Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

やろうぜ!簡易ユーザビリティテスト

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 18 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Viewers also liked (8)

Advertisement

Similar to やろうぜ!簡易ユーザビリティテスト (20)

Advertisement

やろうぜ!簡易ユーザビリティテスト

  1. 1. 五ヶ市 壮央 (@5kaichi)
  2. 2. アプリケーションの UI 詳細設計担当 五ヶ市 壮央 @5kaichi
  3. 3. わたしたちが実施した 簡易ユーザビリティテストの紹介
  4. 4. 4 ユーザビリティテスト?
  5. 5. みんなの抱える ユーザビリティの課題?
  6. 6. • ふせんにユーザビリティに関する課題を書く (何個でも可) – 5分 • 模造紙に貼る – 5分 • みなさんで話しながら分類する – 20分 ユーザビリティの課題を共有しよう
  7. 7. 実演
  8. 8. テスト設計
  9. 9. 手順 1. テストしたいユーザーシナリオを決める (今回は初回起動時からページを開くま で) 2. 被験者を集める 3. 会場を確保する 4. テスト設計書を作る 5. プレテストを行う 6. テスト設計書を修正する 9 詳細説明します!
  10. 10. テスト設計書の中身 ■テスト概要 概要、目的、期待する成果、被験者、タスク概要、利用するコンテンツ、 実施時間、テスト会場 ■オリエンテーションシート アプリやサービスの紹介、緊張しないでねという挨拶、(必要であれば)守秘義務契約 ■タスクシート 手順、教示内容、期待する操作 ■質問表 タスク内容の質問、プロフィールを把握するための質問(被験者に記載してもらってもよい) ■機材リスト 必要な機材、道具のチェックリスト ユーザーはどうやってアプリを知る? どれぐらい知った状態で使う?
  11. 11. 画面 教示 期待する操作 1 ここに画面名を書く 画面にたどりついたとき、被験者へ何か教示することがあればこ こに書く 「○○を押す」など、次のステップへ行くた めのユーザーの行動を書く 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
  12. 12. 問題分析と解決案の発見
  13. 13. 事象 問題 原因 事象 問題 原因 事象 問題 原因 解決案 解決案 解決案 ユーザーが付箋の 場所を探した ユーザーが 付箋を貼れない 上下フリックで 出るメニューが 気付きにくい 最初に本を 開くとき ガイドを表示する 例 事象 問題 原因 解決案 観察メモ
  14. 14. 機材
  15. 15. 大幅 OFF 大幅 OFF 大幅 OFF 大幅 OFF 大幅 OFF 大幅 OFF
  16. 16. まとめ
  17. 17. やらない やる
  18. 18. Thank You ありがとうございました Takehisa Gokaichi 2012-05-25 「やろうぜ!簡易ユーザビリティテスト」 @5kaichi

Editor's Notes

  • Facebook
  • 簡単にできることを伝えるための会です。
    今日は実演を中心に行う予定です。
    まずはみなさんのユーザビリティに対する課題を共有し、そのあとユーザビリティテストを実演します。
    最後にユーザビリティテストの設計方法を座学
    という流れになります。
  • 写真: http://www.u-sentric.com/services/usability-testing

    ユーザビリティテストは、自分たちの作ったアプリやウェブサイトがユーザーに使ってもらい
    どのように使われるのか確認できるもの。
    開発者がユーザーのことを正しく想像できない。
    が、ユーザビリティテストを行うことで開発者レビューでは見つけられない問題を見つけることができる。
  • http://www.u-sentric.com/services/usability-testing
  • ユーザーはどうやってアプリを知る?どれぐらい知った状態で使う?
    これを再現する必要があります。
  • タスクシート
  • 解決案の幅を広げるためにも早く実施するにこしたことはない。
    イテレーションごとに実装された昨日を随時テストするという方法もある (アジャイルUX, Lean UX)
  • http://www.u-sentric.com/services/usability-testing
  • Microsoft
    LifeCam Cinema H5D-00006
    「ふざけた表現をしたが、すぐにでも始められることを言いたかった。」と言う。
  • 簡易なユーザビリティテストならば、すぐにでも始められる
    ただし、効果的な問題発見をするにはテクニックが必要。
    それでも、やらないよりやるほうが圧倒的に問題を解決できます。
    だからやってみよう!で締める。

×