関連技術
• UCD (User Centered Design)
• 魅⼒的で効率的なUXを作成する⽅法は、ユーザー中⼼設計と呼ばれる。
ユーザー中⼼設計の概念は⾮常に単純である。製品を開発する際には、
ユーザーをあらゆる段階で考慮に⼊れる。
• The Elements of User Experience
• UX (User Experience)
• エンドユーザーと会社、そのサービス、およびその製品とのやり取り
(interaction)のすべての側⾯を包含したもの。
• Nielsen Norman Group
• https://www.nngroup.com/articles/definition-user-experience/
フィーチャー
• クライアントに価値がある関数の⼩さな断⽚
• 2週間以内に実装できる粒度
• <action> <result> <object>の形式で記述
• 例: Calculate the total of a sale
• ユースケースの以下の問題に対応するため補完的に⽤いる
• ユースケースの作成⼯数は⽐較的⼤きいので、単純なユースケースは
ユースケースとしてモデル化せず、フィーチャーとしてモデル化
• 例:エンティティの管理画⾯
【⾷堂予約システム】機能要求
ID 優先度 サブジェクト 機能
1 Must ⾷堂予約システム ⼊場待ちの予約ができる
2 Should ⾷堂予約システム ⼀定の時間前にリマインダのメッセージを送付
3 Could ⾷堂予約システム 送付時間を管理画⾯で設定可能
4 Could ⾷堂予約システム リマインダメッセージを管理画⾯で設定可能
第12回 要求
【⾷堂予約システム】⽤語集
⽤語 クラス ステレオ
タイプ
意味
予約システム 開発対象のシステム。(SuD: System under
Development)
利⽤者 User actor ⾷堂に⾷事に来た顧客
ホール係 Staff actor ⾷堂のホール係
⽀配⼈ ⾷堂の管理者
予約 Reservation business
event
予約の総称
⼊店予約 EnterRservation business
event
⼊店の予約。昼⾷時の待ち⾏列のエントリーに使⽤
する。
テーブル予約 TableReservation business
event
テーブルの予約。コース料理の予約の場合に使⽤で
きる。
テーブル Table resource テーブル。予約対象になる。
第12回 要求
参考⽂献
• The Unified Modeling Language Reference
Manual, 2nd (Rumbaugh他, 2004)
• The Unified Modeling Language User Guide,
2nd (Booch他, 2004)
• The Unified Software Development Process
(Jacobson他, 1999)
• The Object Constraint Language, 2nd (Warmer
他, 2003)
• UML 2 and the Unified Process: Practical
Object-Oriented Analysis and Design (Arlow
他, 2005)
• OMG Unified Modeling Language Version 2.5
(OMG, 2015)
• 上流⼯程UMLモデリング (浅海, 2008)
• Writing Effective Use Cases (Cockburn,
2000)
• Patterns for Effective Use Cases
(Adolph他, 2003)
• Java Modeling in Color With Uml:
Enterprise Components and Process
(Coad他, 1999)
• Usability Engineering (Nielsen, 1993)
• The User Is Always Right: A Practival
Guide to Creating and Using Personas
for the Web (Mulder他, 2007)
• The Elements of User Experience, 2nd
(Garrett, 2011)