SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
Download to read offline
第三回IoT関連技術勉強会
データ通信編
田実 誠
• データ通信に関する基礎知識
• データ通信の規約(プロトコル)
• HTTPの構造
• TCP vs UDP
• IoTにおけるデータ通信の課題
• MQTT(詳細は別途)
• Pub/Sub
• SORACOM
• まとめ
アジェンダ
データ通信の規約(プロトコル)
• データ通信の規約をプロトコルと呼ぶ
• ブラウザでURLを叩くとHTTP(S)のプロトコルでサーバと通信を行う
• メーラでメールを送信するとメーラがSMTP(S)のプロトコルでサーバと通信を行う
• メーラでメールを受信するとメーラがPOP3(S)/IMAP(S)のプロトコルでサーバと通信を行う
• プロトコルとは言語のようなもの。日本人と話すときは日本語で、アメリカ人と話すときは英語でコミュニ
ケーションをとるように、コンピュータもデータ通信を行う場合は、その領域に特化した規約(プロトコ
ル)に則って通信を行う。
• 例えばブラウザでWebサイトにアクセスするときはメールアドレスの情報は不要だが、メールを送受
信する場合はメールアドレスの情報は必要。
つまり、実現したいことに応じてプロトコルは大幅に変わる
• 種類は色々あるが、結局のところデータ(バイナリ)を送っているだけ。効率良く送りたいから規約
(プロトコル)がある。
ちなみに…
プロトコルとかデータ通信とか難しいこと言っているように聞こえますが、要は”入出力”です。
ファイルにデータを書き出したり、ファイルからデータを読み込むことは
サーバにデータを送信したり、サーバからデータが読みだすことは本質的には同じです。
バスを通じてローカルのディスクに格納されているデータにアクセスするのか、
ネットワークケーブルを通じてサーバのディスクに格納されているデータにアクセスするのかの違いでしか無いです。
実際、Linuxではファイル、デバイス、ネットワークからの読み書きに関してはほぼ同じインターフェースで行えます。
最近、プログラミングはフィルタリング、というような話を聞いたことがあるのですが、プログラムは入力に対して何かを出
力するモノで、結局のところ”入出力”に帰結します。
ブラウザを立ち上げて、Webサーバにアクセスするのは、サーバに対してデータを入力して、サーバが適切なデータをク
ライアント(ブラウザ)に対して出力しているだけです。
GET https://www.google.co.jp/ HTTP/1.1
Host: www.google.co.jp
Connection: keep-alive
Upgrade-Insecure-Requests: 1
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64)
AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.84
Safari/537.36
X-Client-Data:
CJa2yQEIprbJAQi/tskBCIqSygEItZTKAQj9lcoBCO6cygE=
Accept:
text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/webp,
*/*;q=0.8
Accept-Encoding: gzip, deflate, sdch, br
Accept-Language: ja,en;q=0.8,en-US;q=0.6
Cookie: GoogleAccountsLocale_session=ja;…
HTTPやPOP3の例
USER test@hoge.fuge.com¥r¥n
+OK Password required.¥r¥n
PASS fuga1234¥r¥n
+OK logged in.¥r¥n
STAT¥r¥n
+OK 1 2426¥r¥n
RETR 1¥r¥n
+OK 2426 octets follow.
Return-Path: <mtajitsu@uhuru.jp>
Received: from mail-oi0-x235.google.com (mail-oi0-x235.google.com
[IPv6:2607:f8b0:4003:c06::235])
by xxxxx.sakura.ne.jp (8.14.5/8.14.5) with ESMTP id
u5BEO40F007925
(version=TLSv1/SSLv3 cipher=DHE-RSA-AES256-SHA bits=256
verify=FAIL)
for <test@hoge.fuga.com>; Sat, 11 Jun 2016 23:24:05 +0900
(JST)
(envelope-from mtajitsu@uhuru.jp)
Received: by mail-oi0-x235.google.com with SMTP id u201so24545619oie.0
for <test@hoge.fuga.com>; Sat, 11 Jun 2016 07:24:05 -0700 (PDT)
…
HTTPの構造を少し掘り下げる
HTTPヘッダ TCPヘッダ IPヘッダ Etherヘッダ
HTTPパケット
HTTPボディ
送信元MACアドレス
宛先MACアドレス
送信元IPアドレス
宛先IPアドレス
ポート番号
シーケンス番号
HTTPメソッド
ヘッダ
データ
誰が送る?
誰に送る?
何のソフトウェアに対して送る?
データの番号札は?※
Webサーバへの指示(メソッド)
データの付加情報
Webサーバに何のデータを送る?
※分割送信時の番号札
HTTPパケット=TCPパケット
TCPヘッダ IPヘッダ EtherヘッダTCPデータ
TCP vs UDP
TCP
• データを送信したら、必ず相手がデータを受け取ったかどうかを確認する(確認応答)
• 順序制御、再送制御、ウィンドウ制御、フロー制御
• コネクション確立のためのオーバーヘッド(3way handshake)
• 確実にデータを送受信する必要がある信頼性が求められる用途
• HTTP(S)/SMTP(S)/POP3/IMAP/SMB/CIFS/MQTT(S)/(S)FTP(S)/SSH/Telnet
/RDBMSのプロトコル…
UDP
• データ投げっぱなし。送信先がデータを受け取ったかどうかは無視。
• ちょっとくらいデータ欠損が発生しても問題ない速度重視な用途(動画)あるいは少量の
データしか送らないもの(DNS、NTP等)
• VoIP/DNS/NTP/RTP/RTSP/RTMP…
IoTにおけるデータ通信の課題
• ネットワーク帯域が狭い
• デバイス側(IoT G/W)で利用できるマシンスペックが低い
• セキュリティの為にデータを暗号化して通信をしたいが、暗号化のコストが高い(マシンスペック)
• デバイス側のソースコードは書き換えづらいため、接続先を容易に変更できない
• デバイスが乗っ取られた時の対処方法
• セキュリティ要件として閉域ネットワークにデータを送りたいが、そのためには専用回線を引く必要がある
• 場所の都合上、有線LANを設置しづらい環境である
• 無線LANは事前設定が難しい(セキュリティにも懸念)
HTTP(S)をデバイス側で採用する際の問題点
• 汎用的に利用できるが故に、パケットサイズのオーバーヘッドが大きい
• 1文字だけ送信するようなケースでもヘッダの文字列が必ず入る
• HTTP(S)自体は基本的にTCP接続を維持するようなプロトコルではないため、送受信においてTCPの
3way handshakeによるオーバーヘッドが生じる
※WebSocketやSSE(Server Sent Events)の話は別途
HTTPリクエスト(HTMLくださーい)
HTTPレスポンス(HTML渡しまーす)
SYN(これから通信するよー)
SYN/ACK(OKよろしくー)
ACK(じゃあ次のリクエストで送るよー)
TCPを利用している以上、このオーバーヘッドが
必ず存在する
(オーバーヘッドを減らすような仕組みは色々
あるが、今回は割愛)
MQTT
• M2M/IoT用の軽量=省電力でPub/Subなプロトコル。TCP。固定ヘッダは2Byte。
※ただし軽量なのはMQTTヘッダだけ
• ハブとなるサーバをブローカと呼ぶ
• Publishするサーバ→Publisher、Subscribeするサーバ→Subscriber
• QoS(到達可能性)の制御
• Will(遺言)
→任意のPublisher/Subscriberの接続が切れた時にトピックに対して指定のメッセージを送る
• Retain
→最後に送ったメッセージを保存(Subscribeする直前のメッセージがわかる)
• 階層構造のTopic
• Username/Passwordの認証機構もあり。MQTTSであればTLSのクライアント証明書による認証も利用可能。
Pub/Sub?
データを• 受け渡す方式の一つ
メルマガで• 例えると、メルマガを発行する人がPublisher、メルマガを受信する人がSubscriber、メールを配
信したり、メルマガ登録者を管理するメールサーバをBroker
情報発信者• はPublishして情報が欲しい人だけSubscribeする
メルマガ• 登録者はメールを発行する人に関しては知らなくて良いし、メルマガを発行する人もメルマガ登
録者を知る必要が無い(メールサーバのみが知っていれば良い)
スケールし• 易い(=Publisher/Subscriberを増やしやすい)
柔軟• なシステム構成(=送受信側の接続先を柔軟に変更可能)
メルマガの登録をする人→Subscriber
メルマガの登録をする→Subscribe
メルマガを発行する人→Publisher
メルマガを発行する→Publish
メールサーバ→Message Broker
メルマガ→Topic
HTTPヘッダ TCP IP Ether
各パケットのイメージ
MQTT
ヘッダ
TCP IP Ether
データ TCP IP Ether
HTTPパケット
MQTTパケット
TCPパケット(Raw)
データ
データ
暗号化されたHTTPパケット(ヘッダ+データ) TCP IP Ether
HTTPSパケット
SSL/TLS
• プログラマブルなLTE/3Gデータ通信網→Air
• IoT用プロキシ(HTTP[S]/MQTT[S])→Beam
• 閉域ネットワークとの通信(Amazon VPC)→Canal
• 閉域ネットワークとの通信(専用線)→Direct
• SIM認証を活かした他サービスへの認証の仕組み→Endorse
• 他サービスとの連携(AWS/Azure)→Funnel
SORACOM
IoTのデバイス側が抱える課題を解決するサービス
Air
LTE/• 3Gのモバイルデータ通信を提供(スマホのSIMと同じ)
データ• 通信料に応じた従量課金
ユーザコンソール• 、APIを通じたSIMの一括操作
SIM• の利用可否(=通信可否)
通信速度•
データ• 使用量の監視
Air SIM• のID
カスタム• DNSの設定
デバイスの• 活動検知、不正利用検出
動的• に登録されるホストの名前解決
出典: https://soracom.jp/iot/
出典: https://soracom.jp/overview/
Beam
• 暗号化をSORACOM側でやってくれる仕組み
=プロトコル変換
• HTTP→HTTPS
• MQTT→MQTTS
• TCP→HTTPS
• UDP→HTTPS
• 接続先もプロキシ側で変換することができる
例)beam.soracom.io→ap.salesforce.com
• グループ単位での設定(コンソール/API)
出典: https://soracom.jp/services/beam/
出典: https://soracom.jp/services/beam/
Endorse
SIM• を通じたSSO
Twitter• アカウントでログイン、facebookアカウントでログインと同じように「Air SIMでログイ
ン」を実現したもの
そもそも• SIMは最初に基地局と認証を行うので、SORACOMにアクセスできる=認証されて
いる状態である
その• 「認証されている状態」を以って他のサービスにログインする仕組み
これにより• 、Webサービス用の認証情報をSIM以外に持つ必要がなくなる
これまではデバイス• 内に認証情報を別にデータとして持たせていたが、その必要が無くなる
• 高い耐タンパ性 (SIM の内部データを不正に読み取ったり改ざんしたりすることが困難な性質)を備えて
おり、複製を作ることは非常に困難です。
SIM• には、International Mobile Subscriber Identity (IMSI) と呼ばれる世界で固有の ID が書き込まれ
ています。IMSI はモバイルネットワーク事業者ごとに発行され、モバイルネットワーク事業者側に登録
されていなければ、データ通信は有効となりません。
IMSI• を基に通信元を特定し、SIM 内にしかない秘密情報を使った鍵交換を行って認証や通信の暗号化を
行います。
出典: https://soracom.jp/services/endorse/
出典: https://soracom.jp/services/endorse/
Endorseの利用フロー
Funnel
• Beamは接続先を変更するだけ(プロキシ)だったが、Funnelは外部サービスとの連携に特化したサービス
• IoT系外部サービス(Amazon Kinesis Stream、Amazon Kinesis Firehose、Microsoft Azure
Event Hubs)に対してデータを送信できる
• デバイス⇔基地局間のプロトコルはTCP/UDP/HTTP
• 現在対応しているサービスは基本的にIoT向けメッセージキューサービス
出典: https://soracom.jp/services/funnel/
IoTにおけるデータ通信の課題の解決
ネットワーク• 帯域が狭い
→MQTT/SORACOM Air(LTE/3G)
デバイス• 側(IoT G/W)で利用できるマシンスペックが低い
→MQTT/SORACOM Air
セキュリティの• 為にデータを暗号化して通信をしたいが、暗号化のコストが高い(マシンスペック)
→SORACOM Beam/Canal/Direct
デバイス• 側のソースコードは書き換えづらいため、接続先を容易に変更できない
→SORACOM Beam/Funnel
デバイスが• 乗っ取られた時の対処方法
→SORACOM Air
セキュリティ• 要件として閉域ネットワークにデータを送りたいが、そのためには専用回線を引く必要がある
→SORACOM Canal/Direct
場所• の都合上、有線LANを設置しづらい環境である
→SORACOM Air
無線• LANは事前設定が難しい(セキュリティにも懸念)
→SORACOM Air
• 色々とプロトコルはあるけど基本データを送るだけ
• Pub/SubはTopicを介してデータを送受信するメッセージング方式
• MQTTは非力なデバイスが多いM2M/IoT向けのプロトコル
• SORACOMはIoTのデータ通信における様々な課題を解決するサービス
• プログラマブルなデータ通信網(Air)
• デバイス側の負荷を減らせる各種機能(Beam、Funnel)
• デバイス管理側の負荷を減らせる各種機能(Air、Beam、Endorse)
• セキュアな接続(Beam、Cannal、Direct)
• 外部サービスとの連携(Beam、Endorse、Funnel)
まとめ
• SORACOMホームページ
https://soracom.jp/
• JWT試したい方はこちらで
https://jwt.io/
• TCP/UDP
http://www.infraexpert.com/study/tcpip12.html
• MQTT
http://mqtt.org/
http://www.slideshare.net/naotomatsumoto/itrc36-20141126nmatsumotov1
http://www.slideshare.net/r_rudi/mqtt-meetup-in-tokyo
参考URL

More Related Content

What's hot

Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Hideki Takase
 
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?takezoe
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
Spanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたSpanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたtechgamecollege
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤Yu Otsubo
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方Yoshiyasu SAEKI
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない GitKota Saito
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCdisc99_
 
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所Masahiro NAKAYAMA
 
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~SystemIntegrator2
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)Mori Ken
 
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話Yuta Shimada
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)mosa siru
 

What's hot (20)

Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
 
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
 
MLflow + Kubeflow MLプラットフォーム事例 #sparktokyo
MLflow + Kubeflow MLプラットフォーム事例 #sparktokyoMLflow + Kubeflow MLプラットフォーム事例 #sparktokyo
MLflow + Kubeflow MLプラットフォーム事例 #sparktokyo
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
Spanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたSpanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみた
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
SpringBootTest入門
SpringBootTest入門SpringBootTest入門
SpringBootTest入門
 
AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤AWSで作る分析基盤
AWSで作る分析基盤
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
 
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
分散トレーシングAWS:X-Rayとの上手い付き合い方
 
qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所
qpstudy 2014.04 ミドルウェア設計の勘所
 
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
 
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 

Viewers also liked

Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013Ayumu Aizawa
 
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編tzm_freedom
 
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3tzm_freedom
 
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編tzm_freedom
 
Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話tzm_freedom
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編tzm_freedom
 
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処まえすとろ
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話tzm_freedom
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析tzm_freedom
 
初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方Takao Baba
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2tzm_freedom
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編tzm_freedom
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1tzm_freedom
 
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るプロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るmookjp
 
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリットPaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリットAyumu Aizawa
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話tzm_freedom
 
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)Yuji Otani
 
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみようGoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみようHidemasa Togashi
 

Viewers also liked (20)

Heroku
HerokuHeroku
Heroku
 
Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013Heroku Changelog in 2013
Heroku Changelog in 2013
 
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
第二回IoT関連技術勉強会 ログ収集編
 
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
第5回web技術勉強会 暗号技術編その3
 
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編第一回Web技術勉強会 efkスタック編
第一回Web技術勉強会 efkスタック編
 
Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話Dreamforce '15のお話
Dreamforce '15のお話
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
 
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
Githubでアカウントを晒した事故に対する対処
 
ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話ApexからAWS IoT叩いてみた話
ApexからAWS IoT叩いてみた話
 
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
Analytics CloudとEmbulkを使った社会的データの分析
 
初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方初めてのGemの読み方
初めてのGemの読み方
 
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
第4回web技術勉強会 暗号技術編その2
 
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
第一回IoT関連技術勉強会 分散処理編
 
ゼロから始めるBlob
ゼロから始めるBlobゼロから始めるBlob
ゼロから始めるBlob
 
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
第3回web技術勉強会 暗号技術編その1
 
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張るプロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
プロセスをしょうもないErrorで落とさないように頑張る
 
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリットPaaSに適したアプリケーション設計がもたらすメリット
PaaSに適したアプリケーション設計 がもたらすメリット
 
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
ElectronでExactTargetのGUIツールを作ってみた話
 
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
RDBとNoSQLの上手な付き合い方(勉強会@LIG 2013/11/11)
 
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみようGoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
GoAzure 2015:IoTなどの大量データをStream Analyticsでリアルタイムデータ分析してみよう
 

Similar to 第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編

CpawCTF 勉強会 Network
CpawCTF 勉強会 NetworkCpawCTF 勉強会 Network
CpawCTF 勉強会 NetworkTakaaki Hoyo
 
第7回勉強会 ネットワークの基礎
第7回勉強会 ネットワークの基礎第7回勉強会 ネットワークの基礎
第7回勉強会 ネットワークの基礎hakoika-itwg
 
ソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごと
ソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごとソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごと
ソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごとpeto_tn
 
システムと情報の数理・ネットワーク概論
システムと情報の数理・ネットワーク概論システムと情報の数理・ネットワーク概論
システムと情報の数理・ネットワーク概論shigaoki
 
TCP/IPの超キホン LT
TCP/IPの超キホン LTTCP/IPの超キホン LT
TCP/IPの超キホン LTfujiisusumu
 
コンピューターネットワーク入門
コンピューターネットワーク入門コンピューターネットワーク入門
コンピューターネットワーク入門Yusuke Miyazaki
 
Lesson01
Lesson01Lesson01
Lesson01MRI
 
websocket-survery
websocket-surverywebsocket-survery
websocket-surveryhogemaru_
 
ネットワークについて
ネットワークについてネットワークについて
ネットワークについてKoji Kawaguchi
 
Web技術について~ネットワーク・http編~
Web技術について~ネットワーク・http編~Web技術について~ネットワーク・http編~
Web技術について~ネットワーク・http編~KoudaiKumazaki
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?Kengo Nakajima
 
20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携
20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携
20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携Takayoshi Tanaka
 
UDPプロトコルについて
UDPプロトコルについてUDPプロトコルについて
UDPプロトコルについてDaiki Hayakawa
 
Janogia20120921 yoshinotakeshi
Janogia20120921 yoshinotakeshiJanogia20120921 yoshinotakeshi
Janogia20120921 yoshinotakeshiKeisuke Ishibashi
 
Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Yuichi Ito
 
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用Ruo Ando
 

Similar to 第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編 (20)

CpawCTF 勉強会 Network
CpawCTF 勉強会 NetworkCpawCTF 勉強会 Network
CpawCTF 勉強会 Network
 
第7回勉強会 ネットワークの基礎
第7回勉強会 ネットワークの基礎第7回勉強会 ネットワークの基礎
第7回勉強会 ネットワークの基礎
 
ソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごと
ソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごとソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごと
ソシャゲにおけるサーバとクライアントの決めごと
 
システムと情報の数理・ネットワーク概論
システムと情報の数理・ネットワーク概論システムと情報の数理・ネットワーク概論
システムと情報の数理・ネットワーク概論
 
TCP/IPの超キホン LT
TCP/IPの超キホン LTTCP/IPの超キホン LT
TCP/IPの超キホン LT
 
コンピューターネットワーク入門
コンピューターネットワーク入門コンピューターネットワーク入門
コンピューターネットワーク入門
 
Lesson01
Lesson01Lesson01
Lesson01
 
TCP/IP完全理解
TCP/IP完全理解TCP/IP完全理解
TCP/IP完全理解
 
websocket-survery
websocket-surverywebsocket-survery
websocket-survery
 
ネットワークについて
ネットワークについてネットワークについて
ネットワークについて
 
Packet
PacketPacket
Packet
 
WebRTCとSFU
WebRTCとSFUWebRTCとSFU
WebRTCとSFU
 
Web技術について~ネットワーク・http編~
Web技術について~ネットワーク・http編~Web技術について~ネットワーク・http編~
Web技術について~ネットワーク・http編~
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
 
20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携
20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携
20140802 Bluetooth を使って Universall App で大連携
 
UDPプロトコルについて
UDPプロトコルについてUDPプロトコルについて
UDPプロトコルについて
 
20060520.tcp
20060520.tcp20060520.tcp
20060520.tcp
 
Janogia20120921 yoshinotakeshi
Janogia20120921 yoshinotakeshiJanogia20120921 yoshinotakeshi
Janogia20120921 yoshinotakeshi
 
Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門Protocol Buffers 入門
Protocol Buffers 入門
 
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
法政大学情報科学部 2012年度コンピュータネットワーク-第11回授業-Web公開用
 

Recently uploaded

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

第三回IoT関連技術勉強会 データ通信編