SlideShare a Scribd company logo
1 of 52
Download to read offline
© wordbonch.org
WordPress プラグインの作り方
WordBench宮崎
ver.1.0.0【WordBench宮崎勉強会】
© wordbonch.org
自己紹介
1
高見 和也(Takami Kazuya)
Twitter@miiitaka
Facebook@miiitaka
株式会社アラタナ
フロントエンドエンジニア
PHPやJavaScriptとかスクリプト系言語好き。
© wordbonch.org
ハッシュタグ
2
高見 和也(Takami Kazuya)
Twitter@miiitaka
Facebook@miiitaka
#wbmiyazaki
© wordbonch.org
まずは基本
3
WordPressのプラグイン基礎知識
(説明内容はWordPress3.9ベースです)
© wordbonch.org
プラグインとフックポイント
4
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Author : Takami
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
WordPressには沢山のフックポイント
(Hook Point)が準備されています。
© wordbonch.org
フック(プログラミング)
フック(Hook)は、プログラム中の特定の箇所に、利用者が独
自の処理を追加できるようにする仕組みである。また、フックを
利用して独自の処理を追加することを「フックする」という。
処理を追加できる箇所は、元のプログラムの開発者によって、あ
らかじめ決められている。初期化処理や入出力処理などの直前・
直後が対象としてよく選ばれる。
プラグインとフックポイント
5
wikipediaより出展
© wordbonch.org
プラグインとフックポイント
6
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Author : Takami
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
例えば、投稿記事のページが左図のよう
な構成で出来上がっているとします。
© wordbonch.org
プラグインとフックポイント
7
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Author : Takami
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
記事のタイトルが表示されたら
投稿日が表示されたら
記事の内容が表示されたら
投稿者の名前が表示されたら
例えば、投稿記事のページが左図のよう
な構成で出来上がっているとします。
© wordbonch.org
プラグインとフックポイント
8
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Author : Takami
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
the_title();
the_date();
the_content();
the_author();
WordPressで表示する場合
© wordbonch.org
プラグインとフックポイント
9
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Author : Takami
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
the_title();
the_date();
the_content();
the_author();
WordPressで表示する場合
この処理の中でフック
ポイントが設定されて
います。
© wordbonch.org
プラグインは
フックポイントが設定されている
処理が発生した時に
WordPressに何らかの処理(機能)
を追加します。
プラグインとフックポイント
10
© wordbonch.org
プラグインの構想
11
作成するプラグインの構想
(説明内容はWordPress3.9ベースです)
© wordbonch.org
SNSボタン(今回はTwitter)を実装
プラグインの構想
12
・投稿記事が表示された後に表示する。
・管理画面からボタンの形式を変更できる。
https://dev.twitter.com/docs/tweet-button
© wordbonch.org
プラグインの構想
13
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
the_content();
投稿記事表示後にボタン表示
この処理の後にTwitter
ボタンを表示します。
こんな感じで表示
© wordbonch.org
プラグインのファイル構成
14
プラグインの基本ファイル作成
(説明内容はWordPress3.9ベースです)
© wordbonch.org
WordPressの基本階層は以下のとおりです。大きく3つのフォルダがあります。
プラグインのファイル構成
15
/wp-admin/
管理画面で使用するファイルあれこれがある。基本触らない。
/wp-content/
基本、このフォルダの中をさわりましょう。
/wp-include/
WP全体で使用するJSやCSS、コアファイルがある。これも基本触らない。
/
ルート直下は、ログイン関連やRSS関連、コメント、トラックバック、メール送受信用の
ファイルなどなど
© wordbonch.org
wp-contentフォルダのさらに中のお話。
プラグインのファイル構成
16
/wp-content/
/wp-content/language/
言語パック
/wp-content/plugin/
インストールしたプラグインが保存されている場所
/wp-content/themes/
各種テーマのテンプレートが保存されている場所
/wp-content/upgrade/
バージョンアップ時に使用。
/wp-content/upload/
管理画面からアップロードしたメディアファイルが保存されている場所。
年→月でいい感じに保存されています。
© wordbonch.org
今回は/wp-content/plugin/が主役です。
プラグインのファイル構成
17
/wp-content/
/wp-content/language/
言語パック
/wp-content/plugin/
インストールしたプラグインが保存されている場所
/wp-content/themes/
各種テーマのテンプレートが保存されている場所
/wp-content/upgrade/
バージョンアップ時に使用。
/wp-content/upload/
管理画面からアップロードしたメディアファイルが保存されている場所。
年→月でいい感じに保存されています。
この中にプラグイン毎
にディレクトリが作成
されます。
© wordbonch.org
プラグイン作成に必要なディレクトリ/ファイルの準備をします。
プラグインのファイル構成
18
/wp-content/
/wp-content/plugin/sns-button-plugin/sns-button-plugin.php
pluginディレクトリに
任意の名前でディレク
トリ作成
pluginディレクトリに
任意の名前でディレク
トリ作成
© wordbonch.org
プラグインのメタ情報を記述します。
プラグインのファイル構成
19
/wp-content/
/wp-content/plugin/sns-button-plugin/sns-button-plugin.php
このファイルの先頭に
プラグインのメタ情報
を記述します。
© wordbonch.org
<?php
/*
Plugin Name: SNS Button Plugin
Description: Twitterのボタンを表示するプラグイン
Author: Kazuya Takami
Version: 1.0
Author URI: http://programp.com/
*/
プラグインのメタ情報を記述します。
プラグインのファイル構成
20
/wp-content/
/wp-content/plugin/sns-button-plugin/sns-button-plugin.php
このメタ情報でプラグ
インを認識します。
© wordbonch.org
<?php
/*
Plugin Name: SNS Button Plugin
Description: Twitterのボタンを表示するプラグイン
Author: Kazuya Takami
Version: 1.0
Author URI: http://programp.com/
*/
管理画面に出てきた!
プラグインのファイル構成
21
Plugin Name Description
Author
Authro URI
Version
© wordbonch.org
<?php
/*
Plugin Name: SNS Button Plugin
Description: Twitterのボタンを表示するプラグイン
Author: Kazuya Takami
Version: 1.0
Author URI: http://programp.com/
*/
管理画面に出てきた!
プラグインのファイル構成
22
「有効化」を押すとsns-button-plugin.php内
に記述した処理が動き出すが、まだ何も記
述していないので何も起きません。
© wordbonch.org
投稿記事にフック
23
プラグインで投稿記事にフック
(説明内容はWordPress3.9ベースです)
© wordbonch.org 24
WordBench宮崎
宮崎のWordPress大好きな人たちのためのコミュニティ
WordBench宮崎の取組について
WordPress,勉強会
2014.07.12
WordBench宮崎は2ヶ月に1回のペース
で勉強会を開催しています。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxx
Copyright © Miyazaki WordBench
アーカイブ
2014.01(1)
2014.03(1)
2014.05(1)
2014.07(1)
カテゴリー
勉強会(4)
the_content();
プラグインの仕様時に決めた、投稿記事
表示後にボタン表示することにします。
この処理の後にTwitter
ボタンを表示します。
こんな感じで表示
ということはこの処理
をフックして機能を追
加します。
投稿記事にフック
© wordbonch.org
function the_content( $more_link_text = null, $strip_teaser = false) {
$content = get_the_content( $more_link_text, $strip_teaser );
$content = apply_filters( 'the_content', $content );
$content = str_replace( ']]>', ']]&gt;', $content );
echo $content;
}
/wp-include/post-template.php に処理が記述してあります。(コメント省略)
投稿記事にフック
25
1
2
3
4
5
6
7
2行目のget_the_content()で投稿記事本文を
取得し、$content 変数に保存。
© wordbonch.org
function the_content( $more_link_text = null, $strip_teaser = false) {
$content = get_the_content( $more_link_text, $strip_teaser );
$content = apply_filters( 'the_content', $content );
$content = str_replace( ']]>', ']]&gt;', $content );
echo $content;
}
/wp-include/post-template.php に処理が記述してあります。(コメント省略)
26
1
2
3
4
5
6
7
apply_filters()がポイント。
フックポイントの名前が、the_content、
引数が投稿記事のデータ、$content となり
ます。
投稿記事にフック
© wordbonch.org
function sns_button_filter($content) {
$str = '';
$str .= '<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-lang="en" data-count="vertical">Tweet</a>';
$str .= '<script>!function(d,s,id){var
js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s
);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertB
efore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>';
return $content . $str;
}
add_filter('the_content', 'sns_button_filter');
sns-button-plugin.php に戻ってまず、関数を準備します。
27
https://dev.twitter.com/docs/tweet-button
Twitterで発行した
タグを変数に保存
投稿記事にフック
© wordbonch.org
function sns_button_filter($content) {
$str = '';
$str .= '<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-lang="en" data-count="vertical">Tweet</a>';
$str .= '<script>!function(d,s,id){var
js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s
);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertB
efore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>';
return $content . $str;
}
add_filter('the_content', 'sns_button_filter');
sns_button_filter() 関数をadd_filter() 関数で設定します。
28
https://dev.twitter.com/docs/tweet-button
投稿記事にフック
© wordbonch.org 29
管理画面で「有効化」
を押します。
投稿記事にフック
© wordbonch.org 30
「有効化」状態
でた!\(^o^)/
投稿記事にフック
© wordbonch.org
アクションフック(add_action())
基本的に既存の処理を変更できない。
何からのアクションの前後に処理を追加する場合に用いる。
31
フィルターフック(add_filter())
基本的に処理の追加ができない。
既存の処理に対して処理を変更する場合に用いる。
投稿記事にフック
© wordbonch.org
function add_action($tag, $function_to_add, $priority = 10, $accepted_args = 1) {
return add_filter($tag, $function_to_add, $priority, $accepted_args);
}
add_action() 関数の中身を見ると...
32
結局の所、add_filter() を返しているので、
同じ処理をやっている模様。
今後、何か使い分けがでるのか?とりあえず
add_filter() を使っておけば問題なさそう。
フィルターフック(add_filter())
基本的に処理の追加ができない。
既存の処理に対して処理を変更する場合に用いる。
投稿記事にフック
© wordbonch.org 33
プラグインで管理画面にフック
(説明内容はWordPress3.9ベースです)
プラグインで管理画面にフック
© wordbonch.org
プラグインで管理画面にフック
34
設定メニューの中の
フックポイントに仕掛ける
管理画面の「設定」メニュー内にプラグイン用のメニュー
を追加します。
© wordbonch.org
プラグインで管理画面にフック
35
まず、メニューをクリックしたときに表示する画面。
とりあえずタイトルを表示するだけの関数を準備。(sns-button-plugin.phpに追記)
function sns_button_option_set() {
echo '<h2>SNS Button 設定画面</h2>';
}
© wordbonch.org
プラグインで管理画面にフック
36
次に設定メニュー内に項目を追加。
add_options_page() 関数を使用して追加します。
function sns_button_option_set() {
echo '<h2>SNS Button 設定画面</h2>';
}
function sns_button_option_menu() {
add_options_page(
'SNS Button',
'SNS Button Option',
'manage_options',
__FILE__,
'sns_button_option_set'
);
}
© wordbonch.org
プラグインで管理画面にフック
37
add_options_page() 関数を解説
add_options_page(
‘SNS Button’,
'SNS Button Option',
'manage_options',
__FILE__,
'sns_button_option_set'
);
■第一引数
ページのタイトル(titleタグ)に表示する文字列(任意)
■第二引数
メニューに表示する文字列(任意)
■第三引数
サブメニューの権限
※ここを数値で指定している情報もありますが、WordPress2.0か
ら非推奨になっていますので、権限名で指定します。
■第四引数
サブメニューのスラッグ(URLのpage=??? の??? 部分)
■第五引数
サブメニューページのコールバック関数
© wordbonch.org
プラグインで管理画面にフック
38
最後に、add_filter() でフックポイントを指定して関数を呼び出す。
function sns_button_option_set() {
echo '<h2>SNS Button 設定画面</h2>';
}
function sns_button_option_menu() {
add_options_page(
'SNS Button',
'SNS Button Option',
'manage_options',
__FILE__,
'sns_button_option_set'
);
}
add_filter('admin_menu', 'sns_button_option_menu');
管理画面のメニューにフッ
クするフィルター名
© wordbonch.org
プラグインで管理画面にフック
39
でた!\(^o^)/
でた!\(^o^)/
sns_button_option_set()関数で表
示した内容
© wordbonch.org
情報の保存・更新
40
情報の保存・更新
(説明内容はWordPress3.9ベースです)
© wordbonch.org
情報の保存・更新
41
Twitterのdata-countの表示方法を変えれるようにプルダウンで選択できるようにします。
function sns_button_option_set() {
if (isset($_POST['displaysas'])) {
update_option('sns_button_option_displaysas', esc_html($_POST['displaysas']));
}
echo <<< EOF
<h2>SNS Button 設定画面</h2>
<form action="" method="POST">
表示形式:
<select name="displaysas">
<option value="none">標準</option>
<option value="horizontal">水平方向にカウント吹き出し</option>
<option value="vertical">垂直方向にカウント吹き出し</option>
</select>
<p><input type="submit" value="更新"></p>
</form>
EOF;
}
この値をPOST
© wordbonch.org
情報の保存・更新
42
DBに保存されます。wp_options テーブルに保存されたことが確認できます。
selectタグの
name属性で指
定した文字列
optionタグの
valeu属性で指定
した文字列
© wordbonch.org
情報の保存・更新
43
保存された情報
この3タイプを設定で出
し分けるために、この文
字列を保存します。
© wordbonch.org
function sns_button_filter($content) {
$str = '';
$str .= '<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-lang="en" data-count="vertical">Tweet</a>';
$str .= '<script>!function(d,s,id){var
js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s
);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertB
efore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>';
return $content . $str;
}
add_filter('the_content', 'sns_button_filter');
sns_button_filter() 関数内で保存した情報を呼び出します。
情報の保存・更新
44
この値を保存した情報に
置き換えます。
© wordbonch.org
function sns_button_filter($content) {
$displayas = get_option('sns_button_option_displaysas');
$str = '';
$str .= '<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-lang="en" data-count="vertical">Tweet</a>';
$str .= '<script>!function(d,s,id){var
js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s
);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertB
efore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>';
return $content . $str;
}
add_filter('the_content', 'sns_button_filter');
sns_button_filter() 関数内で保存した情報を呼び出します。
情報の保存・更新
45
保存した情報をRead。
option_nameを指定します。
© wordbonch.org
function sns_button_filter($content) {
$displayas = get_option('sns_button_option_displaysas');
$str = '';
$str .= '<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-lang="en" data-count="' . esc_attr($displayas) . '">Tweet</a>';
$str .= '<script>!function(d,s,id){var
js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s
);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertB
efore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>';
return $content . $str;
}
add_filter('the_content', 'sns_button_filter');
sns_button_filter() 関数内で保存した情報を呼び出します。
情報の保存・更新
46
変数に取得した値をセット
© wordbonch.org
情報の保存・更新
47
かわった!
\(^o^)/
「水平方向にカウント吹き出し」
(horizontal)で更新
© wordbonch.org
まとめ
48
まとめ
© wordbonch.org
• フックポイントは、apply_filter() を定義しているところなので探せば沢山ある。
• フックさせるには、add_action() / add_filter() でフックさせる。
• フックさせた後の動作を関数でまとめる。
• フックポイントによって引数も異なるので、ソースコードを見てみる。
まとめ
49
© wordbonch.org
ご清聴ありがとうございました。
50
ありがとうございました。
次回は2ヶ月後の9月開催です。
© wordbonch.org
Codex日本語版:プラグイン作成
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%
B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
Codex日本語版:ユーザーの種類と権限
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%
AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E6%A8%A9%E9%99%90
参考URL
51

More Related Content

What's hot

PWA aruaru
PWA aruaruPWA aruaru
PWA aruarun_harada
 
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015Kitani Kimiya
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイトrie05
 
SPAに必要なJavaScriptFrameWork
SPAに必要なJavaScriptFrameWorkSPAに必要なJavaScriptFrameWork
SPAに必要なJavaScriptFrameWorkMizuho Sakamaki
 
Learning from theme review requirements
Learning from theme review requirementsLearning from theme review requirements
Learning from theme review requirementsShinichi Nishikawa
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンHidetaka Okamoto
 
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoHidekazu Ishikawa
 
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015Yoshinori Kobayashi
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編Hiroshi Urabe
 
XRにおけるプロトタイピングについて
XRにおけるプロトタイピングについてXRにおけるプロトタイピングについて
XRにおけるプロトタイピングについてWheetTweet
 
スキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatisスキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatis小川 昌吾
 
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオンWord pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオンHidetaka Okamoto
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメSeiichiro Mishiba
 
WordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップ
WordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップWordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップ
WordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップTomoyuki Sugita
 
Word camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshareWord camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshareGo Imai
 
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4Toru Miki
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発tomo_masakura
 
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座Takami Kazuya
 
BootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみた
BootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみたBootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみた
BootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみたBeMarble
 
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchanedaWordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchanedaHidekazu Ishikawa
 

What's hot (20)

PWA aruaru
PWA aruaruPWA aruaru
PWA aruaru
 
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
WordCamp Kansai 2015 ハンズオン - 踏み出してみよう!翻訳の第一歩 #wck2015
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
 
SPAに必要なJavaScriptFrameWork
SPAに必要なJavaScriptFrameWorkSPAに必要なJavaScriptFrameWork
SPAに必要なJavaScriptFrameWork
 
Learning from theme review requirements
Learning from theme review requirementsLearning from theme review requirements
Learning from theme review requirements
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオン
 
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyoWordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
WordPress公式ディレクトリにテーマを登録しよう #wctokyo
 
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
愛があれば発信できる!WordPressで作る焼き鳥ポータルサイト~公式テーマ・プラグインと子テーマの活用~|WordCamp Tokyo 2015
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
 
XRにおけるプロトタイピングについて
XRにおけるプロトタイピングについてXRにおけるプロトタイピングについて
XRにおけるプロトタイピングについて
 
スキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatisスキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatis
 
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオンWord pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
Word pressはじめの一歩 テーマ作成ハンズオン
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
 
WordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップ
WordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップWordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップ
WordCamp Kansai 2014 セキュリティ&バックアップ
 
Word camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshareWord camposaka imaigo_slideshare
Word camposaka imaigo_slideshare
 
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
レスポンシブ・イメージのWordPressへの実装と4.4
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
 
BootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみた
BootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみたBootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみた
BootstrapとRailsで、 高速にWebサイトを作ってみた
 
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchanedaWordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
WordCamp Haneda 2019 WordPress初心者のためのサイト運営虎の巻 #wchaneda
 

Similar to WordPressプラグインの作り方

WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察Takami Kazuya
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりTakami Kazuya
 
WordPress とコミュニティについて
WordPress とコミュニティについてWordPress とコミュニティについて
WordPress とコミュニティについてYasuhiro Nozue
 
WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】
WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】
WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】masaya yamao
 
2018 06-09 WordBenchNagoya
2018 06-09 WordBenchNagoya2018 06-09 WordBenchNagoya
2018 06-09 WordBenchNagoyaYasuhiro Nozue
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成Takami Kazuya
 
初学者にJavaScriptを教えてみた
初学者にJavaScriptを教えてみた初学者にJavaScriptを教えてみた
初学者にJavaScriptを教えてみた彰 村地
 
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】masaya yamao
 
WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!
WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!
WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!Daisuke Takahashi
 
WordBench宮崎の取組
WordBench宮崎の取組WordBench宮崎の取組
WordBench宮崎の取組大司 中神
 
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!Hironobu Saitoh
 
最近の気になるニュース
最近の気になるニュース最近の気になるニュース
最近の気になるニュースYasuhiro Nozue
 
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについてWordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについてTsuyoshi.
 
2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい
2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい
2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらいYasuhiro Nozue
 
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜Kazue Igarashi
 
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネスHidekazu Ishikawa
 
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想Hidekazu Ishikawa
 
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めようTakashi Uemura
 
初心者からのWordPressセキュリティ対策
初心者からのWordPressセキュリティ対策初心者からのWordPressセキュリティ対策
初心者からのWordPressセキュリティ対策Endoh Shingo
 
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処Odyssey Eightbit
 

Similar to WordPressプラグインの作り方 (20)

WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のり
 
WordPress とコミュニティについて
WordPress とコミュニティについてWordPress とコミュニティについて
WordPress とコミュニティについて
 
WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】
WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】
WordPressのローカル開発環境構築【WordBench Nagoya 5月度勉強会】
 
2018 06-09 WordBenchNagoya
2018 06-09 WordBenchNagoya2018 06-09 WordBenchNagoya
2018 06-09 WordBenchNagoya
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成
 
初学者にJavaScriptを教えてみた
初学者にJavaScriptを教えてみた初学者にJavaScriptを教えてみた
初学者にJavaScriptを教えてみた
 
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
ローカルでのWordPress開発環境に向けて【WordBench 三重 5月度勉強会】
 
WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!
WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!
WordCampでコントリビュータデイに参加しよう!
 
WordBench宮崎の取組
WordBench宮崎の取組WordBench宮崎の取組
WordBench宮崎の取組
 
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
このべん第5回 ConoHaでWordPressのお勉強!
 
最近の気になるニュース
最近の気になるニュース最近の気になるニュース
最近の気になるニュース
 
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについてWordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
 
2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい
2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい
2019 6-22 WordPress ver 5.1 - 5.2 機能おさらい
 
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
日本語フォーラムで回答してみよう!~誰でも出来るWordPressへの貢献〜
 
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
実録 情熱と苦悩のテーマ・プラグインビジネス
 
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
 
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
 
初心者からのWordPressセキュリティ対策
初心者からのWordPressセキュリティ対策初心者からのWordPressセキュリティ対策
初心者からのWordPressセキュリティ対策
 
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
いまさら聞けない WordPress 情報の在り処
 

More from Takami Kazuya

HTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いHTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いTakami Kazuya
 
Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Takami Kazuya
 
GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門Takami Kazuya
 
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Takami Kazuya
 
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作Takami Kazuya
 
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016Takami Kazuya
 
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップWordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップTakami Kazuya
 
jQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointjQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointTakami Kazuya
 
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメJSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメTakami Kazuya
 
WordPress widget api
WordPress widget apiWordPress widget api
WordPress widget apiTakami Kazuya
 
React Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryReact Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryTakami Kazuya
 
Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Takami Kazuya
 
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告Takami Kazuya
 
WordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobileWordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobileTakami Kazuya
 
EC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイントEC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイントTakami Kazuya
 
今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!Takami Kazuya
 
英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介Takami Kazuya
 

More from Takami Kazuya (20)

HTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いHTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習い
 
Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門
 
GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門
 
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
 
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
 
WordPress+AMP
WordPress+AMPWordPress+AMP
WordPress+AMP
 
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
 
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップWordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
 
jQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointjQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-point
 
History api
History apiHistory api
History api
 
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメJSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
 
WordPress widget api
WordPress widget apiWordPress widget api
WordPress widget api
 
Miyazaki.js vol.2
Miyazaki.js vol.2Miyazaki.js vol.2
Miyazaki.js vol.2
 
React Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryReact Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript Library
 
Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿
 
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
 
WordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobileWordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobile
 
EC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイントEC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイント
 
今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!
 
英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介
 

Recently uploaded

新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (10)

新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

WordPressプラグインの作り方