SlideShare a Scribd company logo
Intel Graphics Support
FreeBSD の
Intel Graphics サポートについて
2016年9月30日
(株)創夢 内藤 祐一郎
きっかけ
FreeBSD Status Report 2016 Q2
➔https://www.freebsd.org/news/status/report-2016-04-2016-06.html
ごとに四半期 annouce-ml とプロジェクト WEB サイトに されます。掲載
プロジェクトの などを らせてくれます。開発 状況 知
はコアチーム であったため されたメンバーの もありまし今回 選挙後 選出 紹介
た。
The Graphics Stack on FreeBSD
FreeBSD のグラフィックスタックについての開発状況が記載され
ていました。
Intel Graphics に注目すると
● SandyBridge 9.1R でサポート
● IvyBridge 9.1R でサポート
● Haswell 11.0R でサポート
● Broadwell/SkyLake/KabyLake 開発中
のソース開発中
GitHub 上で開発が行われており、
Status Report によるとリポジトリは
FreeBSDDesktop/freebsd-base-graphics
とのこと。
のソース開発中
Xorg のリポジトリは
FreeBSD/freebsd-ports-graphics
とのこと。
テスト のマシン用
たまたま手元にあったマシン
HP ProDesc 600
CPU Intel Core i5-6500 (Skylake 3.2 GHz)
Graphics HD Graphics 530
→ どの程度動作するのか試してみました。
インストール
インストール手順の概要
1. 12-CURRENT を SNAPSHOT からインストール
2. freebsd-base-graphics を git clone する
3. make world
4. freebsd-ports-graphics を git clone する
5. Xorg を make install する
SNAPSHOT
以下のサイトに定期的にアップロードされています
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/snapshots
または日本のミラーサイト
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/snapshots
注意事項
1. i915kms を試すならば drm-next-4.7 が良いらしい
➔ nvidia や AMD/ATI を試すならば drm-next らしい
2. ビルドには ports/devel/clang38 が必要になった
➔理由はよく分かりませんが、 Makefile.inc1 に明記されました
3. kernel の conf ファイルに EVDEV のオプションが必要
➔xserver-next で使われます
➔github 上の GENERIC には追加されています
蛇足
デバッグオプションを切るならば・・・
# cp /sys/amd64/conf/GENERIC /sys/amd64/conf/CUSTOM
# vi /sys/amd64/conf/CUSTOM
( DDB から WITNESS あたりのオプションを する削除 )
# vi /etc/make.conf
KERNCONF=CUSTOM
MALLOC_PRODUCTION=YES
make world
# cd /usr/src
# make buildworld
# make buildkernel
# make installkernel
# reboot
(single user)
# mergemaster -p
# cd /usr/src
# make install world
# mergemaster -Fi
# reboot
Xorg のインストール
GitHub から clone してビルド
# git clone
https://github.com/freebsd/freebsd-ports-graphics.git
/usr/ports
# cd /usr/ports
# git checkout -b xserver-next origin/xserver-next
# cd x11/xorg
# make install
起動
Xorg を起動します
# sysrc dbus_enable=YES
# service dbus start
# startx
X 起動画面
xfce4 の起動画面
Xorg.0.log
起動後のログを確認
(前略)
[ 155.480] (II) intel(0): Using Kernel Mode Setting driver: i915,
version 1.6.0 20160425
[ 155.480] (WW) VGA arbiter: cannot open kernel arbiter, no
multi-card support
[ 155.481] (--) intel(0): gen9 engineering sample
(中略)
[ 155.482] (II) intel(0): SNA initialized with Skylake (gen9) backend
してみたこと試
Firefox の動作
➔ に ありませんでした。特 問題
➔youtube の 、動画 yahoo.co.jp の を できました。広告 再生
mplayer / vlc
➔mp4 の を できました。動画 再生
➔FullHD 60fps といった たい は していません。重 動画 試
libreoffice
➔impress を ち げると立 上 X サーバが Segmentation Fault で ちます落
scfb ドライバ
● vt(4) コンソールのフレームバッファを使用したドライバ
● UEFI ブートならばデフォルトで利用可能
● アクセラレーションはなし
● 10.3R などの既存リリースで安定動作
い使 方
インストール
# pkg install xf86-video-scfb
xorg.conf の作成し、起動します
# xorg -configure
# vi xorg.conf.new
Driver “intel” を Driver “scfb” に き える書 換
# cp xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
# startx
に最後
●FreeBSD の intel ドライバ開発も進んでいます。
➔ するようになれば安定動作 head にマージされると います。思
➔Linux からの のためライセンスの いも に っているようです。移植 扱 慎重 行
●開発中のため安定動作とは言い難いです。
●
安定した環境を求めるならば scfb が良いでしょう。

More Related Content

What's hot

pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやらpkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
Akio OBATA
 
ServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみた
ServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみたServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみた
ServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみた
Taira Hajime
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
Akira Yoshiyama
 
Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!
Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!
Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!
debug-ito
 
Raspberry Pi + Go で IoT した話
Raspberry Pi + Go で IoT した話Raspberry Pi + Go で IoT した話
Raspberry Pi + Go で IoT した話
yaegashi
 
Cocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲーム
Cocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲームCocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲーム
Cocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲーム
Norio Akagi
 
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v120220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
Ayachika Kitazaki
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
Taichi Ishitani
 
VyOSの開発とか運用の話
VyOSの開発とか運用の話VyOSの開発とか運用の話
VyOSの開発とか運用の話
Shintaro Hasunuma
 
boot2docker の format-me の話
boot2docker の format-me の話boot2docker の format-me の話
boot2docker の format-me の話
Kazuhiro Nishiyama
 
Node 学園祭 2012 用
Node 学園祭 2012 用Node 学園祭 2012 用
Node 学園祭 2012 用
Rei Kawai
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Tetsuyuki Kobayashi
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
Tetsuyuki Kobayashi
 
Outputz.vim
Outputz.vimOutputz.vim
Outputz.vim
ryota ichie
 
2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
Computational Materials Science Initiative
 
78tch
78tch78tch
78tch
78tch
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ
Tetsuyuki Kobayashi
 
Vagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージVagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージ
Yoshimi Tominaga
 
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Yuki Ishikawa
 
日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ
Akihiro Suda
 

What's hot (20)

pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやらpkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
 
ServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみた
ServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみたServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみた
ServerWorks Sonic! 003 LT - GlusterをZabbixで監視してみた
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
 
Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!
Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!
Perlワンライナーで全てのモジュールにuse v5.8.0つける!
 
Raspberry Pi + Go で IoT した話
Raspberry Pi + Go で IoT した話Raspberry Pi + Go で IoT した話
Raspberry Pi + Go で IoT した話
 
Cocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲーム
Cocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲームCocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲーム
Cocos2d-x(v3.x)で作るマルチプラットフォームゲーム
 
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v120220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
20220412 IoTLT vol86 kitazaki v1
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
 
VyOSの開発とか運用の話
VyOSの開発とか運用の話VyOSの開発とか運用の話
VyOSの開発とか運用の話
 
boot2docker の format-me の話
boot2docker の format-me の話boot2docker の format-me の話
boot2docker の format-me の話
 
Node 学園祭 2012 用
Node 学園祭 2012 用Node 学園祭 2012 用
Node 学園祭 2012 用
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
 
Outputz.vim
Outputz.vimOutputz.vim
Outputz.vim
 
2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
2015-09-02 @ 大型実験施設とスーパーコンピュータとの連携利用シンポジウム
 
78tch
78tch78tch
78tch
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ組み込みLinuxでのGolangのススメ
組み込みLinuxでのGolangのススメ
 
Vagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージVagrantで即席クラウドストレージ
Vagrantで即席クラウドストレージ
 
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
 
日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ日本と世界のDockerコミュニティ
日本と世界のDockerコミュニティ
 

Viewers also liked

FreeBSD10.2 on_mac
FreeBSD10.2 on_macFreeBSD10.2 on_mac
FreeBSD10.2 on_mac
Yuichiro Naito
 
FreeBSD on Mac
FreeBSD on MacFreeBSD on Mac
FreeBSD on Mac
Yuichiro Naito
 
Ruby build
Ruby buildRuby build
Ruby build
Yuichiro Naito
 
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
Kazuki Ueki
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct ConnectAWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (6)

FreeBSD10.2 on_mac
FreeBSD10.2 on_macFreeBSD10.2 on_mac
FreeBSD10.2 on_mac
 
FreeBSD on Mac
FreeBSD on MacFreeBSD on Mac
FreeBSD on Mac
 
Ruby build
Ruby buildRuby build
Ruby build
 
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
20161227 Classmethod Basic Knowledge for Direct Connect
 
Hairpin dx pattern
Hairpin dx patternHairpin dx pattern
Hairpin dx pattern
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct ConnectAWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Direct Connect
 

Similar to Intel graphics

JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
yaegashi
 
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Mr. Vengineer
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
You&I
 
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Mr. Vengineer
 
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyotoドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
Netwalker lab kapper
 
Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606Riscv+fpga200606
15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)
15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)
15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)
hiro345
 
GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...
GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...
GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...
Netwalker lab kapper
 
Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud Language
Tozo Tanaka
 
DAS_202109
DAS_202109DAS_202109
DAS_202109
Takefumi MIYOSHI
 
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
Netwalker lab kapper
 
FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!
Yuichiro Naito
 
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
Akihiro Suda
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力
Keiji Ariyama
 
Ide env
Ide envIde env
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
tkawashita
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIA
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIAHacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIA
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIA
Netwalker lab kapper
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
Akihiro Suda
 
GR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンスGR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンス
三七男 山本
 

Similar to Intel graphics (20)

JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
 
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
 
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyotoドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
 
Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606
 
15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)
15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)
15分で知るVagrant (NSEG 2013-08-24)
 
GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...
GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...
GPD-WINや中華ノートPCなどATOM機器に 各種Linuxディストリを入れて遊ぼう Install Linux Distributions on G...
 
Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud Language
 
DAS_202109
DAS_202109DAS_202109
DAS_202109
 
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
 
FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!FreeBSD 11.2 RELEASE!
FreeBSD 11.2 RELEASE!
 
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
DockerCon参加報告 (`docker build`が30倍以上速くなる話など)
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力
 
Ide env
Ide envIde env
Ide env
 
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
DroidKaigi2016 windows環境での効率的なアプリ開発手法
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIA
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIAHacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIA
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on Linux #FOSSASIA
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
GR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンスGR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンス
 

More from Yuichiro Naito

Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSDBhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Yuichiro Naito
 
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSDReporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Yuichiro Naito
 
Bmd
BmdBmd
WireGurad in the FreeBSD kernel
WireGurad in the FreeBSD kernelWireGurad in the FreeBSD kernel
WireGurad in the FreeBSD kernel
Yuichiro Naito
 
FreeBSD Capsicum
FreeBSD CapsicumFreeBSD Capsicum
FreeBSD Capsicum
Yuichiro Naito
 
Xrdp
XrdpXrdp
Bhyve debug-server
Bhyve debug-serverBhyve debug-server
Bhyve debug-server
Yuichiro Naito
 
Tramp mode
Tramp modeTramp mode
Tramp mode
Yuichiro Naito
 
HandBrake with QSV
HandBrake with QSVHandBrake with QSV
HandBrake with QSV
Yuichiro Naito
 
FreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESEFreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESE
Yuichiro Naito
 
Modern fonts
Modern fontsModern fonts
Modern fonts
Yuichiro Naito
 
FreeBSD 12.0 RELEASE!
FreeBSD 12.0 RELEASE!FreeBSD 12.0 RELEASE!
FreeBSD 12.0 RELEASE!
Yuichiro Naito
 
Psql & proctitle
Psql & proctitlePsql & proctitle
Psql & proctitle
Yuichiro Naito
 
Iocage
IocageIocage
How to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patchHow to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patch
Yuichiro Naito
 
FreeBSD Desktop
FreeBSD DesktopFreeBSD Desktop
FreeBSD Desktop
Yuichiro Naito
 
FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors
Yuichiro Naito
 
Bsdtw repo
Bsdtw repoBsdtw repo
Bsdtw repo
Yuichiro Naito
 
How to use blacklistd
How to use blacklistdHow to use blacklistd
How to use blacklistd
Yuichiro Naito
 
Custom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with PoudriereCustom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with Poudriere
Yuichiro Naito
 

More from Yuichiro Naito (20)

Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSDBhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
Bhyve Management Daemon Version 3.0 on FreBSD
 
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSDReporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
Reporting AsiaBSDCon 2024 in Taipei for FreeBSD NetBSD
 
Bmd
BmdBmd
Bmd
 
WireGurad in the FreeBSD kernel
WireGurad in the FreeBSD kernelWireGurad in the FreeBSD kernel
WireGurad in the FreeBSD kernel
 
FreeBSD Capsicum
FreeBSD CapsicumFreeBSD Capsicum
FreeBSD Capsicum
 
Xrdp
XrdpXrdp
Xrdp
 
Bhyve debug-server
Bhyve debug-serverBhyve debug-server
Bhyve debug-server
 
Tramp mode
Tramp modeTramp mode
Tramp mode
 
HandBrake with QSV
HandBrake with QSVHandBrake with QSV
HandBrake with QSV
 
FreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESEFreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESE
 
Modern fonts
Modern fontsModern fonts
Modern fonts
 
FreeBSD 12.0 RELEASE!
FreeBSD 12.0 RELEASE!FreeBSD 12.0 RELEASE!
FreeBSD 12.0 RELEASE!
 
Psql & proctitle
Psql & proctitlePsql & proctitle
Psql & proctitle
 
Iocage
IocageIocage
Iocage
 
How to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patchHow to use PTI & IBRS patch
How to use PTI & IBRS patch
 
FreeBSD Desktop
FreeBSD DesktopFreeBSD Desktop
FreeBSD Desktop
 
FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors FreeBSD Ports Flavors
FreeBSD Ports Flavors
 
Bsdtw repo
Bsdtw repoBsdtw repo
Bsdtw repo
 
How to use blacklistd
How to use blacklistdHow to use blacklistd
How to use blacklistd
 
Custom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with PoudriereCustom Package Building with Poudriere
Custom Package Building with Poudriere
 

Recently uploaded

アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
fisuda
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
Yoshitaka Kawashima
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 

Recently uploaded (6)

アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 

Intel graphics