SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Androidとは。ちょっと変った視点から
Report
demuyan
Follow
Mar. 15, 2010
•
0 likes
•
988 views
1
of
25
Androidとは。ちょっと変った視点から
Mar. 15, 2010
•
0 likes
•
988 views
Report
Technology
News & Politics
demuyan
Follow
Recommended
Androidが変えたもの
Yuki Yamakido
664 views
•
50 slides
アンドロイド勉強会第二回 080525 3
shimay
539 views
•
60 slides
20110824 android apps_endo
一般社団法人メディア事業開発会議
204 views
•
12 slides
スマートフォンの方式検討に関する基礎知識
Yugo Yamamoto
623 views
•
16 slides
20110824 android apps_endo
一般社団法人メディア事業開発会議
234 views
•
14 slides
デベロッパー視点での3大スマホの違い
Makoto Kubota
805 views
•
37 slides
More Related Content
What's hot
20110824 android apps_endo
一般社団法人メディア事業開発会議
190 views
•
12 slides
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
一法 山崎
859 views
•
34 slides
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
Hikaru Ito
7.7K views
•
51 slides
Osc html5-monaca
Hikaru Ito
1.1K views
•
52 slides
Androidのいろはにほへと
高見 知英
653 views
•
28 slides
iPadアプリ選択のベストプラクティス(in 名古屋)
feedtailor
875 views
•
69 slides
What's hot
(13)
20110824 android apps_endo
一般社団法人メディア事業開発会議
•
190 views
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
一法 山崎
•
859 views
Cordovaで作る!センサと超小型BLEモジュールを用いた簡単IoTアプリ開発
Hikaru Ito
•
7.7K views
Osc html5-monaca
Hikaru Ito
•
1.1K views
Androidのいろはにほへと
高見 知英
•
653 views
iPadアプリ選択のベストプラクティス(in 名古屋)
feedtailor
•
875 views
45万回のアイコンABテストにみる、ダウンロードされやすいアイコンの特徴
Katsuaki Sato
•
60.2K views
Why android 2011
Takashi Ohmoto
•
860 views
イノックス|アプリ開発事業について
h-takashi
•
237 views
iOS 9 Overview - iOS 9 Bootcamp in Tokyo - 20150930
Ichiro Yamamoto
•
2.4K views
リジェクト物語
Keietsu Yasuhara
•
562 views
3分でわかるMobileApps
Entermotion Inc.,
•
1.2K views
HTML5ハイブリッドアプリの活用ポイント
アシアル株式会社
•
1.8K views
Viewers also liked
ユーザーの滞在時間が大幅増!! – 転職支援サービスサイトにおけるユーザーニーズの調査 -
CREATIVE SURVEY
2.4K views
•
21 slides
4ヶ月で内定を取る方法
Nozomi Tsujii
1.4K views
•
59 slides
若年者向けキャリアセミナー
Naohiko Konno
462 views
•
27 slides
働き方革命シンポジウム_港シビル株式会社_120127
florence_hatarevo
921 views
•
20 slides
アクセシブルメニューサイト「はらぺこZ」企画書140121
Masahide Ishiki
1.3K views
•
20 slides
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
Tomohiko Himura
2.7K views
•
45 slides
Viewers also liked
(20)
ユーザーの滞在時間が大幅増!! – 転職支援サービスサイトにおけるユーザーニーズの調査 -
CREATIVE SURVEY
•
2.4K views
4ヶ月で内定を取る方法
Nozomi Tsujii
•
1.4K views
若年者向けキャリアセミナー
Naohiko Konno
•
462 views
働き方革命シンポジウム_港シビル株式会社_120127
florence_hatarevo
•
921 views
アクセシブルメニューサイト「はらぺこZ」企画書140121
Masahide Ishiki
•
1.3K views
広島で Ruby が流行らないのはどう考えても俺たちが悪い
Tomohiko Himura
•
2.7K views
広島画像情報学セミナ 2011.9.16
Akisato Kimura
•
2.5K views
春ですね。お花見をしましょう(仮)
Daichi OBINATA
•
753 views
経験者向けキャリア支援プログラム
Naohiko Konno
•
772 views
明日から企画書に使えるマーケティングワード CSS Nite in SAPPORO, Vol.15
Recolon.jp
•
1.8K views
SHAKE100連載企画「私の始末書」
SHAKE100(シェイクハンドレッド)
•
996 views
企画書
svt5342
•
1.8K views
設備保全(TPM)の基礎 製造スタッフ対応
crane techno consultant
•
6.3K views
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
CuteStrategy
•
4.8K views
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
CircleApp 運営事務局
•
18.2K views
20111117 msp説明資料
Akiyuki Minami
•
300.9K views
女性Mrが知っておくべき、次のキャリアに進む3つのヒント
schoowebcampus
•
511 views
Best Teacher_法人向けサービス説明資料
Find Job Startup
•
173.7K views
コンテンツ作りの三原則
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
•
429.1K views
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
Find Job Startup
•
596.3K views
Similar to Androidとは。ちょっと変った視点から
Android Push
infinitysoftware
1K views
•
13 slides
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
Nobuya Sato
21.2K views
•
41 slides
DeNA_国内のアプリマーケティング手法、各プレイヤー、状況のまとめ
01Booster
9.1K views
•
24 slides
Android概要資料
サイバーエージェント
15.1K views
•
26 slides
Android Develop presentation on 19 Sep 2012.
Kazuaki Ueda
719 views
•
64 slides
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
hmimura_embarcadero
2.9K views
•
16 slides
Similar to Androidとは。ちょっと変った視点から
(20)
Android Push
infinitysoftware
•
1K views
勘違いだらけのAndroid UIデザイン
Nobuya Sato
•
21.2K views
DeNA_国内のアプリマーケティング手法、各プレイヤー、状況のまとめ
01Booster
•
9.1K views
Android概要資料
サイバーエージェント
•
15.1K views
Android Develop presentation on 19 Sep 2012.
Kazuaki Ueda
•
719 views
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
hmimura_embarcadero
•
2.9K views
第2回ビジネスモバイル研究会
Shuichi Yukimoto
•
558 views
【17-A-1】Mobile Future Conference開会のご挨拶/世界へ挑むDeNAの「X-border」「X-device」戦略
Developers Summit
•
1K views
iPhoneとAndroidのアプリ開発最新潮流
Rakuten Group, Inc.
•
3.6K views
The forefront of html5 implementation
Satoshi Tanaka
•
3.1K views
20161125 Unity-Android連携の発表資料
WheetTweet
•
2.4K views
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
youten (ようてん)
•
1.4K views
Windows PhoneについてGdgd話すよ Rev 2
Kenji Wada
•
926 views
モノづくりのススメ
cat kaotaro
•
1.1K views
Mebic Creative Business Forum 2013
Takashi EGAWA
•
1.3K views
Smart deviceとhtml5
html5j
•
1.7K views
[社内向け]Titanium勉強会
Rei Matsushita
•
1.2K views
Androidをやっただけで iOSアプリもできればいいのに 〜MOEという選択〜
Saiki Iijima
•
969 views
[Jagys]android41+開発ツール紹介
Kenichi Kambara
•
1.1K views
コンテンツプラットフォームとしてのAndroidの将来性
Teiichi Ota
•
1.5K views
More from demuyan
ソフトウェア開発の歴史を振り返る
demuyan
5.8K views
•
87 slides
低レイヤー入門
demuyan
12.2K views
•
31 slides
GDKとLLVM(横浜PF部向け)
demuyan
2.8K views
•
54 slides
組込Android本の執筆環境
demuyan
1.8K views
•
89 slides
ゲーム屋的パフォーマンスチューニング
demuyan
1.4K views
•
59 slides
Linuxカーネルから紐解くAndroid
demuyan
3.6K views
•
45 slides
More from demuyan
(14)
ソフトウェア開発の歴史を振り返る
demuyan
•
5.8K views
低レイヤー入門
demuyan
•
12.2K views
GDKとLLVM(横浜PF部向け)
demuyan
•
2.8K views
組込Android本の執筆環境
demuyan
•
1.8K views
ゲーム屋的パフォーマンスチューニング
demuyan
•
1.4K views
Linuxカーネルから紐解くAndroid
demuyan
•
3.6K views
基礎から学ぶ組み込みAndroid
demuyan
•
8.5K views
Android&Web&Titanium
demuyan
•
1.1K views
Gdgd発表スライド
demuyan
•
1.1K views
Android & BeagleBoardで組込入門
demuyan
•
1.7K views
AppBank 村井氏 講演資料
demuyan
•
947 views
いまさら聞けないRuby1.9
demuyan
•
622 views
現在のCOM事情
demuyan
•
789 views
Yet Another Development Language
demuyan
•
833 views
Recently uploaded
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
81 views
•
16 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
26 views
•
23 slides
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
11 views
•
6 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
6 views
•
37 slides
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
16 views
•
26 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
97 views
•
31 slides
Recently uploaded
(8)
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
81 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
26 views
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
11 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
6 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
16 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
97 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
25 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
57 views
Androidとは。ちょっと変った視点から
1.
Androidとは… ちょっと変わった視点から 2010/3/7 oru
(日本Androidの会) 1
2.
とりあえず自己紹介(おおよそ事実) 学生時代、北陸の某メーカーのショールーム
でアルバイトをする 卒業後石川県のEDAベンチャー企業で自動 設計ツールを作る EDA: Embedded Design Automation 半導体メーカーに転職。社内向けHW検証 ツールの開発 ソフトウエアの先行開発プラットフォームとして Androidに注目、今に至る 2
3.
スマートフォンの需要予測 とりあえずここ数年で大幅に増加することは間
違いないだろう 日本から見ると、「スマートフォンの普及」とい うより、「端末のGlobalization」に見える Appleなど外国企業の本格的参入 OSの共通化(Symbian, WM等も含む) キャリア独自サービス(i-mode等)は頭打ち 3
4.
iPhoneは勝ち組か? 今、勝ち組なのは間違いない
出荷台数: iPhoneは一千万over、Androidは 200万程度? アプリ市場: iPhone10万、Android3万、他は3 桁未満 アプリ単価がiPhoneの方が(やや)高め ああドコモマーケット…PlayOne… じゃあ、今後はどうなのか? 寡占市場はいつまでも続く事はない Androidはこれから急激に延びるだろう! Ex. Droid/Milestone (日本ではあまり有名じゃな いけど) 4
5.
考え方の1つ: キャリア戦略 iPhone/Androidともに売れているのは先進
国 ネットワークのインフラが安定している 3Gが(一応)十分に普及している 日本以外の国は全国をカバーしている訳ではない 新興国ではどちらも売れてない ネット接続がぶち切れしまくり 3Gは大都市のみ パケット代が従量課金で、しかも高い インドネシアの事例: 日本への電話代が最安1分6円 なのに対して、パケット代は3GB/4千円程度 5
6.
キャリアとくっつくスマートフォン 日本ではちっとも売れてないBlackBerryは
海外で大人気 Officeツールがそのまま使えるとか、そういう利点 もあるけど… 実はメーカー(RIM)がインフラをキャリアに提供し ている だからインドネシアのような国でも定額ネット接続 ができる→BlackBerry専用料金プラン その代わりメーカーがユーザ向けサービスまで提 供する BIS(BlackBerry Internet Service) 6
7.
なぜBlackBerryは日本で売れないのか キャリアがBISの利点を全く生かしていない
ドコモはBIS接続であっても通常のパケット料金を 適用し、割引プランを提供しない だから、日本の利用者にとってはBlackBerryは 「iPhoneでもAndroidでもないスマートフォンの一 つ」でしかない 7
8.
iPhoneとAndroidは海外でどうなのか 欧米: それなりに売れてる
感覚的には日本と同程度 2009/9に英国に行ったときは、ロンドン以外でも iPhoneを持ってる人をちらほら見かけた。 Androidはほとんどいない。 でも、その後Milestoneが売れたので状況は変わ りつつあると思う 英国はパケット代がUS並みに安いので普及するだろ う スペイン: MWCの開催地だが(多分)いまいち。 Yoigoというキャリア(スペイン版イーモバイル ww)が格安プランを出してるよ 8
9.
iPhoneとAndroidは海外でどうなのか 東南アジア
国にもよるけどまだまだ 基本的に、BlackBerryの天下 今後のカギを握る、一つの指標がFacebook Indosat, TelkomselなどはFacebook専用料金プ ランを出している BlackBerry+Facebookなどのプランもある しかし、iPhoneでもAndroidでもFacebook料金プラ ンは生かせない→FackebookクライアントがGPRS 接続を前提としているため。 専用料金プランはSMSベースのクライアントを使う 要はi-modeみたいな感じ 9
10.
iPhoneとAndroidはどっちがいいの? 特定のアプリを使いたいならiPhone
SekaiCameraとか(Android版開発中だけど) とにかく、アプリの数は多いので選択肢がある 面白い事をやりたければAndroidでしょ Googleのサービスを使う(Goggle, Voice Search, Navigation, etc.) 好みの端末を使う 安いもの(Tattoo)、画面が大きい(Nexus One), キーボード付き(Droid/MileStone), 付加機能 (Xperia) 日本ではMagic, Xperiaの2機種しか選べないけど 10
11.
Xperia X10(SO-01B) 今週一杯、銀座のソニービルで試用できるそ
うです。 目玉1: Timespace/Mediaspace TimespaceでFacebook/Twitter/mixiなどの ソーシャルサービスを融合 Mediaspaceで静止画、動画、音楽などのメディ アサービスを融合 目玉2: 顔認識I/F Android標準のものを拡張 撮影した写真とFacebookのフレンドリストから一 致するものを検出、タグを付けてアップロード 11
12.
開発者視点で見ると –iPhoneの場合- iPhoneのSDKは、UI設計が便利
ここはユーザに一番アピールしやすい所なので、 工夫の余地が大きいことはいい Macが必須なのはどうかと 1台くらいならいいけど、ある程度大規模だと設備 投資もばかにならない 買ったコストを回収できるのか? Object-C勉強しなきゃね。 私、知りません。ごめんなさい。w 12
13.
開発者視点で見ると –Androidの場合- 初期費用0円。
JavaSEだし。 実機を入手する必要すらない。 参考書はいっぱいある。 簡単なアプリはすぐ作れます。 初心者向けの基本機能だけでなく、Intentを用いたマッ シュアップ手法が充実。他人の成果を難なく使える。 Intentは、使う方も使われる方も喜ばれます(と思う) 複雑なアプリは苦労します。 UI設計苦労します→ツール作ったら売れるかも パフォーマンスを出したければNDKが必要になる NDK: C/C++でネイティブ化するキット 13
14.
Androidとユーザコミュニティ Androidは開発者コミュニティが熱い
iPhoneが熱くないとは思わないが、Androidの 方がずっと熱い 個人的な印象 「iPhone開発」は技術/スキルの囲い込み 「Android開発」は技術/スキルの共有 みんなわいわいがやがややってます。 14
15.
携帯電話以外のAndroid 組み込み機器に載せる
OESF(Open Embedded Software Foundation)で標準化をすすめている 標準化とか関係なく動いている人達もいる オープンソースならでは 実際の例としては Camangi BIGLOBEのネット端末 NTT東日本のデジタルフォトフレーム いずれも、実際の使い勝手はまだイマイチだけど、今 後に期待できそうな展開ですね。 15
16.
将来の可能性: 電子ブック とりあえず現状はKindle(amazon)の一人勝
ち 特に北米では大人気 でもアルファベット文化圏以外の事は何も考えら れてない! iPadはどうなる? 個人的予想としては、ぶっちゃけ、「大きな iPhone」 16
17.
Googleから見たAndroidって 本当にオープンソースなのか
Yes, でもね、 (以下次項) 17
18.
オープンソース版Android とりあえずandroid.comからみんな取って来
れる。修正も自由 基本的にApache Licenseである事には注意 改変したソースを公開する必要はないけどね 一部、GPLなど他のライセンスのコードあり カーネルとか 正直、きちんとメンテされてるとは言い難い ブランチが突然消滅したりとか、カーネルだけごっ そり消えてなくなったりとか、… よくも悪くもas isだよね 18
19.
オープンソースじゃないAndroid AppleがHTCを訴えてるけど、なんでGoogle
じゃないの? じつは、Apache Licenseでは特許権を行使でき ない もしAppleがAndroidを訴えると、その時点で Appleに対するAndroidのライセンスが消滅する HTCは自前のライセンス条項を持っている。 つまり、オープンソースじゃないAndroidがあ る。 19
20.
製品版のAndroidとは Googleライセンスの元で、いくつかの独自機
能が付与されているのが普通 利用するにはGoogleとの契約が必要(無料では ない) Googleアプリの利用権 Gmail, Android Market, Calender, Mapsの拡 張機能など Googleの同意の元で機能拡張を行う HTCの場合、パターンロックとか Xperiaは、いっぱい 20
21.
Androidはカスタマイズできるのか オープンソース版
勝手にやってくれ。 製品版 尐なくとも2つのカテゴリがある 端末にGoogleロゴあり(HT-03A、Nexus One など) UIなど基本的機能は全てGoogleが提供したものを 使う 余計な機能拡張はしない。最小限だけ。 端末にGoogleロゴなし(SO-01B, HTC Heroな ど) 21
22.
Androidアプリの互換性は? 画面サイズが違っても対応できる
マルチスクリーン、ただしAPI ver.4以上 待ち受け画面とかのUIが違っても大丈夫 Xperiaとか 細かい所になるといろいろ問題が… 一番大きいのはOSのバージョン 最新版を追いかけていれば基本的には大丈夫 (当然だけど)非標準のAPIを使ってるものはまずい 可能性がある。Bluetooth-APIとかは、事実上、2.0 以降で標準 画面サイズが違うと崩れる問題(対処可能だけどやっ かい) 22
23.
ぶっちゃけ、もうかるの? アプリだけで稼ぐのは正直、大変だと思う
これはiPhoneでもそう変わらないはず アプリ内課金に制限はないので、そこをうまく 使う Adsense(広告) Android Market以外の場所で配布 要するに普通のオンラインソフト 広く使ってもらうためにはiPhone/Androidの 両対応が必要かもしれない 23
24.
Androidならではの独自性を出すには? Intent経由のMashupをうまく使う
Twitter系アプリの多く Simeji(日本語入力部分を除く) OS自体の独自拡張 互換性には目をつむって思いきりカスタマイズして みる 独自ハードの実装 実はUSBホストになれたりとか… ソーシャルサービスとの連携 Xperiaの顔認識は面白いと思う 24
25.
最後に いろいろ書きましたが、可能性はたくさんあり
ます 地域は関係ないです。世界が相手なので… まだまだ発展途上。アイデア勝負でいけます よ。 25