SlideShare a Scribd company logo
【朝活】
iOS開発会議
in beez渋谷
45回目
2016年1月7日
佐藤剛士
自己紹介
【名前】
佐藤剛士
【肩書】
コンセプトづくりから相談できるエンジニア。
【お仕事】
昨年10月に独立。
前は受託IT企業でインフラの保守運用業務
今は有限会社カイカイでiOSアプリ作成
【できること】
ruby,iOS,apatch,linux(サーバー周り),Twilio
【リリースアプリ】
YumeHoshi
Swiftのクロージャー
クロージャーって何?
自分を囲むスコープにある変数を参照できる関数
無名関数としても定義されるのでグローバル関数
を減らす事ができる
グローバル関数は操作できる変数がないクロージャの一種とも
言える
Swiftのクロージャーの特徴
• 文脈から引数と返り値の型を推定する
• 暗黙の返り値を返す
• 引数の変数を略式でかける
• Trailing closure
• 関数の引数の末尾(最後)がclosureを受け取る場合、処
理部分を外に配置できる
Swiftのクロージャーの書き方
{ (引数) -> 戻り値の型 in
処理
}
Swiftのクロージャー例
func outer() -> () ->Void{
var x = 10
func inner(){
print("X is (x)")
x = x + 1//inner関数で定義されていないx変数を操作している。
}
return inner//関数を返り値として返している
}
var f = outer()
f()//-> X is 10
f()//-> X is 11
f()//-> X is 12
sort(_:)メソッドでクロージャー
let name = ["Chris", "Alex", "Ewa", "Barry", "Daniella"]
/*
関数を定義してみる
*/
func backwards(s1: String, _ s2: String) -> Bool{
return s1 > s2
}
var reversed = name.sort(backwards)
print(reversed)
無名関数で実行してみる
reversed = name.sort({ (s1:String, s2: String) -> Bool in
return s1 > s2
})
print(reversed)
型を推論
/*
Swiftは型を推定。
配列の型は推定できるから(String, String) -> Boolの記述は省略できる
*/
reversed = name.sort({
s1, s2 in return s1 > s2
})
print(reversed)
暗黙の戻り値
/*
処理を単式で書いた場合は戻り値は暗黙に返される。なので'return'の文
字はいらない
*/
reversed = name.sort({s1, s2 in s1 > s2})
print(reversed)
略式の引数
/*
略式の引数名
クロージャーには自動的に引数に名前がつけられている
$0,$1,$2
これを使うと、引数の定義をしなくてもいいし、 inの文字もいらない
*/
reversed = name.sort({ $0 > $1})
print(reversed)
オペレーター関数を使う
/*
オペレーター関数を使う
SwiftのString型は > が使える。 > は2つのString型引数をもち、
戻り値としてBool型を返す。
sort(_:)にぴったり
*/
reversed = name.sort(>)
print(reversed)
Trailing Closures
Trailing Closures
• 関数の引数の末尾(最後)がclosureを受け
取る場合、処理部分を外に配置できる
// 「(Int, Int) -> Int」という型の関数を受け取る
func add(a: Int, b: Int, closure: (Int, Int) -> Int) -> Int {
return closure(a, b)
}
// addを普通に使う
add(1, b: 5, closure: { (a: Int, b: Int) -> Int in
return a + b
})
// Trailing版
// 実際の処理を引数の()の外に置いている
add(1, b: 5) {
$0 + $1
}
sort関数でもTrailing Closuresを使ってみる
reversed = name.sort(){
$0 > $1
}
print(reversed)
/*
Trailing Closuresで、引数がクロージャー以外なかった
ら()を省略できる
*/
reversed = name.sort{
$0 > $1
}
print(reversed)
サンプルコード
https://gist.github.com/SatoTakeshiX/
b2edeb058d32559d730a
参考URL
クロージャってどんなときに使うの? ∼ 利用場面を 3つ 挙げてみる
http://qiita.com/HirofumiYashima/items/ed17c83f26de3d510b93
なぜクロージャ(Closure)と言うのか?
http://qiita.com/mochizukikotaro/items/7403835a0dbb00ea71ae
[Swift] Closureについてメモ
http://qiita.com/edo_m18/items/1d93af7de75c6d415f19
The Swift Programming Language (Swift 2.1)
https://itunes.apple.com/jp/book/swift-programming-language/
id881256329?mt=11

More Related Content

What's hot

s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevios3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
Shuji Watanabe
 
WordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フローWordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フロー
Yuusuke Yoshida
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
Hajime Fujimoto
 
OpenShift のある生活
OpenShift のある生活OpenShift のある生活
OpenShift のある生活
Yoshimasa Tanabe
 
JRubyで作るapiサーバー
JRubyで作るapiサーバーJRubyで作るapiサーバー
JRubyで作るapiサーバー
Yamamoto Kazuhisa
 
20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt
ひかり 影中
 
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
智治 長沢
 
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
Shohei Koyama
 
サブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in express
サブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in expressサブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in express
サブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in express
Takahiro YAMAGUCHI
 
Riotjsハンズオン
RiotjsハンズオンRiotjsハンズオン
Riotjsハンズオン
omi end
 
2021 1021 ssmjp_osc
2021 1021 ssmjp_osc2021 1021 ssmjp_osc
2021 1021 ssmjp_osc
Kenichi Kinoshita
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Akihiro Kuwano
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
masayoshi takahashi
 
初心者の皆さんに伝えたいこと
初心者の皆さんに伝えたいこと初心者の皆さんに伝えたいこと
初心者の皆さんに伝えたいこと
Yamamoto Kazuhisa
 
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておくいまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
Takahiro YAMAGUCHI
 
「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services
snicker_jp
 
Objective-C/Swift コードの共用
Objective-C/Swift コードの共用Objective-C/Swift コードの共用
Objective-C/Swift コードの共用
Yoichiro Sakurai
 
WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方
WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方
WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方
今城 善矩
 
Python Tip LT 20210805 nlog2n2
Python Tip LT  20210805 nlog2n2Python Tip LT  20210805 nlog2n2
Python Tip LT 20210805 nlog2n2
Sekiguchi Toshihiro
 
Kyakusaki.rb
Kyakusaki.rbKyakusaki.rb
Kyakusaki.rb
Yasuyuki Fujikawa
 

What's hot (20)

s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevios3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編  #cmdevio
s3+cloud frontによる静的コンテンツ配信 - Sphinx編 #cmdevio
 
WordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フローWordPressの権限・承認フロー
WordPressの権限・承認フロー
 
Movable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
 
OpenShift のある生活
OpenShift のある生活OpenShift のある生活
OpenShift のある生活
 
JRubyで作るapiサーバー
JRubyで作るapiサーバーJRubyで作るapiサーバー
JRubyで作るapiサーバー
 
20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt20200809 jcdug lt
20200809 jcdug lt
 
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
 
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
 
サブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in express
サブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in expressサブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in express
サブドメイン前提のチーム機能開発で踏んだ
OAuthの罠の話 in express
 
Riotjsハンズオン
RiotjsハンズオンRiotjsハンズオン
Riotjsハンズオン
 
2021 1021 ssmjp_osc
2021 1021 ssmjp_osc2021 1021 ssmjp_osc
2021 1021 ssmjp_osc
 
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
 
新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて新・ReVIEWパーサについて
新・ReVIEWパーサについて
 
初心者の皆さんに伝えたいこと
初心者の皆さんに伝えたいこと初心者の皆さんに伝えたいこと
初心者の皆さんに伝えたいこと
 
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておくいまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
いまNode Express4で書いてるディレクターが
初めて書き始める2ヶ月前くらいの自分に言っておく
 
「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services「Windows Azure」 の Mobile Services
「Windows Azure」 の Mobile Services
 
Objective-C/Swift コードの共用
Objective-C/Swift コードの共用Objective-C/Swift コードの共用
Objective-C/Swift コードの共用
 
WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方
WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方
WebApiを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方
 
Python Tip LT 20210805 nlog2n2
Python Tip LT  20210805 nlog2n2Python Tip LT  20210805 nlog2n2
Python Tip LT 20210805 nlog2n2
 
Kyakusaki.rb
Kyakusaki.rbKyakusaki.rb
Kyakusaki.rb
 

Similar to Swiftのクロージャー

Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方
Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方
Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方
Roy Kim
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃Teruo Adachi
 
iOSローカライズことはじめ
iOSローカライズことはじめiOSローカライズことはじめ
iOSローカライズことはじめ
俊輔 嶺村
 
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
Kohei Taniguchi
 
「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4
「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4
「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Kanako Kobayashi
 
Handoff from Safari
Handoff from SafariHandoff from Safari
Handoff from Safari
Yuichi Yoshida
 
Size class 20150521
Size class 20150521Size class 20150521
Size class 20150521
Takeshi Sato
 
INSPIRE FUTURE GENERATIONS
INSPIRE FUTURE GENERATIONSINSPIRE FUTURE GENERATIONS
INSPIRE FUTURE GENERATIONS
Koichi ITO
 
iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話
iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話
iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話
Tsuyoshi Yonemoto
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
Satoru Yamaguchi
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来Masahiro Nishimi
 
複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うにはYuya Fujiwara
 
TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017
TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017
TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017
Kazuyuki Arimatsu
 
Swiftを迷わず選んだ理由
Swiftを迷わず選んだ理由Swiftを迷わず選んだ理由
Swiftを迷わず選んだ理由
zuckerburg
 
No4
No4No4
iOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdf
iOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdfiOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdf
iOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdf
俊輔 嶺村
 
Non-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in ScalaNon-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in Scala
takezoe
 
Oss written in swift
Oss written in swiftOss written in swift
Oss written in swift
Yuki Asai
 
iOSアプリを審査に提出してみた話
iOSアプリを審査に提出してみた話iOSアプリを審査に提出してみた話
iOSアプリを審査に提出してみた話
Hideki Abe
 

Similar to Swiftのクロージャー (20)

Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方
Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方
Swiftで説明する「モナド」:Swiftにおける関数型プログラミングの使い方
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
 
iOSローカライズことはじめ
iOSローカライズことはじめiOSローカライズことはじめ
iOSローカライズことはじめ
 
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
オブジェクト指向プログラマが今関数型言語を学ばないといけない理由
 
「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4
「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4
「変化と戦うロガー開発(iOS_App_Extensions編)」#yjdsw4
 
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
Swiftビギナーズ倶楽部 vol.2
 
Handoff from Safari
Handoff from SafariHandoff from Safari
Handoff from Safari
 
Size class 20150521
Size class 20150521Size class 20150521
Size class 20150521
 
INSPIRE FUTURE GENERATIONS
INSPIRE FUTURE GENERATIONSINSPIRE FUTURE GENERATIONS
INSPIRE FUTURE GENERATIONS
 
iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話
iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話
iPhoneアプリ用のAPI サーバを少し早くした話
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
 
複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには複数人でSwift開発を行うには
複数人でSwift開発を行うには
 
TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017
TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017
TensorFlow Object Detection API を使った取り組み@つくばチャレンジ2017
 
Swiftを迷わず選んだ理由
Swiftを迷わず選んだ理由Swiftを迷わず選んだ理由
Swiftを迷わず選んだ理由
 
No4
No4No4
No4
 
iOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdf
iOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdfiOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdf
iOSローカライズことはじめ_Swiftビギナーズ20160109.pdf
 
Non-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in ScalaNon-Functional Programming in Scala
Non-Functional Programming in Scala
 
Oss written in swift
Oss written in swiftOss written in swift
Oss written in swift
 
iOSアプリを審査に提出してみた話
iOSアプリを審査に提出してみた話iOSアプリを審査に提出してみた話
iOSアプリを審査に提出してみた話
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (8)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

Swiftのクロージャー