SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
Ruby 2.6 Update
Kazuhiro NISHIYAMA
第85回 Ruby関⻄ 勉強会
2019/02/16
株式会社Ruby開発
Powered by Rabbit 2.1.8
⾃己紹介
⻄⼭ 和広
Ruby のコミッター
twitter, github など: @znz
株式会社Ruby開発 www.ruby-dev.jp
1/36
ITアイランドセミナー in 姫
島2019
2019-03-15(⾦)〜16(⼟) ⼤分県姫島
https://connpass.com/event/115052/
https://www.ruby-dev.jp/seminar/
himeshima/2019
2/36
OSS Gate
OSS Gate⼤阪ワークショップ2019-03-09
https://oss-gate.doorkeeper.jp/
events/86154
「OSSの開発に参加する」を実際に体験す
るワークショップ
実際にOSSの開発に参加する⼈(「ビギナ
ー」)と「ビギナー」をサポートする⼈
(「サポーター」)を募集中
3/36
agenda
2.6.0 での変更の紹介
2.6.0 での問題
2.6.1 での問題
2.6.2, 2.6.3 の予定
4/36
オススメ記事
プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル
- クックパッド開発者ブログ
https://techlife.cookpad.com/
entry/2018/12/25/110240
5/36
2.6.0 での
変更の紹介
$SAFE がプロセスグローバ
ルに
Proc#call で保存されなくなった
スレッドローカル (Fiber ローカル) ではな
い
マルチスレッドプログラムでスレッドセーフに
扱えなくなった
$SAFE = 1 から $SAFE = 0 で戻せるよ7/36
終端なしの Range
ary[1..] #=> ary[1..-1] と同じ
(1..).each {|index| ... } # 1 から無限にループ
# each_with_index を 0 でなく 1 から始める
ary.zip(1..) {|elem, index| ... }
8/36
キーワード引数とオプション
引数のコーナーケースを禁⽌
def foo(h = {}, key: :default)
p [h, key]
end
foo(:key => 1, "str" => 2)
#=> [{"str"=>2}, 1] (2.5 まで)
#=> non-symbol key in keyword arguments:
# "str" (ArgumentError) (2.6)
9/36
ローカル変数の
shadowing 警告を削除
以下のような例で shadowing outer local
variable 警告がでなくなった
user = users.find {|user| cond(user) }
10/36
バックトレース表⽰
プロセス終了時のバックトレースで cause のバ
ックトレースも表⽰されるようになった
$ ruby -e 'def a;b;rescue;raise "in a";end;def b;raise "in b";end;a'
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `<main>'
1: from -e:1:in `a'
-e:1:in `b': in b (RuntimeError)
2: from -e:1:in `<main>'
1: from -e:1:in `a'
-e:1:in `rescue in a': in a (RuntimeError)
11/36
flip-flop が deprecated
条件式としての範囲式
https://docs.ruby-lang.org/ja/2.6.0/doc/
spec=2foperator.html#range_cond
5.times{|n|
if (n==2)..(n==3)
p n
end
}
#=> 2
# 3
12/36
to_h がブロックを受け取る
ように
# 従来の to_h の使い⽅
["Foo", "Bar"].map {|x| [x.upcase, x.downcase] }.to_h
#=> {"FOO"=>"foo", "BAR"=>"bar"}
# 新しい⽤法
["Foo", "Bar"].to_h {|x| [x.upcase, x.downcase] }
#=> {"FOO"=>"foo", "BAR"=>"bar"}
13/36
Array#filter,
Array#filter!,
Enumerable#filter
Array#select, Array#select!,
Enumerable#select の別名
(ruby 1.6 までの Array#filter は今の
Array#map! と同じ)
(ruby 1.8 から 2.5 には Array#filter はない
) 14/36
Dir#each_child,
Dir#children
., .. を含まない Dir.each_child,
Dir.children のインスタンスメソッド版
15/36
Enumerable#chain
a1 = %w(1 2)
a2 = %w(3 4)
a3 = %w(5 6)
[a1, a2, a3].each{|ary| ary.each{|e| p e}} # 多重ループ
(a1+a2+a3).each{|e| p e} # 配列の時のみ
a1.chain(a2, a3).each{|e| p e}
(a1.each + a2.each + a3.each).each{|e| p e}
a1.chain(a2.reverse_each, a3).each{|e| p e} # each を持てば繋げられる
16/36
Enumerator::Arithmeti
cSequence
等差数列を提供するためのクラス
Python のスライスに相当
いろんなライブラリが対応していけばより
便利に
3.step(by: 2, to: 10)
(3..10)%2
17/36
Exception#full_messag
e の引数追加
:highlight, :order
ruby 2.5.1 にもバックポート済み
18/36
open のモードに x 追加
File::EXCL の代わりに使える x 追加 (C11 由
来)
19/36
Kernel#then
Kernel#yield_self の別名
20/36
Kernel#Integer など
に :exception
Integer('hello')
#=> `Integer': invalid value for Integer(): "hello" (ArgumentError)
Integer('hello', exception: false) #=> nil
p system("ruby -e raise") #=> false
p system("ruby -e raise", exception: true)
#=> `system': Command failed with exit 1: ruby -e raise (RuntimeError)
21/36
system, exec などの
close_others
デフォルトが false に
ruby 本体が開く fd は以前と変わらず
FD_CLOEXEC を設定
拡張ライブラリが開く fd やプロセス起動時
に継承した fd に影響
22/36
KeyError.new,
NameError.new
:receiver, :key 追加
Ruby レベルでも設定可能に
did_you_mean との相性が良くなる
23/36
関数合成オペレータ
Proc#<<, Proc#>>
plus2 = -> x { x + 2 }
times3 = -> x { x * 3 }
times3plus2 = plus2 << times3
p times3plus2.(3) #=> 3 * 3 + 2 => 11
p times3plus2.(4) #=> 4 * 3 + 2 => 14
plus2times3 = times3 << plus2
p plus2times3.(3) #=> (3 + 2) * 3 => 15
p plus2times3.(5) #=> (5 + 2) * 3 => 21
24/36
String#split がブロック対
応
"foo/bar/baz".split("/") {|s| p s } #=> "foo", "bar", "baz"
25/36
2.6.0 で
の問題
2.6.0 の Net::HTTP のバグ
詳細: https://mensfeld.pl/2019/01/
exploring-a-critical-netprotocol-issue-
in-ruby-2-6-0p0-and-how-it-can-lead-
to-a-security-problem/
27/36
2.6.0 の Net::HTTP のバグ
https://bugs.ruby-lang.org/
issues/15468
マルチバイト⽂字の扱いの問題
String#byteslice を使うべきところで
String#[] を使っていた
使い⽅によってはセキュリティ問題が起き
る
28/36
2.6.1 で
の問題
2.6 で bundler が
default gem に
default gem とは?
default gem : 標準添付ライブラリーだが
gem で新しいバージョンに更新可能
bundled gem : ruby と⼀緒にインストー
ルされる gem (アンインストールも可能)
30/36
bundler の不具合
Ruby 2.6.1 の Bundler の不具合のお知ら
せ
https://www.hsbt.org/
diary/20190205.html#p02
31/36
bundler の不具合
https://bugs.ruby-lang.org/
issues/15582
1.17.2 そのままなら問題ない
2.0.1 や 1.7.3 をインストールすると壊れる
https://bugs.ruby-lang.org/
issues/15469
default gem (csv, json など) の別バージョン32/36
bundler: 対処⽅法
2.6.2 を待つ
gem update --system
rbenv + ruby-build なら以下のようにパ
ッチを適⽤しつつインストール
curl -sSL 
https://bugs.ruby-lang.org/attachments/download/7631/15582-bundler-gemspec.patch 
https://bugs.ruby-lang.org/attachments/download/7635/r15469-bundler-final.patch |
rbenv install --patch 2.6.1
33/36
2.6.2, 2.6.3
の予定
今後のリリース予定
2.6.2 で Unicode 12.0 対応予定 (3⽉?)
2.6.3 で Unicode 12.1 対応 (新元号対応)
予定 (4⽉?)
(別リリースが挟まってバージョンがずれる
可能性はある)
35/36
もっと先の話
2.3 から⼊った
frozen_string_literal は 3.0 ではデ
フォルトにならない
キーワード引数が分離されるはず (*rest
と **kwrest が混ざらなくなる)
パターンマッチが⼊るかも
https://bugs.ruby-lang.org/
issues/14912
36/36Powered by Rabbit 2.1.8

More Related Content

What's hot

超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows ServerにインストールShin Tanigawa
 
超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストールShin Tanigawa
 
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介Shin Tanigawa
 
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクルAlfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクルJun Terashita
 
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストールShin Tanigawa
 
Scala2.10.x bytecode problems in Android
Scala2.10.x bytecode problems in AndroidScala2.10.x bytecode problems in Android
Scala2.10.x bytecode problems in AndroidTaisuke Oe
 
東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolates東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolateskoichik
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめYu Nobuoka
 
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介Shin Tanigawa
 
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理Shin Tanigawa
 
StackStormではじめる1人Slackのすすめ
StackStormではじめる1人SlackのすすめStackStormではじめる1人Slackのすすめ
StackStormではじめる1人Slackのすすめ光平 八代
 
オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介OSSラボ株式会社
 
Ruby way-openstack.keynote
Ruby way-openstack.keynoteRuby way-openstack.keynote
Ruby way-openstack.keynoteUchio Kondo
 
シェル入門
シェル入門シェル入門
シェル入門ina job
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門Takashi Takizawa
 
RとSQLiteによるオミックス解析の促進
RとSQLiteによるオミックス解析の促進RとSQLiteによるオミックス解析の促進
RとSQLiteによるオミックス解析の促進弘毅 露崎
 

What's hot (20)

超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
 
超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! GitをWindowsにインストール
 
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
 
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクルAlfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
 
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
 
Scala2.10.x bytecode problems in Android
Scala2.10.x bytecode problems in AndroidScala2.10.x bytecode problems in Android
Scala2.10.x bytecode problems in Android
 
東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolates東京Node学園#3 Domains & Isolates
東京Node学園#3 Domains & Isolates
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめ
 
Hudson using Groovy #jggug
Hudson using Groovy  #jggugHudson using Groovy  #jggug
Hudson using Groovy #jggug
 
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
 
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理
 
StackStormではじめる1人Slackのすすめ
StackStormではじめる1人SlackのすすめStackStormではじめる1人Slackのすすめ
StackStormではじめる1人Slackのすすめ
 
オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介オープンソースNW監視ツールのご紹介
オープンソースNW監視ツールのご紹介
 
Ruby way-openstack.keynote
Ruby way-openstack.keynoteRuby way-openstack.keynote
Ruby way-openstack.keynote
 
#31 愛しのst2
#31 愛しのst2#31 愛しのst2
#31 愛しのst2
 
シェル入門
シェル入門シェル入門
シェル入門
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門
 
Rails
RailsRails
Rails
 
Of tutorials v4.1
Of tutorials v4.1Of tutorials v4.1
Of tutorials v4.1
 
RとSQLiteによるオミックス解析の促進
RとSQLiteによるオミックス解析の促進RとSQLiteによるオミックス解析の促進
RとSQLiteによるオミックス解析の促進
 

Similar to Ruby 2.6 Update

Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力ThinReports
 
私とOSS活動とPerl
私とOSS活動とPerl私とOSS活動とPerl
私とOSS活動とPerlShunsuke Maeda
 
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみたqemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみたKazuhiro Nishiyama
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードKazuhiro Hara
 
20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on LinuxTakayoshi Tanaka
 
Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Etsuji Nakai
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略Hiroshi SHIBATA
 
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Tetsuyuki Kobayashi
 
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19Hitoshi Kurokawa
 
OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介
OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介
OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介Hiromu Yakura
 
Tricky implementation of Go ARM soft float
Tricky implementation of Go ARM soft floatTricky implementation of Go ARM soft float
Tricky implementation of Go ARM soft floatTetsuyuki Kobayashi
 
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化Gosuke Miyashita
 
Rails解説セミナー: リリースノート解説編
Rails解説セミナー: リリースノート解説編Rails解説セミナー: リリースノート解説編
Rails解説セミナー: リリースノート解説編Yohei Yasukawa
 
補足 : LOOLのビルドについて
補足 : LOOLのビルドについて補足 : LOOLのビルドについて
補足 : LOOLのビルドについてMasataka Kondo
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Hideki Saito
 
AOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみたAOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみたkinneko
 

Similar to Ruby 2.6 Update (20)

Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
Ansible2.0と実用例
Ansible2.0と実用例Ansible2.0と実用例
Ansible2.0と実用例
 
私とOSS活動とPerl
私とOSS活動とPerl私とOSS活動とPerl
私とOSS活動とPerl
 
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみたqemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
 
20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux20170527 inside .NET Core on Linux
20170527 inside .NET Core on Linux
 
Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略
 
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
 
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
Bundler kanazawa.rb meetup #2 2012/09/19
 
OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介
OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介
OSS奨励賞受賞プレゼン 活動紹介
 
Node.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャーNode.jsでブラウザメッセンジャー
Node.jsでブラウザメッセンジャー
 
Tricky implementation of Go ARM soft float
Tricky implementation of Go ARM soft floatTricky implementation of Go ARM soft float
Tricky implementation of Go ARM soft float
 
実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps
 
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
 
Rails解説セミナー: リリースノート解説編
Rails解説セミナー: リリースノート解説編Rails解説セミナー: リリースノート解説編
Rails解説セミナー: リリースノート解説編
 
補足 : LOOLのビルドについて
補足 : LOOLのビルドについて補足 : LOOLのビルドについて
補足 : LOOLのビルドについて
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021
 
Ruby 2.5
Ruby 2.5Ruby 2.5
Ruby 2.5
 
AOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみたAOSPをミラーしてみた
AOSPをミラーしてみた
 

More from Kazuhiro Nishiyama

Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27Kazuhiro Nishiyama
 
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げたlilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げたKazuhiro Nishiyama
 
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話Kazuhiro Nishiyama
 
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告Kazuhiro Nishiyama
 
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdffukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdfKazuhiro Nishiyama
 
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdfrubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdfKazuhiro Nishiyama
 
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
workflow,job,step の使い分けの基準を考えるworkflow,job,step の使い分けの基準を考える
workflow,job,step の使い分けの基準を考えるKazuhiro Nishiyama
 
あまり知られていないRubyの便利機能
あまり知られていないRubyの便利機能あまり知られていないRubyの便利機能
あまり知られていないRubyの便利機能Kazuhiro Nishiyama
 
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?Kazuhiro Nishiyama
 
チャットボットのススメ
チャットボットのススメチャットボットのススメ
チャットボットのススメKazuhiro Nishiyama
 
Action Cableで簡易チャットを作ってみた
Action Cableで簡易チャットを作ってみたAction Cableで簡易チャットを作ってみた
Action Cableで簡易チャットを作ってみたKazuhiro Nishiyama
 
最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法Kazuhiro Nishiyama
 
systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドKazuhiro Nishiyama
 

More from Kazuhiro Nishiyama (20)

Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
 
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げたlilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
 
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
 
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
 
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdffukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
 
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdfrubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
 
systemd 再入門
systemd 再入門systemd 再入門
systemd 再入門
 
Ruby 3.0.0 コネタ集
Ruby 3.0.0 コネタ集Ruby 3.0.0 コネタ集
Ruby 3.0.0 コネタ集
 
livedoor天気API終了対応
livedoor天気API終了対応livedoor天気API終了対応
livedoor天気API終了対応
 
Wireguard 実践入門
Wireguard 実践入門Wireguard 実践入門
Wireguard 実践入門
 
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
workflow,job,step の使い分けの基準を考えるworkflow,job,step の使い分けの基準を考える
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
 
あまり知られていないRubyの便利機能
あまり知られていないRubyの便利機能あまり知られていないRubyの便利機能
あまり知られていないRubyの便利機能
 
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
 
チャットボットのススメ
チャットボットのススメチャットボットのススメ
チャットボットのススメ
 
Dokku の紹介
Dokku の紹介Dokku の紹介
Dokku の紹介
 
Action Cableで簡易チャットを作ってみた
Action Cableで簡易チャットを作ってみたAction Cableで簡易チャットを作ってみた
Action Cableで簡易チャットを作ってみた
 
Ruby svn to git
Ruby svn to gitRuby svn to git
Ruby svn to git
 
最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法最近のrubyのインストール方法
最近のrubyのインストール方法
 
Language update 2018 - ruby
Language update 2018 - rubyLanguage update 2018 - ruby
Language update 2018 - ruby
 
systemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンドsystemdでよく使うサブコマンド
systemdでよく使うサブコマンド
 

Recently uploaded

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Recently uploaded (8)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

Ruby 2.6 Update