAZ紹介
デブサミ関西2011 JAZ紹介
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
enterprise social network human resources use case ja
enterprise social network human resources use case jaenterprise social network human resources use case ja
enterprise social network human resources use case ja
 
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LTデベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
 
Beginners scala 20121113
Beginners scala 20121113Beginners scala 20121113
Beginners scala 20121113
 
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
スクラムのフレームワークでKAIZENを体験しよう comeback japan 2017
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
 
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
 
言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning
言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning 言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning
言語学におけるマイクラの適応について The application of Minecraft in language learning
 
Javaと小道具
Javaと小道具Javaと小道具
Javaと小道具
 

More from なおき きしだ

GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
なおき きしだ
 
GraalVM at Fukuoka LT
GraalVM at Fukuoka LTGraalVM at Fukuoka LT
GraalVM at Fukuoka LT
なおき きしだ
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
なおき きしだ
 
GraalVMについて
GraalVMについてGraalVMについて
GraalVMについて
なおき きしだ
 
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
なおき きしだ
 
最近のJava事情
最近のJava事情最近のJava事情
最近のJava事情
なおき きしだ
 
怖いコードの話 2018/7/18
怖いコードの話 2018/7/18怖いコードの話 2018/7/18
怖いコードの話 2018/7/18
なおき きしだ
 
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナーJava新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
なおき きしだ
 
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
なおき きしだ
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
なおき きしだ
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
なおき きしだ
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
なおき きしだ
 
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 SprJava10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
なおき きしだ
 
New thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should knowNew thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should know
なおき きしだ
 
Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)
なおき きしだ
 
これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境
なおき きしだ
 
乱数のたのしい話
乱数のたのしい話乱数のたのしい話
乱数のたのしい話
なおき きしだ
 
JavaOne2015報告またはこれからのJava
JavaOne2015報告またはこれからのJavaJavaOne2015報告またはこれからのJava
JavaOne2015報告またはこれからのJava
なおき きしだ
 
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fallこれからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
なおき きしだ
 
機械学習プロ生20151121
機械学習プロ生20151121機械学習プロ生20151121
機械学習プロ生20151121
なおき きしだ
 

More from なおき きしだ (20)

GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
 
GraalVM at Fukuoka LT
GraalVM at Fukuoka LTGraalVM at Fukuoka LT
GraalVM at Fukuoka LT
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
 
GraalVMについて
GraalVMについてGraalVMについて
GraalVMについて
 
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
 
最近のJava事情
最近のJava事情最近のJava事情
最近のJava事情
 
怖いコードの話 2018/7/18
怖いコードの話 2018/7/18怖いコードの話 2018/7/18
怖いコードの話 2018/7/18
 
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナーJava新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
 
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
 
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 SprJava10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
 
New thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should knowNew thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should know
 
Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)
 
これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境
 
乱数のたのしい話
乱数のたのしい話乱数のたのしい話
乱数のたのしい話
 
JavaOne2015報告またはこれからのJava
JavaOne2015報告またはこれからのJavaJavaOne2015報告またはこれからのJava
JavaOne2015報告またはこれからのJava
 
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fallこれからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
 
機械学習プロ生20151121
機械学習プロ生20151121機械学習プロ生20151121
機械学習プロ生20151121
 

Recently uploaded

RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
Hibiki Mizuno
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
TatsuyaHanayama
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
GrapeCity, inc.
 

Recently uploaded (8)

RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
GPT - 振り返りフレームワークKPTをちょっとKAIZENしてちょうど良いフレームワークに。
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
 

だれも教えてくれないJavaの世界。 あと、ぼくが会社員になったわけ。