Advertisement

More Related Content

Advertisement
Advertisement

DevOps Conference #1

  1. DevOps Conference #1 2011/06/24 mitsubachiworks inc. × All right reserved by mitsubachi works 1
  2. 自己紹介 ミツバチワークス株式会社 諸富 洋(もろとみ ひろし) @hiroshi19790209 @DECOLOG_TECH http://tech.dclog.jp/ もよろしく! ブクマがほしいです! 2
  3. DECOLOG のご紹介 Copyright(C) 2007-2010 mitsubachi works inc. All Rights Reserved. 3
  4. ■ What’s DECOLOG ? DECOLOG は 10代~20代の女子に一番人気のある モバイルブログサービス です サービス開始 2007年2月 URL http://dclog.jp ・総合TOPページ ・BLOG TOPページ ・Entry(記事)ページ AD SPACE Copyright(C) 2007-2010 mitsubachi works inc. All Rights Reserved. 4
  5. 月間ページ閲覧数 65億PV 以上 650,000,000 Page Views Over!! 1日あたり平均送信メール数 1,200万通 月間想定訪問UU数 800万人 ブログ開設数 240万件 以上 ↓DECOLOGオープン 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 ♯ 2011年3月度実績 5
  6. Girls Flea Markets! 2011 Spring 名古屋会場 http://www.youtube.com/watch?v=ZmxkY1X-tOY 大阪会場 http://www.youtube.com/watch?v=l-DhgOX_EzI 東京会場 http://www.youtube.com/watch?v=xhPG7QDK-2o 福岡会場 http://www.youtube.com/watch?v=Cr3TgJulqz8 6
  7. Magazines! 7
  8. TECHチームの体制の変遷 「私はまだ変身を 2回残している」 ↓DECOLOGオープン 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 8
  9. アプリケーション・インフラの 開発・運用を 5人+1名(今週増えた!) のエンジニアで支えています 仲 間 募 集 中 450台 ! 9
  10. システム構成超概要 • 基本、LAMPスタック • squid、nginx、memcached、qmail、redis、etc… • 使って意味ありそうだったらなんでも使います。好き 嫌いありません。 10
  11. これから話すことの基本となる考え方 • みんながよろこぶか • どんな選択肢があるか • どっちの選択肢がよろこびが最大化するか 11
  12. 開発・運用体制の話 • 開発チーム(Devs)? • 運用チーム(Ops)? • ・・・ • そんなのないッス!だって6人だもん 知識として境は持つべきではないと考えている 役割分担としては意識したほうがいいと思ってる 12
  13. ソースコード管理の話 • 長らくSVNだったけど、最近gitになった • SVNのマージ機能が厳しいから 有効なツールやノウハウは規模によって変わる 13
  14. デプロイの話 • 目diffからのrsync+capistranoベースのデプロイ • Chefを使うのもアリかなぁ。と思っている • tommyがワンクリックデプロイを目指している •理想形を最初のゴールにしない •理想型は前提条件を整えるのが大変 •目標を据えつつ、ちょっとずつ進める 14
  15. サーバ・HOST構成の管理の話 • Excelとかでの管理は早々にあきらめていた 15
  16. サーバ・HOST構成の管理の話 • Excelとかでの管理は早々にあきらめていた 圧倒的閃き・・・! 16
  17. サーバ・HOST構成の管理の話 • Excelとかでの管理は早々にあきらめていた • 付箋運用! • も限界になってきた • 作るしかないかなぁ。。 17
  18. テストの話 • TDD始めました。(今年くらいから) • Jenkins氏も雇いました(http://jenkins-ci.org/) Jenkins+PHPUnitで快適開発 18
  19. 開発環境の話 • 個々の環境は自由。 • WindowsでデュアルディスプレイかiMac27inchか • TDDを取り入れてから環境がより自由に • ノートは僕以外MBA。ぼくももうすぐMBA。 ぼくの例 UnitTest用サーバ(VM) mount 開発用サーバ 19
  20. タスク管理の話 • 最初は特にいらなかった • 1年くらい前からredmineを導入してみた • 今は、ツールに使われている感じ。改善の余地、た くさんアリ でも、やっぱりそんなに困ってない 20
  21. 情報共有の話 • 毎朝数分のタスク確認 • ストックするものはwikiに • フローなものはブログに • 他チームとの共有は、週一の会議と管理サイトの告 知スペースとIMで。 長らく一子相伝的な伝承をしてきたけど、もう無理 ドキュメンテーションは徹底しないとアブナイ 21
  22. 監視の話 • システム監視はZABBIXを使っています。 • 去年末に勉強会で小1時間、お話させていただきま した • この時と今でも特に変わってないです。 22
  23. 監視の話-2 • 基本全員 • 夜遅くとか休日は、当番制 • 当番制といっても、15分以内くらいにオンライン になれる状況にしておく、くらいのノリ • 要は、PC肌身離すな! • 最悪、電話をあきらめるな • 電話をあきらめない 23
  24. ありがとうございました! ご意見その他 Twitter等で待ってます! 仲 間 募 集 中 450台 ! 24
Advertisement