SlideShare a Scribd company logo
WireGuard in the kernel
2021 年 2 月 19 日
(株)創夢 内藤 祐一郎
WireGuard とは
●
VPN を構築するためのプロトコル
●
IPsec よりも簡単、高速に構築できると謳っています
●
現在 FreeBSD にはユーザランドの実装があります
– net/wireguard または net/wireguard-go
●
13.0 からカーネルの実装が利用可能になります
●
今回はカーネルの実装を使ってみました
WireGuard とは
インターネット
gw0
gw1
gw2
gw3
wg0
wg0
wg0
wg1
lan0
lan1
lan2
lan3
wg0
WireGuard のプロトコル
●
カプセリングには UDP を使用します
●
WireGuard の受信側、送信側それぞれに任意のポートを
割り当てることができます
●
NAT 越えについて適宜ポートを開けるなどしてください
WireGuard の鍵生成
●
WireGuard は鍵交換に Curve25519 を使用します
●
鍵交換用に秘密鍵・公開鍵を生成する必要があります
●
32bytes の値ならば何でも良いので、
次のように乱数を秘密鍵に使用する例が多いです
– openssl rand -base64 32
●
同じ秘密鍵からは同じ公開鍵が生成されます
●
予め相手に自分の公開鍵を送っておきます
●
公開鍵が自身の識別子としても使われます
鍵生成の例
●
秘密鍵と受信ポートを指定して wg0 を作成します
●
ifconfig wg0 create private-key `openssl rand -base64 32`
listen-port 999
– create と同時に指定しないとエラーになります
●
生成された秘密鍵を確認します
●
ifconfig wg0 | grep private-key
– private-key:
KI/c0H6/jZgfDRxb7COiAqRebRDFY2EITrJSgkrf/V4=
●
この値を覚えておきます
鍵生成の例
●
公開鍵を確認します
●
ifconfig wg0 | grep public-key
– public-key:
12+uyJEsjFSZ8K28pNYl9QTVnbQdWYSU/d3AeQFjMn
Q=
●
この公開鍵を相手に送ります
相手の登録
●
WireGuard では一つの wg インタフェースに複数の相手を
設定できます
●
相手が使用しているアドレスレンジを設定し、 wg インタ
フェースから出るパケットがどの相手に届けられるべきか
を設定します
●
逆に相手から送られてきたパケットが設定したアドレスレ
ンジに入っているかどうかをチェックします
相手の登録例
項目 値
公開鍵 S9pTslxPufowKQNNEDAUI9HJiQS2GEUoolYMZololI=
接続先アドレス 192.0.2.1
接続先ポート 888
アドレスレンジ 10.0.3.0/24, 10.0.4.0/24
ifconfig wg0 peer public-key S9pTslxPufowKQNNEDAUI9HJi/QS2GEUoolYMZololI= 
endpoint 192.0.2.1:888 
allowed-ips 10.0.3.0/24 allowed-ips 10.0.4.0/24
相手の一覧
●
ifconfig wg0 peer-list
[Peer]
PublicKey = S9pTslxPufowKQNNEDAUI9HJi/QS2GEUoolYMZololI=
Endpoint = 192.0.2.1:888
AllowedIPs = 10.0.2.0/24, 10.0.3.0/24
[Peer]
・・・
インタフェースの UP
●
作成した wg0 を UP して使えるようにします
– ifconfig wg0 up
経路制御
●
allowed-ips に設定したアドレスレンジを
wg0 から出ていくパケットの経路として設定します
●
先ほどの例では以下のように設定します
route add -net 10.0.2.0/24 -iface wg0
route add -net 10.0.3.0/24 -iface wg0
●
以下のようなネットワーク構成で、
gw2 が lan0,lan1 へのアクセスを許可する場合、
allowed-ips には lan0, lan1 を書く必要があります
●
経路表も同様に作成します
allowed-ips の注意点
gw0
gw1
gw2
lan1
lan0
lan2
ダイナミックルーティング
●
wg インタフェースに割り当てる peer を一つに限れば
ルーティングデーモンを使用して
動的に経路表を作成することができます
●
この場合、 allowed-ips には 0.0.0.0/0 を指定します
– どのようなパケットでも素通しになります
●
wg インタフェースに IP アドレスを割り当ててルーティン
グデーモン同士が通信できるようにします
IPv6
●
IPv6 UDP でカプセリングする場合には、
endpoint に与えるアドレスを IPv6 にします
– ポート番号がコロン区切りですが、最後のコロンまでが
IPv6 アドレスとして解釈されます
●
wg インタフェースに IPv6 パケットを流すには
– allowed-ips に相手の IPv6 アドレスレンジを設定します
– IPv6 の経路表を作成します
ifconfig の注意点
●
create と同時に private-key の設定が必須です
➔ rc.conf には create_args_wg0 で指定します
●
相手の登録時に必ず endpoint が必要です
➔ 不特定の相手を待つことができません
●
pre-shared-key に未対応です
●
相手の削除ができません
まとめ
●
FreeBSD 13 以降で In Kernel WireGuard が使えるように
なります
●
ifconfig のインタフェースはまだ荒削りな感じです
●
マニュアルは wg(4) にあります

More Related Content

What's hot

Dpdk環境の話
Dpdk環境の話Dpdk環境の話
Dpdk環境の話
Masaru Oki
 
おれよりすごいておくれにあいにきた
おれよりすごいておくれにあいにきたおれよりすごいておくれにあいにきた
おれよりすごいておくれにあいにきたKatsuyoshi Matsumoto
 
Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)milk hanakara
 
Cloud next with Server Roadmap
Cloud next with Server RoadmapCloud next with Server Roadmap
Cloud next with Server Roadmap
Hisaki Ohara
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Masahiro Tsuji
 
Installing docker on windows
Installing docker on windowsInstalling docker on windows
Installing docker on windows
塚本 昌弘
 
GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化
GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化
GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化
Shigeru Tsubota
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
VirtualTech Japan Inc.
 
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
Takashi Naito
 
OpenvswitchでVPS
OpenvswitchでVPSOpenvswitchでVPS
OpenvswitchでVPS
Daisuke Nakajima
 
Dpdk pmd
Dpdk pmdDpdk pmd
Dpdk pmd
Masaru Oki
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
Tomoya Hibi
 
みんなのブログ紹介
みんなのブログ紹介みんなのブログ紹介
みんなのブログ紹介
Sanae Taniguchi
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
Takuya ASADA
 
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
VirtualTech Japan Inc.
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
Naoto MATSUMOTO
 
nginx の導入 for Mac
nginx の導入 for Macnginx の導入 for Mac
nginx の導入 for Mac
塚本 昌弘
 
Trema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitchTrema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitchkazuyas
 
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応についてDRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
株式会社サードウェア
 
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
Nobuto Murata
 

What's hot (20)

Dpdk環境の話
Dpdk環境の話Dpdk環境の話
Dpdk環境の話
 
おれよりすごいておくれにあいにきた
おれよりすごいておくれにあいにきたおれよりすごいておくれにあいにきた
おれよりすごいておくれにあいにきた
 
Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)Router board勉強会vol2(配布用)
Router board勉強会vol2(配布用)
 
Cloud next with Server Roadmap
Cloud next with Server RoadmapCloud next with Server Roadmap
Cloud next with Server Roadmap
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
 
Installing docker on windows
Installing docker on windowsInstalling docker on windows
Installing docker on windows
 
GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化
GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化
GNS3上の仮想アプライアンス+GitLabRunner+BDDによるテスト自動化
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
 
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
仮想スイッチをフェイルオーバーさせてみる予定
 
OpenvswitchでVPS
OpenvswitchでVPSOpenvswitchでVPS
OpenvswitchでVPS
 
Dpdk pmd
Dpdk pmdDpdk pmd
Dpdk pmd
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
みんなのブログ紹介
みんなのブログ紹介みんなのブログ紹介
みんなのブログ紹介
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
 
nginx の導入 for Mac
nginx の導入 for Macnginx の導入 for Mac
nginx の導入 for Mac
 
Trema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitchTrema での Open vSwitch
Trema での Open vSwitch
 
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応についてDRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
DRBD 8.3の開発終了に伴う今後の対応について
 
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
 

Similar to WireGurad in the FreeBSD kernel

GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
zgock
 
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
VMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-aws
VMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-awsVMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-aws
VMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-aws
Virtual Cloud Networkers @JPN
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
Hirotaka Sato
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
Yuya Takahashi
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDKLagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
Tomoya Hibi
 
PF部第19回資料 poor man's JTAG
PF部第19回資料 poor man's JTAGPF部第19回資料 poor man's JTAG
PF部第19回資料 poor man's JTAG
daye001
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
Takayuki Shimizukawa
 
SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所
SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所
SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所
SORACOM,INC
 
オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)
オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)
オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
20191017 byd lt_hirata
20191017 byd lt_hirata20191017 byd lt_hirata
20191017 byd lt_hirata
beyond Co., Ltd.
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始め
npsg
 
AS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSDAS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSD
Tomocha Potter
 
Lagos running on small factor machine
Lagos running on small factor machineLagos running on small factor machine
Lagos running on small factor machine
Lagopus SDN/OpenFlow switch
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク
Yuji Oshima
 
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper Networks (日本)
 
Microsoft azure
Microsoft azureMicrosoft azure
Microsoft azure
ssuser184f93
 
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
Toru Makabe
 
20161129 neutron recent topic
20161129 neutron recent topic20161129 neutron recent topic
20161129 neutron recent topic
Akihiro Motoki
 

Similar to WireGurad in the FreeBSD kernel (20)

GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
 
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
VMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-aws
VMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-awsVMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-aws
VMware sd-wan_how-to-deploy-virtual-edge-on-aws
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDKLagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
 
PF部第19回資料 poor man's JTAG
PF部第19回資料 poor man's JTAGPF部第19回資料 poor man's JTAG
PF部第19回資料 poor man's JTAG
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所
SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所
SORACOM Conference "Discovery" | (A4) IoTネットワーク構成の勘所
 
オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)
オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)
オレ流のOpenJDKの開発環境(JJUG CCC 2019 Fall講演資料)
 
20191017 byd lt_hirata
20191017 byd lt_hirata20191017 byd lt_hirata
20191017 byd lt_hirata
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始め
 
AS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSDAS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSD
 
Lagos running on small factor machine
Lagos running on small factor machineLagos running on small factor machine
Lagos running on small factor machine
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク近頃のDockerネットワーク
近頃のDockerネットワーク
 
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
Juniper NetworkGuru Plugin - Juniper EX/QFX Swtich CloudStack Integration -
 
Microsoft azure
Microsoft azureMicrosoft azure
Microsoft azure
 
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
第20回 OpenStack勉強会 Neutron Deep Dive - DVR
 
20161129 neutron recent topic
20161129 neutron recent topic20161129 neutron recent topic
20161129 neutron recent topic
 

More from Yuichiro Naito

Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSDBhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Yuichiro Naito
 
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSDReporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Yuichiro Naito
 
Bmd
BmdBmd
Xrdp
XrdpXrdp
Bhyve debug-server
Bhyve debug-serverBhyve debug-server
Bhyve debug-server
Yuichiro Naito
 
Tramp mode
Tramp modeTramp mode
Tramp mode
Yuichiro Naito
 
HandBrake with QSV
HandBrake with QSVHandBrake with QSV
HandBrake with QSV
Yuichiro Naito
 
FreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESEFreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESE
Yuichiro Naito
 
Modern fonts
Modern fontsModern fonts
Modern fonts
Yuichiro Naito
 
Psql & proctitle
Psql & proctitlePsql & proctitle
Psql & proctitle
Yuichiro Naito
 
Iocage
IocageIocage
FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!
Yuichiro Naito
 
How to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patchHow to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patch
Yuichiro Naito
 
FreeBSD Desktop
FreeBSD DesktopFreeBSD Desktop
FreeBSD Desktop
Yuichiro Naito
 
FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors
Yuichiro Naito
 
Bsdtw repo
Bsdtw repoBsdtw repo
Bsdtw repo
Yuichiro Naito
 
How to use blacklistd
How to use blacklistdHow to use blacklistd
How to use blacklistd
Yuichiro Naito
 
Custom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with PoudriereCustom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with Poudriere
Yuichiro Naito
 
Ruby build
Ruby buildRuby build
Ruby build
Yuichiro Naito
 
Intel graphics
Intel graphicsIntel graphics
Intel graphics
Yuichiro Naito
 

More from Yuichiro Naito (20)

Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSDBhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
 
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSDReporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
 
Bmd
BmdBmd
Bmd
 
Xrdp
XrdpXrdp
Xrdp
 
Bhyve debug-server
Bhyve debug-serverBhyve debug-server
Bhyve debug-server
 
Tramp mode
Tramp modeTramp mode
Tramp mode
 
HandBrake with QSV
HandBrake with QSVHandBrake with QSV
HandBrake with QSV
 
FreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESEFreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESE
 
Modern fonts
Modern fontsModern fonts
Modern fonts
 
Psql & proctitle
Psql & proctitlePsql & proctitle
Psql & proctitle
 
Iocage
IocageIocage
Iocage
 
FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!
 
How to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patchHow to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patch
 
FreeBSD Desktop
FreeBSD DesktopFreeBSD Desktop
FreeBSD Desktop
 
FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors
 
Bsdtw repo
Bsdtw repoBsdtw repo
Bsdtw repo
 
How to use blacklistd
How to use blacklistdHow to use blacklistd
How to use blacklistd
 
Custom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with PoudriereCustom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with Poudriere
 
Ruby build
Ruby buildRuby build
Ruby build
 
Intel graphics
Intel graphicsIntel graphics
Intel graphics
 

Recently uploaded

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
TatsuyaHanayama
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
GrapeCity, inc.
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
K Kinzal
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
GrapeCity, inc.
 

Recently uploaded (7)

Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer EventSolanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
Solanaで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
RaySheet Product Description Documentation - 2024.6.19
 
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
RayPen Product Description Documentation - 2024.6.19
 
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdfクラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
クラウドネイティブにおけるセキュアなソフトウェア・サプライ・チェーンの考え方とベストプラクティス.pdf
 
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
RayBarcode Product Description Documentation - 2024.6.19
 
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Eventシグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
シグネチャで始めるRustプログラミング - Superteam Japan Developer Event
 
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet DocumentationRaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
RaySheetで解決できるシナリオ10選-業務改善に貢献する機能 - RaySheet Documentation
 

WireGurad in the FreeBSD kernel